【国際】トルコ南東部で過去最高の50.5度を記録最終更新 2025/07/28 16:451.ちょる ★???トルコの環境省は26日、南東部のシルナク県シロピで25日に国内過去最高の50.5度を記録したと発表した。これまでの最高気温は2023年8月に観測された49.5度だった。同省はまた、国内132の気象観測所で7月として記録的な気温を観測したとX(旧ツイッター)に投稿した。トルコは現在、熱波に見舞われており、複数の地域で火災が発生し、住民が避難している。先週、エスキシェヒル県で発生した火災では10人が死亡した。続きはこちらhttps://www.afpbb.com/articles/-/35905602025/07/28 07:26:4488コメント欄へ移動すべて|最新の50件39.名無しさんygQD5人類が発明したエアコンが人類を滅ぼす2025/07/28 08:48:2140.名無しさんDLreNトルコでは路上に置いてたバナナで釘打てる状態で今トルコでは厚さで流行ってるのは路上に置いた香音バナナでトンカチブームらしいよ。あ、これ今日の朝礼とか会社の人に自慢してあげて!2025/07/28 08:58:1141.名無しさん8qS4mトルコ風呂 最高(*^-^*)2025/07/28 08:59:5142.名無しさんC0W5S>>40事務のお姉さんから、豆腐の角に頭ぶつけて死ね!て言われたんだけど、どうしてくれんの?(´・ω・`)2025/07/28 09:09:4643.名無しさんMreJb>>5パナのエアコンはほとんどが中国製ごく一部が日本で作られててそれを高級品として売ってる他のメーカーも似たりよったり2025/07/28 09:11:0944.名無しさんb3JxY車もあちーの南野2025/07/28 09:17:2545.名無しさんJexmR歩けるんだろうか 体験したくはないが2025/07/28 09:19:3646.名無しさん0Z7tJアスファルト禁止にしようぜ道路を銀色にして太陽光を反射させるの☺️2025/07/28 09:22:0247.名無しさん0Z7tJすべての家屋を銀色にしなきゃいけない法律を作ろう2025/07/28 09:22:4148.名無しさんcDrNT今日もトルコのお風呂に行きます2025/07/28 09:27:3849.名無しさんRljYU>>1もう中東もアフリカ扱いでいいというかこのまま世界がアフリカになるそれなのに国内みたいに騒いでる日本人は幸せだな2025/07/28 09:39:2250.名無しさんqq6t1大阪はのトルコ館は中身スカスカで並ぶ価値無かった2025/07/28 09:41:4351.名無しさんFY6Ot>複数の地域で火災が発生先週、まさにその話を家族としてた屋外にあるプロパンガスや灯油タンク(北海道の灯油タンクのでかさはハンパじゃない)、充電式の二輪類も怖いし、電気の使用量オーバーで停電になった際の通電火災、収れん火災、充電器火災、屋根のソーラー火災(発電所ではまま発生している)も怖い酷暑の中で3月10日並みの大規模火災が起きたら、マジで地獄の黙示録2025/07/28 09:41:5352.名無しさんd6fKOはるか昔、氷河期に赤道直下のわずかな部分に隠れるように存続していた人類がまさか今度は暑さのために北極や南極のわずかな部分に隠れて生きていく時代が来るとはな2025/07/28 09:46:5653.名無しさんdkJDUこの環境を生き抜けられるなら火星に移住しても人類は生存可能だな2025/07/28 10:00:1054.名無しさんcQpZ1南忠敦定【なんちゅうあつさだ】1756-1820 江戸幕府老中2025/07/28 10:06:5255.名無しさん0Z7tJチリ最強説!2025/07/28 10:08:4256.名無しさんDXro5だいたいは中国のせいだろ。そういや子供の頃にインドで暑い日は稀に40度になって地獄の暑さとかテレビで見た記憶がある。日本がインドになるとは思なかったわ。2025/07/28 10:11:4357.名無しさんfNQTRさすがにエアコン付けてるとこも多いなSilopihttps://maps.app.goo.gl/s4S5gqvzdHdtqHo792025/07/28 10:20:2958.名無しさんFYIDRトルコアイスは大丈夫か? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/28 10:22:4159.名無しさんC0W5S>>42流れ的にそこは"バナナの角に"だよなその事務の姉ちゃん、仕事出来ねだろ2025/07/28 10:25:4260.名無しさんZNFYxトルコに公園があるとは思えねえんだが百葉箱どこに置いてるんだ?2025/07/28 10:42:2261.名無しさんZNFYx>>14何十年言ってるんだよ2025/07/28 10:42:5562.名無しさんZNFYx>>54ほんまにいるんかよ2025/07/28 10:43:5463.名無しさんC0W5S"南手飛騨"も探せばいそう2025/07/28 10:48:3164.名無しさんpabVE水道からお湯が出てくる2025/07/28 11:04:3165.名無しさんLqJPW温暖化は低緯度の地域ではさほど問題ないと聞いたがウソだったのかな2025/07/28 11:10:2066.名無しさん5Kieh>>30俺もそう思ってた2025/07/28 11:37:2567.名無しさん5Kieh>>35そっか。じゃ、違うな2025/07/28 11:41:4168.名無しさんIC5ly>>1可能性でいえば、ズル林やってるかもしれない。2025/07/28 11:56:5869.名無しさんyARJMさすがに50度だとプールも温水状態だろうなどこで身体を冷やせばいいんだろう2025/07/28 12:01:0470.名無しさんmGoaT50度のお風呂には入れないもんな2025/07/28 12:03:5471.名無しさんxKfTT俺今まで、制御盤の熱設計40℃基準でやって来たけど、もう40℃じゃダメですね。2025/07/28 12:38:1772.名無しさんZNFYx>>71もう制御盤にクーラーつけるのが当たり前になってきたからな2025/07/28 12:49:5573.名無しさんPiWi0日本はすぐ曇ってくるから大して暑くならない2025/07/28 12:53:5774.名無しさんdkJDUカッパドキアは暑さ対策で作られたんだよな2025/07/28 13:17:1575.名無しさん3t6EKカッパも頭の皿乾いたらダメだからな2025/07/28 13:43:5576.名無しさんB5Vkc>>1サウナ式トルコ風呂とか死ぬ2025/07/28 13:45:1577.名無しさんrUJ0A>>74洞窟ホテルは涼しかったわ2025/07/28 13:49:2778.名無しさんC0W5Sアスファルトに鉄板を敷いたら焼きそば焼けるよね2025/07/28 13:51:4679.名無しさんtwGcsやっぱサウジアラビアの時代なんだよなあhttps://vt.tiktok.com/ZSS2aaGpu/2025/07/28 14:35:5080.名無しさんcDrNTアスファルトはベッドよ2025/07/28 14:36:4781.名無しさんsHqJn風呂だって40度くらいなのに拷問だな2025/07/28 14:51:0882.名無しさんpNQE0トルコの55度と日本の40度。体感だと日本のが暑そう。2025/07/28 14:56:5183.名無しさんOpJNz>>30赤道直下のスラウェシ島ランテパオに去年夏に滞在したけど、同時期の日本より遥かに快適だった最低最高気温が17度と27度予想外の避暑生活だったよw2025/07/28 15:25:4884.名無しさんlVZw0>>36ああ、女家にして日本で活動させる覚悟だ2025/07/28 15:30:2685.名無しさんikP8I>>75この季節は定期的に水かぶらないとしんじゃうよね彡⌒ ミ(・ω・)2025/07/28 15:55:2786.名無しさん1SKXwムスリムとユダヤは異教徒を人間だと思っていないこれ豆な2025/07/28 16:19:4187.名無しさんGrGjK>>1アナトリア半島もしくは小アジアと言ってくれ2025/07/28 16:42:2788.名無しさんWYo3Vそろそろ天然の無菌室?2025/07/28 16:45:09
【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げるニュース速報+681643.92025/07/28 16:46:06
同省はまた、国内132の気象観測所で7月として記録的な気温を観測したとX(旧ツイッター)に投稿した。
トルコは現在、熱波に見舞われており、複数の地域で火災が発生し、住民が避難している。先週、エスキシェヒル県で発生した火災では10人が死亡した。
続きはこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3590560
今トルコでは厚さで流行ってるのは路上に置いた香音バナナでトンカチブームらしいよ。
あ、これ今日の朝礼とか会社の人に自慢してあげて!
事務のお姉さんから、豆腐の角に頭ぶつけて死ね!て言われたんだけど、どうしてくれんの?(´・ω・`)
パナのエアコンはほとんどが中国製
ごく一部が日本で作られてて
それを高級品として売ってる
他のメーカーも似たりよったり
道路を銀色にして太陽光を反射させるの☺️
もう中東もアフリカ扱いでいい
というかこのまま世界がアフリカになる
それなのに国内みたいに騒いでる日本人は幸せだな
先週、まさにその話を家族としてた
屋外にあるプロパンガスや灯油タンク(北海道の灯油タンクのでかさはハンパじゃない)、充電式の二輪類も怖いし、
電気の使用量オーバーで停電になった際の通電火災、収れん火災、
充電器火災、屋根のソーラー火災(発電所ではまま発生している)も怖い
酷暑の中で3月10日並みの大規模火災が起きたら、マジで地獄の黙示録
まさか今度は暑さのために北極や南極のわずかな部分に隠れて生きていく時代が来るとはな
火星に移住しても人類は生存可能だな
そういや子供の頃にインドで暑い日は稀に40度になって地獄の暑さとかテレビで見た記憶がある。日本がインドになるとは思なかったわ。
Silopi
https://maps.app.goo.gl/s4S5gqvzdHdtqHo79
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
流れ的にそこは"バナナの角に"だよな
その事務の姉ちゃん、仕事出来ねだろ
百葉箱どこに置いてるんだ?
何十年言ってるんだよ
ほんまにいるんかよ
俺もそう思ってた
そっか。
じゃ、違うな
可能性でいえば、ズル林やってるかもしれない。
どこで身体を冷やせばいいんだろう
もう制御盤にクーラーつけるのが当たり前になってきたからな
サウナ式トルコ風呂とか死ぬ
洞窟ホテルは涼しかったわ
https://vt.tiktok.com/ZSS2aaGpu/
体感だと日本のが暑そう。
赤道直下のスラウェシ島ランテパオに去年夏に滞在したけど、同時期の日本より遥かに快適だった
最低最高気温が17度と27度
予想外の避暑生活だったよw
ああ、女家にして日本で活動させる覚悟だ
この季節は定期的に水かぶらないとしんじゃうよね
彡⌒ ミ
(・ω・)
これ豆な
アナトリア半島もしくは小アジアと言ってくれ