【子育て】「なぜか賢い子」はゲームをしていた!? 「ゲームは悪影響」をひっくり返す、最新脳科学で明かされた新事実アーカイブ最終更新 2025/07/29 17:581.夢みた土鍋 ★???ここで、ゲームをすることでアップすることが科学的に知られている認知能力をいくつかリストアップしておきましょう。※1・空間認識能力や注意力が高まる。・視覚による情報の処理が早くなる。・ワーキングメモリーがアップして、短期記憶や注意力が増す。・タスクの切り替えがうまくなり、マルチタスクの能力が上がる。・問題解決能力がアップする。・クリエイティビティが上がる。それだけではありません。最近の脳科学の進歩によって、ゲームをプレーすることで認知能力がアップする脳のメカニズムも解明されてきました。つまり、ゲームをプレーすることで、脳自体が変化し、脳の機能がアップする。私たちの認知能力は、脳のさまざまな部位や機能によるものですが、ゲームをすることで、実際に脳が変化して、それにより、認知能力が上がるということがわかってきているのです。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5ff725a739c13c52b5f2aa0fdac6d938fab8a0de2025/07/23 19:51:57153すべて|最新の50件2.名無しさんHP1Ncそりゃ、駆け引きってやつに慣れた人間は強くなれるさ。2025/07/23 19:54:403.名無しさんZOQERゲームしないお子様なんかそうとう少数派だろう2025/07/23 19:55:134.名無しさんGju9Vこの手の研究は「○○は悪影響」も「○○は良い影響」も全部が嘘くさい2025/07/23 19:55:195.名無しさんESeG3ソシャゲでもええですか?2025/07/23 19:55:206.名無しさんnUBVg大人は?2025/07/23 19:57:357.名無しさんW67Zxちょっと◯ロゲ、買ってくる2025/07/23 20:01:358.名無しさんMLHaM地頭がいいとゲームも凄い上手いのな。小坊の時ぷよぷよが異常に強い奴いたが、その人東大に入学した2025/07/23 20:03:529.名無しさん4CNlbなお香川県2025/07/23 20:04:3910.名無しさんKqphSゲーム脳って最近言わなくなったの?2025/07/23 20:05:2311.名無しさんF1Gb8>>1中学の先生いわく「今の成績優秀な子はアニメを見たり漫画を読んだりゲームをしたりしている、成績が悪い子はショート動画をずっと見ている」https://togetter.com/li/25702372025/07/23 20:07:4712.名無しさんF1Gb8>>10頭悪すぎてゲームも出来ない、漫画も読めない層が世間に認知されたから2025/07/23 20:09:0713.名無しさんaz9z2MMORPGはいかに効率良くやるかを養えるFPSは周りの状況を見てサポート、最善の一手を模索しようとする思考を身に付けられる2025/07/23 20:14:1714.名無しさんOvv2vでもメガネだよね2025/07/23 20:15:0115.名無しさんOvv2v「家にテレビがない」という子は国語力が低い…塾講師が「子供にはテレビをどんどん見せて」と訴えるワケhttps://president.jp/articles/-/62787?page=1くだらない2025/07/23 20:18:3016.名無しさんPxRnW世の中はガキが急成長するのを良しとしない謎の風潮あるからなまあエロとかそういう知識はまだ精神が未成熟? みたいな時から蓄えたら変な方向に行くかも知らんからまだわかるけどちょっと駆け引きやらを覚えたガキなんていたら、大人どもがませてるだのなんだのって陰口で親とかいうのもろとも叩き潰すんだよなあんじゃんテストで正解なのにまだ掛け算習う学年でないからバツですみてえなのあれもそういうのの象徴な自分の名前漢字で書いたらその字はまだ習わないから訂正されるとかさクソの擬人化が垂れたクソより劣るよそういうの2025/07/23 20:22:3317.名無しさんlx2sI好意的に見るなら大概の遊びプラスじゃね2025/07/23 20:26:1518.名無しさんQytjrゲーム廃人みんな優秀認定された俺ヤッパ偉いんだな2025/07/23 20:29:0519.名無しさんBkYQFゲームっつったって、課金してガチャ回すやつだろあんなん仮想ギャンブルと変わらんやん2025/07/23 20:32:2320.名無しさん1wWji支配者は人間を使ってゲームをするからな。基本世の中ゲームで成り立ってんだよ。2025/07/23 20:35:1521.名無しさん5qMQt>>11その教師バカだな成績が良い子は親が高学歴なだけで高卒の子供が動画を見たりアニメを見ても東大には入れないwまたアニメと言ってもガンダムなどSFなのか暴力アニメなのか様々だ読書家と言えばいいがエ口漫画を読んでるだけかもしれないぞ2025/07/23 20:38:5422.名無しさん5qMQtゲームでもエ口ゲーなのかFPSなのかアクションなのかRTSなのか「東大生の99%はチキンラーメンを食べたことがある」ぐらい意味がないぞ2025/07/23 20:40:4223.名無しさんQ3hti>>13俺は仲間にリアルバーサーカーと言われてました2025/07/23 20:41:1324.名無しさん3k7R3>>22ショート動画見てる奴は頭を使わないから成績が伸びないっていう事を言いたいだけだろそれすら分からずグダグダ言ってる自分は低脳ですと言ってる事に気付かないのかね2025/07/23 20:46:2025.名無しさん5qMQtどのゲームの愛好家か、で人間性がわかるウマ娘->アイドルオタク、キモオタ系バトルフィールド->ミリオタ、危険人物系ポケモン->かわいいもの愛好家、ペットなどが好き、対戦ガチ勢は負けず嫌いあつもり->現実逃避、イジメ愛好家2025/07/23 20:47:1026.名無しさんXujVAさあゲームの始まりです2025/07/23 20:52:2027.名無しさんfEFWE>>21頭の悪い親は、子供が頭良くても足引っ張ったりするからな安定的に勉強できるかどうかは親の知能大事2025/07/23 20:57:3128.名無しさん5qMQt>>27そう親ガチャ高学歴のやつの特徴は、親の頭が良いこと(が多い)年収より2025/07/23 20:59:4429.名無しさんTSbAC今にして思うとゲームに本気でキレちゃう奴というのもいろいろ考えさせられるな2025/07/23 21:02:3230.名無しさんvBgeHゲームによるだろマイクラとかなら分かる2025/07/23 21:09:4931.名無しさんVdY2hゲーム脳とか言ってバッシングしてたのは結局現代の魔女狩りだったわけだ差別と迫害ってなくならんね2025/07/23 21:14:4032.名無しさんFzRPWゲームバカにしてるやつらにブレワイとかティアキンやってみて欲しい最近のゲームは要素が多すぎて頭がパンクする2025/07/23 21:15:0433.名無しさんEIkRx個人的オススメは地球防衛軍、個人プレイでも十分楽しめるがオンライン協力プレイではチームワークも鍛えられるぞ2025/07/23 21:17:2434.名無しさんyEN8zソシャゲが好きなのは金の力で解決するやつつまりバカ多め金かけてキャラの性能を上げて勝つ将棋とかは賢いのが多い金の力が関係ないので2025/07/23 21:18:2635.名無しさんMZ34Iダメな奴は何やってもダメ。貧乏な奴はずっと貧乏。臭い奴はずっと臭い。2025/07/23 21:20:4136.名無しさんRCXv6課金しすぎで余計な問題生産能力もあげてるではないか2025/07/23 21:20:5637.名無しさんRCXv6ゲームというより経営者とか麻雀好き多そうだけどな2025/07/23 21:22:3338.名無しさんugqKt子供がフロムのゲームなんてやり込んだら、人間不信になるだろうとwwwせめてはハッピーエンド前提の任天堂かドラクエやらせておけ2025/07/23 21:23:3839.名無しさんSl0DGゲームをやってる間は知識は入らないその時間に知識を入れてるのとは差は開き続ける2025/07/23 21:25:3240.名無しさんwYz9ftvは悪影響だよねえ笑2025/07/23 21:27:3341.名無しさんikslPRTAとか見てたらまあ分かる。ブツブツ考察とか好きそうだから理屈っぽくなりそう2025/07/23 21:28:1342.名無しさんGRoYn自ら興味持って楽しんでやってるのと、付き合いでやらされてるのでは大違い。2025/07/23 21:28:3243.名無しさんSsvoNエロゲーじゃだめすか2025/07/23 21:33:2944.名無しさんx5Y9C>>38つドラクエ72025/07/23 21:35:0245.名無しさんUMe4iそらそうだろ。ゲーム好き帰宅部だった俺が大企業に就職して部活やってたリア充イケメンは惨めに地元の中小企業に行っとる。世の中要領だよ。嫁さんとも週1でやってるし偉いよな俺。2025/07/23 21:37:3446.名無しさんxjZgU何故かアホな子もゲームをやってた2025/07/23 21:41:1847.名無しさんeLqhfうちの幼稚園児ピグミン上手2025/07/23 21:45:1948.名無しさんyzcfQ>>46アホな子はゲームだけしてた、からじゃね2025/07/23 21:49:5849.名無しさんhZUZaうちの子どもはゲーム買ってやったけどすぐに飽きてSwitch埃かぶってる夏休み始まってから毎日蝉取りか水路で魚がザリガニ取ってるかだわゲームは「めんどい」「疲れる」らしい2025/07/23 22:08:5450.名無しさんsGuSIゲームアニメ漫画どれも賢くなる趣味です2025/07/23 22:09:2751.名無しさんOvv2v>>24違うでしょゲームの話が主題じゃん主題も掴めない頭の悪さがやばいよ2025/07/23 22:23:0152.名無しさんOvv2v>>45自動車会社期間工も大企業勤めですから2025/07/23 22:24:4653.名無しさんyEN8zオタクは工場リア充はスーツ2025/07/23 22:25:5854.名無しさんWM1vM>>5あんなのは脳死で札束の殴り合いしてるだけなんだから脳が活性化なんてされるわけ無いだろw2025/07/23 22:26:0455.名無しさんh7vl2ゲームもして勉強もするアホはゲームしかしない2025/07/23 22:31:0556.名無しさんyEN8zアホってかアレルギー起きるんでしょ英字見たり数式見たらアレルギーだからしようがない人間は無意識に好きなものを選び嫌いなものは選ばないのでwww2025/07/23 22:32:2257.名無しさんiFNSRコンピュータ・ゲームはもともとインテリの娯楽から始まった。2025/07/23 22:35:5658.名無しさんieltoプログラミング世界選手権決勝でプログラマーがAIに勝利Psychoという仮名で知られるポーランド人開発者、Przemys?aw Dembiak氏が、東京で開催されたAtCoder World Tour 2025決勝で、OpenAIの特別に訓練されたAIモデルを破り、優勝した。人間が人工知能を凌駕した初の大規模コンテストとなった。優勝者には賞金50万円(約3,400ドル)が授与された。偉業を達成した割には随分賞金が安いな。2025/07/23 22:44:2659.名無しさん5U0IU日本が衰退した原因はゲームとアニメバカ製造機だよ2025/07/23 22:51:2660.名無しさんyEN8z衰退した原因は戦争の焼け野原から、そこそこ復活して消費が落ちてしまったことと、アメリカの強制円高イベントで輸出業が壊滅して不動産バブルになったことです2025/07/23 22:52:5861.名無しさんZElCSへえ〜そうなのか、でもせっかくゲームで身につけた能力も引きこもってちゃ役に立たないな笑2025/07/23 23:06:2862.名無しさんqeLdnドヤ顔でゲーム馬鹿にするジジイ多くて草www2025/07/23 23:08:5163.名無しさんYS1zkゲームとアニメは世界と戦えてる数少ない産業じゃないかwww2025/07/23 23:09:0264.名無しさんqeLdnゲームはボケ防止にもいいらしいぞジジイ共2025/07/23 23:10:4265.名無しさん2xTr0ゲームのジャンルによるよ2025/07/23 23:18:0166.名無しさんNn26qゲームとアニメは別にいいんだ!クリエイトしろ!カネ儲けがうざいしヤバい!wwやり過ぎはヤバい!ww2025/07/23 23:22:4167.名無しさんFJ0vz40過ぎのおっさんだけどスト6やりだしてから反射神経良くなってきたわ2025/07/23 23:26:0568.名無しさんUwrEYeスポーツは?2025/07/23 23:30:4169.名無しさんRZlLeパズル、FPS、ローグライク、RTS、格闘、TCG、歴史シミュレーションあたりはいいと思うわ馬鹿だと勝てない、勝つために工夫や努力がいるソシャゲ、無双、低品質RPGはゴミ金払えば勝てる、連打できれば勝てる、時間かければ勝てるじゃ脳死になっていく2025/07/23 23:36:2270.名無しさんgi9KT>>58ポーランドからの交通費位にしかなってないな無いよりはマシだが2025/07/23 23:47:0371.名無しさんX0Wx6高知能はボードゲームをたしなみ普通脳はpcやテレビゲームを楽しみ虞犯脳はゲーセンでつるみ低知能は賭博行為に精を出す2025/07/24 00:07:1272.名無しさん1zKBe詐欺師とかの犯罪者も異常に頭良いよな2025/07/24 00:11:2373.名無しさんq93G8ゲームの内容によるってことだろ勉強もゲームと同じ感覚でできるなら良さそうな気がするがそのうち人生もゲーム感覚になりそう2025/07/24 00:14:4374.名無しさんsjc4D東大生は子供の頃、ピアノを習っていた者が多い、と似たようなものじゃね。ピアノを習ってても東大に言ってない奴のほうがはるか多いわけで。2025/07/24 01:03:3675.名無しさんBdBdc自分でちゃんとやめられるかどうかがでかいと思うわ2025/07/24 01:03:4376.名無しさんV99VFゲイ夢2025/07/24 01:05:0977.名無しさんrzVQ330年位前だけど、親戚の幼稚園児が将棋ばかり打っていて小学生になっても将棋バカリ打っていて親は心配していたがいつの間にか京大の薬学部に入学して大手薬品会社に就職した。最近合ったがかなり変わり者だったけど。2025/07/24 06:40:2778.名無しさん7jO1X音ゲーやってるドルチェはTAKAになれるんだろうか2025/07/24 06:55:3779.名無しさんFoUhG単にバランスの問題、ゲームばかりやって他のコトをやる時間が少なかったりはダメってだけ、昔から漫画アニメ、低俗テレビ番組を適応に見たり、スポーツやっても遊んでも、できるやつはできた2025/07/24 06:59:5480.名無しさん0tyITまぁ要はメリハリゲームばっかして勉強しないは論外2025/07/24 07:01:4981.名無しさんIgs6Oゲームはフィジカルの要素がないから、頭の良さのみの戦いただゲームは娯楽の要素が強いから、世の中の相対的にヘボくても楽しい気分にさせられるから、それだけで終わってたらその限りではない2025/07/24 07:14:1682.名無しさんcKAimおまえらの持つ遺伝子では何をしようがたかが知れてる2025/07/24 07:21:4983.名無しさんep11P>>79>昔から漫画アニメ、低俗テレビ番組を適応に見たり、スポーツやっても遊んでも、できるやつはできたこれは言えてる面はあるわな。2025/07/24 07:25:5784.名無しさんIGZi8遊びと地頭は別だから2025/07/24 07:29:0585.名無しさんnyNW8>>84ゲーム苦手、嫌い、無趣味のワイ→近畿大卒ゲーム大好き、漫画もたくさん読んでる、多趣味の友達→京大卒知的活動のレベルの高さ、豊かさは遊びや趣味にも現れるよ2025/07/24 07:34:0286.名無しさんep11P>>3犯罪者はみんな水を飲んでいた!!みたいな話だとw2025/07/24 07:36:5787.名無しさん8N6lG>>74ピアノ習ってる率が他の大学よりかなり高いんでしょ2025/07/24 07:37:5688.名無しさん8N6lG脳科学者の澤口先生はピアノが上手い子は頭が良いと断言してるこの先生は中居問題の予言もしてる、見る目のある人2025/07/24 07:39:1189.名無しさんAczIa>>85たった一例で浅はかな判断しないこと全ては親ガチャと遺伝ですこの結果を否定する人多いけどこれがメタアナリシスの結果これ覆す論文発表しない限りはねぇ笑努力や環境が影響するけど一時的にしか影響しないしこれらも親の財力と遺伝ってオチ2025/07/24 07:41:3290.名無しさんZHmLwゲームは時間を取れるのが一番ダメ時間は有限2025/07/24 07:45:5291.名無しさんep11P>>89統計調査は大事よね2025/07/24 07:47:5392.名無しさんzK7lLゲーム中毒にして競争相手を減らす受験戦争2025/07/24 07:48:2493.名無しさんEiEdF俺は進学校だったけどエロゲしてたよほぼ毎日エロゲしてた学校から帰ると先ずエロゲ夕飯食ったらエロゲ風呂から出たらエロゲ寝る前までエロゲでも大学へ無事入学でもエロゲしまくってて単位不足で除籍Fランだから高卒でも気にして無いけどな2025/07/24 07:56:4894.名無しさんEK4l3大半がゲームやってるんだから頭悪い子はゲームをやっていたでも記事作れるな!2025/07/24 08:22:1595.名無しさんGcsBY親に連れられて行った喫茶店でテーブル筐体のギャラガやったのがゲーム初体験2025/07/24 08:45:3996.名無しさんxjRaJ娯楽は息抜き、その娯楽が楽しくなり過ぎると本分が疎かになるギャンブルでも射幸心の煽りが過ぎると規制される、ゲームドーパミン測定し規制すべき2025/07/24 09:42:3297.名無しさんJLxdQはるか昔にアメリカで逮捕者が出てGTAをやっていてそれと同じぐらいの確率で言ってるんじゃ無いのか2025/07/24 10:54:2398.名無しさんCauFs昔のゲームは英語多かったから、英単語の勉強にはなったcontinueやinsert coinとかね2025/07/24 15:09:5399.名無しさんCauFs>>93俺は大学入学してからはゲーセン通い多かったUFOキャッチャーで身の回りのもの揃えてたペンケース、シャーペンやエプロン、Tシャツも手に入れてたなぁ2025/07/24 15:14:56100.名無しさんep11P>>93同級生の有志から卒業証書のようなもの貰ってたらワンチャンw2025/07/24 15:16:02101.名無しさんuOaAM気のせいやろワイの甥っ子、塾無しでマンモス中学校で3位取ってるけどゲームしとらんよ園児のときからピアノ続けてるな2025/07/24 15:20:25102.名無しさん3JgNaゲーム禁止で育った子供は、大人になって歪んでしまいリアルデスゲームと称して犯罪するんだよな。2025/07/24 15:23:27103.名無しさんDEOEQ>>101危ういなぁ2025/07/24 17:35:10104.名無しさんXU8sX昔みた論文だとアクションゲームの類に限定して田中式IQ上昇したって結果だったな勉強はIQ全然あがらないが所得には強い相関があるって結果もあるそりぁあそうなるだろうって内容を検証してるだけだな2025/07/24 20:06:50105.名無しさん8N6lG勉強出来れば賢くなる当たり前賢いから車の設計開発ができる頭が悪いから運転免許とってタイヤパンクホイール外れて死ぬ2025/07/24 22:22:12106.名無しさん8N6lGバカでも飛行機のチケット買って乗れるが飛行機の設計開発が出来るのは頭の良いやつだけ2025/07/24 22:23:00107.名無しさんikazxやってるゲームの種類によるだろ。画面ポチポチするだけのソシャゲじゃ意味ないし。2025/07/24 22:49:46108.名無しさんNBG5jやらかしこそゲームの最高の醍醐味2025/07/24 23:22:40109.名無しさんIgs6O>>89ワイの言ってる特徴はまさに遺伝的特性の差だと思ってるんだがそれがゲームが得意という現象に現れてる2025/07/24 23:59:05110.名無しさんzXwlKまあゲームしかしないからその賢さも無駄なんだが2025/07/25 02:32:21111.名無しさんzAsz8ゲームばかりやってるとバカになるなんて言ってたのは誰だ2025/07/25 05:54:11112.名無しさんgQCSOとは言え、やり過ぎも良くないからな。昔の偉い人も言ってました。「ゲームは一日1時間!」2025/07/25 08:29:38113.名無しさんcmtnp過ぎたるは及ばざるが如しなのは何でもそうだろ。人間は中ぐらいが最強なんだよ。2025/07/25 13:23:19114.名無しさんr8uiB>>1頭のいい子はバランスが取れるね2025/07/25 13:25:30115.名無しさん9ThgGシムシティみたいに作った街を宇宙人に破壊される展開好き2025/07/25 13:34:31116.名無しさんBlmfK>>6頭良くなった結果の生き物がそれじゃね?2025/07/25 13:53:18117.名無しさんBlmfK>>7暇空茜さんエロゲも好きらしいから 頭良い人はそれするのかもな2025/07/25 13:54:43118.名無しさんBlmfK>>9バカの大量生産政策~w 不登校よりゲーム禁じられた方がよっぽどバカになりそう~w2025/07/25 13:56:43119.名無しさんBlmfK>>10言ってた博士みたいな人達はファミコン以下のインベーダーゲームみたいなのしかした事ないくせにゲーム語ってる老害の皆さんたちだったんだろw複雑なゲームはもうとっくに幾らでもあった頃なのにw偉い大学の人達らしいから 大卒でもバカはバカ ゲーム脳とか言ってる奴等こそ頭はバカ 中卒以下不登校でも賢い人は賢い ゲームやってる人にもバカは居るかもだけどむしろ賢い人の方が多い2025/07/25 14:13:44120.名無しさんBlmfK>>17かもね2025/07/25 14:19:00121.名無しさんBlmfK>>19それは例外のゲームだろw 基本のゲームとしては語られてないだろw2025/07/25 14:20:15122.名無しさんmz6dpゲーム、パソコン、インターネットを敵視していたバカマスコミと日本の教育者なw2025/07/25 14:28:04123.名無しさんmz6dpファクトリアとかオキシジェンノットインクルードとかリムワールドとかもはや俺の知能じゃ無理だからな。あああと英語わからないのに無理やり英語のゲームやるとかも悪くない気がするな。2025/07/25 14:30:39124.名無しさん1lBIo殺人犯はパンを食べていた!?ぐらいアホ2025/07/25 14:45:34125.名無しさんrEIob賢いけど勉強は駄目駄目なんだろ。2025/07/25 14:47:36126.名無しさんmz6dpマインスイーパーとか、情報のポジとネガを意識できる気がするよね?教育に資する知的なゲームがあるだろうってことだよな。また、教育に十分利用できるゲームを考えないおろかさが日本の権威にはあるよな?2025/07/25 14:55:56127.名無しさんD3fhO確かにオレはアホでゲームが楽しいと思った事一度も無い2025/07/25 15:33:42128.名無しさんcmtnp昔のゲーマーは洋ゲーのRPGを原盤で理解しようとしていたよ。英語の古文をw2025/07/25 16:08:07129.名無しさんBlmfK>>25そうなのねウマ娘のファンでキモいどころか可愛い女の子は何人も居たけどなwあつもり好きの人達はイジメ愛好家が多いのかあつもりハマってる間くらいはイジメやる人がイジメやらなくなるって効果無いのかな あつもりの人気が上がると世の中からイジメが減ると良いなw2025/07/25 16:34:43130.名無しさんoV7cw賢い子もバカな子も全員ゲームやってるだろ何のゲームやってたかを調べろよ2025/07/25 17:02:27131.名無しさん8tuln将棋 頭いいあつ森 現実逃避、怠け者、イジメ愛好家ソシャゲ 金で解決のバカFPS 殺人予備軍ポケモン ペット飼ってる、パンダ見るためにわざわ動物園に行くルッキズムのクズ2025/07/25 17:09:28132.名無しさんW5vXI>>1ゲーム脳とか言ってた教授がいたけど、当時から将棋の名人クラスと同じ様な脳波だとバレてたからな。2025/07/25 18:23:26133.名無しさん2VRJN友達いなくて勉強もゲームもできた2025/07/25 18:26:10134.名無しさんoWiZl脳の出来は生まれつきだよ2025/07/25 18:52:38135.名無しさんno2taゲームをやると賢くなるんじゃなくて、賢い子はゲームも上手いんだよ2025/07/25 20:15:33136.名無しさんCQscvウイイレめちゃ上手いやつは器用かつ反射神経良かった。ぷよぷよ上手い奴は頭が良かった。2025/07/25 21:24:13137.名無しさんXL4FOパックマンでモンスターの性格まで分析して逃げ回る奴はすげぇと思っていた2025/07/25 21:32:09138.名無しさんi1YXc何系のゲームが上手いと何が上手いとか選別してくれんとなぁ2025/07/26 02:03:26139.名無しさんKXjmyブサイクは虐げられて育ってるから楽しいという感情に乏しい2025/07/26 02:22:20140.名無しさん3NyTk今は無限に情報があって総合知が重要だから時間を無駄には出来ない2025/07/26 02:24:51141.名無しさんPY9Sxゲームが悪いんじゃなくゲームばっかやってる環境が駄目なんだよ2025/07/26 07:15:48142.名無しさんWqLCPゲームしたら頭が良くなる説の根拠って大体は知能検査なんよ検査の内容を思い出してみりゃわかるけどアクションゲームやパズルゲームのほうがずっと効率的に鍛えられるだけの事だよゲームをずっとやってても与えられた情報を自分に都合よく解釈せず行われた検証内容から情報を正しく理解する事はできないよ2025/07/26 19:17:21143.名無しさん9nJzaゲームしかしないバカもいるけどな2025/07/27 13:48:01144.名無しさんpb3txそりゃゲームをしていても、途中で止められる自制心がある奴は、賢くもなるだろ2025/07/27 14:30:13145.名無しさんUOxl6勉強なんかしないでゲームしてたほうがいいんだ!と勘違いするガキが出てくるからこういうことニュースにすんな。やっぱヤホーか。2025/07/27 16:35:48146.名無しさんqtg06桃太郎電鉄これはいいぞ 社会学 ばっちり2025/07/28 00:39:48147.名無しさんI3FhI>>146桃鉄は正式に教育ソフトになってるぞ。ttps://www.konami.com/games/momotetsu/education/2025/07/28 01:06:55148.名無しさんMhHD0>>9バカしか住んでいないよ。出来のいいやつは、県外に出て、戻って来ない。2025/07/29 15:56:52149.名無しさんguIiq人間の能力の7割は遺伝2025/07/29 16:00:01150.名無しさんdtcFRゲームに時間を使ってるからベッセントや基軸通貨すら知らないで恥かくことになる2025/07/29 16:01:41151.名無しさんBMu32それは元々賢い子がゲームをやった結果だろォォォン?2025/07/29 16:05:19152.名無しさん8iFr0>>148安くておいしいうどん店が多い。食文化が発達しているところは文化レベルが高い。2025/07/29 17:55:42153.名無しさんfxDyUスティーブ・ウォズニアックもゲームしてたなテトリスとか…2025/07/29 17:58:28
【日本テレビ・解説委員解説】高市氏に3つの強み 「自民党支持層での勢い」、「露出の伸びしろ」、「野党の支持」・・・自民党総裁に誰がふさわしいか? 国民民主党支持層、高市氏50%、小泉氏6%ニュース速報+115509.72025/09/16 04:02:34
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」 ★2ニュース速報+304441.12025/09/16 03:46:51
・空間認識能力や注意力が高まる。
・視覚による情報の処理が早くなる。
・ワーキングメモリーがアップして、短期記憶や注意力が増す。
・タスクの切り替えがうまくなり、マルチタスクの能力が上がる。
・問題解決能力がアップする。
・クリエイティビティが上がる。
それだけではありません。最近の脳科学の進歩によって、ゲームをプレーすることで認知能力がアップする脳のメカニズムも解明されてきました。
つまり、ゲームをプレーすることで、脳自体が変化し、脳の機能がアップする。
私たちの認知能力は、脳のさまざまな部位や機能によるものですが、ゲームをすることで、実際に脳が変化して、それにより、認知能力が上がるということがわかってきているのです。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff725a739c13c52b5f2aa0fdac6d938fab8a0de
小坊の時ぷよぷよが異常に強い奴いたが、その人東大に入学した
中学の先生いわく「今の成績優秀な子はアニメを見たり漫画を読んだりゲームをしたりしている、成績が悪い子はショート動画をずっと見ている」
https://togetter.com/li/2570237
頭悪すぎてゲームも出来ない、漫画も読めない層が世間に認知されたから
FPSは周りの状況を見てサポート、最善の一手を模索しようとする思考を身に付けられる
https://president.jp/articles/-/62787?page=1
くだらない
まあエロとかそういう知識はまだ精神が未成熟? みたいな時から蓄えたら変な方向に行くかも知らんからまだわかるけど
ちょっと駆け引きやらを覚えたガキなんていたら、大人どもがませてるだのなんだのって陰口で親とかいうのもろとも叩き潰すんだよな
あんじゃんテストで正解なのにまだ掛け算習う学年でないからバツですみてえなのあれもそういうのの象徴な
自分の名前漢字で書いたらその字はまだ習わないから訂正されるとかさ
クソの擬人化が垂れたクソより劣るよそういうの
俺ヤッパ偉いんだな
あんなん仮想ギャンブルと変わらんやん
基本世の中ゲームで成り立ってんだよ。
その教師バカだな
成績が良い子は親が高学歴なだけで
高卒の子供が動画を見たりアニメを見ても
東大には入れないw
またアニメと言ってもガンダムなどSFなのか
暴力アニメなのか様々だ
読書家と言えばいいがエ口漫画を読んでるだけかもしれないぞ
エ口ゲーなのか
FPSなのか
アクションなのか
RTSなのか
「東大生の99%はチキンラーメンを食べたことがある」ぐらい
意味がないぞ
俺は仲間にリアルバーサーカーと言われてました
ショート動画見てる奴は頭を使わないから成績が伸びないっていう事を言いたいだけだろ
それすら分からずグダグダ言ってる自分は低脳ですと言ってる事に気付かないのかね
ウマ娘->アイドルオタク、キモオタ系
バトルフィールド->ミリオタ、危険人物系
ポケモン->かわいいもの愛好家、ペットなどが好き、対戦ガチ勢は負けず嫌い
あつもり->現実逃避、イジメ愛好家
頭の悪い親は、子供が頭良くても足引っ張ったりするからな
安定的に勉強できるかどうかは親の知能大事
そう
親ガチャ
高学歴のやつの特徴は、親の頭が良いこと(が多い)
年収より
いろいろ考えさせられるな
マイクラとかなら分かる
差別と迫害ってなくならんね
最近のゲームは要素が多すぎて頭がパンクする
オンライン協力プレイではチームワークも鍛えられるぞ
金の力で解決するやつ
つまりバカ多め
金かけてキャラの性能を上げて勝つ
将棋とかは賢いのが多い
金の力が関係ないので
やり込んだら、人間不信になる
だろうとwwwせめてはハッピー
エンド前提の任天堂かドラクエ
やらせておけ
その時間に知識を入れてるのとは差は開き続ける
つドラクエ7
ゲーム好き帰宅部だった俺が大企業に就職して部活やってたリア充イケメンは惨めに地元の中小企業に行っとる。世の中要領だよ。嫁さんとも週1でやってるし偉いよな俺。
アホな子はゲームだけしてた、からじゃね
夏休み始まってから毎日蝉取りか水路で魚がザリガニ取ってるかだわ
ゲームは「めんどい」「疲れる」らしい
アニメ
漫画
どれも賢くなる趣味です
違うでしょ
ゲームの話が主題じゃん
主題も掴めない頭の悪さがやばいよ
自動車会社期間工も大企業勤めですから
リア充はスーツ
あんなのは脳死で札束の殴り合いしてるだけなんだから脳が活性化なんてされるわけ無いだろw
アホはゲームしかしない
アレルギー起きるんでしょ
英字見たり
数式見たら
アレルギーだからしようがない
人間は無意識に好きなものを選び
嫌いなものは選ばないのでwww
Psychoという仮名で知られるポーランド人開発者、Przemys?aw Dembiak氏が、東京で開催されたAtCoder World Tour 2025決勝で、OpenAIの特別に訓練されたAIモデルを破り、優勝した。
人間が人工知能を凌駕した初の大規模コンテストとなった。
優勝者には賞金50万円(約3,400ドル)が授与された。
偉業を達成した割には随分賞金が安いな。
バカ製造機だよ
戦争の焼け野原から、そこそこ復活して消費が落ちてしまったことと、
アメリカの強制円高イベントで輸出業が壊滅して
不動産バブルになったことです
クリエイトしろ!
カネ儲けがうざいしヤバい!ww
やり過ぎはヤバい!ww
馬鹿だと勝てない、勝つために工夫や努力がいる
ソシャゲ、無双、低品質RPGはゴミ
金払えば勝てる、連打できれば勝てる、時間かければ勝てるじゃ脳死になっていく
ポーランドからの交通費位にしかなってないな
無いよりはマシだが
普通脳はpcやテレビゲームを楽しみ
虞犯脳はゲーセンでつるみ
低知能は賭博行為に精を出す
勉強もゲームと同じ感覚でできるなら良さそうな気がするが
そのうち人生もゲーム感覚になりそう
ピアノを習ってても東大に言ってない奴のほうがはるか多いわけで。
打っていて小学生になっても将棋バカリ打っていて
親は心配していたがいつの間にか京大の薬学部に
入学して大手薬品会社に就職した。
最近合ったがかなり変わり者だったけど。
なれるんだろうか
ゲームばかりやって他のコトをやる時間が少なかったりはダメってだけ、
昔から漫画アニメ、低俗テレビ番組を適応に見たり、スポーツやっても遊んでも、できるやつはできた
ゲームばっかして勉強しないは論外
ただゲームは娯楽の要素が強いから、世の中の相対的にヘボくても楽しい気分にさせられるから、それだけで終わってたらその限りではない
>昔から漫画アニメ、低俗テレビ番組を適応に見たり、スポーツやっても遊んでも、できるやつはできた
これは言えてる面はあるわな。
ゲーム苦手、嫌い、無趣味のワイ→近畿大卒
ゲーム大好き、漫画もたくさん読んでる、多趣味の友達→京大卒
知的活動のレベルの高さ、豊かさは遊びや趣味にも現れるよ
犯罪者はみんな水を飲んでいた!!
みたいな話だとw
ピアノ習ってる率が他の大学よりかなり高いんでしょ
ピアノが上手い子は頭が良いと断言してる
この先生は中居問題の予言もしてる、見る目のある人
たった一例で浅はかな判断しないこと
全ては親ガチャと遺伝です
この結果を否定する人多いけどこれがメタアナリシスの結果
これ覆す論文発表しない限りはねぇ笑
努力や環境が影響するけど一時的にしか影響しないし
これらも親の財力と遺伝ってオチ
時間は有限
統計調査は大事よね
受験戦争
ほぼ毎日エロゲしてた
学校から帰ると先ずエロゲ
夕飯食ったらエロゲ
風呂から出たらエロゲ
寝る前までエロゲ
でも大学へ無事入学
でもエロゲしまくってて単位不足で除籍
Fランだから高卒でも気にして無いけどな
ギャンブルでも射幸心の煽りが過ぎると規制される、ゲームドーパミン測定し規制すべき
continueやinsert coinとかね
俺は大学入学してからはゲーセン通い多かった
UFOキャッチャーで身の回りのもの揃えてた
ペンケース、シャーペンやエプロン、Tシャツも手に入れてたなぁ
同級生の有志から卒業証書のようなもの貰ってたらワンチャンw
ワイの甥っ子、塾無しでマンモス中学校で3位取ってるけどゲームしとらんよ
園児のときからピアノ続けてるな
危ういなぁ
アクションゲームの類に限定して
田中式IQ上昇したって結果だったな
勉強はIQ全然あがらないが
所得には強い相関があるって結果もある
そりぁあそうなるだろうって内容を
検証してるだけだな
賢いから車の設計開発ができる
頭が悪いから運転免許とってタイヤパンクホイール外れて死ぬ
飛行機の設計開発が出来るのは頭の良いやつだけ
画面ポチポチするだけのソシャゲじゃ意味ないし。
>>89
ワイの言ってる特徴はまさに遺伝的特性の差だと思ってるんだが
それがゲームが得意という現象に現れてる
人間は中ぐらいが最強なんだよ。
頭のいい子はバランスが取れるね
頭良くなった結果の生き物がそれじゃね?
暇空茜さんエロゲも好きらしいから 頭良い人はそれするのかもな
バカの大量生産政策~w 不登校よりゲーム禁じられた方がよっぽどバカになりそう~w
言ってた博士みたいな人達はファミコン以下のインベーダーゲームみたいなのしかした事ないくせにゲーム語ってる老害の皆さんたちだったんだろw
複雑なゲームはもうとっくに幾らでもあった頃なのにw
偉い大学の人達らしいから 大卒でもバカはバカ ゲーム脳とか言ってる奴等こそ頭はバカ 中卒以下不登校でも賢い人は賢い ゲームやってる人にもバカは居るかもだけどむしろ賢い人の方が多い
かもね
それは例外のゲームだろw 基本のゲームとしては語られてないだろw
もはや俺の知能じゃ無理だからな。
あああと英語わからないのに無理やり英語のゲームやるとかも悪くない気がするな。
教育に資する知的なゲームがあるだろうってことだよな。
また、教育に十分利用できるゲームを考えないおろかさが日本の権威にはあるよな?
そうなのね
ウマ娘のファンでキモいどころか可愛い女の子は何人も居たけどなw
あつもり好きの人達はイジメ愛好家が多いのか
あつもりハマってる間くらいはイジメやる人がイジメやらなくなるって効果無いのかな あつもりの人気が上がると世の中からイジメが減ると良いなw
何のゲームやってたかを調べろよ
あつ森 現実逃避、怠け者、イジメ愛好家
ソシャゲ 金で解決のバカ
FPS 殺人予備軍
ポケモン ペット飼ってる、パンダ見るためにわざわ動物園に行くルッキズムのクズ
ゲーム脳とか言ってた教授がいたけど、
当時から将棋の名人クラスと同じ様な脳波だとバレてたからな。
賢い子はゲームも上手いんだよ
ゲームばっかやってる環境が駄目なんだよ
頭が良くなる説の根拠って大体は知能検査なんよ
検査の内容を思い出してみりゃわかるけど
アクションゲームやパズルゲームのほうが
ずっと効率的に鍛えられるだけの事だよ
ゲームをずっとやってても
与えられた情報を自分に都合よく解釈せず
行われた検証内容から情報を正しく理解する事はできないよ
と勘違いするガキが出てくるからこういうことニュースにすんな。やっぱヤホーか。
桃鉄は正式に教育ソフトになってるぞ。
ttps://www.konami.com/games/momotetsu/education/
バカしか住んでいないよ。
出来のいいやつは、県外に出て、
戻って来ない。
安くておいしいうどん店が多い。
食文化が発達しているところは文化レベルが高い。
テトリスとか…