【健康】市販薬、購入制限18歳未満に 乱用対策で案、厚労省部会アーカイブ最終更新 2025/07/24 11:001.SnowPig ★???若年者を中心に一般用医薬品(市販薬)の過剰摂取(オーバードーズ)が問題となっているのを受け、乱用対策を盛り込んだ改正医薬品医療機器法の施行に向けた論点を話し合う厚生労働省の医薬品医療機器制度部会が23日開かれた。同省は、購入制限の対象年齢を18歳未満とする案を示した。改正法は5月に成立。「乱用の恐れのある医薬品」に指定されている成分を含む、せき止めやかぜ薬などは、若年者への販売を小容量製品1個に制限するとしている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4036b687696a74d40629eb61c9a114ac9427f1a2025/07/23 18:35:3934すべて|最新の50件2.名無しさん4CNlbなんで風邪薬ごときで薬剤師の説明を受けなきゃならんのか(´・ω・`)2025/07/23 18:36:423.名無しさんGRSX4風邪気味でも薬買えないとか2025/07/23 18:38:514.名無しさんcXLeB中学生ならいいだろう?2025/07/23 18:39:225.名無しさんcXLeBははーん、開業医を守るためのだね2025/07/23 18:39:506.名無しさんZMEIJ年齢で区切るとか馬鹿、やはりお役人仕事2025/07/23 18:40:507.名無しさんcXLeBコスモスなんて今ですら説明必要ですかボタンでノーを押すだけなのに取り締まれよ2025/07/23 18:42:308.名無しさんW67Zxとある若者の過剰摂取(オーバードーズ)2025/07/23 18:45:049.名無しさんkY7Xiオーバードーズはビートマニアだけにしとけ2025/07/23 18:47:0410.名無しさん4xTRw何店舗か回ればok?2025/07/23 18:50:4011.名無しさんvNSni>>2その風邪薬ごときで命を落とす人も失明する人もいるんだよ2025/07/23 19:03:2012.sagegpM1t俺、パブロンの依存症になってたよ。1日4包を4時間おきに朝昼夕夜飲んでた。止めた時、ダルさのような気だるさ、筋肉痛、無気力感があった。2025/07/23 19:13:5113.名無しさんMvjYU成人の転売チャンスきたこれ2025/07/23 19:15:1014.名無しさんZMEIJ薬買ってやるから体使わろ?2025/07/23 19:25:4115.名無しさん85Q2s学生の時に自分で市販薬買うことなかったなぁ🙄🙄2025/07/23 19:37:2916.名無しさんcXUfKブロン液。2025/07/23 19:40:3817.名無しさんwBVx4>>1その前に必要ないのに健康な高齢者に湿布薬や薬を大量に処方している悪辣な医師を監視するのが急務2025/07/23 19:45:4718.名無しさんwBVx4>>11薬剤師は引っ込んでろ2025/07/23 19:46:1619.名無しさんwBVx4>>12そんなの依存症とは言いませんよ笑2025/07/23 19:47:1620.sagegpM1t>>1910年続けてたんだよ時間の概念がないなら依存症について口を出すな2025/07/23 20:04:2921.名無しさん85Q2sお腹痛くなったら正露丸飲め言われて飲んでたら盲腸腐って無くなってたことはある膿で腸が化膿して1ヶ月入院したな_(:3」 ∠)_2025/07/23 20:07:5522.名無しさんvNSni>>18バーカwwww2025/07/23 20:18:2123.sageBpq2Z目薬どうなるかな2025/07/23 21:02:4124.名無しさんncp3A>>23初回はOK2025/07/23 21:38:2425.名無しさんxjZgU万引き増加2025/07/23 21:51:0326.名無しさんRSUUV過剰摂取で病院行ったら保険適用外救急搬送も自腹でいいだろ今でも風邪薬買うだけですごく面倒で迷惑してるのに2025/07/23 22:22:4327.名無しさん79d3x>>26過剰摂取する、っていう病気でしょ。2025/07/23 22:23:3728.名無しさんhtefO年齢確認ボタンで発狂者増えるだろ要らねえよばあか2025/07/24 03:51:3629.名無しさんhtefO薬物依存に年齢関係ないわかってないバカタレ厚労省2025/07/24 03:53:2830.名無しさんXSOkY>>28誰も発狂なんてしないだろw身分証の提示も必要ないんだから、嘘ついてボタン押すだけだろw薬飲み過ぎて死んだところで、レシートが出てこなければドラッグストアが関知する話じゃないし、責任を追及されても形だけやっていれば責任は無いと言い逃れできる。2025/07/24 04:02:2631.名無しさんnSFcs>>22ガキ2025/07/24 09:17:1032.名無しさん6F0qH病院行くなの次はこれかw2025/07/24 09:18:1933.名無しさん4zfPqゴムも買えなくなってしまうのか2025/07/24 09:45:2234.名無しさんGDkUm>>32もともと病院は未成年者にはこういう薬は慎重だよ。てか、手軽に薬局で手に入るのにわざわざ病院に処方箋もらいにいく人はいないよ、バカだなw2025/07/24 11:00:24
同省は、購入制限の対象年齢を18歳未満とする案を示した。
改正法は5月に成立。
「乱用の恐れのある医薬品」に指定されている成分を含む、せき止めやかぜ薬などは、若年者への販売を小容量製品1個に制限するとしている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4036b687696a74d40629eb61c9a114ac9427f1a
その風邪薬ごときで命を落とす人も失明する人もいるんだよ
1日4包を4時間おきに朝昼夕夜飲んでた。
止めた時、ダルさのような気だるさ、筋肉痛、無気力感があった。
その前に必要ないのに健康な高齢者に湿布薬や薬を大量に処方している悪辣な医師を監視するのが急務
薬剤師は引っ込んでろ
そんなの依存症とは言いませんよ笑
10年続けてたんだよ
時間の概念がないなら依存症について口を出すな
膿で腸が化膿して1ヶ月入院したな
_(:3」 ∠)_
バーカwwww
初回はOK
救急搬送も自腹でいいだろ
今でも風邪薬買うだけですごく面倒で迷惑してるのに
過剰摂取する、っていう病気でしょ。
要らねえよ
ばあか
わかってないバカタレ厚労省
誰も発狂なんてしないだろw
身分証の提示も必要ないんだから、嘘ついてボタン押すだけだろw
薬飲み過ぎて死んだところで、レシートが出てこなければドラッグ
ストアが関知する話じゃないし、責任を追及されても形だけやって
いれば責任は無いと言い逃れできる。
ガキ
もともと病院は未成年者にはこういう薬は慎重だよ。
てか、手軽に薬局で手に入るのにわざわざ病院に処方箋もらいにいく人はいないよ、
バカだなw