【猛暑】40℃に迫る北海道 クーラー無し世帯が6割で命の危機に最終更新 2025/08/05 23:291.SnowPig ★???■今年2回目の猛暑ピークに日本列島は今年2回目の猛暑のピークを迎えています。きのう21日は猛暑日が7月7日以来2週間ぶりに200地点を超えました。きょう22日(火)からあす23日(水)も200地点前後が予想されていて、厳しい暑さが続く見通しです。この暑さで、きょうは熱中症警戒アラートが30都道府県に出されました。30以上になるのは7月9日以来です。■40℃に迫る北海道 クーラー保有率は約4割特に危険な暑さになるのが大幅に気温が上がる北海道です。太平洋高気圧の縁を回って、大陸の非常に暑い空気が流れ込むことに加えて、北海道東部ではフェーン現象の効果が大きくなるため40℃に迫る暑さとなる見込みです。気象庁の予報では北見市できょうが38℃、あすは39℃と予想されています。もし北海道で40℃になれば観測史上初めてのことです。ウェザーニュースが2021年に実施したアンケートでは北海道のクーラー保有率は42%で半数以上が持っていませんでした。冷房無しでは危険な暑さとなります。大型商業施設や図書館、公民館などエアコンが効いた場所で過ごすことも考えてください。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d35708b89c8c70b3ee972659c5fd13fa40435a12025/07/23 18:25:14344コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんijZK5死者出る?2025/07/23 18:35:103.名無しさんXYE1G賃貸なんだけど、6年前引っ越してきた時にクーラー付けれるか聞いたら「穴あけでもいいけど、原状回復ね」と言われていたつまり無理じゃんと思っていたんだけど、最近つけている部屋が何軒かあるて、管理会社に聞いたら「希望したら穴とコンセントはこちらで工事します」となったまだ工事待ち中なんだけど一昨年くらいに引っ越ししようかと思った賃貸にも聞いたけど、そちらはクーラーダメと言われたこれは死人が出るね2025/07/23 18:36:104.名無しさんGRSX4夜はどうすんだよ2025/07/23 18:36:495.名無しさんOhM7e北海道でクーラー取り付けの仕事増えそうだな2025/07/23 18:43:056.名無しさんMe2Jj今年太陽活動が最大とからしいんだけど毎年最大を更新していくんだろうかしぬる2025/07/23 18:47:207.名無しさんjCw1Z頼むぜ旭川、いいネタ期待してるぜ2025/07/23 18:51:558.名無しさんZXpEv北海道の家にクーラ少ないのはすぐ寒くなるからだよ お盆過ぎたら秋だからな 30℃超える日あっても数日我慢すればいいだけ2025/07/23 18:53:039.名無しさん4xTRwクーラーあるが電気代怖くて使えない2025/07/23 18:53:2910.名無しさんEYQOcドンキの置き型エアコン買った方がいいな2025/07/23 18:53:3711.名無しさん8FKfPスポットクーラーくらい買っといたほうがいいわ2025/07/23 18:54:4712.名無しさんoWOHB夏暑くて冬寒い何もいい所無い2025/07/23 18:55:4813.名無しさんALIMa北極に近いのに、北海道。2025/07/23 18:59:0714.名無しさんkac9g北海道って夏は暑いし冬は大雪降るめちゃくちゃ金かかる住みにくい土地に変わったな2025/07/23 18:59:1715.名無しさんwYz9fあ、イヌ人は毎日犯罪だし熊は出るしなあ笑タダでも住みたくないな笑2025/07/23 18:59:2616.名無しさんi1FHP>>5東京とか一巡して余ってるから呼べばいいな2025/07/23 18:59:3417.sageBpq2Z北の大地もいろいろだよ涼しい地域へ移動か旅行をしたらいい2025/07/23 18:59:4718.名無しさんRZpra今更じゃね7月初めの暑さどうやって切り抜けたんだか2025/07/23 19:02:0119.名無しさんOC2LR東京はずっと35度超えだよ30度超えるのが7月9日以来で羨ましいでも北海道は熊が出るから嫌だな2025/07/23 19:05:2620.名無しさんxCEA5試される大地2025/07/23 19:06:4921.名無しさんxDxyP北海道から逃げて2025/07/23 19:07:2322.名無しさんdAQavアホすぎ2025/07/23 19:12:4623.名無しさんWI6op冬はドカ雪夏は40℃とか現在の地獄だろ2025/07/23 19:13:3624.名無しさん4ZTOO7月23日24日が北海道滅茶苦茶暑いんだよね。住宅街をあるけば、殆んど室外機がついていないのが北海道の特徴だ。今回は、皆かなり参っただろうけど、夜は涼しくなるし、来週以降は30度超えも殆んどないだろう。2025/07/23 19:15:1325.名無しさんzhnFe何が命の危機だよ九州でクーラー無しの俺に謝れ2025/07/23 19:15:4026.名無しさん22Zjb北のクンニから2025/07/23 19:17:2327.名無しさんxDxyP明日も40℃近く((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル2025/07/23 19:18:1028.名無しさん22Zjb北海道も尾張だね暑さで人が心電だね2025/07/23 19:21:0529.名無しさんTSNuL中国人が伐採し過ぎたんだろ2025/07/23 19:26:3530.名無しさんjkUwf自民党を2議席も与える道民なんて死んでしまえ2025/07/23 19:26:4231.名無しさんkyQso日本滅亡より地球温暖化滅亡のほうが早そうだな🆘2025/07/23 19:30:2132.名無しさんLkvw6それでも湿度が低いんでしょ2025/07/23 19:34:3633.名無しさんdI2nb中国への売国これに対する神の怒り2025/07/23 19:34:5634.名無しさんWB7fK刑務所の方が快適だったりして2025/07/23 19:44:3135.名無しさんOCjD97月7日って暑かったか?2025/07/23 19:46:3936.名無しさんlhJ9X>>9夏はクーラーの電気代安いんだよ外気温と室温の差が小さいからガンガンつけてけ2025/07/23 19:48:1337.名無しさんOCjD9イトウとか大丈夫か2025/07/23 19:48:1738.名無しさんlhJ9X>>34拘置所は死刑囚もいるから冷暖房しっかりしてるぞ2025/07/23 19:50:1139.名無しさんoRdXlシマエナガ大丈夫か!!2025/07/23 19:50:5540.名無しさん8g7By熊🐻も暑いよね2025/07/23 19:53:3441.名無しさんMVCs1冷房の電気代なんか安いって教えても勿体無い勿体無いってつけないエアコン有るのにつけないで暑い暑いって騒ぐバカほんと嫌いだわ2025/07/23 20:02:2942.名無しさんKqphS湿気がないから大丈夫でしょ2025/07/23 20:06:3143.名無しさんFj3ym北海道の永久凍土が溶けて未知のウイルスが復活するの?2025/07/23 20:08:2844.名無しさんFzRPW>>36冷房より暖房のがはるかに高いのにまだクーラーは高いみたいに思ってる人多いよな2025/07/23 20:09:5345.名無しさんGXkm0冬は暖房使うのにエアコンないなんて事あるの?北海道にはクーラー機能ないエアコンが流通してるのか?2025/07/23 20:10:2746.名無しさんFzRPWエアコンじゃ高すぎるから他のもっとランニングコストの安い暖房使ってるんじゃねぇの?2025/07/23 20:13:1647.名無しさんMVCs1北海道の寒さはエアコンじゃ熱量不足なのよ寒冷地用エアコンっていう30万近くするようなのつけてるけどそれじゃぁやっぱり物足りない2025/07/23 20:13:3548.名無しさん9qthv車は寒冷地使用だけど暑くて火を吹くんじゃね?2025/07/23 20:16:0649.名無しさんAx4WN西日本だけど日差しは強いが風があって過ごしやすかったがなていうかカラダが慣れて麻痺したか?わ2025/07/23 20:21:1650.名無しさんHQDBXやばいと思って先週スポットクーラー買ったけど思ったほど音も気にならないし何より10畳以上あるリビングがこれ1台で冷えるってどんだけパワーあるんだよ2025/07/23 20:22:0151.名無しさんMtGen樺太が今も日本領土だったならさらに北上して避暑地にできたのにな2025/07/23 20:26:2452.名無しさんMVCs1日中40度にせまるったってもう涼しいからエアコン止めてるし2025/07/23 20:28:1153.名無しさんaVeyg沖縄に移住した方が安くつくな2025/07/23 20:28:3554.名無しさんKVeRv車にはエアコン装備されてるの?フル装備?2025/07/23 20:32:0955.名無しさんBt2Rgクーラーないと寝れないやろ2025/07/23 20:34:2956.名無しさん4CNlb昔より冷房率上がったなとりあえず札幌の地下鉄は冷房化すべき2025/07/23 20:34:4257.名無しさん6cctS>>45灯油暖房が主流エアコンというか電気暖房は効率がよくない北海道では、湿度が低い、使う期間も比較的に短かった、夜は気温が下がるなどで、日中の数時間だけ乗り越えれば何とかなるから、エアコンを付けるまでもないというのがこれまでのセオリーだったのよな2025/07/23 20:39:1758.名無しさんsqZlCクーラー無し世帯が6割で命の危機に草2025/07/23 20:40:3559.名無しさんnlx6w夏は40℃、冬は氷点下15度・・・耐える事が人生。2025/07/23 20:41:4360.名無しさんVwcQyフェーン現象がおきるのは一部の地域なのに北海道全域が40度みたいな言いっぷり2025/07/23 20:52:0061.名無しさんSLFGy>>5660年前に「ゲロ電」と揶揄された車両が北海道で走っていたんだよな開閉窓がないのに冷房なし、挙句にはデフォルトでエチケット袋を車内に常備していたとか2025/07/23 20:53:0862.名無しさんof6zLまあ、実際なってんだからしかもあまり冷房持ってないってことは急激に温暖化したわけだなwハイ人災アホみたいなまちづくりしたわけだ2025/07/23 20:54:1063.名無しさん2mzcu死体をこの夏の温度で放置すれば2日で穴と言う穴から変な液体とにおいがするよ!2025/07/23 20:55:4764.名無しさんpKWkU温暖化嫌やー2025/07/23 20:57:1765.名無しさんf2Jmv熊と戦い夏の暑さと戦い冬の寒さは慣れっこよ2025/07/23 20:58:1666.名無しさんlhJ9X>>55夜でも27℃あるからなエアコン必要だわ2025/07/23 21:00:2067.名無しさん0BbdUあと数日で雪景色2025/07/23 21:01:3168.名無しさんfS7Ls涼しいからとデータセンターを作りまくるとこうなります2025/07/23 21:03:2669.名無しさんJDQEc07/23 北見市 最高気温37℃ 最低気温 22.2℃夜は涼しいし大丈夫だろ2025/07/23 21:12:5270.名無しさんUH9BH北海道 冬-20 夏40沖縄 冬20 夏30沖縄大勝利!2025/07/23 21:18:1771.名無しさん1T85yエアコン工事屋だけど、北海道案件は雪降ること前提で室外機の台とか大量に使うから、めっちゃ儲かるらしいいいなー2025/07/23 21:25:3372.名無しさんMZ34Iどこでもドアで南極あけっぱなしにしたい2025/07/23 21:27:0273.名無しさん7VPPg>>71室外機とストーブの煙突は共有?2025/07/23 21:27:4174.名無しさんSl0DG湿気が無いから扇風機でいい2025/07/23 21:28:5375.名無しさんlx2sIそのうち魚がトロピカル沖縄化しそう2025/07/23 21:32:0576.名無しさんof6zL温度の上昇、下落が激しいってことは欧州南部同様砂漠化してんだよなアホだよな鉄板屋根、コンクリビル、アスファルト舗装、無駄に多いガラス窓全部砂漠化への触媒もう尾張だ猫の国w2025/07/23 21:32:2077.名無しさんldJRU>>70沖縄でも冬は10℃近くまで下がる日はあるよ2025/07/23 21:33:2778.名無しさん1T85y>>73なにをいってるんだ…( ꒪꒫꒪)おたくのクルマ、マフラーにラジエターついてんのか…冷熱に関しての仕組みが違うから一緒にはできないんよ!2025/07/23 21:36:2779.名無しさんVi5UJ北海道ではエアコンは売ってなくて、暖房機と冷房機を買わないとダメってこと?2025/07/23 21:37:4780.名無しさんGRoYn俺もないから心配するな。2025/07/23 21:40:0681.名無しさん1T85yもう尾張だ猫の国のネッコ「ニャかぬニャら、ニャかしてみせにょう、にょにょにょにぬ」2025/07/23 21:40:4982.名無しさんvk6FX車にはストーブとクーラが積んでるよ2025/07/23 21:41:3183.名無しさんxjZgUそんな事ではアフリカ人になれない2025/07/23 21:54:0484.名無しさんMZ34I今のハンド扇風機は金属板を冷やした冷気でクーラー並みに冷たいのだろ?そればあさんに買ってやれ2025/07/23 22:00:0185.名無しさん4CNlb>>83アフリカ人がこぞって日本は暑いと言ってるぞ2025/07/23 22:01:1086.名無しさんJQ6vp自国内の気象操作(自国への気象改編兵器使用)はOKなんか?2025/07/23 22:03:5087.名無しさん9wH0L東京からの転勤組だが道民が暑さに弱いのでビックリ30分歩いて来たというだけで死ぬぞオマエ!レベルに驚かれる2025/07/23 22:04:3488.名無しさんkyQso9月末には北海道は初雪降る2025/07/23 22:05:3989.名無しさんjzyWM扇風機の前に水凍らせたペットボトル並べるだけでかなり涼しくなるぞ2025/07/23 22:05:4790.名無しさんCXk9u>>87イオンに行くのに100キロくらい歩かないといけないのに?2025/07/23 22:06:3591.名無しさんyH1v4ツバルの民もオーストラリアへの移住がはじまったな2025/07/23 22:07:0692.名無しさんun6mp>>91日本の車のメーカーが?2025/07/23 22:12:0893.名無しさん9wH0L>>90また釣りだと言われそうだが道民は徒歩2、3分の距離でも車に乗るんだよ絶対マジ、俺も驚いたんだから2025/07/23 22:16:4894.名無しさんcM45625度で暖房入れたら涼しくなるん?2025/07/23 22:21:0795.名無しさんMCzCL>>90嫌なら牛車に乗れよ北海道にガソリンは不要2025/07/23 22:21:3396.名無しさん1LuUr>>23避暑地で有名な軽井沢といっし2025/07/23 22:25:3397.名無しさんiBB9eただし湿度が30%程度だからそんなに暑く感じなと思うw2025/07/23 22:35:1598.名無しさんGq5BY北海道なら気温は高くなっても湿気は感じないのでは?2025/07/23 22:35:2599.名無しさん9wH0L>>97 >>98暑いは暑いけど、関東や関西のようにジメッとした暑さじゃなく日中の日向は肌がジリジリ焼けるような感じ早朝や日没後はわりと過ごしやすく、40分ぐらい歩いても汗をかかない2025/07/23 22:41:43100.名無しさんNsrGf>>99京都はジメジメで終わってますわ盆地はあかんわただでさえ熱気が篭りやすいのに2025/07/23 22:45:24101.名無しさんMJRlM気温30度湿度50%全然熱くない日中だったネトウヨがいないから湿度が上がらないで快適快適2025/07/23 22:51:49102.名無しさん9wH0Lただ、北海道がこんなに暑くなったのはこの4、5年のようでそのせいかエアコンのない家が多いのが悲劇駐車場の車内にやたら人がいるので最初は不思議だったが車のエアコンで涼んでいるんだな地元のTVではクールシェルター情報がずっと流れていて図書館やコミュニティーセンターなんかは涼を取る高齢者たちでほとんどチャイナ化してるw2025/07/23 22:52:05103.名無しさんXNJ8Uサケも暑すぎていなくなったんだったか?2025/07/23 22:57:57104.名無しさんZZWe3東南アジアの貧国は暑すぎるときは家族で125ccのバイクに乗って意味もなくぐるぐる回るんだってな。2025/07/23 22:59:22105.名無しさんiBB9eヒグマは好物のシャケが食べられず仕方なく鹿を食べている太陽光発電パネルが山肌を埋めてクマが住む場所を失います里山に降りてきて人間を食べるようになったw2025/07/23 23:03:39106.名無しさんyEN8zクーラーがない時は冷凍庫の氷で氷水を作って体にぶっかけましょう2025/07/23 23:03:53107.名無しさんSLFGy>>105三毛別の悲劇から1世紀以上経って、その時よりも格段に深刻な事態が発生しそうになっていると言うのがなぁ襲われたが最期、三途の川を渡るしか事実上の選択肢がないと言うのが極めて恐怖2025/07/23 23:07:38108.名無しさんZElCS北海道はクーラーいらないとドヤ顔してた道民息してるー?2025/07/23 23:08:16109.名無しさんPBcCd北海道は冬は暖房が高くて夏はエアコンも要るwww2025/07/23 23:09:09110.名無しさんcQo12北海道で40度って、災害並の異常気象すぎる。2025/07/23 23:11:44111.名無しさんSLFGy>>110その一方で、帯広では冬に観測史上最高の積雪ともなっていたから40度超えが現実となってしまうと、1年のうちに両極端を経験することになってしまう2025/07/23 23:16:58112.名無しさんXNJ8U明治まで元はほとんど人住んで無かったし開拓した所で人が住める場所じゃ無かったんだろ。2025/07/23 23:17:33113.名無しさんRE58r北海道て近くのイオンまで100kmとか普通なんでしょ?2025/07/23 23:19:54114.名無しさんPIydl暑さで死ねクマに食われて死ね2025/07/23 23:22:06115.名無しさんYjAze20年くらい前の話だが真夏に函館の旅館に泊まった時クーラーがないのに驚いたまさかこんなに暑くなるとは思ってなかったろうな2025/07/23 23:22:11116.名無しさんsiCilなあにかえって免疫がつく2025/07/23 23:26:23117.名無しさん4ZTOOウソーツクのじゃなくて、オホーツクが暑い!2025/07/23 23:27:19118.名無しさんncp3A農作物ヤバいんじゃねの特に気候に合わせて長年かけて開発してきた米2025/07/23 23:30:20119.名無しさんa7XxJ乳牛さん2025/07/23 23:37:24120.名無しさんKG3co>>2もう出てる2025/07/24 00:04:44121.名無しさんKG3co>>44北海道は灯油なのを知らんバカ電気なんかじゃ暖房出来ん2025/07/24 00:06:43122.名無しさんbLHap>>118コメより麦とジャガイモがヤバいらしいまた物価高来るぞ2025/07/24 00:21:48123.名無しさんftQVW小麦は外国産で間に合うから問題無い2025/07/24 00:23:26124.名無しさんgfjbH冬寒く、夏暑い年間の気温差50度こんなところになぜ移住希望者が多いのか2025/07/24 00:31:02125.名無しさんxSQhu>>121雪国も暖房は灯油のヒーターですわ。2025/07/24 00:37:21126.名無しさん8FKcX40度ってすごいよな昔はせいぜい30度で暑い暑い言ってたのにw2025/07/24 01:24:42127.名無しさんr42nG大陸で暖められた空気が流れ込んでるからね2025/07/24 01:27:47128.名無しさん9PpG0後三十年後、東京五十℃北海道四十五℃ 🌋2025/07/24 01:38:58129.名無しさんftQVW沖縄の方が涼しいな2025/07/24 01:45:24130.名無しさんwsYBJ北海道でもエアコンぐらいあるんちゃうの?2025/07/24 01:57:59131.名無しさんuAO6Xクーラー無くても平気とか強がってねーでクーラーつけたらいいじゃんもっとも熊が出ればクーラーより震えそうだけどどっちも命に関わるなあ・・・・・いまだに試される大地すぎるだろ2025/07/24 02:03:32132.名無しさんlepu3>>11氷と扇風機で十分じゃね2025/07/24 02:04:22133.名無しさんxSQhu>>13240度をなめるな!2025/07/24 02:10:59134.名無しさんCSG8P>北海道東部ではフェーン現象の効果が大きくなるため40℃に迫る暑さとなる見込みです。道東は今でも涼しいんだろうと思ってた。根室とか釧路とかねあの辺ではクーラーどころか扇風機もいらないと言われてたと思う>気象庁の予報では北見市できょうが38℃、あすは39℃と予想されています。北見って北海道の真ん中あたりだと思ってたら東部なのね旭川の隣ぐらいの位置かと思ってた2025/07/24 02:17:55135.名無しさんvmdrl冬は暖く夏は涼しい天国 沖縄冬は寒く夏は暑い地獄 北海道2025/07/24 02:50:43136.名無しさんyrUvD>>134道東でもオホーツク側とつ太平洋側で15℃くらい気温が違うこともザラw今日の釧路の最高気温は29℃の予想明日金曜、えりもの最高気温は31℃の予想、もし当たれば観測史上初の30℃超え2025/07/24 03:01:51137.名無しさんNfY1f牛さん…2025/07/24 03:12:54138.名無しさんcKAim暖房に全降りだからな 積雪にも耐えないといけないから雪国は家の構造からして根本的に違う2025/07/24 03:27:51139.名無しさんhtefO避難所活用しろよ命の危険なんだからよ2025/07/24 03:45:27140.名無しさんMCvPc日本地図で見たら北海道は北で寒そうだが、世界地図で見たら北海道はそんなに北では無いことが分かる。本州とさほど変わらない。2025/07/24 05:18:21142.名無しさんzOEVM北海道も熱帯に片足突っ込んだか2025/07/24 05:47:36143.名無しさんzABwe夏休みに札幌に行こうと思ってんだが暑そうやなあ🥵2025/07/24 06:27:08144.名無しさんMHEoeこの暑さでヒグマ全滅とか、ならんか2025/07/24 06:28:23145.名無しさんSJn0x北方領土もアラート出てるぞ。2025/07/24 06:29:49146.名無しさんzABwe>>140本来大雪が降るような緯度じゃないが冬はヒマラヤで冷やされた空気が吹き下ろして札幌でも北欧と変わらんレベルの寒さ8000m級の山々がとんでもない寒気を作り出すらしい2025/07/24 06:30:40147.名無しさんiLCs1そらクマちゃんも発狂して人間襲うわ2025/07/24 07:09:22148.名無しさんZyrAPエアコン無しでもやっていける環境じゃなくなりましたね2025/07/24 07:11:17149.名無しさんWcT7L日本でも日差しで目玉焼き作れる時代はそう遠くはない2025/07/24 07:44:37150.名無しさんvRrZP北の住宅は気密性高くてマジでヤバイw玄関二重構造でドアノブが火傷する暑さ2025/07/24 08:13:11151.名無しさんxSQhu温暖化しているにもかかわらず、否定していた某武田教授。そしてその某教授の意見を鵜呑みにする愚民どもばかりだわ。北極の氷が解けているのをヒートアイランド現象ですますには無理がある。2025/07/24 08:26:50152.名無しさん314xqここ数年長野県がエアコン業者にとって宝の山状態で5月くらいから他県の業者が出稼ぎに来る状態だったんだがこれからは北海道だな2025/07/24 08:32:30153.名無しさんr28oK>>144こマ犬ですら炎天下に1時間出せば熱中死するのに全身厚い毛皮のクマが熱中症にならないのが不思議言うとくが、カラスも熱中死するからな意識がなくなるまで高い木の枝に止まっていていきなりバタバタバタッと落下して、数秒で死ぬ関東住みだが、この数年は毎年目撃してる2025/07/24 08:56:23154.名無しさんRNkP5猛暑でも限りあるサン様の資源を大切に使いましょう2025/07/24 09:08:06155.名無しさんB8o5Xクーラーないって冬はどうしてんの?暖房しかないエアコンなの?2025/07/24 09:09:33156.名無しさんdnNrH山の中や水田近くやら木陰やら涼しいとこはたくさんある。だから田舎は涼しい暑いのはアスファルト、コンクリ舗装に鉄板屋根の高気密高断熱の家にコンクリのビルに窓やたらある商業施設とか(ガラスもあつくなりやすい)このあたりは熱っしやすくまた放熱するスミズミまでご親切にヒートアイランドにしたからなぁ避暑地まで暑くしたしかも冷房は使えば使うほど温暖化ガスを排出する2025/07/24 09:10:39157.名無しさんr28oK>>155多くの家は灯油田舎のほうは、加えてガスや薪のストーブを置いたりしてる道内の大部分の地域では寒冷地仕様のエアコンじゃ寒さを凌げない2025/07/24 09:15:58158.名無しさんZy05D>>149今でも条件によっては作れそう(´・ω・`)真夏に車のボンネットの上とか閉め切った車内のダッシュボードの上にフライパンを置くとかすればできるかもしれない(´・ω・`)2025/07/24 09:24:00159.名無しさんgfjbH寒冷地は暖房としてのエアコンは無力だからないんだな2025/07/24 09:24:07160.名無しさんYI5A6クーラーなしが多いから、クーラクラやん!2025/07/24 09:25:08161.名無しさん4Z1bVこれ一時的じゃないだろクーラー付けた方がいいよ2025/07/24 09:34:01162.名無しさんfW33P今頃 ぼったくり業者がウハウハなんだろうなw2025/07/24 09:36:54163.名無しさんqSP8zとりあえず窓エアコンつけろ2025/07/24 09:38:33164.名無しさんZy05Dエアコンの暖房なんて、技術的にはできるからという程度のおまけにすぎないんですよ(´・ω・`)灯油暖房と違って輻射熱で暖める効果がない、切るとすぐに寒くなる温かい地域でちょっと補助的にとというくらいなら対応できても寒冷地では日常使いできるようなものではないし、使っても3~4ヶ月間24時間暖房を回しっぱなしで電気代かかりすぎる2025/07/24 09:40:51165.名無しさんowx2a>>6627度なら扇風機だけで余裕2025/07/24 09:42:55166.名無しさんS3jgm札幌ドームで適当にTV流して1日100円くらい取ったらどう?2025/07/24 09:47:26167.名無しさんRh9prレンタルできるクーラーが定着しそう寒い時期の方が長いからね2025/07/24 10:14:55168.名無しさんqclrhスポットクーラーが売れてるらしいのもわかるな2025/07/24 10:44:44169.名無しさん8mo40ちょっとした不便を許容しないから結果大変なことになる2025/07/24 10:59:14170.名無しさんPyQHCトランプに貢いだ80兆円でエアコンどれだけ買えるんだ2025/07/24 11:16:16171.名無しさんZqRPaありえへん∞世界2025/07/24 11:37:27172.名無しさんydmic40度予想の帯広、11:20で35度いってない12時台が一番気温あがるのにこれでは40なんて無理だな2025/07/24 11:37:55173.名無しさんAMRR1>>168前は現場御用達だったスポットクーラーも今は家電として物凄い進歩してるからな将来的に家庭用冷房は全部スポットクーラーになるだろうと予言しておく2025/07/24 11:39:50174.名無しさんqPRoBなんか沖縄の離島とかもクーラーないイメージだわ海辺に家があって窓を開け放って海風が通って暑くなったら海にドボン2025/07/24 11:49:45175.名無しさん5o3lz道東は夏でもストーブつける日があったからな2025/07/24 11:51:34176.名無しさん8mo40冷房増やせばさらに温暖化、猛暑化冷房使用の冷却ガスは現在世界的に議論され中止になるかもしれないものそもそもが間違ってる人が心電ねんで2025/07/24 11:52:53177.名無しさんlOyJx>>172最近は夕方4時まで気温が上がる地域が増えている2025/07/24 11:58:16178.名無しさんgfjbH冷房難民2025/07/24 12:00:01179.sage0IItT北海道にエアコン給付だ2025/07/24 12:01:57180.名無しさんqPRoBハワイに暖炉がある家があるんだぞ2025/07/24 12:06:31181.名無しさん4LBZk窓エアコンならその日に買って取り付ければいい室外機と一体化してるからうるさいけどね2025/07/24 12:08:57182.名無しさんKxJ0pうちの親もまさか帯広でクーラーつけることになるとは・・・いうてたな2025/07/24 12:28:47183.名無しさんq0My1夏激アツで冬激サム北海道やばない?2025/07/24 13:14:56184.名無しさんiLCs1>>173スポットクーラーって室外機が無いから暖められた空気も家の中還流するんだろ2025/07/24 13:42:36185.名無しさんAMRR1>>184そうだから排気をダクトパイプで部屋の外に逃がす必要がある出来れば排水も2025/07/24 13:48:20186.名無しさんAMRR1ちなみに排気用ダクトパイプはだいたい製品に付属してる2025/07/24 13:50:32187.名無しさんcjVWA今年Gまだ見てないけど北海道では、はじめましてかも2025/07/24 14:01:10188.名無しさんU3FjQ自然を破壊して猛暑化させた呪いの祟が熊の人間狩りなんやろなwさらに冷房増やして冷房から温暖化ガス排出日本の砂漠化現象、猛暑へ地獄の片道切符ヤバ杉謙信2025/07/24 14:21:25189.名無しさんgo8sg>>1クーラー屋と電力屋の罠に騙されるな~2025/07/24 14:25:46190.名無しさんUQIO9部屋冷やす用に冷凍庫買って開けっぱにしたらどーかな2025/07/24 15:04:24191.名無しさんiLCs1クーラー涼しいぞ。北海道のヒグマも冷やしてあげたいわ2025/07/24 15:22:20192.名無しさんZzg7Y>>190結果的に気温が上昇するって実験結果が有ったな。2025/07/24 15:35:03193.名無しさんiLCs1>>192実験するまでもないだろ。ワット数で計算できるやん2025/07/24 15:41:20194.名無しさん17miB>>174南国の楽園が落雷で発電機がシボンヌしてからエアコンが使えず地獄と化すHaunts of the Very Richって映画があるが南国の楽園ってのはエアコンあっての話でハワイのような例外を除き大半は蒸し暑いだけの地獄の島だよ特に白人にとってはね当然日本人にとってもエアコンがなけりゃ全然快適じゃないあんたは沖縄を舐めすぎw2025/07/24 16:09:47195.名無しさんftQVW映画のターザンとか地獄の黙示録なんかだとアフリカやベトナムのクソ暑いジャングルの中でもスーツとネクタイ着てビシッと決めてる欧州人が出てくるよなあいつら特異体質なのかな2025/07/24 16:16:03196.名無しさん17miB白人は色んな所に入植してるけど確実にスルーしてるところがあるそれが赤道を挟んで南北1000km以内の地域この領域は一年中高温多湿で白人には耐えられないのだろう2025/07/24 16:19:51197.名無しさんpCQ6t帯広民だが周りはほぼエアコン有るよ居間には有るけど寝室には無いレベルだけど数人いつまでもエアコン無人いたけど1人10万円給付の時に流石に設置でもう自分の知り合いではエアコンがない家なんか無いけどね2025/07/24 16:20:45198.名無しさんiLCs1ヒグマに知恵があったら雪解け水が流れてる川に一日中浸かっているだろう。2025/07/24 16:32:23199.名無しさん0HvnA北海堂はクーラー専用機がいいと思う2025/07/24 16:33:38200.名無しさんpVjcb心頭滅却すれば火もまた涼し2025/07/24 16:34:24201.名無しさんydmic帯広は結局38.5止まりか40度達成はお預け2025/07/24 16:42:22202.名無しさん7M9Pg自民党に投票するから天罰だろ2025/07/24 17:05:45203.名無しさんIAQ3q買えば良いじゃん馬鹿なの?2025/07/24 17:34:41204.名無しさん5o3lz今日は終日在宅ワーククソ暑い外に出なくて済むのはありがたい2025/07/24 17:41:37205.名無しさんOYHwT震えて眠れ2025/07/24 19:02:32206.名無しさんpVjcb出勤した方が電気代かからなくて良いやろ2025/07/24 19:50:03207.名無しさんYI5A6気象庁もいい加減なものだ!40度超えにならないやん!(怒)2025/07/24 19:52:33208.名無しさんrxqIV>>69昨日の帯広市は午後9時でも27度あったぞ2025/07/24 20:12:04209.名無しさんrxqIV>>174石垣島から行ける離島にある民家は確かにエアコンなかったな2025/07/24 20:13:27210.名無しさんrxqIV>>190部屋の外に排熱しないとね2025/07/24 20:14:50211.名無しさんvIJUVクーラーつくまで循環冷水マットでしのぐ?2025/07/24 20:20:02212.名無しさんdnNrHHot火逝道に変更だな2025/07/24 21:58:44213.名無しさんMHEoe>>198無職はそれができるからいいよな2025/07/24 22:19:42214.名無しさんWOKJm冬まで試される大地2025/07/24 22:28:16215.名無しさん8lPpA>>1昼間暑くても夜の北海道は涼しいからエアメール無くても全く問題無し!!昼間は仕事\(^_^)/2025/07/24 22:36:34216.名無しさんdqU0T夜は涼しいんだから昼だけ凌げばいいだけじゃん2025/07/24 22:42:58217.名無しさんPtdeG>>3窓に取り付けるエアコンにするといい2025/07/24 22:44:14218.名無しさんnBYdw赤道直下の国が34度東京が36度北海道が40度いったい地球はどうなってしまったんだ地軸がずれてるんじゃねーのまた隠蔽してるのかね2025/07/24 22:45:47219.名無しさんYgumw寒さを防ぐ仕様が逆効果になったりしてるんやろか。2025/07/24 22:47:40220.名無しさん9buZF>>218猛暑は人災w砂漠化してしまったんだよな人工被覆のために2025/07/24 22:51:20221.名無しさん17miB>>218東京も34℃が正解で東京の32℃が北海道の40℃と大体同じ東京は滅多に35℃を超えないが超える地域を凌ぐ暑さが特徴都民だとしたら自己評価が低すぎ2025/07/24 23:06:19222.名無しさん4LaTAどうせエアコン暖房なんで使わないんだから冷房機能特化で格安エアコン出せば売れるだろうけど数が見込めないからダメかな。アイリスオーヤマあたりありそうだけど。2025/07/24 23:51:04223.名無しさんgK3KE夏涼しいのが売りだったのにどうすんの北海道やっぱ自民党が悪いの?2025/07/25 00:23:42224.名無しさんGXCVK沖縄が意外と涼しい2025/07/25 00:27:37225.名無しさんsTFhX北海道は暑いと言っても湿度が東京なんかよりずっと低くカラッとしてるからそうでもないんだよ暑い暑いと言ってるのは北海道しか知らない地元民暑さ耐性がそもそもない東京の暑さを知ってる道民は我慢できるレベルしかも夜は涼しいからね熱帯夜なんて一日二日あるかないかだしたいしたことない2025/07/25 00:50:34226.名無しさんrkPzKそうやって温暖化誤魔化すなよ、道民2025/07/25 02:55:45227.名無しさんrkPzKしょうもない嘘つきが多い2025/07/25 02:56:35228.名無しさんpQHNH冬は寒いし雪積もるし羆はでるし夏も西日本より暑いんじゃ住みたくないなww2025/07/25 03:30:54229.名無しさんeqzOb利権に騙されたんだよなコンクリ、鉄板屋根、アスファルト、高気密高断熱の家、ガラス張りの店等全部ものすごい放熱するさらに冷房増やせば増やすほど今の冷却ガスはものすごい温暖化ガスだからさらに猛暑に地獄のサイクルを日本人はやりまくったさらに水田は半分、日本家屋は無くなりバルスwもう尾張だ猫の国wラピュタじゃないが土と緑がないと人は生きられない2025/07/25 03:58:51230.名無しさんiq77S冬は豪雪で、夏は猛暑それとクマの恐怖2025/07/25 05:23:15231.名無しさんRor3yこの世の地獄みたいなところだな…2025/07/25 06:48:10232.名無しさんluUkT全然涼しく無いよ少なくとも道央までは知床とか稚内とか根室まで行ったら多少は涼しい札幌、旭川は盆地だからクソ暑い2025/07/25 06:52:09233.名無しさん7Umgv窓エアコン付ければいいじゃない工事不要でしょ2025/07/25 06:55:03234.名無しさん6bx0A日中どんなに暑くても夜涼しけりゃ問題ない2025/07/25 07:01:55235.名無しさんDidOA参議院議員選挙地方区で自民党を2人当選させた北海道民への天からの報復か?今後、自民党へ票を投じると北海道はどうなってしまうのか・・・・恐ろし過ぎる!2025/07/25 08:03:05236.名無しさんdSUUS>>3死に向かって一直線ですな俺の住んでる場所はクーラーはあるけど鉄筋コンクリートで冷えない&電気代がヤバイ2025/07/25 08:57:40237.名無しさんPkW9D南米異常冷夏ということにほとんど触れない北半球の俺達2025/07/25 09:48:31238.名無しさんeqzOb猛暑は人災北海道より涼しい沖縄どうすんのかね意味のないむしろ害になる法律や規制ばかりさらに作るわーくにはもう嫌だ横の国2025/07/25 11:00:12239.名無しさんoI9qUとりあえず冷蔵庫に頭を突っ込んで冷やしてろ2025/07/25 12:49:48240.名無しさん9H7rn世界中で暑くなってエアコンをガンガン運転して屋外がさらに暑くなって毎年この繰り返し2025/07/25 13:12:17241.名無しさん7MDq9人類の自業自得2025/07/25 13:15:44242.名無しさんNzMLA>>240クーラー屋と電力屋の罠w2025/07/25 13:30:43243.名無しさんNzMLA「適切にエアコンを使用してください」w2025/07/25 13:32:08244.名無しさんHwgqc28度設定とか馬鹿かよ。体温は36度だから26度ぐらいがちょうどいいんだよ!!2025/07/25 13:33:25245.名無しさんVN6sP>>3一般の賃貸ならエアコン新規でつけてくれるなら大家が喜ぶよかと思ってたわ次に貸す時そのままエアコン付きでかせるわけでしょ2025/07/25 14:04:30246.名無しさんNzMLA>>244俺様は27℃派だ2025/07/25 14:27:50247.名無しさんVN6sP>>244都内28度設定で一時的に下げたい時だけ温度下げる2025/07/25 14:55:20248.名無しさんBU0Sh27.5度派2025/07/25 15:36:57249.名無しさん1IluV一時的だったか2025/07/25 16:44:50250.名無しさん32UZg停電したら大変だ2025/07/25 18:57:15251.名無しさんIv1yjクマが熱中症で減れば助かるね2025/07/25 20:15:43252.名無しさんwmELY昨日エアコン買いに行ってきたよ取り付けまであと一週間明日から少し下がるみたいだから頑張って耐える家の作りが寒冷地仕様なのか、気温26℃らしいけど、室温31℃なんとか下がって欲しい2025/07/25 22:45:06253.名無しさんdPoYm北海道(笑)2025/07/26 04:00:23254.名無しさんxre47ホッカイドーじゃねえけど未だ32度超えの この部屋ネムレネーし今日は諦めたつまんねーYouTubeみてるけど 疲労が極限に達したらもしかしたら不健康な眠りにつけるかもwって状態だよ ほんとアチー2025/07/26 05:11:31255.名無しさんXSby0本日(令和7年7月26日)の北海道は、最高気温が30度未満なので楽々であります。2025/07/26 06:08:19256.名無しさんmr76H元々、温暖化は人類のせいなんだから仕方ない。2025/07/26 08:04:58257.名無しさんQEiau北海道でももう何年も前からエアコン無しでは無理な状態だっただから小中学校のエアコンも順次設置されてきた今の今までエアコン無しとか今までなんで準備しておかなかったの?としか思わない全く災害に備えもしないで騒いでる人と同じ2025/07/26 08:44:24258.名無しさんhYYGlいやいや猛暑は人災なんだから国が災害引き起こしたようなもん国が保証すべきこと太陽光とか変な利権つくるまえに2025/07/26 09:48:18259.名無しさんSN9Pz今日の北海道は大丈夫そうだな2025/07/26 09:52:44260.名無しさんrsFZ4アスベストと同じ鉄素材、コンクリ素材、ガラス、このあたりを建築建設に使用すれば気温上昇招くなんてもうAIが簡単に教えてくれる推進したのは国万博やらなくていいからこっちやれって話し2025/07/26 10:02:03261.名無しさんLTSQVソーラーパネル敷きすぎだよ。知事の文句言え。2025/07/26 15:20:50262.名無しさんD4Heuコンセント工事に来た人汗だくだったな2025/07/26 17:19:09263.名無しさん8RFPWエアコン無いってどゆこと?冬はどうしてんの?2025/07/26 17:42:48264.名無しさんMEhzv>>263セントラルヒーティング2025/07/26 17:53:34265.名無しさんXSby0薪ストーヴかコークスストーヴ2025/07/26 18:49:19266.名無しさんTqX2A>>263昭和の時代は暖房と冷房は別々の機械がデフォエアコンみたいに1台で両方の機能を持ってる機械は発明されて40年くらいしかたってない2025/07/26 18:53:44267.名無しさんCOL9S>>266最新機種でも暖房はクーラーのおまけ感覚でエアコン作ってませんか?な気がしたりしなかったりやっぱりしたり2025/07/26 19:03:20268.名無しさんPY9Sx>>263灯油ストーブ2025/07/26 19:25:07269.名無しさんLwxBI>>263暖炉でストーブ2025/07/26 19:56:25270.名無しさんMEhzv>>268石油ストーブというと本州の人は多分道民が言うところの「ポータブルストーブ」の事だと思ってると思われる2025/07/26 20:08:13271.名無しさんLwxBI北海道は一般家庭でも灯油の買い方はキロリットル単位2025/07/26 20:18:50272.名無しさんDbbhR暖房で20度設定にすれば外より寒いから冷えていくのは?2025/07/26 21:25:29273.名無しさん8mgYYどんな悪いことをすればこんな目に遭うんだよ2025/07/27 00:02:19274.名無しさんuS2Qv>>38和歌山市廣瀬の拘置所で数年前に熱中症で亡くなったからね2025/07/27 00:37:44275.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE2fq6g40度とかキツいな土日だけ車で山の上に逃げるしかない。2025/07/27 00:41:17276.名無しさんqJ6eyつまり山の中は涼しいそうなんだよな。湖畔やら川の上流地域やら人間が人工被覆したとこより距離あるとちょいちょい涼しいとこあるトトロ出てきそうな場所な猛暑は人災日本人は利権のため自分で自分たちを頃すもう嫌だ横の国2025/07/27 09:45:02277.名無しさんqJ6eyコンクリ利権→鉄利権→電力利権→って分析したら今の日本が見えてくる猛打目だ猫の国2025/07/27 09:47:22278.名無しさんy4zlz>>271道民と本州人では思い浮かべる灯油タンクが別物2025/07/27 11:31:25279.名無しさんa1pXT今日は雨で最高気温26度か2025/07/27 11:34:23280.名無しさんno3utつまり、保水出来る大地にすればぜんぜん猛暑は緩和できるんだわ当たり前しかし保水せずむしろ比熱の高いさらには放熱すごくするもので大地をおおえば砂漠化するわなアホでもわかる理屈鉄板屋根、コンクリビル、ガラスばりの商業施設、アスファルト、全部ものすごい熱源でものすごい利権w利権のために人が氏に環境が壊れた猛打目だ猫の国2025/07/27 11:45:43281.名無しさんPXMIT東京も毎日暑くてたまらん。エアコンつけてサーキュレーター3台回し扇風機2台でやっと凌げる…電気代もったいないからジムへ行き仕事してくるわ2025/07/27 12:10:32282.名無しさんhfjSwもう今日は寒いくらいだわ2025/07/27 12:20:54283.名無しさんWtF5W>>281ジム代がもったいないからジムを辞めて会社で涼めばいい2025/07/27 12:34:21284.名無しさん1G42F道南は昨日から涼しくなった湿度が低いせいか2、3時間歩いても汗をかかない2025/07/27 13:04:19285.名無しさんQLVqI>>1これ、本日の記事やろ?もう下がってるやん。2025/07/27 13:52:23286.名無しさんQLVqI>>28440度いくか?ってタイミングでも、襟裳や松前あたりは30度も行ってなかったきがしたが。2025/07/27 13:53:04287.名無しさんvCkZX札幌だけど風が涼しいわ2025/07/27 13:55:19288.名無しさんno3ut曇れば涼しいまさに気候の上下激しい砂漠化現象つまり猛暑は人災砂漠みたいな大地に人間がしてしまった猛打目だ猫の国2025/07/27 14:08:12289.名無しさん3at2jヤマダに行って型遅れの在庫品をぼったくりで買っとけ!普通の人はヤマダなんかで買わないけどなw2025/07/27 14:12:31290.名無しさん1G42F網走の人が言ってたが2、3年前までは夏の最高気温が17~20度程度で朝晩はストーブを焚くほど薄ら寒い日もあったんだとエアコンがない家が多いのも納得2025/07/27 14:17:00291.名無しさんrb1cJスポットクーラーか窓用エアコン買った方が良いな。道民も。シーズン終われば仕舞えば良いだけだし。一般的な壁掛けエアコンだと、北海道の冬はパワー不足だろうし。頻繁に霜取りやってりゃ、部屋も温まらぬ。北海道で35℃オバ連発するようだと、扇風機で対応できる気温じゃ無いしな。なんか気候が変わったって認識しなきゃな。生きてこそ。2025/07/27 14:25:09292.名無しさんC8vnH札幌の家賃2万の糞賃貸でももう付いてんのにほんと馬鹿ばっかだな2025/07/27 14:27:22293.名無しさんhfjSw>>291的外れの助言すぎ2025/07/27 16:40:30294.名無しさんcVZe7>>292札幌だからと思ってるだろうけど一般住宅のエアコン普及率が一番高いの札幌じゃないけどね2025/07/27 16:47:53295.名無しさんmGLxo北海道の住宅窓まわりってなんか特殊そうなイメージだけど窓用クーラーポン付け出来るんかなぁ付いたとしても付けっぱで冬の防寒に影響無いのかなぁ2025/07/27 17:18:51296.名無しさん2ui7U>>292札幌って5万円の物件で12畳とかあるんだろ?羨まし過ぎる。2025/07/27 17:28:52297.名無しさんcx5yhこのちょうしだと北海道にエアコンとゴキブリ当たり前になってしまうやん2025/07/27 18:09:46298.sageKcG3pドンキ行ってスポットクーラーでも買っとけ。何もないよりかなりマシになるから(´・ω・`)2025/07/27 18:22:49299.名無しさんqJ6ey農地としてもポンコツになるだろうし鶏や牛は暑さには弱い。猛暑は人災どんどん食料が高くなりもっともっと日本人が貧困になるかもな利権のためにもう嫌だ横の国2025/07/27 21:58:03300.名無しさんyjdrP今後 夏も 補助金 出そうだな 北海道は2025/07/27 23:36:31301.名無しさんEbWSRコロナ禍のとき、中国人が家に引きこもった結果、大気中の粉塵が消えて綺麗になったってニュースあったじゃん。人間の活動程度で温暖化しないという人は全員馬鹿です。人類の影響を過小評価し過ぎている。人類の適正人口はせいぜい30億人なのに今や80億人。100年で平均で0.1度しか温度があがっていないって言ってる馬鹿がいるけど、0.1度上げるのに0.1カロリー必要。つまり、0.418ジュール。それを地球の表面積(5.1億平方キロメートル)をかけて御覧なさいな。213,180,000ジュールのエネルギーが必要。およそ21.3億ワット毎秒のエネルギーに相当。これを24時間、夏季を2か月としたら1,105,125,120,000 ワット/2か月の電力が必要だわ!。地表からの高さを計算に入れていない。地上から100mの高さまでこれなら、さら100倍の電力に相当。ああ、表面積は平方キロメートルだったわね。だから、さらに100,000をかけるる必要がある。すると、なんと、11,051,251,200,000,000,000 ジュールのエネルギー!!広島型原爆のエネルギーを100兆ジュールとしたとき、110,512,512 発分に匹敵する!!!!1メガトンの水爆でも、およそ10000~11000発分のエネルギーに相当!!なお、この計算が正しいかどうか、わからない。理系の人がいたら計算して欲しい。2025/07/28 09:44:24302.名無しさんjvDR9今、世界では40℃当たり前2025/07/30 09:19:59303.名無しさんDDKIn北海道なら暑けりゃ窓開けとけば大丈夫だろ2025/07/30 09:25:06304.名無しさんmYVL2まぁどんな?2025/07/30 09:56:44305.名無しさんtrVGD>>303朝方は20℃くらいまで下がるしな2025/07/30 14:49:24306.名無しさんqTKM2つまりはこの猛暑は人災なんだよ太陽光が強くてったときにグングン温度が上がる砂漠化現象鉄板屋根、コンクリビル、アスファルト、ガラス、等々全部比熱の高いもの砂以上土を減らし緑を減らしたら人がもたないってウケる~猛打目だ猫の国w2025/07/30 19:31:28307.名無しさん1Brgi>>306舗装は幹線だけで良いよな生活道路はスピードいらないし2025/07/30 23:06:50308.名無しさんDoaPY北海道はクーラー付けると、クラクラになったりしてしまうから。2025/08/01 09:56:33309.名無しさんNah8r今日の東京は最高30度予想2025/08/01 10:11:07310.名無しさんTnGrF台風は時に高温、時に現関東地方のように中温乾燥したりするから面白いな2025/08/01 16:41:52311.名無しさんRWEVCヒグマさんガンバレー2025/08/01 16:43:08312.名無しさんjPx1Q暑さで熊が死んでたりしたらおもしれーのに2025/08/01 16:51:00313.名無しさんy5NTQチバーだけど今日は終日窓開けてノーエアコンだ台風の影響なのか湿度80%以上あるけど 気温は27~28℃でチョイ暑程度 時折ウチワで涼んでる2025/08/01 17:01:09314.名無しさんldtlS利権誘導政策の行き着いた先だからなあ猛暑ジャパン鉄板屋根、コンクリジャングル、アスファルト、等々放熱が強烈な素材適度に使えば便利ですんだんだろうが、、もはや人が氏ぬレベル利権が人をコロ助っ科になるもう尾張だ猫の国w2025/08/02 09:01:47315.名無しさんnALpK地球温暖化じゃなく明らかに市街地の暑熱化 誰がどう見ても2025/08/02 09:16:41316.名無しさんnALpKその上でエアコン合戦w2025/08/02 09:17:19317.名無しさんzPNxz8月に入ると涼しくはなった2025/08/02 11:17:55318.名無しさんnClmP全然暑いわw2025/08/02 13:03:26319.名無しさんlClq8今年は昔馬鹿にしていた地点がどこも有り得ない暑さになってるから困る今日の名古屋など38℃を超えてても湿度が45%近くもある俺は別に嘘を書いてたわけじゃないこんなことかつてなかったから仕方がないんだよw2025/08/02 16:21:54320.名無しさんglCZGまわりが水田等で田舎アスファルトやビルが遠い日本家屋が多いと全然涼しくなる。大阪は地獄、東京もやばかった。猛暑は人災2025/08/03 09:30:36321.名無しさんJB3WG朝夕は寒いんでしょう?2025/08/03 10:12:09322.名無しさんCxsdg「根室や釧路あたりは夏も涼しくて、クーラーどころか扇風機も要らないんだよ」という話を聞いたことがあるけど先日、北見の気温が40度近くなったと報道されてたよね道東でも根室・釧路と北見ではだいぶ気候が違うのかな2025/08/03 10:39:16323.名無しさん3iJgI乾燥してるから平気2025/08/03 11:09:11324.名無しさんglCZG日本は高温多湿そこに高気密高断熱の家たくさん推進したAHOがいるってさうっけるー北海道ですら猛暑まねいたのに30年後にどうなるか予測出来ない人間の集まり猛打目だよ猫の国w2025/08/03 11:32:08325.名無しさんcogLbラベンダー畑がパイナポゥで埋め尽くされるんですね2025/08/03 12:26:24326.名無しさんZ40Sdそんなことよりも、猛暑と少雨で米を初め農作物は壊滅状態の地域も出て来ている。今年の下半期の食糧危機をどう乗り越えるんだ。政治も、自民・公明は終わっちゃったし、立憲民主党は野田のとっちゃん坊やじゃ埒が明かないし、国民民主党・参政党の素人集団は何にも出来ないし、どうするんだ?日本人餓死騒動が現実に迫って来ている。2025/08/03 20:16:10327.名無しさんfJn10窓用エアコン付ければいいじゃんでかい部屋だとキツイかもしれんが2025/08/04 01:58:47328.名無しさんssWgp>>7やめろ2025/08/05 10:44:51329.名無しさんssWgp>>45私のこの賃貸は古いのでエアコン無いです2025/08/05 10:45:45330.名無しさんTjYlk窓に付けるクーラーでいいだろ2025/08/05 10:47:15331.名無しさんcwImTエアコンを付ければ付けるほど気温上昇室外機の存在はヤバい2025/08/05 10:51:05332.名無しさんcwImT昭和60年と今のエアコン稼働数の比較およそ3倍?そりゃ昭和は涼しいわけだ2025/08/05 10:52:00333.名無しさんybB1Z>ウェザーニュースが2021年に実施したアンケートでは北海道のクーラー保有率は42%で半数以上が持っていませんでした。テレ朝の記者は、運が悪いw この記事は、7/22で、次の記事は7/23だ。>●猛暑続く北海道 クーラー保有率は4年間で17ポイント上昇>これまでクーラー保有率の低かった北海道でも上がってきているようです。(略)>北海道の保有率は6割弱にとどまりました。>北海道の内訳を見てみると、18.6%は「ここ2?3年で導入」、3.9%は「今年導入した」と回答しています。https://weathernews.jp/news/202507/230226/2025/08/05 10:59:52334.名無しさんAy7wc南向きの窓を開けてごらんなさい港がみえるわよ2025/08/05 11:04:02335.名無しさんfw4gnいうて北海道は夜間しっかり冷えるから、そこまで辛くないでしょ関東とか夜も暑くて寝られず、疲れが取れない2025/08/05 11:04:34336.名無しさんSvJe9最低気温20℃まで下がるのに猛暑とは片腹痛し2025/08/05 12:42:20337.名無しさんkfETH最低と最高に差があるほうが人体にはダメージなんすよ2025/08/05 13:06:18338.名無しさんtDZTR京都奈良北部地獄の熱帯夜2025/08/05 15:11:14339.名無しさんugS8l>>7旭川が灼熱地獄になったら天罰が下ったと思う方も多いだろうな2025/08/05 16:00:19340.名無しさんSvJe9>>337では夜中早朝も気温28℃以上+湿度90%+無風の東京に住んでみなはれ2025/08/05 16:17:15341.名無しさんpeAS0都会の生活は喉が渇くよ2025/08/05 16:40:43342.名無しさんkfETH>>340ほんとトー横キッズさんとか尊敬します2025/08/05 19:23:07343.名無しさんgO38S北海道札幌市でも、扇風機だけでエアコンだとかクーラーは要らないです。夜になると窓を閉めきっても暑くないんです。快楽安寧な睡眠が楽しめます。2025/08/05 19:27:50344.猫LBhUR>>306土や緑を増やしたら良いだけだけ。暑さに強い植物育てるよ自分の為に。2025/08/05 23:29:29
日本列島は今年2回目の猛暑のピークを迎えています。
きのう21日は猛暑日が7月7日以来2週間ぶりに200地点を超えました。
きょう22日(火)からあす23日(水)も200地点前後が予想されていて、厳しい暑さが続く見通しです。
この暑さで、きょうは熱中症警戒アラートが30都道府県に出されました。
30以上になるのは7月9日以来です。
■40℃に迫る北海道 クーラー保有率は約4割
特に危険な暑さになるのが大幅に気温が上がる北海道です。
太平洋高気圧の縁を回って、大陸の非常に暑い空気が流れ込むことに加えて、北海道東部ではフェーン現象の効果が大きくなるため40℃に迫る暑さとなる見込みです。
気象庁の予報では北見市できょうが38℃、あすは39℃と予想されています。
もし北海道で40℃になれば観測史上初めてのことです。
ウェザーニュースが2021年に実施したアンケートでは北海道のクーラー保有率は42%で半数以上が持っていませんでした。
冷房無しでは危険な暑さとなります。
大型商業施設や図書館、公民館などエアコンが効いた場所で過ごすことも考えてください。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d35708b89c8c70b3ee972659c5fd13fa40435a1
つまり無理じゃんと思っていたんだけど、最近つけている部屋が何軒かある
て、管理会社に聞いたら「希望したら穴とコンセントはこちらで工事します」となった
まだ工事待ち中なんだけど
一昨年くらいに引っ越ししようかと思った賃貸にも聞いたけど、そちらはクーラーダメと言われた
これは死人が出るね
毎年最大を更新していくんだろうか
しぬる
めちゃくちゃ金かかる住みにくい土地に変わったな
タダでも住みたくないな笑
東京とか一巡して余ってるから呼べばいいな
涼しい地域へ移動か旅行をしたらいい
30度超えるのが7月9日以来で羨ましい
でも北海道は熊が出るから嫌だな
夏は40℃とか現在の地獄だろ
住宅街をあるけば、殆んど室外機がついていないのが北海道の特徴だ。
今回は、皆かなり参っただろうけど、夜は涼しくなるし、来週以降は30度超えも殆んどないだろう。
暑さで人が心電だね
ほうが早そうだな🆘
湿度が低いんでしょ
これに対する神の怒り
夏はクーラーの電気代安いんだよ
外気温と室温の差が小さいから
ガンガンつけてけ
拘置所は死刑囚もいるから冷暖房しっかりしてるぞ
エアコン有るのにつけないで暑い暑いって騒ぐバカほんと嫌いだわ
冷房より暖房のがはるかに高いのにまだクーラーは高いみたいに思ってる人多いよな
北海道にはクーラー機能ないエアコンが流通してるのか?
寒冷地用エアコンっていう30万近くするようなのつけてるけど
それじゃぁやっぱり物足りない
ていうかカラダが慣れて麻痺したか?わ
思ったほど音も気にならないし何より10畳以上あるリビングがこれ1台で冷えるってどんだけパワーあるんだよ
フル装備?
とりあえず札幌の地下鉄は冷房化すべき
灯油暖房が主流
エアコンというか電気暖房は効率がよくない
北海道では、湿度が低い、使う期間も比較的に短かった、夜は気温が下がるなどで、
日中の数時間だけ乗り越えれば何とかなるから、エアコンを付けるまでもない
というのがこれまでのセオリーだったのよな
草
耐える事が人生。
北海道全域が40度みたいな言いっぷり
60年前に「ゲロ電」と揶揄された車両が北海道で走っていたんだよな
開閉窓がないのに冷房なし、挙句にはデフォルトでエチケット袋を車内に常備していたとか
急激に温暖化したわけだなw
ハイ人災
アホみたいなまちづくりしたわけだ
夏の暑さと戦い
冬の寒さは慣れっこよ
夜でも27℃あるからな
エアコン必要だわ
夜は涼しいし大丈夫だろ
沖縄 冬20 夏30
沖縄大勝利!
室外機とストーブの煙突は共有?
アホだよな
鉄板屋根、コンクリビル、アスファルト舗装、無駄に多いガラス窓
全部砂漠化への触媒
もう尾張だ猫の国w
沖縄でも冬は10℃近くまで下がる日はあるよ
なにをいってるんだ…( ꒪꒫꒪)
おたくのクルマ、マフラーにラジエターついてんのか…
冷熱に関しての仕組みが違うから一緒にはできないんよ!
そればあさんに買ってやれ
アフリカ人がこぞって日本は暑いと言ってるぞ
道民が暑さに弱いのでビックリ
30分歩いて来たというだけで
死ぬぞオマエ!レベルに驚かれる
イオンに行くのに100キロくらい歩かないといけないのに?
日本の車のメーカーが?
また釣りだと言われそうだが
道民は徒歩2、3分の距離でも車に乗るんだよ
絶対マジ、俺も驚いたんだから
嫌なら牛車に乗れよ
北海道にガソリンは不要
避暑地で有名な軽井沢といっし
暑いは暑いけど、関東や関西のようにジメッとした暑さじゃなく
日中の日向は肌がジリジリ焼けるような感じ
早朝や日没後はわりと過ごしやすく、40分ぐらい歩いても汗をかかない
京都はジメジメで終わってますわ
盆地はあかんわ
ただでさえ熱気が篭りやすいのに
湿度50%
全然熱くない日中だった
ネトウヨがいないから湿度が上がらないで
快適快適
そのせいかエアコンのない家が多いのが悲劇
駐車場の車内にやたら人がいるので最初は不思議だったが
車のエアコンで涼んでいるんだな
地元のTVではクールシェルター情報がずっと流れていて
図書館やコミュニティーセンターなんかは
涼を取る高齢者たちでほとんどチャイナ化してるw
太陽光発電パネルが山肌を埋めてクマが住む場所を失います里山に降りてきて人間を食べるようになったw
冷凍庫の氷で氷水を作って
体にぶっかけましょう
三毛別の悲劇から1世紀以上経って、その時よりも格段に深刻な事態が発生しそうになっていると言うのがなぁ
襲われたが最期、三途の川を渡るしか事実上の選択肢がないと言うのが極めて恐怖
夏はエアコンも要るwww
その一方で、帯広では冬に観測史上最高の積雪ともなっていたから
40度超えが現実となってしまうと、1年のうちに両極端を経験することになってしまう
クマに食われて死ね
まさかこんなに暑くなるとは思ってなかったろうな
もう出てる
北海道は灯油なのを知らんバカ
電気なんかじゃ暖房出来ん
コメより麦とジャガイモがヤバいらしい
また物価高来るぞ
年間の気温差50度
こんなところになぜ移住希望者が多いのか
雪国も暖房は灯油のヒーターですわ。
昔はせいぜい30度で暑い暑い言ってたのにw
北海道四十五℃ 🌋
もっとも熊が出ればクーラーより震えそうだけど
どっちも命に関わるなあ・・・・・いまだに試される大地すぎるだろ
氷と扇風機で十分じゃね
40度をなめるな!
道東は今でも涼しいんだろうと思ってた。根室とか釧路とかね
あの辺ではクーラーどころか扇風機もいらないと言われてたと思う
>気象庁の予報では北見市できょうが38℃、あすは39℃と予想されています。
北見って北海道の真ん中あたりだと思ってたら東部なのね
旭川の隣ぐらいの位置かと思ってた
冬は寒く夏は暑い地獄 北海道
道東でもオホーツク側とつ太平洋側で15℃くらい気温が違うこともザラw
今日の釧路の最高気温は29℃の予想
明日金曜、えりもの最高気温は31℃の予想、もし当たれば観測史上初の30℃超え
命の危険なんだからよ
本来大雪が降るような緯度じゃないが冬はヒマラヤで冷やされた空気が吹き下ろして札幌でも北欧と変わらんレベルの寒さ
8000m級の山々がとんでもない寒気を作り出すらしい
玄関二重構造でドアノブが火傷する暑さ
そしてその某教授の意見を鵜呑みにする愚民どもばかりだわ。
北極の氷が解けているのをヒートアイランド現象ですますには無理がある。
こマ
犬ですら炎天下に1時間出せば熱中死するのに
全身厚い毛皮のクマが熱中症にならないのが不思議
言うとくが、カラスも熱中死するからな
意識がなくなるまで高い木の枝に止まっていて
いきなりバタバタバタッと落下して、数秒で死ぬ
関東住みだが、この数年は毎年目撃してる
暖房しかないエアコンなの?
暑いのはアスファルト、コンクリ舗装に鉄板屋根の高気密高断熱の家にコンクリのビルに窓やたらある商業施設とか(ガラスもあつくなりやすい)
このあたりは熱っしやすくまた放熱する
スミズミまでご親切にヒートアイランドにしたからなぁ
避暑地まで暑くした
しかも冷房は使えば使うほど温暖化ガスを排出する
多くの家は灯油
田舎のほうは、加えてガスや薪のストーブを置いたりしてる
道内の大部分の地域では
寒冷地仕様のエアコンじゃ寒さを凌げない
今でも条件によっては作れそう(´・ω・`)
真夏に車のボンネットの上とか
閉め切った車内のダッシュボードの上にフライパンを置くとかすれば
できるかもしれない(´・ω・`)
灯油暖房と違って輻射熱で暖める効果がない、切るとすぐに寒くなる
温かい地域でちょっと補助的にとというくらいなら対応できても
寒冷地では日常使いできるようなものではないし、
使っても3~4ヶ月間24時間暖房を回しっぱなしで電気代かかりすぎる
27度なら扇風機だけで余裕
寒い時期の方が長いからね
12時台が一番気温あがるのにこれでは40なんて無理だな
前は現場御用達だったスポットクーラーも今は家電として物凄い進歩してるからな
将来的に家庭用冷房は全部スポットクーラーになるだろうと予言しておく
海辺に家があって窓を開け放って海風が通って
暑くなったら海にドボン
冷房使用の冷却ガスは現在世界的に議論され中止になるかもしれないもの
そもそもが間違ってる
人が心電ねんで
最近は夕方4時まで気温が上がる地域が増えている
室外機と一体化してるからうるさいけどね
北海道やばない?
スポットクーラーって室外機が無いから暖められた空気も家の中還流するんだろ
そう
だから排気をダクトパイプで部屋の外に逃がす必要がある
出来れば排水も
さらに冷房増やして冷房から温暖化ガス排出
日本の砂漠化現象、猛暑へ地獄の片道切符
ヤバ杉謙信
クーラー屋と電力屋の罠に騙されるな~
結果的に気温が上昇するって実験結果が有ったな。
実験するまでもないだろ。ワット数で計算できるやん
南国の楽園が落雷で発電機がシボンヌしてからエアコンが使えず地獄と化す
Haunts of the Very Richって映画があるが南国の楽園ってのはエアコンあっての話で
ハワイのような例外を除き大半は蒸し暑いだけの地獄の島だよ
特に白人にとってはね
当然日本人にとってもエアコンがなけりゃ全然快適じゃない
あんたは沖縄を舐めすぎw
アフリカやベトナムのクソ暑いジャングルの中でもスーツとネクタイ着てビシッと決めてる欧州人が出てくるよな
あいつら特異体質なのかな
それが赤道を挟んで南北1000km以内の地域
この領域は一年中高温多湿で白人には耐えられないのだろう
居間には有るけど寝室には無いレベルだけど
数人いつまでもエアコン無人いたけど1人10万円給付の時に流石に設置で
もう自分の知り合いではエアコンがない家なんか無いけどね
40度達成はお預け
クソ暑い外に出なくて済むのはありがたい
40度超えにならないやん!(怒)
昨日の帯広市は午後9時でも27度あったぞ
石垣島から行ける離島にある民家は確かにエアコンなかったな
部屋の外に排熱しないとね
無職はそれができるからいいよな
昼間暑くても夜の北海道は涼しいからエアメール無くても全く問題無し!!
昼間は仕事\(^_^)/
窓に取り付けるエアコンにするといい
東京が36度
北海道が40度
いったい地球はどうなってしまったんだ
地軸がずれてるんじゃねーの
また隠蔽してるのかね
猛暑は人災w
砂漠化してしまったんだよな
人工被覆のために
東京も34℃が正解
で東京の32℃が北海道の40℃と大体同じ
東京は滅多に35℃を超えないが超える地域を凌ぐ暑さが特徴
都民だとしたら自己評価が低すぎ
どうすんの北海道
やっぱ自民党が悪いの?
湿度が東京なんかより
ずっと低くカラッとしてるから
そうでもないんだよ
暑い暑いと言ってるのは
北海道しか知らない地元民
暑さ耐性がそもそもない
東京の暑さを知ってる道民は
我慢できるレベル
しかも夜は涼しいからね
熱帯夜なんて一日二日あるかないかだし
たいしたことない
コンクリ、鉄板屋根、アスファルト、高気密高断熱の家、ガラス張りの店等
全部ものすごい放熱する
さらに冷房増やせば増やすほど今の冷却ガスはものすごい温暖化ガスだからさらに猛暑に
地獄のサイクルを日本人はやりまくった
さらに水田は半分、日本家屋は無くなりバルスw
もう尾張だ猫の国w
ラピュタじゃないが土と緑がないと人は生きられない
少なくとも道央までは
知床とか稚内とか根室まで行ったら多少は涼しい
札幌、旭川は盆地だからクソ暑い
工事不要でしょ
今後、自民党へ票を投じると北海道はどうなってしまうのか・・・・恐ろし過ぎる!
死に向かって一直線ですな俺の住んでる場所はクーラーはあるけど鉄筋コンクリートで冷えない&電気代がヤバイ
北海道より涼しい沖縄
どうすんのかね意味のないむしろ害になる法律や規制ばかりさらに作るわーくには
もう嫌だ横の国
毎年この繰り返し
クーラー屋と電力屋の罠w
一般の賃貸ならエアコン新規でつけてくれるなら大家が喜ぶよかと思ってたわ
次に貸す時そのままエアコン付きでかせるわけでしょ
俺様は27℃派だ
都内28度設定で一時的に下げたい時だけ温度下げる
取り付けまであと一週間
明日から少し下がるみたいだから頑張って耐える
家の作りが寒冷地仕様なのか、気温26℃らしいけど、室温31℃
なんとか下がって欲しい
未だ32度超えの この部屋ネムレネーし今日は諦めた
つまんねーYouTubeみてるけど 疲労が極限に達したら
もしかしたら不健康な眠りにつけるかもwって状態だよ ほんとアチー
だから小中学校のエアコンも順次設置されてきた
今の今までエアコン無しとか今までなんで準備しておかなかったの?としか思わない
全く災害に備えもしないで騒いでる人と同じ
国が災害引き起こしたようなもん
国が保証すべきこと
太陽光とか変な利権つくるまえに
鉄素材、コンクリ素材、ガラス、このあたりを建築建設に使用すれば気温上昇招くなんてもうAIが簡単に教えてくれる
推進したのは国
万博やらなくていいからこっちやれって話し
知事の文句言え。
冬はどうしてんの?
セントラルヒーティング
昭和の時代は暖房と冷房は別々の機械がデフォ
エアコンみたいに1台で両方の機能を持ってる機械は発明されて40年くらいしかたってない
最新機種でも暖房はクーラーのおまけ感覚でエアコン作ってませんか?な気がしたりしなかったりやっぱりしたり
灯油ストーブ
暖炉でストーブ
石油ストーブというと本州の人は多分道民が言うところの「ポータブルストーブ」の事だと思ってると思われる
和歌山市廣瀬の拘置所で数年前に熱中症で亡くなったからね
そうなんだよな。湖畔やら川の上流地域やら人間が人工被覆したとこより距離あると
ちょいちょい涼しいとこある
トトロ出てきそうな場所な
猛暑は人災
日本人は利権のため自分で自分たちを頃す
もう嫌だ横の国
鉄利権→
電力利権→
って分析したら今の日本が見えてくる
猛打目だ猫の国
道民と本州人では思い浮かべる灯油タンクが別物
しかし保水せずむしろ比熱の高いさらには放熱すごくするもので大地をおおえば砂漠化するわな
アホでもわかる理屈
鉄板屋根、コンクリビル、ガラスばりの商業施設、アスファルト、全部ものすごい熱源で
ものすごい利権w
利権のために人が氏に環境が壊れた
猛打目だ猫の国
エアコンつけてサーキュレーター3台回し扇風機2台でやっと凌げる…
電気代もったいないからジムへ行き仕事してくるわ
ジム代がもったいないからジムを辞めて会社で涼めばいい
湿度が低いせいか
2、3時間歩いても汗をかかない
これ、本日の記事やろ?
もう下がってるやん。
40度いくか?ってタイミングでも、襟裳や松前あたりは30度も行ってなかったきがしたが。
まさに気候の上下激しい砂漠化現象
つまり猛暑は人災
砂漠みたいな大地に人間がしてしまった
猛打目だ猫の国
普通の人はヤマダなんかで買わないけどなw
2、3年前までは夏の最高気温が17~20度程度で
朝晩はストーブを焚くほど薄ら寒い日もあったんだと
エアコンがない家が多いのも納得
シーズン終われば仕舞えば良いだけだし。
一般的な壁掛けエアコンだと、北海道の冬はパワー不足だろうし。
頻繁に霜取りやってりゃ、部屋も温まらぬ。
北海道で35℃オバ連発するようだと、扇風機で対応できる気温じゃ無いしな。
なんか気候が変わったって認識しなきゃな。
生きてこそ。
ほんと馬鹿ばっかだな
的外れの助言すぎ
札幌だからと思ってるだろうけど
一般住宅のエアコン普及率が一番高いの札幌じゃないけどね
札幌って5万円の物件で12畳とかあるんだろ?
羨まし過ぎる。
何もないよりかなりマシになるから(´・ω・`)
猛暑は人災
どんどん食料が高くなりもっともっと日本人が貧困になるかもな利権のために
もう嫌だ横の国
人間の活動程度で温暖化しないという人は全員馬鹿です。人類の影響を過小評価し過ぎている。
人類の適正人口はせいぜい30億人なのに今や80億人。100年で平均で0.1度しか温度があがっていないって言ってる
馬鹿がいるけど、0.1度上げるのに0.1カロリー必要。つまり、0.418ジュール。
それを地球の表面積(5.1億平方キロメートル)をかけて御覧なさいな。213,180,000ジュールのエネルギーが必要。
およそ21.3億ワット毎秒のエネルギーに相当。これを24時間、夏季を2か月としたら
1,105,125,120,000 ワット/2か月の電力が必要だわ!。地表からの高さを計算に入れていない。
地上から100mの高さまでこれなら、さら100倍の電力に相当。
ああ、表面積は平方キロメートルだったわね。だから、さらに100,000をかけるる必要がある。
すると、なんと、11,051,251,200,000,000,000 ジュールのエネルギー!!
広島型原爆のエネルギーを100兆ジュールとしたとき、110,512,512 発分に匹敵する!!!!
1メガトンの水爆でも、およそ10000~11000発分のエネルギーに相当!!
なお、この計算が正しいかどうか、わからない。理系の人がいたら計算して欲しい。
朝方は20℃くらいまで下がるしな
太陽光が強くてったときにグングン温度が上がる
砂漠化現象
鉄板屋根、コンクリビル、アスファルト、ガラス、等々全部比熱の高いもの
砂以上
土を減らし緑を減らしたら人がもたないってウケる~
猛打目だ猫の国w
舗装は幹線だけで良いよな
生活道路はスピードいらないし
今日は終日窓開けてノーエアコンだ
台風の影響なのか湿度80%以上あるけど 気温は27~28℃でチョイ暑程度 時折ウチワで涼んでる
猛暑ジャパン
鉄板屋根、コンクリジャングル、アスファルト、等々放熱が強烈な素材
適度に使えば便利ですんだんだろうが、、
もはや人が氏ぬレベル
利権が人をコロ助っ科になる
もう尾張だ猫の国w
明らかに市街地の暑熱化 誰がどう見ても
今日の名古屋など38℃を超えてても湿度が45%近くもある
俺は別に嘘を書いてたわけじゃない
こんなことかつてなかったから仕方がないんだよw
アスファルトやビルが遠い
日本家屋が多い
と全然涼しくなる。大阪は地獄、東京もやばかった。
猛暑は人災
という話を聞いたことがあるけど
先日、北見の気温が40度近くなったと報道されてたよね
道東でも根室・釧路と北見ではだいぶ気候が違うのかな
そこに高気密高断熱の家たくさん推進した
AHOがいるってさ
うっけるー
北海道ですら猛暑まねいたのに
30年後にどうなるか予測出来ない人間の集まり
猛打目だよ猫の国w
今年の下半期の食糧危機をどう乗り越えるんだ。
政治も、自民・公明は終わっちゃったし、立憲民主党は野田のとっちゃん坊やじゃ埒が明かないし、国民民主党・参政党の素人集団は何にも出来ないし、どうするんだ?
日本人餓死騒動が現実に迫って来ている。
でかい部屋だとキツイかもしれんが
やめろ
私のこの賃貸は古いのでエアコン無いです
室外機の存在はヤバい
およそ3倍?
そりゃ昭和は涼しいわけだ
テレ朝の記者は、運が悪いw この記事は、7/22で、次の記事は7/23だ。
>●猛暑続く北海道 クーラー保有率は4年間で17ポイント上昇
>これまでクーラー保有率の低かった北海道でも上がってきているようです。
(略)
>北海道の保有率は6割弱にとどまりました。
>北海道の内訳を見てみると、18.6%は「ここ2?3年で導入」、3.9%は「今年導入した」と回答しています。
https://weathernews.jp/news/202507/230226/
港がみえるわよ
関東とか夜も暑くて寝られず、疲れが取れない
奈良北部
地獄の熱帯夜
旭川が灼熱地獄になったら天罰が下ったと思う方も多いだろうな
では夜中早朝も気温28℃以上+湿度90%+無風の東京に住んでみなはれ
ほんとトー横キッズさんとか尊敬します
夜になると窓を閉めきっても暑くないんです。
快楽安寧な睡眠が楽しめます。
土や緑を増やしたら良いだけだけ。
暑さに強い植物育てるよ自分の為に。