【芸能】千原ジュニアさん「ひきこもることは悪いことではない。前向きな気持ちで待ってほしい」と呼びかけるアーカイブ最終更新 2025/07/29 12:541.ずぅちゃん ★???芸人の千原ジュニアさん(51)は中学、高校時代の一時期、ひきこもった経験がある。ひきこもりの人がいる家族に対し、「ひきこもることは悪いことではない。前向きな気持ちで待ってほしい」と呼びかける。小さい頃から、「みんなと一緒が正しいこと」と教えられ、窮屈さを感じ、反発してきました。周囲を見返してやろうと、中学受験し、私立の中高一貫校に進学しました。入るのがゴールで、徐々に違和感がたまっていきました。中学1年の後半から学校に行かず、自室で過ごしました。起きて、テレビを見て、本を読んで、絵を描いて――。ひきこもっていた2年ほどは、1日が長く感じました。自分の家なのに居心地が悪く、「いつ出られるのか」という焦りや不安が入り交じった感覚でした。母親に「なんで学校行かへんの」と尋ねられても、明確な原因がないから答えられない。「もう少し待ってほしい」と思っても、言葉で伝えられませんでした。いらだちから、壁を殴って穴を開けたこともありました。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e03595b2ea775e1ab460eee0b0970e48193f94852025/07/28 07:36:0028すべて|最新の50件2.名無しさんD3IAd政治家にでもなりたくなったんか2025/07/28 07:39:233.名無しさんvRS7z>>1その引きこもりを引っ張り出して、芸人の道に連れ出したのが兄のせいじ2025/07/28 07:40:014.名無しさんrUJ0Aコロナの時は引きこもりにも適性があるということがわかったな2025/07/28 07:50:105.名無しさんgKbimせいじの炎上消し記事かな2025/07/28 07:52:376.名無しさんOYCoK今は働き方も多様になってきて家でも出来る仕事増えてきたしひきこもりが活躍出来るフィールドも広がってきている2025/07/28 08:07:167.名無しさんn3eAh40年待ちましたが、いつ息子は働きに出てくれますか?2025/07/28 08:09:308.名無しさんfTgnx>>3結果オーライだけど無理に連れ出そうとして殺人事件に発展しちゃうニュースも度々あるからね2025/07/28 08:23:339.名無しさん7bv7F兄貴、胡散臭いなぁ2025/07/28 08:50:2810.名無しさんvr8oa>>6まずその仕事に辿り着けません2025/07/28 09:10:3711.名無しさんPGG9Fひきこもりから抜けるのは、覚悟からひきこもりがイイわけじゃないひきこもっていたのではなく、自分と向き合えていただけ2025/07/28 09:24:1912.名無し6rAUXこれが他責思考です2025/07/28 09:35:4113.名無しさんskugEあーこれ使えばいいじゃん自民党若者の支持アップにw2025/07/28 10:13:2614.名無しさんNnoYL気色悪っ せいじとかいうクソのお仲間だろコイツ?2025/07/28 10:18:2115.名無しさんyQg2m厄介なのはひきこもりの暴れるくん家の中の物は壊すは暴れるは最終的には親を殺しかねない。最近は、行きたくなければ学校行かなくていいよとか、お父さんお母さんは悲観しないようにという風潮。間違ってはいないけど、暴れるくんは大変だぞ。2025/07/28 10:25:2116.名無しさんxuiZfこれからは胸を張って引き篭りますね2025/07/28 12:12:1317.名無しさんELSyg手遅れ。2025/07/28 12:12:4418.名無しさんxKfTT多分、弱い者虐めしてたら、ガキ大将に虐め返されて怖くて行けなくなったんでしょ?お兄ちゃん居て良かったねえ。2025/07/28 12:36:4419.名無しさんJ8uDPタレントになるのに学歴は関係ないから引きこもりはみんな芸能界に入れ2025/07/28 12:44:4320.名無しさんKvoqiいつまでも引きこもってるわけにはいかんだろ2025/07/28 12:53:0521.名無しさん0qPNv別に悪いことじゃないけど、引きこもり100人に聞いたら、引きこもらない方がいいって割合が多そう2025/07/28 13:23:5522.名無しさんgTauY>>21何も言わないで反面教師にしてください症状が落ち着いてきたのにストレスが追加されて悪化してます2025/07/28 13:41:0423.名無しさんG7H7Cおれもひきこもりだった 悪いことではない ひとそれぞれ事情があるから2025/07/28 15:40:1524.名無しさんTIBLfせいじが引きこもってるぞ!2025/07/28 21:56:1125.名無しさんRiZO83年ぐらいかな、引きこもってたわ1日2〜3時間の簡単な仕事したら稼ぐ楽しさを思い出して、今は子供も出来たしがっつり自営業で頑張ってる従業員もいるし、もう引きこもれないな2025/07/28 22:19:3826.名無しさんNr9Kfおまえらよかったな2025/07/29 01:24:5427.名無しさんN9J2U2年までは許すがそれ以上はダメとか言わないと40歳とかは手遅れだぞ2025/07/29 11:55:1428.名無しさんnRQnOこども部屋おじさんのできあがり2025/07/29 12:54:52
小さい頃から、「みんなと一緒が正しいこと」と教えられ、窮屈さを感じ、反発してきました。周囲を見返してやろうと、中学受験し、私立の中高一貫校に進学しました。入るのがゴールで、徐々に違和感がたまっていきました。中学1年の後半から学校に行かず、自室で過ごしました。
起きて、テレビを見て、本を読んで、絵を描いて――。ひきこもっていた2年ほどは、1日が長く感じました。自分の家なのに居心地が悪く、「いつ出られるのか」という焦りや不安が入り交じった感覚でした。母親に「なんで学校行かへんの」と尋ねられても、明確な原因がないから答えられない。「もう少し待ってほしい」と思っても、言葉で伝えられませんでした。いらだちから、壁を殴って穴を開けたこともありました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e03595b2ea775e1ab460eee0b0970e48193f9485
その引きこもりを引っ張り出して、芸人の道に連れ出したのが兄のせいじ
ひきこもりが活躍出来るフィールドも広がってきている
結果オーライだけど無理に連れ出そうとして殺人事件に発展しちゃうニュースも度々あるからね
まずその仕事に辿り着けません
ひきこもりがイイわけじゃない
ひきこもっていたのではなく、自分と向き合えていただけ
若者の支持アップにw
ひきこもりの暴れるくん
家の中の物は壊すは暴れるは
最終的には親を殺しかねない。
最近は、
行きたくなければ学校行かなくていいよとか、
お父さんお母さんは悲観しないようにという風潮。
間違ってはいないけど、暴れるくんは大変だぞ。
お兄ちゃん居て良かったねえ。
何も言わないで反面教師にしてください
症状が落ち着いてきたのにストレスが追加されて悪化してます
1日2〜3時間の簡単な仕事したら稼ぐ楽しさを思い出して、今は子供も出来たしがっつり自営業で頑張ってる
従業員もいるし、もう引きこもれないな
40歳とかは手遅れだぞ