【気象庁、高温に関する早期天候情報を発表】8月3日頃から、10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が高まっている、東北地方で平均気温平年差+2.8℃以上、北海道で+3.2℃以上アーカイブ最終更新 2025/08/01 00:091.影のたけし軍団 ★???気象庁は、関東甲信地方など全国的に8月3日頃から、かなりの高温になる可能性があるとして、早期天候情報を出しました。農作物や家畜の管理や、熱中症対策など健康管理に注意するよう呼びかけています。早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。関東甲信地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+2.1℃以上北海道地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +3.2℃以上東北地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.8℃以上北陸地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上東海地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.9℃以上近畿地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.6℃以上四国地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.4℃以上九州北部地方(山口県を含む) 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.5℃以上九州南部 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.2℃以上https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072474?display=1#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A9https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/1200mw/img_025e6d8eeddf781feec5df4ddb8bac2e49356.jpg【早期天候情報】この時期として10年に1度程度の「著しい高温」となる可能性 東北地方では8月3日頃からかなりの高温に 平均気温平年差+2.8℃以上https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072461?display=1#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A92025/07/28 15:36:42126すべて|最新の50件2.名無しさんE2qqDだからなに2025/07/28 15:40:033.名無しさんMEmnZクレイジーじゃん2025/07/28 15:41:164.名無しさんjpPRvまああれですわ1週間連続で最高気温37度とか38度の予報は見た記憶がない暑すぎて農作物が枯れる→米不足・野菜不足の悪循環かもな2025/07/28 15:42:385.名無しさんpmtuE希少平気注意報笑2025/07/28 15:43:166.名無しさんpmtuEこの世は猶.太のためにあるって思い知らされるね笑2025/07/28 15:44:177.名無しさんrKwLx自民の減反政策と高温障害のせいで今年も米不足2025/07/28 15:53:188.名無しさんQJDd0日本に皇統は存在しない!これは単なる古代利権だ!保身策略だ!2025/07/28 15:53:579.名無しさんueCAX>>4> 2か月連続で最高気温37度とか38度の予報この状況だと、本当にありそうではある2025/07/28 16:00:3310.名無しさん0bi4l高気圧ガーw2025/07/28 16:10:1411.名無しさんmX6Pqボジョレー・ヌーボーの夏2025/07/28 16:12:4912.名無しさんUzHaz>>10山下達郎2025/07/28 16:13:4413.名無しさんfJD5k何回目よこれ(´・ω・`)2025/07/28 16:15:1314.名無しさんtwGcsクーラーボックスやサーモスに使われてる真空断熱パネルで家とか作れないの?2025/07/28 16:16:0315.名無しさんgRcKO野菜、米、果物が高温障害と水不足で収穫量低下鶏は卵を産まないし牛は牛乳が出ない2025/07/28 16:30:2716.名無しさんQJDd0>>8奴らは皇統を捏ち上げて、荒唐無稽な事をやっている!2025/07/28 16:32:3917.名無しさんI6j8Q10年に1度ってまぁまぁの頻度で起きてるw2025/07/28 16:34:1118.名無しさんQJDd0今はもうキリスト教もユダヤ教もイスラム教も悪しき伝統であり、悪しき風習であり、悪しき慣習だ!2025/07/28 16:34:2919.名無しさん6Toet台風で雨降ったとしても蒸発するってか2025/07/28 16:35:2620.名無しさん1lGnUスイカは暑いほど甘くなる2025/07/28 16:37:4221.名無しさんrU7mK関東だけど南国フルーツが育つ育つw2025/07/28 17:06:4122.名無しさんf9t9o>>17もはやこれが例年並みだよね2025/07/28 17:10:4523.名無しさんO63whもう干物になる覚悟はある2025/07/28 17:18:3824.名無しさんPJK2y駐車場→家、駐車場→会社の生活だとイマイチ暑さが分からんなたまには家族でも連れて海水浴にでも行ってみるか2025/07/28 17:20:0425.名無しさんnDD5u暑さで目が覚める、涼しくはしてるけど喉が渇くのでこまめに飲んでる2025/07/28 17:24:4726.名無しさんyAnPP布団を湿らせはぐっすり2025/07/28 17:28:3327.名無しさんN5My810年に1度って毎年言ってね?2025/07/28 17:29:3428.名無しさんanKkVhttps://www.youtube.com/watch?v=L0AhlsyFQU0 ∋oノハヽo∈ ('(^▽^ ) / ∧∧ ヽ つ_/ (゚-゚= ) ([●|圖|●] ゚○-J゚ ,,2025/07/28 17:35:0129.名無しさんQhLwWアメリカ西海岸は歴史的な冷夏でみんな冬物ジャンパー買ってるw2025/07/28 17:36:4030.名無しさんtvuJlhttps://www.youtube.com/watch?v=VvLvXTVkVJc ∧∧ ( =゚-゚) ≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ ())._())__))2025/07/28 17:37:1931.名無しさんOJhV8>>17毎年10年に一度起こっている罠2025/07/28 17:41:3332.名無しさんOMOAZはよ冬になれ!2025/07/28 17:48:1433.名無しさんES14q>>17まあ10年したらこれが常態化して普通になってるんだろう2025/07/28 17:57:4234.名無しさん57Cukなんか猛暑のレベルが去年より数段階上がった気がする2025/07/28 17:59:2835.名無しさんpmtuEまあ今年は特に猶.太の本気を思い知ってるなあ笑2025/07/28 18:00:5936.名無しさん57Cukこんな異常な猛暑なのに電力需給のニュース全然やらないな実は電気あまってるのか?2025/07/28 18:04:0337.名無しさんktYwqもう慣れたから平気 ぬこが申しております2025/07/28 18:09:1938.名無しさんrIr3U暑さは三つ日で慣れる🥵ブスも三つ日で慣れる🥵2025/07/28 18:29:5539.名無しさんG9LG9もう、自民党議員を二人も当選させたからって、北海道民をこれでもか、これでもか、と痛みつけて来る。来月は平年よりもプラス3.2度とか、今日は震度4の地震は来るわ、これ全部自民党のせいなのか?2025/07/28 18:40:1940.名無しさんpmtuE猶.太のせい笑2025/07/28 18:41:0941.名無しさんJvATE31℃とか、32℃でも涼しく感じる。2025/07/28 19:06:5042.名無しさんb3JxYあちーの南野2025/07/28 19:10:1643.名無しさんpmtuE強希少平気なの難の笑2025/07/28 19:12:3944.名無しさんNhRbw俺も昨日今日と39間の熱出したんだけど一体何なの?熱中症?インフル?2025/07/28 19:15:4445.名無しさんpmtuEケムイトレインじゃないの笑2025/07/28 19:17:2646.名無しさん1iUVDこんなに暑いのここ2.3年だろ10年単位にする意味がない2025/07/28 19:28:1047.名無しさんJexmR暑い時間が長い 最高気温ばかり話題になるが早朝から全開に暑い2025/07/28 19:36:0948.名無しさんZMzqT>>44コロナ激増中やぞちょっと前に沖縄叩きやってる馬鹿がいたから毎年恒例で次は本土だと警告してやったが今また大きな波がきてる2025/07/28 19:39:2049.名無しさんzZ40q渇水とかになると流石にイヤだな2025/07/28 19:40:1850.名無しさんLLicK米がまた高くなるな2025/07/28 19:44:4751.名無しさんueCAX>>34終日冷房を付けていないと、冗談抜きで熟睡もできないのが今年の夏の暑さ去年までだったら「1時くらいには冷房を切らないと、体に良くない」と言われていたはずなのに2025/07/28 19:48:3452.名無しさんueCAX>>49ここまで極めて暑くても、夕方前後にゲリラ豪雨が一気に降るとまではなってないんだよなそのあたりも極めて恐ろしい、熱帯夜続きとまでなってるし2025/07/28 19:50:1753.名無しさんZMzqT戦前自民党がアホな戦争しなければ今頃南樺太が涼しいリゾート地になってたな北海道でもクソ暑い、樺太辺りまで行かんと避暑にならん🥵2025/07/28 19:52:0854.名無しさんcAfOo直射日光が痛い 風が熱い2025/07/28 19:52:5055.名無しさんm91cg夏も冬も何回10年に1度使うんだよ2025/07/28 19:53:5256.名無しさんjpPRvいやマジで去年までとは暑さの質が違うエアコンが在宅時には24時間稼働で、切る暇もない寝るときも朝まで付けぱなし例年ならならそんなのは8月半ばのピーク時くらいだったが今年は7月頭からずっとこんな感じ2025/07/28 20:06:4757.名無しさんLLicK朝の7時頃でも日差しが痛い2025/07/28 20:09:4058.名無しさんOe6KPグレタ「ほらな?そうなったろ?」2025/07/28 20:14:3459.名無しさん57Cukもはや災害だろこれって、政府は災害に何も対策しないのか?ただの普通の猛暑だと思ってるのかよ2025/07/28 20:23:2760.名無しさんgDTvx最近の天気予報さ、酷暑時々くもりとかになってんのな晴れかどうかもはや関係ないんかw2025/07/28 20:27:5161.名無しさんgDTvx>>60酷暑じゃなくて猛暑だった→ウェザーニュース2025/07/28 20:30:2562.名無しさんzZ40qエアコンかけてもベッドの上だと暑くて起きちゃうんでフローリングにマット敷いて寝るようになった去年も暑かったけどここまでじゃなかったサーキュレーターじゃ冷気が回らなくて頭痛くなってくる2025/07/28 20:51:1763.名無しさんDLreN先進国で予想が大きく外れる気象は日本気象衛星ひまわりはもうガラパゴス化してお隣の韓国や台湾すら中国の気象衛星使ってる時代2025/07/28 21:28:5164.名無しさんs7ow9今年は太陽の活動が活発 約11年ごと太陽活動が活発な時は景気がよい ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/28 21:40:2265.名無しさんJ5Csv逆に太陽の活動が停滞してる時になんとかショックがおきる2008年や2020年がそう太陽の黒点がまったく観測されない日が何十日もつづいたリーマンショックとコロナショック ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/28 21:44:1666.名無しさん8xkYJ熱中症くらいでは救急車こねえよな?2025/07/28 21:46:2167.名無しさんJ5Csv太陽の活動が活発な年は株価もムダに上がるが戦争や政変も多い人が無駄に興奮して活発に動くからだろうw ∧∧ すべて太陽のせいw ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/28 21:47:1768.名無しさんlgIZp>>14家を作る時にちゃんと金をかけて天井・壁・床に断熱材を敷き詰めましょうそのへんは一般家屋よりも年間に数百万数千万単位で空調の電気代を払う商業施設の方がちゃんとしてるよ2025/07/28 22:21:3269.名無しさんzZ40q新潟の渇水がひどいなぁ2025/07/28 22:37:2170.名無しさんGm1x8二酸化炭素温暖化を否定してる馬鹿はまだ居るんだな2025/07/28 22:39:5271.名無しさんj1swl>>70温暖化の根本原因は地球の傾き角度の変化だよ皆、地球の地軸が傾いてることは知ってるよね?一般的に23.4度の角度で傾いてると言われこの傾きにより太陽との距離が変化し海水温の変化や海流、四季等が生まれるここまでは理科で習うと思うしかし、地軸の傾きは23 4度で固定されてはいない地軸は21.5度~24.5度の間で変化しているこの地軸の傾きの変化が長期的な気候変動も起こす最近話題になった地球の自転速度の変化も地軸の傾き角度の変化によるものと言われている2025/07/28 23:20:4872.名無しさんpBhu0>>68ドア開けっぱなしで換気もフル回転なのにちゃんとしようがないだろ夏場は断熱よりも遮熱でも屋上は駐車場だったり冷却塔だったりで対策取れないところが数百万数千万単位の電気の契約は一般家庭と違って使い放題の特別契約になってるから気にしてないのが現実2025/07/28 23:21:3373.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE64Fnu太陽が元気なのかあクソ暑いなあ2025/07/28 23:26:2174.名無しさんiXe5jつい先週に10年に1度の高温が来たばかりなんですが2025/07/28 23:42:5875.名無しさんepacd台風が来ればワンちゃんあるが。2025/07/28 23:46:4076.sageduF3A屋外作業は危険だな2025/07/28 23:53:5777.名無しさん0PCfiひえー北海道でも40℃超えかあ温暖化はもう止まらないんだな2025/07/28 23:57:2578.名無しさん0h0XV狂ったようにエアコン使ったせいです(´・ω・`)2025/07/29 00:01:0579.名無しさん8Qk31>>55可能性だから毎週言ってもいいんだぞ先週も言ってた2025/07/29 00:32:3580.名無しさんb6kBO豚が暑気あたりで食欲落ちて体重増えないらしいけど俺も食欲落ちたなまぁちと減量必要だと思ってたからいい機会だけど栄養失調には気をつけなくちゃなぁ2025/07/29 00:39:2681.名無しさんf2WD7>>59物価高同様になーんにもしませんよね。政府による災害だから。2025/07/29 00:48:4182.名無しさんeUmho>>64日本は35年もさっぱりやんw2025/07/29 01:16:1783.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEt6Q0E俺も暑さで食欲落ちて痩せないかなあ2025/07/29 02:50:3984.名無しさん0Sna1日本だけじゃなくて、地球も世界も壊れて来ているから、今後どうなるの?今世紀中には、破滅しちゃうのかな?2025/07/29 02:55:0485.名無しさん6lNHG>>71地軸は26000年周期だから関係ない2025/07/29 04:24:3886.名無しさんnwmRtウェザーニュースの週間天気予報は逃げ水のように曇りマークが消えて当日明日のマークが日照りになるな2025/07/29 05:59:3587.名無しさんJDPEE毎年数十年に一度の高温とか起きて更新していくんだぜ。地球は高温期に突入した、あと数百年以上は続くんだぜ、その後低温期が来る。氷河期になるかもしれない。もしかしたら千年単位の変化に突入してるかも、受け入れるしか無い。長い地球の環境のサイクルですよ。2025/07/29 06:28:3988.名無しさんbw9k3うちは明日から来週月曜まで40度予想そこからさらに高温予想か?2025/07/29 06:38:0989.名無しさんIRowl【AFP=時事】イラクの首都バグダッドと南部の一部地域で28日、気温が50度を超えた。気象当局によると、日陰でも51度に達した。国立気象局によれば、バグダッドと中部ワーシト県、南部ジーカール県、マイサーン県、バスラ県にかけての地域で、気温が51度を記録したという。イラク国営通信は、他の8県でも気温が50度に達したと伝えた。気候変動の影響を強く受けているイラクでは近年、高温、慢性的な水不足、そして毎年のように続く干ばつといった問題に直面しており、7月と8月には気温が52度に達することも多い。 【翻訳編集】AFPBB News2025/07/29 07:04:0390.名無しさんpdcOiいつまで35度超えるんだよ6月から35度超えた日合計すると30日はあると思うんだが⋯昨日は会社で熱中症になったし2025/07/29 07:07:5791.名無しさんk2ok7石破カが熱中症で倒れますように🙏2025/07/29 08:10:5292.名無しさんk2ok7だからとっととゴミさらいしねーといつまでも気温が上がり続けるぞ2025/07/29 08:12:3193.名無しさん7tbnz10年に一度っていうけどこの異常な高温は毎年起こってますやん2025/07/29 09:21:5594.名無しさんXSECs>>14高機密住宅2025/07/29 09:29:5495.名無しさんsDQeW関東は意外と涼しいんよ2025/07/29 10:20:4496.名無しさんKcL9D>>90時々休憩入れたほうがいいよ自宅警備2025/07/29 12:21:4197.名無しさんcsd2u勝浦に別荘持ったノリピーの先見の明2025/07/29 12:44:4298.名無しさんiTrIRグレタ「ほらな?」2025/07/29 12:57:5199.名無しさんryIJnヒートドームが、7年前は群馬、5年前は都内と横浜掛かる今は日本ほぼ全土って成長していて怖い2025/07/29 13:00:49100.名無しさんfR51G標高の高い高原ですら暑いのだが(´・ω・`)2025/07/29 13:04:39101.名無しさんTQRBZ10年に1度=毎年恒例2025/07/29 13:15:30102.名無しさんZcqeS先ほど、午後2時過ぎに35℃以上の猛暑日が全国の約3割を超える304地点に達し、2010年からの統計史上最多となりました。【映像】35℃以上“猛暑日” 304地点で観測史上最多に この夏は広範囲で過去に経験がない猛暑が続いています。水分や塩分をこまめにとり、適切に冷房を使用して涼しい環境で過ごすなど、最大限の熱中症対策を行ってください。(ANNニュース)2025/07/29 16:08:03103.名無しさんuO1dE日本の サイタマ・グンマー化 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/29 16:11:42104.名無しさんixI9aマジか10年に一度多すぎるなw2025/07/29 16:15:37105.名無しさん8kIxh>>104高校野球の10年に1人の逸材レベルだな2025/07/29 18:12:54106.名無しさんq7lsO土日は家にいたから分からんけど昨日から喉の渇きが2、3段階くらい強くなったな2025/07/29 18:21:42107.名無しさん8kIxh>>106家の中でも隠れ脱水になるリスクあるから小まめに水分補給しましょう2025/07/29 18:24:26108.名無しさん7WWXd>>96お前は自宅警備員なのかまともに働けゴミ2025/07/29 18:28:53109.名無しさん0h0XV今日も終日家 今日はなんか うんこが大量に出た2025/07/29 18:29:10110.名無しさんLjKgv7月がこの夏のピークかと思ってたのに2025/07/29 18:41:57111.名無しさんXHxaR渇水が心配になってきた。台風が来たらいいのに。来る場所によるんだろうけど2025/07/29 18:43:51112.名無しさんcuIoS客待ちタクシーアイドリングも0,2度くらい貢献してそう2025/07/29 18:45:19113.名無しさん0Sna145度超えが当たり前になる夏がやって来ると言われている。カムチャッカに移住するしかないのか?!2025/07/29 19:01:41114.名無しさんasNo4ここ数日太陽浴びてると眠くなってくるね2025/07/29 19:08:56115.名無しさんujITu>>27冬にも言ってるから年に2回は言ってるよね2025/07/29 20:18:40116.名無しさん6lNHG>>114それ熱中症や2025/07/29 23:29:47117.名無しさんguIiq早朝の暑さがやばいから気が休まる暇がない2025/07/29 23:41:16118.名無しさんQw76s>>108自宅警備員て言わねーで住職って言ってやれよ2025/07/29 23:44:22119.名無しさんmYVL2中国が大洪水で至るところで被害に遭っているとのこと。テレビ東京しかニュースで流していないそう。NHKを含んでの他局は皆スルーしていると言う。日本のマスコミのあり方にも問題があると言う。2025/07/30 00:27:31120.名無しさん5ouwi脱水と免疫低下で呼吸器疾患増えてるとかコロナや細菌性の百日咳が年寄りだけじゃなく若いもんにも流行ってるらしいクソ夏で死亡率上がった統計とかそのうち出るだろうな2025/07/30 03:40:02121.名無しさんf7Sn1>>48綺麗にニッパチ月に増えるよななんなんあれ2025/07/30 06:37:07122.名無しさんL5pa7来年もっと暑くなるんじゃないか?10年に一度が毎年更新されていく2025/07/30 08:45:58123.名無しさんmYVL2来年は100年に一度の年だから、絶句の嵐の年になりそう~2025/07/30 10:00:41124.名無しさんxATck嵐をおこして全てを2025/07/30 10:37:33125.名無しさん5ouwi暑い上に津波警報で避難とかやれやれ2025/07/30 13:17:45126.子供VDSCM>>117早朝とは何時を指してます?東京の早朝4時5時代は涼しいから街路樹の水遣りや車歩道の掃除洗濯はその時間帯に済ませる。6時以降は暑くなる。2025/08/01 00:09:07
【正義のミカタ】怒る石破首相 辞任しない最大理由→「自民の中で1番引きずり下ろそうとしている連中」の名前 元日テレ青山氏が明かしTV騒然 最近総理が自民敗北の原因だと猛反発してるとニュース速報+1191089.72025/08/02 23:22:14
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+941825.12025/08/02 23:22:33
農作物や家畜の管理や、熱中症対策など健康管理に注意するよう呼びかけています。
早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。
関東甲信地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+2.1℃以上
北海道地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +3.2℃以上
東北地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.8℃以上
北陸地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上
東海地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.9℃以上
近畿地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.6℃以上
四国地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.4℃以上
九州北部地方(山口県を含む) 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.5℃以上
九州南部 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.2℃以上
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072474?display=1#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A9
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/1200mw/img_025e6d8eeddf781feec5df4ddb8bac2e49356.jpg
【早期天候情報】この時期として10年に1度程度の「著しい高温」となる可能性 東北地方では8月3日頃からかなりの高温に 平均気温平年差+2.8℃以上
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072461?display=1#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A9
1週間連続で最高気温37度とか38度の予報は
見た記憶がない
暑すぎて農作物が枯れる→米不足・野菜不足の悪循環かもな
今年も米不足
これは単なる古代利権だ!保身策略だ!
> 2か月連続で最高気温37度とか38度の予報
この状況だと、本当にありそうではある
山下達郎
鶏は卵を産まないし牛は牛乳が出ない
奴らは皇統を捏ち上げて、荒唐無稽な事をやっている!
もはやこれが例年並みだよね
たまには家族でも連れて海水浴にでも行ってみるか
∋oノハヽo∈
('(^▽^ ) / ∧∧
ヽ つ_/ (゚-゚= )
([●|圖|●] ゚○-J゚ ,,
歴史的な冷夏で
みんな冬物ジャンパー買ってるw
https://www.youtube.com/watch?v=VvLvXTVkVJc
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())._())__))
毎年10年に一度起こっている罠
まあ10年したらこれが常態化して普通になってるんだろう
実は電気あまってるのか?
ブスも三つ日で慣れる🥵
来月は平年よりもプラス3.2度とか、今日は震度4の地震は来るわ、これ全部自民党のせいなのか?
熱中症?インフル?
早朝から全開に暑い
コロナ激増中やぞ
ちょっと前に沖縄叩きやってる馬鹿がいたから毎年恒例で次は本土だと警告してやったが今また大きな波がきてる
終日冷房を付けていないと、冗談抜きで熟睡もできないのが今年の夏の暑さ
去年までだったら「1時くらいには冷房を切らないと、体に良くない」と言われていたはずなのに
ここまで極めて暑くても、夕方前後にゲリラ豪雨が一気に降るとまではなってないんだよな
そのあたりも極めて恐ろしい、熱帯夜続きとまでなってるし
北海道でもクソ暑い、樺太辺りまで行かんと避暑にならん🥵
エアコンが在宅時には24時間稼働で、切る暇もない
寝るときも朝まで付けぱなし
例年ならならそんなのは8月半ばのピーク時くらいだったが
今年は7月頭からずっとこんな感じ
ただの普通の猛暑だと思ってるのかよ
とかになってんのな
晴れかどうかもはや関係ないんかw
酷暑じゃなくて猛暑だった→ウェザーニュース
去年も暑かったけどここまでじゃなかった
サーキュレーターじゃ冷気が回らなくて頭痛くなってくる
気象衛星ひまわりはもうガラパゴス化して
お隣の韓国や台湾すら中国の気象衛星使ってる時代
太陽活動が活発な時は景気がよい
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
なんとかショックがおきる
2008年や2020年がそう
太陽の黒点がまったく観測されない日が何十日もつづいた
リーマンショックとコロナショック
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
太陽の活動が活発な年は株価もムダに上がるが
戦争や政変も多い
人が無駄に興奮して活発に動くからだろうw
∧∧ すべて太陽のせいw
( =゚-゚)
.(∩∩)
家を作る時にちゃんと金をかけて天井・壁・床に断熱材を敷き詰めましょう
そのへんは一般家屋よりも
年間に数百万数千万単位で空調の電気代を払う商業施設の方がちゃんとしてるよ
温暖化の根本原因は
地球の傾き角度の変化だよ
皆、地球の地軸が傾いてることは知ってるよね?
一般的に23.4度の角度で傾いてると言われ
この傾きにより太陽との距離が変化し
海水温の変化や海流、四季等が生まれる
ここまでは理科で習うと思う
しかし、地軸の傾きは23 4度で固定されてはいない
地軸は21.5度~24.5度の間で変化している
この地軸の傾きの変化が長期的な気候変動も起こす
最近話題になった地球の自転速度の変化も
地軸の傾き角度の変化によるものと言われている
ドア開けっぱなしで換気もフル回転なのにちゃんとしようがないだろ
夏場は断熱よりも遮熱
でも屋上は駐車場だったり冷却塔だったりで対策取れない
ところが数百万数千万単位の電気の契約は一般家庭と違って使い放題の特別契約になってるから気にしてないのが現実
温暖化はもう止まらないんだな
可能性だから毎週言ってもいいんだぞ
先週も言ってた
まぁちと減量必要だと思ってたからいい機会だけど栄養失調には気をつけなくちゃなぁ
物価高同様になーんにもしませんよね。
政府による災害だから。
日本は35年もさっぱりやんw
今世紀中には、破滅しちゃうのかな?
地軸は26000年周期だから関係ない
地球は高温期に突入した、あと数百年以上は続くんだぜ、その後低温期が来る。
氷河期になるかもしれない。
もしかしたら千年単位の変化に突入してるかも、受け入れるしか無い。
長い地球の環境のサイクルですよ。
そこからさらに高温予想か?
国立気象局によれば、バグダッドと中部ワーシト県、南部ジーカール県、マイサーン県、バスラ県にかけての地域で、気温が51度を記録したという。
イラク国営通信は、他の8県でも気温が50度に達したと伝えた。
気候変動の影響を強く受けているイラクでは近年、高温、慢性的な水不足、そして毎年のように続く干ばつといった問題に直面しており、7月と8月には気温が52度に達することも多い。 【翻訳編集】AFPBB News
6月から35度超えた日合計すると30日はあると思うんだが⋯
昨日は会社で熱中症になったし
高機密住宅
時々休憩入れたほうがいいよ自宅警備
今は日本ほぼ全土って成長していて怖い
【映像】35℃以上“猛暑日” 304地点で観測史上最多に
この夏は広範囲で過去に経験がない猛暑が続いています。水分や塩分をこまめにとり、適切に冷房を使用して涼しい環境で過ごすなど、最大限の熱中症対策を行ってください。(ANNニュース)
日本の サイタマ・グンマー化
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
高校野球の10年に1人の逸材レベルだな
家の中でも隠れ脱水になるリスクあるから小まめに水分補給しましょう
お前は自宅警備員なのか
まともに働けゴミ
台風が来たらいいのに。来る場所によるんだろうけど
カムチャッカに移住するしかないのか?!
冬にも言ってるから年に2回は言ってるよね
それ熱中症や
自宅警備員て言わねーで住職って言ってやれよ
テレビ東京しかニュースで流していないそう。
NHKを含んでの他局は皆スルーしていると言う。
日本のマスコミのあり方にも問題があると言う。
コロナや細菌性の百日咳が年寄りだけじゃなく若いもんにも流行ってるらしい
クソ夏で死亡率上がった統計とかそのうち出るだろうな
綺麗にニッパチ月に増えるよな
なんなんあれ
10年に一度が毎年更新されていく
やれやれ
早朝とは何時を指してます?
東京の早朝4時5時代は涼しいから街路樹の水遣りや車歩道の掃除洗濯はその時間帯に済ませる。6時以降は暑くなる。