【アメリカでポケモンカード人気が過熱!】日本語カードに5000万円、翻訳アプリの普及も影響アーカイブ最終更新 2025/07/23 09:201.影のたけし軍団 ★???1996年に販売がはじまり、子どもから大人まで夢中にさせてきた「ポケモンカード」。いまアメリカでは、日本語のカードもプレミア化するなど人気が過熱しています。ニューヨークの公園の片隅に集まって遊ぶ子どもたち。夢中になっているのはポケモンカードです。これまで16言語、累計750億枚が製造され、世界中にファンがいます。「(Q.ポケモンカードは好き?)好き。交換するのが楽しいんだ」カードを集めているのは子どもだけではありません。記者「ブックショップに長い行列ができています。みなさん、ポケモンカードを買うために並んでいます」ポケモンファン「最近はすごく人気でいつも売り切れなんだ」需要が特に高まったのは昨年末ごろから。ポケモンカードを集めるスマホアプリのゲームをきっかけに、現物のカードを集める人が急増、人気が過熱しています。今月8日にはボストン近郊のカードショップに男が侵入、1500万円相当のポケモンカードを盗んで逃走しました。オーナーによると「レアカードばかりが狙われた」ということです。マンハッタンのカードショップで「レアカード」を見せてもらいました。いま、店内にあるカードで一番高いのは日本語のカードだそうです。カードショップ店長「このカードは約60万円です」最近は翻訳アプリが普及したこともあり、アメリカでは日本語カードの人気が一段と高まっているそうです。そしてこちらは、去年9月にニューヨークのオークションで落札された日本語のカード。およそ5000万円の値が付きました。1998年に漫画雑誌のイラスト大会の受賞者に贈られたもので、世界で39枚しか存在しないとされています。カードショップ店長「人気のある日本語カードの多くは“プロモーションカード”です。芸術的でかっこ良く、愛着が持てるカードです」店内ではカードバトルを楽しむお客さんたちが集まっています。男性・女性・子どもなど、幅広い層のファンがいることがポケモンカードの強みです。「(Q.なぜポケモンが好きなんですか)昔からずっと私の“癒し”です。発売当初からカードを集めています」「5歳か7歳のころ憧れたカードを30歳で手に入れました。子どものころの私は喜んでいると思います」来年で発売30周年を迎えるポケモンカード。これからも世界中のファンを魅了しそうです。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2061337?display=12025/07/22 22:06:5929すべて|最新の50件2.sage9OPPm転売ヤーが群がるだけなんです2025/07/22 22:09:413.名無しさんfTBjIポケモンカードってババ抜きも出来るんだな2025/07/22 22:11:144.名無しさんKezng堅くてお尻も拭けない紙なのに2025/07/22 22:12:115.名無しさんzhgoy錬金術だな2025/07/22 22:12:216.名無しさんUi92dポケカは集めてないけど転売ヤー死ね2025/07/22 22:27:147.名無しさんbtIrM海外需要あると思って去年まで買い溜めてたポケカ350万相当売り切った200万にもなったぞ!!2025/07/22 22:34:078.名無しさんbiVjS会社の後輩20歳の子がカードをメルカリで売って月に7万円ぐらい稼いでる2025/07/22 22:38:079.名無しさんSkno6そんなブームはありませんいつものメディアのデマです2025/07/22 22:45:5710.名無しさんiV9AW>>7150万損してんじゃん2025/07/22 22:46:0611.名無しさんKIkDg運営がいつでも無限に金を刷れる状態運営が正式に増産したんなら偽物でもないしなMTGもそうだけどいつ再録されて紙切れになるかわからないものによく何十万も出せるな2025/07/22 22:55:4812.名無しさん6PV7J5000万円のカードを作った印刷所の社員はいつでも大量に作れるけどな2025/07/22 22:58:2713.名無しさんdSs6K印刷すればいいだけだろ自分で描いてもいいし2025/07/22 23:00:2114.名無しさんx6q6E世界で39枚あるのに5000万は凄いな他の38枚は表に出てきてないってことなのかな2025/07/22 23:04:5015.名無しさんuO3me>>14昔の話だから捨てられて現存する枚数が少ないかもね2025/07/22 23:08:3916.名無しさんHJoLDオーポッキモーーーーン2025/07/22 23:25:3917.名無しさんj8Hg2俺のターン!トランプ関税発動ポケモンカードに関税5000%2025/07/23 00:03:0918.名無しさんVMDLUうそ八百2025/07/23 00:09:2419.名無しさんc7qbPたかが厚紙に・・・バカなの?2025/07/23 00:20:2420.名無しさんvHy9Uビットコインと同じ匂いがする2025/07/23 00:37:2321.名無しさんP1fmJ>>19アメリカの古い野球カードも同じだよ希少価値のある厚紙カードが数億円になる2025/07/23 01:36:2722.名無しさんsColrポケモンgoでも新ポケモン手に入れるのに、海外レイドサイトで1000人くらい並んでるもんなぁ。すごい人気だわ。2025/07/23 01:36:4723.名無しさんhBd9p日本語版より人気があるのはハングル版だね数が少ないのもあって世界的に高額で取り引きされている2025/07/23 01:46:1724.名無しさんwBVx4ポケモンカードなどアメリカでも流行っていませんよまた何時ものメディアのデマでした笑2025/07/23 04:57:3925.名無しさんwDvg7>>24流行っているわけじゃない高額で取引されてるってだけ2025/07/23 06:55:3426.名無しさんMNSQA暴動の際の襲撃目標になるのかな2025/07/23 09:03:3727.名無しさんiyapU欧米はコレクター多いな日本でも切手が流行った時代があるが今は廃れたでも欧米では今も盛んだ2025/07/23 09:11:3828.名無しさんhLxrW遊び用と観賞用で二極化してんだろうなはじめしゃちょーのみんなで開封動画を見たことあるけど、ちょっと素人が買ってみるくらいの確率じゃないもんな2025/07/23 09:15:3629.名無しさんcBtO3取っておいてよかったカードホルダー2025/07/23 09:20:36
【英国】シンガーソングライターのモリッシーさん「もっとたくさんの男がホモだったら戦争は起こらないのに。戦争はノンケが起こす。ホモは男を殺さないからね」ニュース速報+187786.82025/08/06 05:26:58
ニューヨークの公園の片隅に集まって遊ぶ子どもたち。夢中になっているのはポケモンカードです。これまで16言語、累計750億枚が製造され、世界中にファンがいます。
「(Q.ポケモンカードは好き?)好き。交換するのが楽しいんだ」
カードを集めているのは子どもだけではありません。
記者「ブックショップに長い行列ができています。みなさん、ポケモンカードを買うために並んでいます」
ポケモンファン
「最近はすごく人気でいつも売り切れなんだ」
需要が特に高まったのは昨年末ごろから。ポケモンカードを集めるスマホアプリのゲームをきっかけに、現物のカードを集める人が急増、人気が過熱しています。
今月8日にはボストン近郊のカードショップに男が侵入、1500万円相当のポケモンカードを盗んで逃走しました。オーナーによると「レアカードばかりが狙われた」ということです。
マンハッタンのカードショップで「レアカード」を見せてもらいました。いま、店内にあるカードで一番高いのは日本語のカードだそうです。
カードショップ店長
「このカードは約60万円です」
最近は翻訳アプリが普及したこともあり、アメリカでは日本語カードの人気が一段と高まっているそうです。
そしてこちらは、去年9月にニューヨークのオークションで落札された日本語のカード。およそ5000万円の値が付きました。1998年に漫画雑誌のイラスト大会の受賞者に贈られたもので、世界で39枚しか存在しないとされています。
カードショップ店長
「人気のある日本語カードの多くは“プロモーションカード”です。芸術的でかっこ良く、愛着が持てるカードです」
店内ではカードバトルを楽しむお客さんたちが集まっています。男性・女性・子どもなど、幅広い層のファンがいることがポケモンカードの強みです。
「(Q.なぜポケモンが好きなんですか)昔からずっと私の“癒し”です。発売当初からカードを集めています」
「5歳か7歳のころ憧れたカードを30歳で手に入れました。子どものころの私は喜んでいると思います」
来年で発売30周年を迎えるポケモンカード。これからも世界中のファンを魅了しそうです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2061337?display=1
200万にもなったぞ!!
いつものメディアのデマです
150万損してんじゃん
運営が正式に増産したんなら偽物でもないしな
MTGもそうだけどいつ再録されて紙切れになるかわからないものによく何十万も出せるな
自分で描いてもいいし
他の38枚は表に出てきてないってことなのかな
昔の話だから捨てられて現存する枚数が少ないかもね
アメリカの古い野球カードも同じだよ
希少価値のある厚紙カードが数億円になる
数が少ないのもあって世界的に高額で取り引きされている
また何時ものメディアのデマでした笑
流行っているわけじゃない
高額で取引されてるってだけ
日本でも切手が流行った時代があるが今は廃れた
でも欧米では今も盛んだ
はじめしゃちょーのみんなで開封動画を見たことあるけど、ちょっと素人が買ってみるくらいの確率じゃないもんな