【気象庁、高温に関する早期天候情報を発表】7月30日頃から、10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が高まっている、8月上旬にかけてアーカイブ最終更新 2025/07/26 06:261.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2e32fa8d4f300c8b76d2bca4d6a79bd4bbcdf34chttps://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/3/34/348/34841/a/20250724155806/large.jpg2025/07/24 16:30:54117すべて|最新の50件2.名無しさんkTr2V毎日が10年に1度2025/07/24 16:33:313.名無しさんX4tFDなんかもういいや。丈夫な奴だけ生き延びてくれ。割りと冗談抜きでこう思う。2025/07/24 16:35:514.名無しさんXfNI5ここ10年ずっと暑くね2025/07/24 16:39:355.名無しさんIQXSS毎日がエブリデイ2025/07/24 16:42:046.名無しさんiRu9xこないだも言ってなかった?2025/07/24 16:44:317.名無しさんydmic>>6株価が上昇局面で毎日史上最高値更新とか言ってるのと同じだな2025/07/24 16:46:238.名無しさんJn3gD何故か毎年出る10年に1人の逸材2025/07/24 16:47:089.名無しさんQRwfLもういいよやめて2025/07/24 16:48:5610.名無しさんeC4MX盆これ、時期を変えて欲しいわなんでこんな一番暑い時期に関連行事を集中させるのか仏の慈悲は無いのかw2025/07/24 16:49:3411.名無しさんAai3Xその平均って何年前あたりを基準にした平均なんだっつのもう30年前みたいに30℃超えたらやばいとか言ってた時期じゃねえだろうな2025/07/24 16:53:1712.名無しさんfW33P毎年あるやん?10年に1度?あほなの?こいつら2025/07/24 16:54:1413.名無しさんydmic>>11今だと1991~2020年の平均10年毎に見直し2025/07/24 16:56:0114.名無しさんOJV6f10年に1度なんてたいしたことないじゃん40歳のオッサンなら4回経験したことがある程度のこと2025/07/24 16:56:4215.名無しさんydmic>>141か月予報の10年に一度なので年に最大12回チャンスある2025/07/24 16:58:2916.名無しさんrXTdJ希少平気勘弁してくれ~笑2025/07/24 17:04:5217.名無しさん3pg5Y花粉症みたいなこと言ってんじゃねーよw2025/07/24 17:13:3318.名無しさんslpc8これじゃあ一次産業への影響も甚大じゃないの…2025/07/24 17:15:0119.名無しさんowx2aもっと熱くなるのか2025/07/24 17:15:2020.名無しさんwdQPL>>10墓場すげえ暑いよね2025/07/24 17:15:5221.名無しさんrXTdJ猶.太.をジェノジェノしないととまらないよ笑2025/07/24 17:17:3322.名無しさんmNWnQ北海道では鶏が暑さで死に、牛の乳量も激減雨も降らないので田畑はひび割れして干魃が始まっている凶作で米から野菜、卵や肉の価格が全部値上がりするね2025/07/24 17:19:4223.名無しさんnC4OA水温が風呂ばりになっちゃってのぼせる危険があるので今日の学校プール解放は中止します🥺🌡️🌊 👦👧💦2025/07/24 17:20:1524.名無しさんU8Ovq>>1ひゃぁぁぁぁぁ~2025/07/24 17:20:4025.名無しさんYOBJTはてさて、電子レンジと電気ポットでブレーカーが落ちる。扇風機が頼り。何かうまい方法はないものか?2025/07/24 17:22:4926.名無しさんrXTdJイーストコリアのエサどころを孔隙してエサ不足をさらに加速させる作戦笑2025/07/24 17:23:1327.名無しさんvUVwZ橋本環奈クラスの来てから騒いでくれ2025/07/24 17:28:2028.名無しさんftQVW7月13日からのは予想大ハズレだったな今度こそ当たるかな?2025/07/24 17:29:2329.名無しさんgo8sg>>25アンペア契約を上げる2025/07/24 17:38:1430.名無しさんCL62A月イチで起こってるな2025/07/24 17:39:1131.名無しさん17miB浜松が高温の記録を作った時よりも実は東京のほうが不快指数が高かったという矛盾があるわけだがその東京に暮らすマスゴミは本当に凄い暑さですねなどとキャスターにふざけた発言をさせていたから笑えるわ2025/07/24 17:45:1832.名無しさん9uBTJ>>25どれか一つ別の部屋から電気取ってみれば?2025/07/24 17:47:3533.名無しさん5o3lzもう10年に一度は聞き飽きたなもっとインパクトのある枕詞はないのだろうか例「地獄の釜が開くほど」「100人中30人が狂うほど」「黒人が黒焦げになるレベル」のような2025/07/24 17:48:2934.名無しさんcUq19三十年もしないうちに五十度になりそう氷河期老人は大変😖💦だ2025/07/24 17:51:3635.名無しさん6IoeB10年に10度程度2025/07/24 17:52:3436.名無しさん7BJW3毎年同じような事を言ってる気がする2025/07/24 17:54:1037.名無しさんgo8sg>>33「今まで経験したことが無いような」「逃げてー」2025/07/24 17:54:1538.名無しさんbfZIzヤマダ電機で買ったパナソニックのエアコンが1発目から壊れてたから、取り替え前のエアコンを付けなおしてと注文したら「最短で三日後の10時から15時新品と交換はしますけど、取外したエアコンを元に戻すことはしません」言われた。一人暮らしの社会人にそんな時間無理だから半年も話が進んでない(笑)部屋の温度32度そろそろエアコンほしいがや2025/07/24 18:02:1939.名無しさんKL2wpむかーし8月でも長袖いるくらい寒かった時があったがたまには来て欲しい2025/07/24 18:03:0240.名無しさん960QIなにが始まるんです?2025/07/24 18:04:2041.名無しさんU28hc>>383日待てば買った物の新品交換品が付いたんだよね?それを半年伸ばす理由はがわからない2025/07/24 18:08:2042.名無しさんNwTuT>>25電気ポットって保温式のポットじゃなくてティファールみたいないわゆる電気ケトルやろあれだけで10A超えるブレーカーの容量はレンジと合わせて20Aは必要加熱は電気使わずガス使え2025/07/24 18:17:5343.名無しさんNwTuT沖縄はしばらく寒いんじゃなかったっけ30℃未満でむしろ肌寒い2025/07/24 18:25:4144.名無しさんbfZIz>>41昼間はお仕事でお家にいないんですよ2025/07/24 18:28:5645.名無しさん64iQ1毎年十年に一度って言ってるな2025/07/24 18:30:3446.sagekfMie九州は意外と先週辺りから涼しいぞ。朝晩限定だが、、2025/07/24 18:31:4147.sagekfMie佐賀の一部地域2025/07/24 18:31:5748.名無しさんg00MJ甲子園は2025/07/24 18:32:3049.名無しさんcaBB6甲子園みたい2025/07/24 18:35:3850.名無しさん5OKBK今んとこ去年よかマシだな 6月殆ど雨降らず日照時間長く暑い日が続いてた盆までは毎年あちいから上手くかわしとくわ2025/07/24 18:36:2751.名無しさんQmD1B今年は太陽フレアが最大なんだっけ?311の時も太陽フレアが活発だったんだってねまたでかいのが来るぞ2025/07/24 18:36:4452.名無しさんbonWv日本より暑い国ってあるのかな?湿度や夜間気温なんかも含めて。2025/07/24 18:50:2553.名無しさん2z1zk新型コロナと同じだ。外出すると危険だから、通勤通学とかやめよう。2025/07/24 18:57:2154.名無しさんKOHWl台風こないで。2025/07/24 18:57:5155.名無しさんGqg5v仕事やめて良かった。2025/07/24 19:05:2556.名無しさん1Lp8D10年に一度? ? ? ?2025/07/24 19:16:0157.名無しさんx7itQ何年に一度の言い回し意味あるの?2025/07/24 19:24:3358.名無しさんqYgR7暑いか台風の二択2025/07/24 19:34:3259.名無しさんgcCAD晴れだと動く気しないが、雨だと街に出かけるチャンス2025/07/24 19:41:5561.名無しさん17miB>>52中国の上海以南内陸は重慶あたりまでの範囲は時に最高気温が39℃最低気温が33℃なんてことがあるくらいに蒸し暑いそれ以上の地域だとパキスタンだなここだと中国の「時には」が「しょっちゅう」になるだから間違っても日本がアジアで一暑いとか自慢してはいけないw2025/07/24 20:05:5462.名無しさん3wAjJ氷河の無いもっと暑い時代に生きていたパイセンを見習えよ絶滅したけどw2025/07/24 20:58:4463.名無しさんPP8nV鍋じゃん2025/07/24 21:15:0364.名無しさんi5cJMとりあえず一回地球リセットだな2025/07/24 21:15:1665.名無しさんK3SfR>>1地震は?大地震はこないの?2025/07/24 21:21:0066.名無しさんK3SfR>>44休みの日に熱中症で死んじゃうね2025/07/24 21:24:3967.名無しさんRNkP5霊調服で暑さしのげちゃうとファン手放せなくなるってぞ2025/07/24 21:37:3868.名無しさんUrc8U毎年言ってるな ボジョレーかよ2025/07/24 21:40:5669.名無しさんvzKo1寒いよりまし。2025/07/24 21:48:4570.名無しさんfEYrh甲子園たのしみだな2025/07/24 22:00:3771.名無しさんzZHXh毎年10年について一度って言ってるよ笑地球温暖化はサヨクのデマ2025/07/24 22:30:0872.名無しさんzZHXh>>11温暖化の理由は、外国人による人口密集、アスファルト、自動車の排気ガス2025/07/24 22:32:0573.名無しさんzZHXh>>22そんなデマどうでもいい2025/07/24 22:32:4974.名無しさんzZHXh>>25それはキッチンのブレーカー容量がいっぱいだから、同時に使うのを止めるか、別の部屋の別の回路から電源をとるしかない2025/07/24 22:34:5575.名無しさんXjOZ1これから1週間全国的に40度近い予想だからな。エアコンが壊れないことを祈るばかり。海外ニュースをみると今年は中国の方が暑かったらしいが。2025/07/24 22:59:0176.名無しさん17miB>>25そういうことは今どきの家じゃありえないこういうことを言うやつはかなり古い家の住人だと見抜いてやったぞと言わんばかりに書いてたやつがいたなw2025/07/24 22:59:4677.名無しさん3hbg9放射冷却で夜はあまり暑くないのな2025/07/24 23:25:0178.名無しさんi7Ri6いま予選やってるけど甲子園だいじょうぶかね2025/07/24 23:27:3979.名無しさんJPBNc>>12例えば最高気温が41度で10年に一度なら41.1度になるだけで、また10年に一度になるじゃん2025/07/24 23:36:5480.名無しさんy36J2>>67怖い服だな2025/07/24 23:39:0581.名無しさんJPBNc>>43うちの会社にもいたわ気温35度超えの日に風が吹いただけで寒いとかいう馬鹿2025/07/24 23:39:4182.名無しさんJPBNc>>72排気ガスで空気が汚染されると気温は下がるぞ2025/07/24 23:42:1283.名無しさんF7TxX春ごろに今年の夏は黒潮の蛇行が数年振りに治まってその影響で冷夏になるって言ってたよな2025/07/24 23:43:1284.名無しさん4LaTAそろそろ夏の甲子園で死人が出ると思う2025/07/24 23:44:1185.名無しさんJPBNcそもそも平均気温が何度になるとヤバいのかが分からん気温も正のフィードバックがあるから海水が蒸発して水蒸気が発生して、その水蒸気によって気温上昇するから、どっかのタイミングで気温上昇が止まらなくなる2025/07/24 23:49:2386.名無しさんGzXH7二酸化炭素を増やして緑を増やせ2025/07/25 00:11:0587.名無しさんA8G5m>>22牛さんも食欲減退してる子が少し目立って来た様ね。乳牛はミルクの出が悪いらしい。この暑さじゃ牛さんも夏バテするわ。クーラーねえし。2025/07/25 00:41:2588.名無しさんLSYfQ6月下旬くらいから、24時間ずっとエアコンを連続運転させてるまあ、設定温度は28度だけど2025/07/25 01:29:5989.名無しさんWqpWS2018年から明らかに暑くなったよな何が原因なんだ2025/07/25 07:09:4790.名無しさんDidOAエアコン殺人事件解決にコナンが大活躍!2025/07/25 08:23:2691.sagehgNuAもうちょい待ってりゃ氷河期だよ2025/07/25 11:42:1892.名無しさん2DAfI>>91あと5,6年先だけどね、さすがに氷河期にはならんが冷夏にはなる。これお天道様の御気分だからどうにもならん。そしてそこをボトムに再び猛暑が訪れる。未来予測ではもはや地球には氷河期時代には戻らないとも。そしてこの繰り返しで遠い未来に地球はお天道様に飲み込まれるって筋書きだわ。火星のちょっと手前で肥大化は止まりお天道様は大爆発を起こし地球もろともこの宇宙から消え去るのみ。そのころになるとアンドロメダ星雲が接近してきて~と続く。(以下略2025/07/25 12:43:2193.名無しさん2DAfI>>25そんなの当たり前だろ?ちったーアタマ使えよ。レンジでチンは普通短時間。対するポットは時間が掛かる。落ちないように時間配分するだけの話。それ言うなら冬の方がキツイと思われ。暖房の方が電気食うからね、扇風機の比ではないわなー。2025/07/25 12:54:1694.名無しさんGfoSf>>38家のも、同じくパナのが、即ガス抜けて暑くなり、5回位家に修理に来たけど直らないで、またガス抜けて暑くなる。修理に来たら数時間、暑いエアコン無い部屋に、汗かいた作業をする男性と、二人でずっといないといけないのが苦痛になり、諦めた。お店とかもパナのがヌルい風しか出ないのがある、あれ、何でなんだろう?パナソニックは日本のメーカーだから安心して買ったのに悲しい。2025/07/25 13:32:1695.名無しさんNzMLA>>94どう見ても中国製です。本当にありがとうございました。2025/07/25 13:45:1696.名無しさんGfoSf>>95わあ、やっぱり日本製ではないのか。もうパナソニックは買わないわ2025/07/25 14:21:5197.名無しさんfCzOQ6月辺りからずっと同じ事言ってんな2025/07/25 14:54:3598.名無しさんVN6sP東京でも体温越え出そうだねまあ経験はしてるけど電気代きつい2025/07/25 14:58:5399.名無しさんNzMLAチバーだけど水道水も体温並みだ2025/07/25 15:01:25100.名無しさんVN6sP>>64そうねCPUが熱暴走してるから一回再起動して2025/07/25 15:09:30101.名無しさんVN6sP>>70熱闘甲子園が熱湯甲子園になるから全試合ナイターで開催しろ2025/07/25 15:10:40102.名無しさんVN6sP>>75エアコンが壊れるとか停電とかはやめてー2025/07/25 15:11:40103.名無しさんVN6sP>>78流石に一般人の高齢観戦客が死ぬからナイターでやれと2025/07/25 15:12:47104.名無しさんLHexAもう10年に1度程度じゃ驚かなくなった2025/07/25 15:13:37105.名無しさんVN6sP>>88毎月の電気代が知りたいまあ6月と7月じゃ同じ設定温度でも変わってくると思うけど2025/07/25 15:16:51106.名無しさんVN6sP>>92地球滅亡まであと〇〇日2025/07/25 15:17:56107.名無しさんVN6sP>>99日中は水シャワーでいけそう2025/07/25 15:18:51108.名無しさんFCift今年地獄なのは酷暑が何週間も続く事、終わりが見えない2025/07/25 15:19:08109.名無しさんJdmds>>25この暑い中お湯なんて沸かすなよ2025/07/25 16:04:01110.名無しさん1IluV一時的だからクーラー買わないほうがいい2025/07/25 16:46:17111.名無しさんSxpu6>>99なに話盛ってんだよwお湯状態になるのは地上に露出した水道管部分だけだろw2025/07/25 16:51:10112.名無しさん2DAfI>>99それほんの一瞬。同じくチーバクンのところ。せいぜい地上部に出た水道管内の水。たしかに温かい。いまや地下の水道管は塩ビになっている。しかも接続部は特許だそうだ。おなじチーバクン住まいなら誇っていい。なぜそうしたか?。地震対策らしいよ。どこかの町みたいに破断することもないよねー。2025/07/25 17:09:23113.名無しさん7Zz4l去年も言ってなかったか?2025/07/25 18:44:55114.名無しさんNzMLA>>1123.11の時には1週間か10日断水でしたけどね(´・ω・`)2025/07/25 18:49:21115.名無しさんDIomnエアコンは10年前と8年前冷蔵庫は先月買い替えたばかりだからどうってことないぜ2025/07/25 19:21:10116.名無しさんqfR7M電気止まったら皆死ぬぜ原発はよ2025/07/25 21:37:40117.名無しさんXSby0核融合発電所の設置を早目にお願いいたしますだ!2025/07/26 06:26:46
【不動産ファンド】『約3.8万人から集めた出資金2000億円超』は「もうほぼない」『みんなで大家さん』元関係者が「自転車操業」の実態を明かす 出資者は「半分でもいいから返してほしい」ニュース速報+268611.12025/10/26 06:37:18
【社会】「人を食べる習慣を持つクマが増えている」全国的に増えるクマの人的被害「明らかに局面は変わった」と識者 市街地中心部、マンションや地下鉄駅前にも出没ニュース速報+459587.72025/10/26 06:42:57
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+764467.42025/10/26 06:01:04
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/3/34/348/34841/a/20250724155806/large.jpg
丈夫な奴だけ生き延びてくれ。
割りと冗談抜きでこう思う。
株価が上昇局面で毎日史上最高値更新とか言ってるのと同じだな
やめて
これ、時期を変えて欲しいわ
なんでこんな一番暑い時期に関連行事を集中させるのか
仏の慈悲は無いのかw
もう30年前みたいに30℃超えたらやばいとか言ってた時期じゃねえだろうな
あほなの?こいつら
今だと1991~2020年の平均
10年毎に見直し
40歳のオッサンなら4回経験したことがある程度のこと
1か月予報の10年に一度なので年に最大12回チャンスある
墓場すげえ暑いよね
雨も降らないので田畑はひび割れして干魃が始まっている
凶作で米から野菜、卵や肉の価格が全部値上がりするね
今日の学校プール解放は中止します🥺🌡️🌊 👦👧💦
ひゃぁぁぁぁぁ~
扇風機が頼り。
何かうまい方法はないものか?
今度こそ当たるかな?
アンペア契約を上げる
不快指数が高かったという矛盾があるわけだが
その東京に暮らすマスゴミは本当に凄い暑さですねなどと
キャスターにふざけた発言をさせていたから笑えるわ
どれか一つ別の部屋から電気取ってみれば?
もっとインパクトのある枕詞はないのだろうか
例
「地獄の釜が開くほど」
「100人中30人が狂うほど」
「黒人が黒焦げになるレベル」
のような
五十度になりそう
氷河期老人は大変😖💦だ
「今まで経験したことが無いような」
「逃げてー」
一人暮らしの社会人にそんな時間無理だから半年も話が進んでない(笑)
部屋の温度32度
そろそろエアコンほしいがや
3日待てば買った物の新品交換品が付いたんだよね?
それを半年伸ばす理由はがわからない
電気ポットって保温式のポットじゃなくてティファールみたいないわゆる電気ケトルやろ
あれだけで10A超える
ブレーカーの容量はレンジと合わせて20Aは必要
加熱は電気使わずガス使え
30℃未満でむしろ肌寒い
昼間はお仕事でお家にいないんですよ
盆までは毎年あちいから上手くかわしとくわ
311の時も太陽フレアが活発だったんだってね
またでかいのが来るぞ
外出すると危険だから、通勤通学とかやめよう。
台風こないで。
意味あるの?
中国の上海以南内陸は重慶あたりまでの範囲は時に最高気温が
39℃最低気温が33℃なんてことがあるくらいに蒸し暑い
それ以上の地域だとパキスタンだな
ここだと中国の「時には」が「しょっちゅう」になる
だから間違っても日本がアジアで一暑いとか自慢してはいけないw
絶滅したけどw
地震は?
大地震はこないの?
休みの日に熱中症で死んじゃうね
地球温暖化はサヨクのデマ
温暖化の理由は、外国人による人口密集、アスファルト、自動車の排気ガス
そんなデマどうでもいい
それはキッチンのブレーカー容量がいっぱいだから、同時に使うのを止めるか、別の部屋の別の回路から電源をとるしかない
そういうことは今どきの家じゃありえない
こういうことを言うやつはかなり古い家の住人だと
見抜いてやったぞと言わんばかりに書いてたやつがいたなw
甲子園だいじょうぶかね
例えば最高気温が41度で10年に一度なら41.1度になるだけで、また10年に一度になるじゃん
怖い服だな
うちの会社にもいたわ
気温35度超えの日に風が吹いただけで寒いとかいう馬鹿
排気ガスで空気が汚染されると気温は下がるぞ
気温も正のフィードバックがあるから海水が蒸発して水蒸気が発生して、その水蒸気によって気温上昇するから、どっかのタイミングで気温上昇が止まらなくなる
牛さんも食欲減退してる子が少し目立って来た様ね。
乳牛はミルクの出が悪いらしい。
この暑さじゃ牛さんも夏バテするわ。クーラーねえし。
まあ、設定温度は28度だけど
何が原因なんだ
待ってりゃ
氷河期だよ
あと5,6年先だけどね、さすがに氷河期にはならんが冷夏にはなる。
これお天道様の御気分だからどうにもならん。
そしてそこをボトムに再び猛暑が訪れる。未来予測ではもはや地球
には氷河期時代には戻らないとも。そしてこの繰り返しで遠い未来
に地球はお天道様に飲み込まれるって筋書きだわ。
火星のちょっと手前で肥大化は止まりお天道様は大爆発を起こし
地球もろともこの宇宙から消え去るのみ。そのころになると
アンドロメダ星雲が接近してきて~と続く。(以下略
そんなの当たり前だろ?
ちったーアタマ使えよ。
レンジでチンは普通短時間。対するポットは時間が掛かる。
落ちないように時間配分するだけの話。
それ言うなら冬の方がキツイと思われ。
暖房の方が電気食うからね、扇風機の比ではないわなー。
家のも、同じくパナのが、即ガス抜けて暑くなり、5回位家に修理に来たけど直らないで、またガス抜けて暑くなる。
修理に来たら数時間、暑いエアコン無い部屋に、汗かいた作業をする男性と、二人でずっといないといけないのが苦痛になり、
諦めた。お店とかもパナのがヌルい風しか出ないのがある、あれ、何でなんだろう?
パナソニックは日本のメーカーだから安心して買ったのに悲しい。
どう見ても中国製です。本当にありがとうございました。
わあ、やっぱり日本製ではないのか。もうパナソニックは買わないわ
まあ経験はしてるけど電気代きつい
そうね
CPUが熱暴走してるから一回再起動して
熱闘甲子園が熱湯甲子園になるから全試合ナイターで開催しろ
エアコンが壊れるとか停電とかはやめてー
流石に一般人の高齢観戦客が死ぬからナイターでやれと
毎月の電気代が知りたい
まあ6月と7月じゃ同じ設定温度でも変わってくると思うけど
地球滅亡まであと〇〇日
日中は水シャワーでいけそう
この暑い中お湯なんて沸かすなよ
なに話盛ってんだよw
お湯状態になるのは地上に露出した水道管部分だけだろw
それほんの一瞬。同じくチーバクンのところ。
せいぜい地上部に出た水道管内の水。たしかに温かい。
いまや地下の水道管は塩ビになっている。
しかも接続部は特許だそうだ。おなじチーバクン住まいなら誇っていい。
なぜそうしたか?。地震対策らしいよ。
どこかの町みたいに破断することもないよねー。
3.11の時には1週間か10日断水でしたけどね(´・ω・`)
冷蔵庫は先月買い替えたばかりだからどうってことないぜ
皆死ぬぜ
原発はよ