【国際】日本人より年間30日以上多く休んでいるのに…なぜドイツ人の『労働生産性』は約1.5倍なのか?最終更新 2025/07/20 22:531.ハッサン ★???「上司に忖度なんてドイツ人はしません」OECD統計による’23年の日本の1人当たり労働生産性は、4位のアメリカ、13位のフランス、16位のドイツ、26位の韓国にさえも大きく水をあけられ、34位。何が労働生産性を低下させているのか。「ドイツでは上司に忖度する必要がない。これが大きいのかなと思います」こう言うのは、『9割捨てて成果と自由を手に入れる ドイツ人の時間の使い方』の著者で、日銀、教育関連企業を経て、幼少期を含めドイツ在住通算17年の松居温子(まついあつこ)さん。上司を忖度してしまうのは、評価が気になるから。上司に評価してもらおうと思うと、サービス残業をするかもしれないし、会議でも上司に反対することは言いにくくなる。その結果、会議に出席しても何も発言しなければ、その社員の、その時間の生産性はゼロということになる。ドイツでは“上司に忖度”は、まったくないという。なぜなら、評価をするのは上司ではないから。「ドイツでは、たとえばマネジャークラスになりたいと思ったら、研修を受けて、試験を受け、それにパスするとマネジャーとしての資格をもらい、それに応じた給料が支払われます。『専門性+リーダーシップ研修』により、自分自身の評価を上げれば、仕事の内容も責任も変わり、給与も上がるということです。大手の企業の中には社内に研修制度をもっているところもあるけれど、社外の機関で研修・試験を受ける場合もあり、基本的に人間関係と出世はまったく関係がないのです」先輩後輩もなく、学閥も関係ない。実力をつければ、昇格できるのだとか。「だから、パワハラにはなりにくい環境があります。仮に部下が上司からの圧力を感じ相談したい場合には、相談できる仕組みがよくできています。そのためか、ドイツ人はハラスメントの感覚がなく、日本でパワハラやアカハラがあるという話をすると、とても驚かれます」つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfda2a184dbddd846a2f8ce3e57f3da59157ea122025/07/20 15:23:45284コメント欄へ移動すべて|最新の50件235.名無しさん1VXSM社内評価する専門の部署が必要だな。2025/07/20 19:24:14236.名無しさんgMA4v週40時間ほど体力残して働いて休み充実させるために生きるのがいいです筋トレも出来るし残業デフォはまじ人生無駄2025/07/20 19:26:22237.名無しさんMDAFR無駄な会議が多いから2025/07/20 19:28:55238.名無しさんywXGO>>234最近は結構変わったと思うよお前さんの会社が昔ながらの体質なら転職するなり他人の評価を気にせず定時退社すれば良い2025/07/20 19:31:43239.名無しさんOEE0K>>231客には高い報酬(料金)を払わせて、実際は安い賃金で働く外国人労働者に仕事をさせてている、日本人は何もせず監視という労働をしてピンハネしているのが今の日本だから外国人労働者がいないと成り立たないという2025/07/20 19:34:29240.名無しさんpsP9L休んでいるから2025/07/20 19:39:15241.名無しさんYsH4Kドイツ人は人間だけど、日本人はヒトモドキという下等生物だからね・・・2025/07/20 19:40:13242.名無しさん9g8eb日本には仕事してる振りの奴がたくさんいるって事だろ2025/07/20 19:40:30243.名無しさんOEE0K>>233中国に工場を移し中国で安く生産した物を輸入輸入して国内で高値で売る転売しかしていないのが日本中国の工場の中国人労働者に賃金を払い日本の工場は売却、日本人労働者はクビ、外国人労働者に置き換えるそりゃ日本人の賃金は下がるのは当たり前中国から輸入すると言うことは中国に日本の金が流出する事を日本の金が減るのだから景気は悪くなる転売日本企業は出て行く人件費は減り続けるから毎年利益更新内部保留を増やす2025/07/20 19:41:56244.名無しさんqSJhk外国人は手抜きばっかしてるからだよ2025/07/20 19:44:21245.名無しさんinIVF転売(笑)2025/07/20 19:44:44246.名無しさんdzyluジャップは保守だから変化についていけない2025/07/20 19:46:39247.名無しさん1i8Kyドイツは日曜とかどんな店も何もかも休みなんだっけ?2025/07/20 19:46:40248.名無しさんNr1zN不法移民の稼ぎはカウントするが分母の人数には入れないからはい論破2025/07/20 19:49:23249.名無しさんASkEKドイツ人 ネアンデルタールの後裔日本人 温泉猿の後裔2025/07/20 19:52:58250.名無しさんJhKkYロシアにしこたま56されたから、ツキが貯まったw2025/07/20 19:53:31251.名無しさんAKnREジャップの仕事は仕事してるふりだから2025/07/20 19:54:56252.名無しさんrUUwM日本は便利さを優先にして、労働が無駄だらけなのも一因。便利さとGDPは違うからなー。2025/07/20 19:57:11253.名無しさんqPYmk日本車の価格と品質を見れば安く売りすぎてる。2025/07/20 19:58:25254.名無しさんTEPSSデフレだったからなー国内で値段を上げられない2025/07/20 20:00:15255.名無しさんOEE0K>>253もっと安く作るために日産 中国の工場で生産します!日本の工場は売却、日本人労働者はクビです!トヨタ 関税を回避するためにアメリカ国内で生産します!日本国内の工場は外国人労働者に置き換えます!2025/07/20 20:01:09256.名無しさん1i8Kyドイツの方が中国生産多いよ2025/07/20 20:03:45257.名無しさんhk9lT結果オーライが許されないのよちゃんと手順を踏んでやれと言われてショートカットするとあの人は危ないと言われる結果は同じなのに2025/07/20 20:14:34258.名無しさんJJkxC労働生産性って結局のところ給料のことだからね日本が低すぎるって事よ2025/07/20 20:22:48259.名無しさんINhqu>>258賃金の前に商品価格が安すぎる2025/07/20 20:28:10260.名無しさんTARDb>>2それと派遣業みたいな使用者と労働者の間に入る寄生虫みたいのがいるから労働者の賃金は当然少なくなる。派遣業を禁止するべき2025/07/20 20:42:27261.名無しさんzBqEv>>119あなたジャップ?2025/07/20 20:47:55262.名無しさん1i8Ky労働生産性上げるとは外注比率増やしているだけで、結局のところ中国とかの生産増やす事になるけど、良い事なのかなぁ?2025/07/20 20:49:40263.名無しさんswJGq推論が浅過ぎない?納得感ゼロなんだけど2025/07/20 20:49:40264.名無しさんKjksX賃金を払ってないだけなんだよ。2025/07/20 20:50:28265.名無しさんwYy0O労働生産性は、給料÷勤務時間だから2025/07/20 20:52:12266.名無しさんdzyluジャップは恐竜みたいなもの滅びるしかない2025/07/20 21:10:11267.名無しさんF2lRXどういう計算でその生産性というのを出してるのか知らんけど。まあ中抜きとか不労所得を目指す奴が増えたのが原因じゃないかねえ2025/07/20 21:17:51268.名無しさんMTCSk計算してる基準が違っている事を疑わないんだよ。だからこんな数字になる。2025/07/20 21:18:50269.名無しさんF2lRXあと、円安とか労働賃金がぜんぜん上がらないとか2025/07/20 21:18:51270.名無しさん0puv8日本人のやってる詐欺のせい2025/07/20 21:20:25271.名無しさんzfAHg売れるものを作り出せる人が居なくなったから2025/07/20 21:34:26272.名無しさんQaXuHでも品質はガタ落ち低品質の物を高く売りつけてるだけ2025/07/20 21:35:48273.名無しさんkseWH輸出品の価格が安いからじゃないのニセコラーメンとか考えると、国内相場の4倍で良いだろ2025/07/20 21:37:40274.名無しさんZU8eQ日本は手取りも少ないしなやる気なんて出ねえよ2025/07/20 21:38:38275.名無しさんwYy0O>>272まーね殆ど中国製なんだろ?2025/07/20 21:40:55276.名無しさんvzioJ>>1最も大きいのは移民を下級労働にこき使っているからだろ2025/07/20 21:50:30277.名無しさんvzioJ>>40ドイツの話してるんじゃないの?2025/07/20 21:59:31278.名無しさんOEE0K外国人労働者を入れなければ底辺労働者を雇う経営者は賃金を上げるしかなくなりその賃金なら働こうという日本人労働者もいただろうしかし日本政府は賃金上昇を抑え込む為に外国人労働者を投入した労働者の方ではなく経営者の要望を優先した結果が今の世の中2025/07/20 22:11:12279.名無しさん8SWoUなんでドイツの団塊って日本より10年遅れてるんだ?戦争が終わって安心してヤリまくって出来たのが団塊なんだろ。あいつら戦後10年以上も我慢してたん?2025/07/20 22:14:08280.名無しさんr2SCm効率重視で無駄な儀式がないからと予想2025/07/20 22:14:32281.名無しさん4U8Iy日本は、なまけなまけしながら働いているフリしてるからだろうな。2025/07/20 22:33:42282.名無しさんOEE0K>>281外国人労働者に仕事をさせて見てるだけ何も生産していない2025/07/20 22:37:54283.名無しさんOEE0K次の年経営者 外国人労働者も仕事一人前にできるようになったな!経営者 日本人労働者はクビね!日本人労働者が一番のコストだったんだよね~2025/07/20 22:52:48284.名無しさんQ20Tohttps://toyokeizai.net/articles/-/273436「長時間労働がない」ドイツと日本の致命的な差「仕事は原則8時間以下」が彼らのモットーだドイツの労働時間法によると、1日の労働時間は原則として8時間を超えてはならない。1日あたりの労働時間は10時間まで延長できるが、ほかの日の労働時間を短くすることによって、6カ月間の平均労働時間を、1日あたり8時間以下にしなくてはならない。1日につき10時間を超える労働は、禁止されている。この上限については例外はありえず、「繁忙期だから」とか、「客からの注文が急に増えたから」という言い訳は通用しない。2025/07/20 22:53:14
OECD統計による’23年の日本の1人当たり労働生産性は、4位のアメリカ、13位のフランス、16位のドイツ、26位の韓国にさえも大きく水をあけられ、34位。
何が労働生産性を低下させているのか。
「ドイツでは上司に忖度する必要がない。これが大きいのかなと思います」
こう言うのは、『9割捨てて成果と自由を手に入れる ドイツ人の時間の使い方』の著者で、日銀、教育関連企業を経て、幼少期を含めドイツ在住通算17年の松居温子(まついあつこ)さん。
上司を忖度してしまうのは、評価が気になるから。
上司に評価してもらおうと思うと、サービス残業をするかもしれないし、会議でも上司に反対することは言いにくくなる。
その結果、会議に出席しても何も発言しなければ、その社員の、その時間の生産性はゼロということになる。
ドイツでは“上司に忖度”は、まったくないという。
なぜなら、評価をするのは上司ではないから。
「ドイツでは、たとえばマネジャークラスになりたいと思ったら、研修を受けて、試験を受け、それにパスするとマネジャーとしての資格をもらい、それに応じた給料が支払われます。『専門性+リーダーシップ研修』により、自分自身の評価を上げれば、仕事の内容も責任も変わり、給与も上がるということです。
大手の企業の中には社内に研修制度をもっているところもあるけれど、社外の機関で研修・試験を受ける場合もあり、基本的に人間関係と出世はまったく関係がないのです」
先輩後輩もなく、学閥も関係ない。
実力をつければ、昇格できるのだとか。
「だから、パワハラにはなりにくい環境があります。仮に部下が上司からの圧力を感じ相談したい場合には、相談できる仕組みがよくできています。そのためか、ドイツ人はハラスメントの感覚がなく、日本でパワハラやアカハラがあるという話をすると、とても驚かれます」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfda2a184dbddd846a2f8ce3e57f3da59157ea12
休み充実させるために生きるのがいいです
筋トレも出来るし
残業デフォはまじ人生無駄
最近は結構変わったと思うよ
お前さんの会社が昔ながらの体質なら転職するなり他人の評価を気にせず定時退社すれば良い
客には高い報酬(料金)を払わせて、実際は安い賃金で働く外国人労働者に仕事をさせてている、日本人は何もせず監視という労働をしてピンハネしているのが今の日本
だから外国人労働者がいないと成り立たないという
中国に工場を移し中国で安く生産した物を輸入輸入して国内で高値で売る
転売しかしていないのが日本
中国の工場の中国人労働者に賃金を払い
日本の工場は売却、日本人労働者はクビ、外国人労働者に置き換える
そりゃ日本人の賃金は下がるのは当たり前
中国から輸入すると言うことは中国に日本の金が流出する事を日本の金が減るのだから景気は悪くなる
転売日本企業は出て行く人件費は減り続けるから毎年利益更新内部保留を増やす
はい論破
日本人 温泉猿の後裔
便利さとGDPは違うからなー。
安く売りすぎてる。
国内で値段を上げられない
もっと安く作るために
日産 中国の工場で生産します!日本の工場は売却、日本人労働者はクビです!
トヨタ 関税を回避するためにアメリカ国内で生産します!
日本国内の工場は外国人労働者に置き換えます!
ちゃんと手順を踏んでやれと言われて
ショートカットするとあの人は危ないと言われる
結果は同じなのに
日本が低すぎるって事よ
賃金の前に商品価格が安すぎる
それと派遣業みたいな使用者と労働者の間に入る寄生虫みたいのがいるから労働者の賃金は当然少なくなる。
派遣業を禁止するべき
あなたジャップ?
結局のところ中国とかの生産増やす事になるけど、良い事なのかなぁ?
納得感ゼロなんだけど
だからこんな数字になる。
ニセコラーメンとか考えると、国内相場の4倍で良いだろ
やる気なんて出ねえよ
まーね
殆ど中国製なんだろ?
最も大きいのは移民を下級労働にこき使っているからだろ
ドイツの話してるんじゃないの?
しかし日本政府は賃金上昇を抑え込む為に外国人労働者を投入した
労働者の方ではなく経営者の要望を優先した結果が今の世の中
戦争が終わって安心してヤリまくって出来たのが団塊なんだろ。
あいつら戦後10年以上も我慢してたん?
外国人労働者に仕事をさせて見てるだけ
何も生産していない
経営者 外国人労働者も仕事一人前にできるようになったな!
経営者 日本人労働者はクビね!
日本人労働者が一番のコストだったんだよね~
「長時間労働がない」ドイツと日本の致命的な差
「仕事は原則8時間以下」が彼らのモットーだ
ドイツの労働時間法によると、1日の労働時間は原則として8時間を超えてはならない。1日あたりの労働時間は10時間まで延長できるが、ほかの日の労働時間を短くすることによって、6カ月間の平均労働時間を、1日あたり8時間以下にしなくてはならない。
1日につき10時間を超える労働は、禁止されている。この上限については例外はありえず、「繁忙期だから」とか、「客からの注文が急に増えたから」という言い訳は通用しない。