【東京地裁】ブラジル大使館の職員2名「解雇無効」主張し提訴 「日本の労働法保護が実質的に及ばず」アーカイブ最終更新 2025/07/26 10:151.田丁田 ★???ブラジル大使館(東京都港区)で働いていた2人の男性が7月25日、解雇無効や未払いの賃金など約1850万円の支払いを求めて、東京地裁に提訴した。男性側は同日の会見で「大使館など在日外国公館では、外国に雇用される現地採用の労働者に、日本の労働法の保護が実質的に及んでいない実態がある」と主張した。●原告「解雇理由は身に覚えがないもの」訴状によれば、原告のAさん(40代)とBさん(50代)はそれぞれ2017年4月、2016年11月から雇用され、駐日ブラジル大使公邸(渋谷区代々木)で働いてきた。Aさんは2024年1月に懲戒解雇された。その後、解雇の理由として「大使館内の高価な備品の度重なる損壊行為」などが通知された。Bさんは2025年3月に「業務執行に際して料理長等の上長及びバトラーの指示に従わないこと」などを理由に解雇された。パーティーや大使の料理を作ってきたというBさんは「まったくそのようなことはなく、こんなことをしていたらパーティーも進まない」として解雇理由とされた事実を否定したうえで、「料理長からパワハラされました。胸ぐらをつかまれたりしました」などと語った。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/468106c012c3aa0719e16cfb79150a14d3db646e2025/07/25 17:23:0622すべて|最新の50件2.名無しさんuVEJr知らんがなw2025/07/25 17:26:413.名無しさんQhHtxそりゃ大変だー2025/07/25 17:29:484.名無しさんGg4Q1大使館は治外法権だろさすがに無理じゃないのそれにブラジルなら日本政府から通告すれば正しいならなんとかなりそうなもんだが2025/07/25 17:29:575.名無しさんMD1PK>>4現地職員は現地の法律が適用されます2025/07/25 17:37:586.名無しさんFcFbSグレー感あるこんなところに、よくもまあ雇われる気になったな2025/07/25 17:40:157.名無しさんXKQhv日本の労働法関係あるのか?2025/07/25 17:42:368.名無しさんj7tvj>>5大使館内は治外法権なんじゃないのでなかったらよく映画とかで見る大使館内には手出しできないとかにならないじゃん2025/07/25 17:48:489.名無しさんXZpkR大使館内って運営している国のルール適用だろ?2025/07/25 18:10:1710.名無しさんKuv5xやっぱブラジルろくなもんじゃない2025/07/25 18:15:5411.名無しさんm4NUc>日本の労働法の保護が及んでいない大使館職員は条約とかの兼ね合いでどうにもならん部分があるから諦めろ労働基準法の例外規定で踏み込めないんだから2025/07/25 18:27:0712.名無しさんn4Q2qがんばりぇー2025/07/25 19:21:0113.名無しさんPtJZy外国の大使館とかで仕事するとこういうのがあるからな。大使館の中は治外法権だし。そういうリスクを考えて就職先を選ばないと。性善説が通用するのは日本くらいだぞ。2025/07/25 19:36:1714.名無しさんTFViA給与が高すぎたんだろwww2025/07/25 19:52:0215.名無しさん2PWV1ブラジルみたいにストリートギャングに支配されてストリートギャングの論理に一般人も染まってる国の奴なんかカスしか居ないぞ2025/07/25 19:56:0916.名無しさんOLZE6こうゆうニュースを見るたびに思うんだけどなんでさっさと辞めないの?2025/07/25 22:06:2517.名無しさんAPas8何をしたら料理長が胸ぐらつかむほど怒るの?2025/07/26 03:44:3418.名無しさんb6Wee相当なDQNじゃねーかwよくこんなんで大使館に採用されたなw2025/07/26 03:52:3519.名無しさんb6Wee>>16(ブラジル大使館)が辞めさせないの?じゃね?日本人職員がアホ過ぎるだろw2025/07/26 03:56:2020.名無しさんjtBwD「料理長にパワハラ受けました」これ、よく言うやつ居るんだよ上司の指示に従わない、指示を無視して勝手に進めるこっちが実態なんだろね2025/07/26 06:43:4721.名無しさん5P6Zmこの手の話は当事者でないとわからない2025/07/26 07:03:2922.名無しさんoe4xxで、実際のところ、大使館敷地内の労働関係は、どこの国の法律で裁くの?まず、それを明らかにしろよ『弁護士ドットコム』を名乗るなら、それくらいは記事に書いておけよ、無能記者2025/07/26 10:15:50
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2~3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」ニュース速報+9201442.32025/08/04 10:33:14
男性側は同日の会見で「大使館など在日外国公館では、外国に雇用される現地採用の労働者に、日本の労働法の保護が実質的に及んでいない実態がある」と主張した。
●原告「解雇理由は身に覚えがないもの」
訴状によれば、原告のAさん(40代)とBさん(50代)はそれぞれ2017年4月、2016年11月から雇用され、駐日ブラジル大使公邸(渋谷区代々木)で働いてきた。
Aさんは2024年1月に懲戒解雇された。
その後、解雇の理由として「大使館内の高価な備品の度重なる損壊行為」などが通知された。
Bさんは2025年3月に「業務執行に際して料理長等の上長及びバトラーの指示に従わないこと」などを理由に解雇された。
パーティーや大使の料理を作ってきたというBさんは「まったくそのようなことはなく、こんなことをしていたらパーティーも進まない」として解雇理由とされた事実を否定したうえで、「料理長からパワハラされました。胸ぐらをつかまれたりしました」などと語った。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/468106c012c3aa0719e16cfb79150a14d3db646e
さすがに無理じゃないの
それにブラジルなら日本政府から通告すれば正しいならなんとかなりそうなもんだが
現地職員は現地の法律が適用されます
大使館内は治外法権なんじゃないの
でなかったらよく映画とかで見る大使館内には手出しできないとかにならないじゃん
大使館職員は条約とかの兼ね合いでどうにもならん部分があるから諦めろ
労働基準法の例外規定で踏み込めないんだから
大使館の中は治外法権だし。
そういうリスクを考えて就職先を選ばないと。
性善説が通用するのは日本くらいだぞ。
奴なんかカスしか居ないぞ
なんでさっさと辞めないの?
よくこんなんで大使館に採用されたなw
(ブラジル大使館)が辞めさせないの?じゃね?
日本人職員がアホ過ぎるだろw
これ、よく言うやつ居るんだよ
上司の指示に従わない、指示を無視して勝手に進める
こっちが実態なんだろね
まず、それを明らかにしろよ
『弁護士ドットコム』を名乗るなら、それくらいは記事に書いておけよ、無能記者