【猛暑】40℃に迫る北海道 クーラー無し世帯が6割で命の危機に最終更新 2025/08/06 11:561.SnowPig ★???■今年2回目の猛暑ピークに日本列島は今年2回目の猛暑のピークを迎えています。きのう21日は猛暑日が7月7日以来2週間ぶりに200地点を超えました。きょう22日(火)からあす23日(水)も200地点前後が予想されていて、厳しい暑さが続く見通しです。この暑さで、きょうは熱中症警戒アラートが30都道府県に出されました。30以上になるのは7月9日以来です。■40℃に迫る北海道 クーラー保有率は約4割特に危険な暑さになるのが大幅に気温が上がる北海道です。太平洋高気圧の縁を回って、大陸の非常に暑い空気が流れ込むことに加えて、北海道東部ではフェーン現象の効果が大きくなるため40℃に迫る暑さとなる見込みです。気象庁の予報では北見市できょうが38℃、あすは39℃と予想されています。もし北海道で40℃になれば観測史上初めてのことです。ウェザーニュースが2021年に実施したアンケートでは北海道のクーラー保有率は42%で半数以上が持っていませんでした。冷房無しでは危険な暑さとなります。大型商業施設や図書館、公民館などエアコンが効いた場所で過ごすことも考えてください。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d35708b89c8c70b3ee972659c5fd13fa40435a12025/07/23 18:25:14346コメント欄へ移動すべて|最新の50件297.名無しさんcx5yhこのちょうしだと北海道にエアコンとゴキブリ当たり前になってしまうやん2025/07/27 18:09:46298.sageKcG3pドンキ行ってスポットクーラーでも買っとけ。何もないよりかなりマシになるから(´・ω・`)2025/07/27 18:22:49299.名無しさんqJ6ey農地としてもポンコツになるだろうし鶏や牛は暑さには弱い。猛暑は人災どんどん食料が高くなりもっともっと日本人が貧困になるかもな利権のためにもう嫌だ横の国2025/07/27 21:58:03300.名無しさんyjdrP今後 夏も 補助金 出そうだな 北海道は2025/07/27 23:36:31301.名無しさんEbWSRコロナ禍のとき、中国人が家に引きこもった結果、大気中の粉塵が消えて綺麗になったってニュースあったじゃん。人間の活動程度で温暖化しないという人は全員馬鹿です。人類の影響を過小評価し過ぎている。人類の適正人口はせいぜい30億人なのに今や80億人。100年で平均で0.1度しか温度があがっていないって言ってる馬鹿がいるけど、0.1度上げるのに0.1カロリー必要。つまり、0.418ジュール。それを地球の表面積(5.1億平方キロメートル)をかけて御覧なさいな。213,180,000ジュールのエネルギーが必要。およそ21.3億ワット毎秒のエネルギーに相当。これを24時間、夏季を2か月としたら1,105,125,120,000 ワット/2か月の電力が必要だわ!。地表からの高さを計算に入れていない。地上から100mの高さまでこれなら、さら100倍の電力に相当。ああ、表面積は平方キロメートルだったわね。だから、さらに100,000をかけるる必要がある。すると、なんと、11,051,251,200,000,000,000 ジュールのエネルギー!!広島型原爆のエネルギーを100兆ジュールとしたとき、110,512,512 発分に匹敵する!!!!1メガトンの水爆でも、およそ10000~11000発分のエネルギーに相当!!なお、この計算が正しいかどうか、わからない。理系の人がいたら計算して欲しい。2025/07/28 09:44:24302.名無しさんjvDR9今、世界では40℃当たり前2025/07/30 09:19:59303.名無しさんDDKIn北海道なら暑けりゃ窓開けとけば大丈夫だろ2025/07/30 09:25:06304.名無しさんmYVL2まぁどんな?2025/07/30 09:56:44305.名無しさんtrVGD>>303朝方は20℃くらいまで下がるしな2025/07/30 14:49:24306.名無しさんqTKM2つまりはこの猛暑は人災なんだよ太陽光が強くてったときにグングン温度が上がる砂漠化現象鉄板屋根、コンクリビル、アスファルト、ガラス、等々全部比熱の高いもの砂以上土を減らし緑を減らしたら人がもたないってウケる~猛打目だ猫の国w2025/07/30 19:31:28307.名無しさん1Brgi>>306舗装は幹線だけで良いよな生活道路はスピードいらないし2025/07/30 23:06:50308.名無しさんDoaPY北海道はクーラー付けると、クラクラになったりしてしまうから。2025/08/01 09:56:33309.名無しさんNah8r今日の東京は最高30度予想2025/08/01 10:11:07310.名無しさんTnGrF台風は時に高温、時に現関東地方のように中温乾燥したりするから面白いな2025/08/01 16:41:52311.名無しさんRWEVCヒグマさんガンバレー2025/08/01 16:43:08312.名無しさんjPx1Q暑さで熊が死んでたりしたらおもしれーのに2025/08/01 16:51:00313.名無しさんy5NTQチバーだけど今日は終日窓開けてノーエアコンだ台風の影響なのか湿度80%以上あるけど 気温は27~28℃でチョイ暑程度 時折ウチワで涼んでる2025/08/01 17:01:09314.名無しさんldtlS利権誘導政策の行き着いた先だからなあ猛暑ジャパン鉄板屋根、コンクリジャングル、アスファルト、等々放熱が強烈な素材適度に使えば便利ですんだんだろうが、、もはや人が氏ぬレベル利権が人をコロ助っ科になるもう尾張だ猫の国w2025/08/02 09:01:47315.名無しさんnALpK地球温暖化じゃなく明らかに市街地の暑熱化 誰がどう見ても2025/08/02 09:16:41316.名無しさんnALpKその上でエアコン合戦w2025/08/02 09:17:19317.名無しさんzPNxz8月に入ると涼しくはなった2025/08/02 11:17:55318.名無しさんnClmP全然暑いわw2025/08/02 13:03:26319.名無しさんlClq8今年は昔馬鹿にしていた地点がどこも有り得ない暑さになってるから困る今日の名古屋など38℃を超えてても湿度が45%近くもある俺は別に嘘を書いてたわけじゃないこんなことかつてなかったから仕方がないんだよw2025/08/02 16:21:54320.名無しさんglCZGまわりが水田等で田舎アスファルトやビルが遠い日本家屋が多いと全然涼しくなる。大阪は地獄、東京もやばかった。猛暑は人災2025/08/03 09:30:36321.名無しさんJB3WG朝夕は寒いんでしょう?2025/08/03 10:12:09322.名無しさんCxsdg「根室や釧路あたりは夏も涼しくて、クーラーどころか扇風機も要らないんだよ」という話を聞いたことがあるけど先日、北見の気温が40度近くなったと報道されてたよね道東でも根室・釧路と北見ではだいぶ気候が違うのかな2025/08/03 10:39:16323.名無しさん3iJgI乾燥してるから平気2025/08/03 11:09:11324.名無しさんglCZG日本は高温多湿そこに高気密高断熱の家たくさん推進したAHOがいるってさうっけるー北海道ですら猛暑まねいたのに30年後にどうなるか予測出来ない人間の集まり猛打目だよ猫の国w2025/08/03 11:32:08325.名無しさんcogLbラベンダー畑がパイナポゥで埋め尽くされるんですね2025/08/03 12:26:24326.名無しさんZ40Sdそんなことよりも、猛暑と少雨で米を初め農作物は壊滅状態の地域も出て来ている。今年の下半期の食糧危機をどう乗り越えるんだ。政治も、自民・公明は終わっちゃったし、立憲民主党は野田のとっちゃん坊やじゃ埒が明かないし、国民民主党・参政党の素人集団は何にも出来ないし、どうするんだ?日本人餓死騒動が現実に迫って来ている。2025/08/03 20:16:10327.名無しさんfJn10窓用エアコン付ければいいじゃんでかい部屋だとキツイかもしれんが2025/08/04 01:58:47328.名無しさんssWgp>>7やめろ2025/08/05 10:44:51329.名無しさんssWgp>>45私のこの賃貸は古いのでエアコン無いです2025/08/05 10:45:45330.名無しさんTjYlk窓に付けるクーラーでいいだろ2025/08/05 10:47:15331.名無しさんcwImTエアコンを付ければ付けるほど気温上昇室外機の存在はヤバい2025/08/05 10:51:05332.名無しさんcwImT昭和60年と今のエアコン稼働数の比較およそ3倍?そりゃ昭和は涼しいわけだ2025/08/05 10:52:00333.名無しさんybB1Z>ウェザーニュースが2021年に実施したアンケートでは北海道のクーラー保有率は42%で半数以上が持っていませんでした。テレ朝の記者は、運が悪いw この記事は、7/22で、次の記事は7/23だ。>●猛暑続く北海道 クーラー保有率は4年間で17ポイント上昇>これまでクーラー保有率の低かった北海道でも上がってきているようです。(略)>北海道の保有率は6割弱にとどまりました。>北海道の内訳を見てみると、18.6%は「ここ2?3年で導入」、3.9%は「今年導入した」と回答しています。https://weathernews.jp/news/202507/230226/2025/08/05 10:59:52334.名無しさんAy7wc南向きの窓を開けてごらんなさい港がみえるわよ2025/08/05 11:04:02335.名無しさんfw4gnいうて北海道は夜間しっかり冷えるから、そこまで辛くないでしょ関東とか夜も暑くて寝られず、疲れが取れない2025/08/05 11:04:34336.名無しさんSvJe9最低気温20℃まで下がるのに猛暑とは片腹痛し2025/08/05 12:42:20337.名無しさんkfETH最低と最高に差があるほうが人体にはダメージなんすよ2025/08/05 13:06:18338.名無しさんtDZTR京都奈良北部地獄の熱帯夜2025/08/05 15:11:14339.名無しさんugS8l>>7旭川が灼熱地獄になったら天罰が下ったと思う方も多いだろうな2025/08/05 16:00:19340.名無しさんSvJe9>>337では夜中早朝も気温28℃以上+湿度90%+無風の東京に住んでみなはれ2025/08/05 16:17:15341.名無しさんpeAS0都会の生活は喉が渇くよ2025/08/05 16:40:43342.名無しさんkfETH>>340ほんとトー横キッズさんとか尊敬します2025/08/05 19:23:07343.名無しさんgO38S北海道札幌市でも、扇風機だけでエアコンだとかクーラーは要らないです。夜になると窓を閉めきっても暑くないんです。快楽安寧な睡眠が楽しめます。2025/08/05 19:27:50344.猫LBhUR>>306土や緑を増やしたら良いだけだけ。暑さに強い植物育てるよ自分の為に。2025/08/05 23:29:29345.名無しさんQ4A2y遅くなんか無い今日からでも今からでも種をまくべき東京の下町で古い一軒家を買ったが木はあるし家も昔の日本建築な感じだがほんとびっくりするくらい涼しい不便もあるがそれも楽しい大切なことはなにか気づくべきかなと思う。2025/08/06 11:51:15346.名無しさんQtZ62>>339でしょうねでも、旭川市民だって素敵な人は多いんだよ。氷山の1角でイメージ悪くなるのは本当にイヤです。2025/08/06 11:56:45
日本列島は今年2回目の猛暑のピークを迎えています。
きのう21日は猛暑日が7月7日以来2週間ぶりに200地点を超えました。
きょう22日(火)からあす23日(水)も200地点前後が予想されていて、厳しい暑さが続く見通しです。
この暑さで、きょうは熱中症警戒アラートが30都道府県に出されました。
30以上になるのは7月9日以来です。
■40℃に迫る北海道 クーラー保有率は約4割
特に危険な暑さになるのが大幅に気温が上がる北海道です。
太平洋高気圧の縁を回って、大陸の非常に暑い空気が流れ込むことに加えて、北海道東部ではフェーン現象の効果が大きくなるため40℃に迫る暑さとなる見込みです。
気象庁の予報では北見市できょうが38℃、あすは39℃と予想されています。
もし北海道で40℃になれば観測史上初めてのことです。
ウェザーニュースが2021年に実施したアンケートでは北海道のクーラー保有率は42%で半数以上が持っていませんでした。
冷房無しでは危険な暑さとなります。
大型商業施設や図書館、公民館などエアコンが効いた場所で過ごすことも考えてください。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d35708b89c8c70b3ee972659c5fd13fa40435a1
何もないよりかなりマシになるから(´・ω・`)
猛暑は人災
どんどん食料が高くなりもっともっと日本人が貧困になるかもな利権のために
もう嫌だ横の国
人間の活動程度で温暖化しないという人は全員馬鹿です。人類の影響を過小評価し過ぎている。
人類の適正人口はせいぜい30億人なのに今や80億人。100年で平均で0.1度しか温度があがっていないって言ってる
馬鹿がいるけど、0.1度上げるのに0.1カロリー必要。つまり、0.418ジュール。
それを地球の表面積(5.1億平方キロメートル)をかけて御覧なさいな。213,180,000ジュールのエネルギーが必要。
およそ21.3億ワット毎秒のエネルギーに相当。これを24時間、夏季を2か月としたら
1,105,125,120,000 ワット/2か月の電力が必要だわ!。地表からの高さを計算に入れていない。
地上から100mの高さまでこれなら、さら100倍の電力に相当。
ああ、表面積は平方キロメートルだったわね。だから、さらに100,000をかけるる必要がある。
すると、なんと、11,051,251,200,000,000,000 ジュールのエネルギー!!
広島型原爆のエネルギーを100兆ジュールとしたとき、110,512,512 発分に匹敵する!!!!
1メガトンの水爆でも、およそ10000~11000発分のエネルギーに相当!!
なお、この計算が正しいかどうか、わからない。理系の人がいたら計算して欲しい。
朝方は20℃くらいまで下がるしな
太陽光が強くてったときにグングン温度が上がる
砂漠化現象
鉄板屋根、コンクリビル、アスファルト、ガラス、等々全部比熱の高いもの
砂以上
土を減らし緑を減らしたら人がもたないってウケる~
猛打目だ猫の国w
舗装は幹線だけで良いよな
生活道路はスピードいらないし
今日は終日窓開けてノーエアコンだ
台風の影響なのか湿度80%以上あるけど 気温は27~28℃でチョイ暑程度 時折ウチワで涼んでる
猛暑ジャパン
鉄板屋根、コンクリジャングル、アスファルト、等々放熱が強烈な素材
適度に使えば便利ですんだんだろうが、、
もはや人が氏ぬレベル
利権が人をコロ助っ科になる
もう尾張だ猫の国w
明らかに市街地の暑熱化 誰がどう見ても
今日の名古屋など38℃を超えてても湿度が45%近くもある
俺は別に嘘を書いてたわけじゃない
こんなことかつてなかったから仕方がないんだよw
アスファルトやビルが遠い
日本家屋が多い
と全然涼しくなる。大阪は地獄、東京もやばかった。
猛暑は人災
という話を聞いたことがあるけど
先日、北見の気温が40度近くなったと報道されてたよね
道東でも根室・釧路と北見ではだいぶ気候が違うのかな
そこに高気密高断熱の家たくさん推進した
AHOがいるってさ
うっけるー
北海道ですら猛暑まねいたのに
30年後にどうなるか予測出来ない人間の集まり
猛打目だよ猫の国w
今年の下半期の食糧危機をどう乗り越えるんだ。
政治も、自民・公明は終わっちゃったし、立憲民主党は野田のとっちゃん坊やじゃ埒が明かないし、国民民主党・参政党の素人集団は何にも出来ないし、どうするんだ?
日本人餓死騒動が現実に迫って来ている。
でかい部屋だとキツイかもしれんが
やめろ
私のこの賃貸は古いのでエアコン無いです
室外機の存在はヤバい
およそ3倍?
そりゃ昭和は涼しいわけだ
テレ朝の記者は、運が悪いw この記事は、7/22で、次の記事は7/23だ。
>●猛暑続く北海道 クーラー保有率は4年間で17ポイント上昇
>これまでクーラー保有率の低かった北海道でも上がってきているようです。
(略)
>北海道の保有率は6割弱にとどまりました。
>北海道の内訳を見てみると、18.6%は「ここ2?3年で導入」、3.9%は「今年導入した」と回答しています。
https://weathernews.jp/news/202507/230226/
港がみえるわよ
関東とか夜も暑くて寝られず、疲れが取れない
奈良北部
地獄の熱帯夜
旭川が灼熱地獄になったら天罰が下ったと思う方も多いだろうな
では夜中早朝も気温28℃以上+湿度90%+無風の東京に住んでみなはれ
ほんとトー横キッズさんとか尊敬します
夜になると窓を閉めきっても暑くないんです。
快楽安寧な睡眠が楽しめます。
土や緑を増やしたら良いだけだけ。
暑さに強い植物育てるよ自分の為に。
今日からでも今からでも種をまくべき
東京の下町で古い一軒家を買ったが木はあるし家も昔の日本建築な感じだが
ほんとびっくりするくらい涼しい
不便もあるがそれも楽しい
大切なことはなにか気づくべきかなと思う。
でしょうねでも、旭川市民だって素敵な人は多いんだよ。
氷山の1角でイメージ悪くなるのは本当にイヤです。