【国際】日本人より年間30日以上多く休んでいるのに…なぜドイツ人の『労働生産性』は約1.5倍なのか?最終更新 2025/07/20 19:281.ハッサン ★???「上司に忖度なんてドイツ人はしません」OECD統計による’23年の日本の1人当たり労働生産性は、4位のアメリカ、13位のフランス、16位のドイツ、26位の韓国にさえも大きく水をあけられ、34位。何が労働生産性を低下させているのか。「ドイツでは上司に忖度する必要がない。これが大きいのかなと思います」こう言うのは、『9割捨てて成果と自由を手に入れる ドイツ人の時間の使い方』の著者で、日銀、教育関連企業を経て、幼少期を含めドイツ在住通算17年の松居温子(まついあつこ)さん。上司を忖度してしまうのは、評価が気になるから。上司に評価してもらおうと思うと、サービス残業をするかもしれないし、会議でも上司に反対することは言いにくくなる。その結果、会議に出席しても何も発言しなければ、その社員の、その時間の生産性はゼロということになる。ドイツでは“上司に忖度”は、まったくないという。なぜなら、評価をするのは上司ではないから。「ドイツでは、たとえばマネジャークラスになりたいと思ったら、研修を受けて、試験を受け、それにパスするとマネジャーとしての資格をもらい、それに応じた給料が支払われます。『専門性+リーダーシップ研修』により、自分自身の評価を上げれば、仕事の内容も責任も変わり、給与も上がるということです。大手の企業の中には社内に研修制度をもっているところもあるけれど、社外の機関で研修・試験を受ける場合もあり、基本的に人間関係と出世はまったく関係がないのです」先輩後輩もなく、学閥も関係ない。実力をつければ、昇格できるのだとか。「だから、パワハラにはなりにくい環境があります。仮に部下が上司からの圧力を感じ相談したい場合には、相談できる仕組みがよくできています。そのためか、ドイツ人はハラスメントの感覚がなく、日本でパワハラやアカハラがあるという話をすると、とても驚かれます」つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfda2a184dbddd846a2f8ce3e57f3da59157ea122025/07/20 15:23:45237コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん1qtv4日本は〇次下請けみたいなことやってるからじゃね2025/07/20 15:27:373.名無しさんjWxGzこういう嘘記事書いて日本がダメだってネガティヴキャンペーンするのもういいわマジで何が目的なのか分からん2025/07/20 15:32:274.名無しさんEaehQドイツ人は二度の敗戦でどん底に堕ちても這い上がって今では欧州の雄!ヒトラー云々より見習うべき国民性だと思う2025/07/20 15:32:495.名無しさんJgyDH日本人は狡賢い奴が多いんだよ昔は会社のおばちゃんから「ゆっくり仕事しろ」ってよく言われたよ超スーパースローに仕事して定時で終わる仕事を毎日2時間残業してたわあんなことしてたんだもん、そりゃ害人に取ってかわられるわ2025/07/20 15:37:516.名無しさんEw6gYGDPを総労働時間で割ってるんだよなたしかまだまだ物価が安いのか、過剰品質なのかサビ残含めるとぶっちぎりで最下位なりそうだな2025/07/20 15:40:007.名無しさんBhnPEドイツは夜20時には大抵の店は閉まるつまりさっさと帰らないとディナーなんて行けない。んでビジネスマンはディナー終わってから持ち帰り仕事、資格試験の勉強をするってのが普通ってのもあったと思うよ。役職に応じた権限と責任が結構はっきりしてるとかなんとか。バカッターで出てくる勘違いシゴデキとは全然違う2025/07/20 15:40:288.名無しさんwVCZm「なんで北欧は日本より労働時間短いのに生産性高いのか?」みたいな本があって読んだら「みんな家で持ち帰りサビ残してるから」という結論でクソワロタことあった2025/07/20 15:40:569.名無しさんzcsyP解雇規制緩和しない限り生産性は絶対に上がらない2025/07/20 15:41:3610.名無しさんE7xdP未だに自己犠牲美化する経営者がトップに居座ってるからなそれが抜けないと日本は良くならない2025/07/20 15:41:5511.名無しさんolt2w>>3ネトウヨはドイツどころか今年インドにすらGDP抜かれたのも知らない情弱。それとも馬鹿か。ネトウヨは働いたことなさそうだもんなwwww2025/07/20 15:42:1712.名無しさんiymwm日本の勤め人は今でも武家か商家の奉公の感覚そこに契約という概念は上っ面しか存在しない2025/07/20 15:45:2713.名無しさんwSkG9昨日、アメリカ行っていたけど、日本の生産性が低い理由が分かる。間違いなく過剰サービスだよ。この過剰サービスは価格に添加できてないいのが問題だわ、2025/07/20 15:46:3914.名無しさんzcsyPデジタル化しようがAIを使おうが不要な人材を解雇しない限り生産性は上がらない2025/07/20 15:47:5415.名無しさんQu4Ur壺ウヨ不都合な事実2025/07/20 15:48:0816.名無しさんF4v5C>>1生産性は購買力で決まるから2025/07/20 15:48:2417.名無しさんwSkG9>>8それは、フィンランドに頻繁に仕事で行ってる俺の友人も言ってた。みんな家で仕事してるんだって。2025/07/20 15:48:3218.名無しさんOF3cHこれは凄い中国の科挙制みたいだ官僚主義なんだな2025/07/20 15:49:0019.名無しさんpnqij日本は上にいくほど働かねえから2025/07/20 15:49:0420.名無しさんlngv9パナソニックのロゴをライカに張り替えるだけで値段2倍だから2025/07/20 15:49:3321.名無しさんwSkG9>>19そういうこと言う奴は大抵、底辺労働者なんだよな2025/07/20 15:49:5822.名無しさんTuQbj日本人は小難しい顔して仕事してるか見せかけるのはかなり上手2025/07/20 15:50:0423.名無しさん7pnHBみんなイヤイヤ仕事してるからだろ下請けや派遣にやらせて上前ハネるビジネスモデルだから生産性なんて上がるわけ無いだろw金曜の午後が生産性上がるのは次の日休みだからなw仕事したくねーんだよみんな2025/07/20 15:50:1224.名無しさんBhnPEあとは法人税減税や還付金で下駄を履かせてもらっている筈の大企業様が海外に売るもんあんのかってレベルで落ちぶれていってる2025/07/20 15:51:0725.名無しさんURQ5Nスマイル0円だったが100円とるかwホストみたいな接客高いのもあるけどな2025/07/20 15:54:0526.名無しさんpnqij>>21お前の願望だろ。涙ふきなよ2025/07/20 15:54:3627.名無しさんY7OaHドイツはSAPを生み出した国だから日本とは格が違いすぎる2025/07/20 15:54:5228.名無しさんolt2w>>8それ、民明書房か? 欧米人は仕事を家に持ち帰るわけねーだろ、アホ。『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか (PHPビジネス新書) 』 針貝 有佳 (著)https://books.rakuten.co.jp/rb/17629463/?msockid=21568fcc80da628626559b84813063e0【要約】デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか【針貝有佳】https://www.youtube.com/watch?v=DXDLXXzlRRQ&t=265sデンマーク人は飲む会とい糞習慣がないし、長時間労働しないから労働生産性が高い。残業は生産性を下げてしまう?働き方と時間の関係https://kashikeiei.org/management/overtime-productivity/労働時間と生産性のジレンマ:なぜ日本は長時間労働なのに生産性が低いのか?https://wovie.me/contents-8/column/?p=24252025/07/20 15:55:4529.名無しさんlyXX8労働生産性の計算の方法が日本の生活様式と合ってないからです2025/07/20 15:57:0130.名無しさんP3er5団塊がまだ60代だからだろ日本の2010年くらいの人口から高齢者を減らした感じだ生産性のないジジババ介護が減りゃ生産量も社会保障負担も減ってそのぶん消費に回るだろ2025/07/20 15:57:0631.名無しさんxTdVX日本は世界一のパワハラ大国サラリーマンの心が安定してない学歴コンプとか心の闇が多すぎ2025/07/20 15:57:2732.名無しさんlyXX8愚民「安く売れ」業者「わかりました」 ←※業者も国民です愚民「あー労働生産性低いわーこの国」 ←バカ2025/07/20 15:59:1233.名無しさん3XtGeドイツもAudiやベンツ関係多いだろ2025/07/20 15:59:5934.名無しさん1ASPOドイツは安息日あるんだろ?消費できる日に集中して買い物するから無駄な時間が発生しないのでは?2025/07/20 16:00:0735.名無しさんPkD9dフレックス制なんて取ってる会社は日本企業の1%にも満たない訳で毎日決まった時間にみんなが出勤し出して混雑してる中遅刻しないようにと早めに家を出て定時=悪という風潮がいまだに存在し業務中はいまだに印鑑やFAXを多用し老害はろくにPCも触れないから役職だけ上で茶飲みながら談笑してるだけで若手の2倍3倍の給料を貰いそれを見た若手が理不尽に思いどんどん辞めて行きクズしか残らないのが日本企業のテンプレート2025/07/20 16:00:1236.名無しさんOqwGdドイツは時には医療でさえ金にならきゃサクっと切るサービス業の不採算部門なんざ言わずもがなだ日本人が想像するアメリカのドラスティックな経営手法を更に合理化極めたのがドイツ人だほんで何より彼等自身がサービスは金だと言う事を自覚してるので僻地住まいで橋を作れ病院を作れコンビニをなどと赤子の様なダダを捏ねないこの徹底した合理性こそがドイツの強み2025/07/20 16:01:2637.名無しさんE5zoA全部移民へ2025/07/20 16:02:2638.名無しさんYg23R日本なんで…。郷に入れば郷に従えや。2025/07/20 16:02:4839.名無しさんitkxe>>30あと定年で仕事をしなくなって要介護になるよりも現役で働いてもらったほうがいいもんな。2025/07/20 16:03:5340.名無しさん5CdXE>>30団塊の世代は80代だぞおまえ20年前から止まってんのかよ2025/07/20 16:04:0841.名無しさんlyXX8>>36労働生産性って指標が、日本人の性質と合ってないんだよねサービスの対価が日本は「0」なんで、サービスの質が良ければ良いほど日本の労働生産性が落ちていくというだから本来こんな指標考慮する意味ないんだけど、日本下げしたい連中にとっては最高に都合のいい指標なのでなくならない2025/07/20 16:04:1142.名無しさんk7nqA補助金と保険頼みの介護やNPOに大量の人材を吸われている。当然付加価値は極めて低い。アメリカは医療費がバカ高いから医療が高付加価値だが、日本は赤字だらけマスコミ絶賛の福祉国家(笑)2025/07/20 16:05:0243.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWECkCo3うんまあベンツやボッシュみたいな日本製の半分以下の耐久性しかない物を三分の二の労力で作れるのは画期的。2025/07/20 16:05:3944.名無しさんsvtI8移民に労働を押し付けていることは不都合な真実?2025/07/20 16:05:4645.名無しさんQF1dz>>3書き込もうとしたら11が書き込んでた2025/07/20 16:07:2546.名無しさんukuxT日本はドイツに比べても世界に比べても労働者分配率が低いから2025/07/20 16:08:2547.名無しさんUnM10>>40まだ80代に届いてないけど?2025/07/20 16:09:3248.名無しさんwVCZm>>45やたらと日本sageしてホルホルする人間の中には本音では否定してほしいヒネクレ系ネトウヨが多いらしいぞ2025/07/20 16:09:4849.名無しさんdT7JL緊急性がない仕事を手当て目的残業とか休日出勤してる奴が多いなぁ。2025/07/20 16:10:2350.名無しさんzKhPf商流飛ばしは業界から消されます、楽しい日本😀2025/07/20 16:10:4751.名無しさんohn7p>>37他力本願が極まってるから仕方ない2025/07/20 16:12:4052.名無しさんolt2w>>34ドイツ人は有給の消化率も100%近い。日本みたいに休日出勤なんてねーんだよ!『ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密』 西村栄基 著https://www.subarusya.jp/book/b649236.html2025/07/20 16:13:2353.名無しさんL047d陰湿クソ無能ジャップ人生の7割をサボることに費やすw2025/07/20 16:14:2454.名無しさんUnM10実際の労働量に対する成果でいったらナカヌキやコームインなんて世界最強だぞ。日本人全員がなればいいのに。2025/07/20 16:15:1555.名無しさんXK0bt仕事早く終わらせても帰れるわけじゃないし給料が増えるわけでもないしそれどころか仕事増やされて給料はそのままなの分かってるからなあ2025/07/20 16:16:0556.名無しさんQAVuEしかも労働時間も日本よりもはるかに短いんだよね2025/07/20 16:16:0657.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWECkCo3グローバルらしいから自ら手本に成ってドイツに行って働けば良いのに2025/07/20 16:18:2558.名無しさんljqXmビールを飲んでるからだろ2025/07/20 16:18:3259.名無しさんXK0bt>>56ドイツはその日の仕事が終われば自由に帰って良いのが普通らしいからな2025/07/20 16:18:5860.名無しさんc5Mbaだからってドイツに住みたくない2025/07/20 16:19:0261.名無しさんwVCZm>>56フランスが一番露骨だが欧米はエリートとヒラで仕事の質も量も給料も全然違ってエリートはみんな日本なら即過労死レベルで働いてるだからトップとヒラの給与格差は日本よりはるかにデカい「つながらない権利」とか「バカンス1カ月は絶対」なんて言ってるのはヒラで生活レベルだけで言えば日本人の中間層より待遇悪い連中がほとんど2025/07/20 16:19:1962.名無しさんxni3a単に単価の高い商売やってるからだろ?ドイツ人は。安さ爆発の乞食相手の商売やってる日本人は、そりゃ労働時間は長くなるし、労働生産性も上がらんよ。ボランティアじゃ無いんだからって徹すれば生産性は上がるだろう。2025/07/20 16:19:3663.名無しさんxni3a>>54目指せギリシャ!ってかw2025/07/20 16:20:4164.名無しさん1hHiNいやどうだろやっぱり上司に忖度するとは思うが2025/07/20 16:21:0865.名無しさんdg6vA単位時間辺りの売り上げ?成果を安売りしているだけでは?物価が安いというのはそういう事だべ?2025/07/20 16:21:3166.名無しさんEx12a>>56そうなんよ、医者の半分は女で向こうの女も男より働かない結果どうなったか、医療崩壊してんだよ勿論日中は普通にやってる、問題は夜間や休日なんだが女はやりたがらない、男も時間通りしか受け持たない医師の半分は女だから男がカバーするのがそもそも無理女性枠の行き着く先がこれだと思うとマジで終わってる2025/07/20 16:22:2367.名無しさんolt2w日本下げしたいわけじゃない。ネトウヨは事実を言われると現実見なくて、嘘扱い。個人当たりのGDPが韓国に抜かれた。でもこれは増税ばかりのザイム真理教と自民党が悪いわ!経済成長続けるインドネシア 日本のGDPを抜く可能性も 岡崎研究所https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78675日本経済はどこまで落ちるのか?GDP順位低下と今後の展望を読み解くhttps://rieki.awaisora.com/2af4ecf1-a246-4b99-8911-aad2d3b79560/#toc1>2025年、インドは名目GDPで日本を上回り、世界第4位の経済大国となりました。>国際通貨基金(IMF)のデータによると、インドのGDPは約4.187兆ドル、>日本は約4.186兆ドルとされています。インドの急速な経済成長が、日本の順位低下の一因となっています。2025/07/20 16:22:3668.名無しさんXK0btネトウヨ連呼厨「日本下げしたいわけじゃないけどー」w2025/07/20 16:24:2369.名無しさん55MGH>>1まず日本はまともな研修制度あるのか?いつ使うのかもわからない研修のための研修か、先輩からのOJTだろ?で、先輩も人によって言っている事が違うという。2025/07/20 16:24:3470.名無しさんd3LTW欧米は統計に表れない違法移民が社会の底辺を支えてるからでしょ2025/07/20 16:25:1871.名無しさんXgoKaドイツは結構休むねアメリカは日本より働いてる印象2025/07/20 16:26:2572.名無しさん1hHiN>>61フランスのエリートは仕事速い普段遊んでるようにみえるが、仕事はソッコーで終わらすつまり、日本の問題はたいして能力高くない奴がエリートやってるからでは?2025/07/20 16:26:3473.名無しさんPNYi1ワタミ案件と聞いて2025/07/20 16:26:4374.名無しさん8ZV3O日本企業の中心である中小企業は機械化するより最低賃金で人雇って手作業の方が安いって考えだから手作業でのものづくりなんて江戸時代後期や昭和の作業を令和になってもやってる日本人が最低賃金で雇えなくなればベトナムやパキスタンに手作業の作業員を求めてる2025/07/20 16:26:5475.名無しさんzmKi4>>68日本の労働生産性が低いのは有名だよ2025/07/20 16:26:5576.名無しさんSaCp6>>67個人辺りなら韓国はこれからぶっちぎりでトッピングに踊り出るよ出生率0.8以下の人口ゴリゴリ減る国でかつ財閥でほとんど国支えてるからなw2025/07/20 16:27:0677.名無しさん375t3政府が仕事の生産性を掠め取っているからな給与で取られ、物品購入で取られ、何重にも取られている2025/07/20 16:27:3378.名無しさんzmKi4>>72フランスは失業率もエグいって漫画で見た2025/07/20 16:28:2979.名無しさんA7D3O足の引っ張り合いがない?2025/07/20 16:28:4180.名無しさんFWfVR日本らしいサービスは辞めろと言いたいんだなこの馬鹿記者www2025/07/20 16:29:3981.名無しさんJa4Deドイツの生産性を多くみつもってるから?2025/07/20 16:30:2982.名無しさんxni3a>>70それはあるなぁ… 伝統的にプランテーション文化を持つ白人社会みたいに、日本人は移民に対して成れないかもなぁ…アメリカのアパレル業界が違法移民使って、時給200円(日本円)で使役するって事は、無理かもなw2025/07/20 16:30:3283.名無しさんIAisgそれはクソみたいな不毛な会議が少ないんだろうよ上司が上司に発表する会議資料を下の者に作らせるとか終わってる文字だらけの資料作成して生産性とか片腹痛いわ2025/07/20 16:30:5684.名無しさんlFRC9生産性高いなら日本がやってる無駄な業務をやってないってことだろこういう記事見てもそういう具体的な例が出てきたことがない何の差なんだよ2025/07/20 16:31:4085.名無しさんzmKi4これ最近みたhttps://toyokeizai.net/articles/-/367691?display=b2025/07/20 16:32:4586.名無しさんyCHLOメールのやり取りなんて無駄しか無い えぇか?えぇぞほな行くわで事足りるのに社内でも忖度して長文メール作るのに30分かかったりしてるもうどうにもなりませんわ2025/07/20 16:33:0587.名無しさん2MCxv実際日本人の給料は安いからな貧困国2025/07/20 16:33:5288.名無しさんvsV2a何言ってるのか分からないドイツ経済は低迷して酷い有様なのだがそれを見習えと?(´・ω・`)2025/07/20 16:35:2989.名無しさんIAisgクソみたいな事務作業をディレクターにはさせてないからな、外資においては年収分、ガッツリ働かせるのが基本2025/07/20 16:35:3790.名無しさん375t3無関係日本は給料が少ないし利益も少ないからである2025/07/20 16:35:4491.名無しさんUnM10で、お前らみたいなニートや年金暮らしは日本とドイツとどっちが生活しやすいんだ?底辺になればなるほど向こうのほうがキツイと思うけどな。2025/07/20 16:35:5192.名無しさんDs1v2時間外労働しないから残業割増50%なんで会社もそうそう残業させない2025/07/20 16:35:5993.名無しさんolt2w>>80長文読めないバカ。社畜みたいなやつばかりだから、、自殺や過労死が発生するんだ。現実見ろ。ブラック企業大賞!入社絶対NGな企業一覧ランキングも!https://success-job.jp/tenshoku-column/black-lank/ブラック企業大賞の歴代受賞&ノミネート企業まとめ【過去8年分】https://tensyokubu.net/2020/07/27/black-company-award-summary/2025/07/20 16:36:2494.名無しさんFZYy8労働生産性とかいうより世間の目を気にしてしか行動できない連中ばかりだから生産性が落ちるんだよ2025/07/20 16:37:5095.名無しさんvsV2aEU加盟で一番得したのがドイツなのだがそれでいて経済低迷してるんだよ?どこがすごいん?何がすごいん?(´・ω・`)2025/07/20 16:38:0396.名無しさんsjGlQ日本では結果出したら叩かれるからね生産性は低いわ2025/07/20 16:38:1197.名無しさんxni3a>>85米の一例だが、農家から政府が買い取って、小売りに売り渡せば良いだけなのに、5次問屋とかもある業界だそうで。米の流通はブラックボックスって進次郎も言っていたしな。似た例に建設業界とかもあるんだろうけれども。無理無駄ムラを多く持つ事で、日本は失業率も低いし多くの労働者が飯食えるって側面もあるけれども。100%無駄ってのは、天下りくらいのモンかもな。税金が何時まで経っても安くならないから。2025/07/20 16:38:2898.名無しさん6EzoAアホ経営者が安く人間使おうとするから安く使われた人間はその程度の仕事しかしないんだよバカにすんな2025/07/20 16:38:4399.名無しさんE0RRu文盲アホウヨはこれを日本サゲだと読めるらしいがこれはドイツ経済は移民が労働支えて生産性を上げているのに日本ファースト(笑)とか言ってる奴ニートなの?ってことだよ2025/07/20 16:38:51100.名無しさんMb69J>>3日本は非の打ち所がないくらい最高な国だもんな2025/07/20 16:38:54101.名無しさんx3zBo>>3何が嘘なの?具体的に教えてください2025/07/20 16:40:10102.名無しさんxni3a>>91ドイツの年金は35万、日本人の年金は15万だそうでw物価の高低もあるが。2025/07/20 16:40:45103.名無しさんj3g1s同じ仕事して倍もらえるからだろ?2025/07/20 16:40:54104.名無しさんzmKi4ドイツ150万で発注→3社でそれぞれ50万ずつ日本150万で発注→5社で1社目残り110万、2社目残り70万、3社目残り40万、4社目残り20万、5社目10万なお人は後になればなるほどたくさんいる2025/07/20 16:41:02105.名無しさんwVCZm外資のほうが上司へのゴマすり文化エグいとこ多いゼネラルモーターズなんかそのせいで潰れたしグーグルも直属の上司が人事権持ってるからゴマすり凄まじいと聞く国内系と外資系が半々ずつぐらいのプレーヤーで構成されてる業界にいたけど両方渡り歩いた人間は全員「外資系の会社のほうがクソ」と言う2025/07/20 16:41:04106.名無しさんolt2w>>88GDPは日本より人口が少ないドイツのほうが高いんですけど!長時間残業させ足り夜勤させたりする昭和の老害どもは集団自決して欲しい。自動車工場の三交代は法律で禁止にすべきだ。2025/07/20 16:41:26107.名無しさんdg6vABOSHと共同開発や実験したことあるが、単に時間が来れば自分の時間優先というだけやで。仕事は、自分のテリトリー以外は全く関心ないし、関係しようともしない。各々のマイスター範囲が他人とのマウントの世界。日本のようにあれもこれも強制無理じい型では、生産性の計算上は低くなるのは当たり前。別にドイツが優秀なわけではない。2025/07/20 16:41:51108.名無しさんdblLd日本人からみればドイツはボッタクリが多い。みんなでボッタクルから気がつかない。薄利多売の日本とはちがって儲けが多いんじゃないの。2025/07/20 16:42:16109.名無しさんTuQbjドイツの製品も素晴らしいものがたくさんあるが人間性はいけすかないやつが多い2025/07/20 16:43:23110.名無しさんBhnPE>>97まあなあコロナの時もアプリ制作費用として数億円予算取ったらしいけど開発会社は数百万で受注とかなそらサーバー用意したり仕様を考えたりとか色々あるし内訳は判らんけどなんかちょっと酷くねえかと2025/07/20 16:44:32111.名無しさんUnM10>>102医療サービスの利便性は?食生活のバリエーションは?娯楽の種類や質は?2025/07/20 16:46:44112.名無しさんKvnkn生産性じゃなくて搾取されてるだけだろ2025/07/20 16:47:22113.名無しさんGcOwj毎日テレアポとか電話セールスの電話来るけどさあああいう社会に何の役にも立たない仕事を減らさないとバカみたいに電話かけて相手に迷惑かけてもう少し相手のことを思う心がないから生産性が上がらないのよ2025/07/20 16:48:54114.名無しさんC4NWM自民党だから。2025/07/20 16:53:04115.名無しさん3jKimドイツは土日休みスーパーもコンビニも皆んな休み2025/07/20 16:53:07116.名無しさんC4NWM>>102国民年金だけの人はロシア老人以下だぞ?それ混ぜての平均だからな2025/07/20 16:54:14117.名無しさんuoxhU>>5会社がアホなだけじゃね?2025/07/20 16:55:29118.名無しさん76jea>>114っまり政権交代したら 上がると?上がるわけねーだろw無能なジャップがwww2025/07/20 16:58:46119.名無しさん76jea>>117ジャップが無能なだけ2025/07/20 16:59:25120.名無しさんTEPSS日本は、お金にならないサービスをしがちそれが、おもてなしだと馬鹿にされた。2025/07/20 17:00:36121.名無しさんlj3OO労働生産性って一時間で出来た商品付加価値だろ?高い商品を作れば労働生産性上がる勝手にだから円高だった2000年前後とかは確か日本の生産性は世界トップクラスだった記憶ある日本は円安誘導で低価格帯で世界で勝負する、って聖なる帝アベノシンゾウがそうしたから一生生産性なんて上がるわけないじゃん2025/07/20 17:01:31122.名無しさんTEPSSみんなの給料があがれば、値段が高くなっても売れるイコール生産性が上がったことになる。同じものを作ってもだ2025/07/20 17:03:19123.名無しさんEboF0残業=よく仕事するっての無くさんと2025/07/20 17:06:09124.名無しさんcuBDvいやいや働いてるから2025/07/20 17:06:59125.名無しさんxni3a>>110差額の金は税金ちゅー太郎組が、みーんなちゅーちゅーしちゃうんだろうしな。2025/07/20 17:08:14126.名無しさんBhnPE>>121まあGDPと同じでどれだけ金が動いたか、だもんなだから聖帝の円安政策で海外には安売り肝心の内需は企業が安く抑えたいから賃金上げ渋り、安く使える外国人労働者受け入れで低迷国会議員はなぜか議員報酬アップ構造的に上がらないよね2025/07/20 17:10:20127.名無しさん7erjyドイツなんか見習いたくないよスペインにもイタリアにも1人あたりGDP負けてるんだしそっちを参考にしてバカンスに行こうよ2025/07/20 17:12:47128.名無しさんWQdoS>>121増税と円高政策で「製造ニッポン」は壊滅寸前。1万9000社に迫る「為替デリバティブ倒産」の危機(伊藤 博敏)| 現代ビジネス | 講談社(1/4)ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/33385?page=1&imp=02012.08.30苦境に喘いでいるのはシャープだけではない。ソニーやパナソニックといった家電大手も、倒産したエルピーダメモリのような半導体メーカーも、円高の前に戦意を喪失させられた。2025/07/20 17:12:55129.名無しさんxni3a>>120日本人が全員タカピーな人気絶頂の女優さん気質に成れば、生産性が爆上がりかもなw「そんな安い仕事出来るわけ無いじゃない!1000万からじゃないと仕事と呼べない!」「サイン?一枚50万円ね。」「笑顔もただじゃ無いのよ、100万からね!」とか。2025/07/20 17:13:27130.名無しさん8S7pN日本は、年功序列をやめたら、ダメになっちゃったんでは?2025/07/20 17:16:22131.名無しさんSKtSA生産性を働き方や能力のことだと思う奴多いけど、インバウン丼はどう説明するんだろ?2025/07/20 17:17:01132.名無しさん9D5Fk休んでる分だけ消費するから2025/07/20 17:17:03133.名無しさんHxXBh>>119有能なあなたにお任せしたいまさか、あなたジャップ?2025/07/20 17:18:10134.名無しさんCwsp5>>129小指一本動かすだけでも金が掛かるって社会にしないと駄目2025/07/20 17:18:32135.名無しさんCdwMp円が1ドル=100円から150円になったら、ドル換算で1.5倍になっただけの話。2025/07/20 17:19:17136.名無しさんXhi3Qドイツを手本にするのはやめよう。何度失敗すれば気が済むんだ。2025/07/20 17:20:28137.名無しさんxv4AW保身に走る上司ばかりだしな例外はいるけれどそういう人は上から好かれないクソが2025/07/20 17:20:28138.名無しさん4Zwfa>>108日本が安売りし過ぎてるだけ。適正価格で売れば、労働生産性は上がる。2025/07/20 17:21:42139.名無しさん4Zwfa>>130デフレのせいだよ。年功序列のせいじゃない。2025/07/20 17:24:26140.名無しさんUs87s上司の評価を気にして仕事してるやつなんていないだろw出世なんてしたくないという考え方が多くなってる昨今。2025/07/20 17:26:37141.名無しさんMrPOR日本て何の訓練もなく適性も関係なく管理職になれるだから生産性は上がりにくい、向いてない奴が指揮するんだから当然だよな2025/07/20 17:28:08142.名無しさんgRDyn>>134極端な話、そういうことだよなぁ日本はただの仕事が多すぎる最大手のトヨタがうちと取引あったら信用ができるから利益あるかないかくらいで買い叩くなんて話もあるくらいだし、正しい価格じゃなくなってるだろ2025/07/20 17:31:57143.名無しさんkD2VS>>17リモートワークと勘違いしてないか?2025/07/20 17:34:57144.名無しさんoEQoW>>28大体の国は日本人より働いてるからそんなもんでは?土日休み祝祭日で休み過ぎ日本人2025/07/20 17:35:29145.名無しさんgRDyn>>136ドイツがやってることだと無条件で間違いないと考えるからなこの国だと白人信仰が篤すぎる2025/07/20 17:35:29146.名無しさんvRXaB>>1自民のせいに決まってるだろ。生産性はGDPから計算するんだから、景気がそのまま反映される。2025/07/20 17:35:45147.名無しさんcqTRlそら長くやれば効率良いって物じゃないしな2025/07/20 17:36:21148.名無しさんBSlKSコンマ1入ってないとかいうから2025/07/20 17:37:24149.名無しさんUBbRpその日のノルマ+くらい働いたら残りは全て休憩か帰らすかくらいでいいのに時間給で雇われたみたいに時間目一杯まで働かせるからね話に聞く牧歌的な昭和の労働環境が羨ましいよ2025/07/20 17:38:11150.名無しさんYf16zそらうまく仕事ができる事より楽して安定性を要求してる層が多いからよ2025/07/20 17:40:32151.名無しさんZppNw糞みてぇな奴でも一度雇ったらクビ切れないからだろできる奴はどんどんいい会社に移ってカスはどんどんしょーもない会社に行くようにしないと2025/07/20 17:40:51152.名無しさんS1dxQ>>11そしてどんどん差が開くんだよな、中国に抜かれた時のように2025/07/20 17:42:07153.名無しさんQxSmI日本人は論理的に物事考えられないからねいつも精神論、先輩後輩の上下関係で従わせようとするビジネスライクではなく学校の延長でしかないんだよそらこんな事やってたら取り残されるだけマトモな外国人が働きたくないわけだよ2025/07/20 17:44:07154.名無しさんBV0MU答え 内部留保せずに賃金に回してるから2025/07/20 17:44:15155.名無しさん73KElジャップは無能役立たずの雑用係2025/07/20 17:44:33156.名無しさんtUodEスペシャリストがうんたらかんたらということは出世(=管理職になる)しなくても食っていけるシステムなんだろうな。さすが職人の国というかギルドの国というか・・・2025/07/20 17:46:37157.名無しさんYf16zGNPで無くGDPな時点で外労ドーピングなしには成り立たなくなっているというか欲深さの現れというか2025/07/20 17:47:31158.名無しさんpA007実際は高齢化が原因。働かない人をカウントしてるから。働いてる時間あたりの生産性は変わらん2025/07/20 17:48:29159.名無しさんNIgRC口先だけで管理職に就いた奴に評価されたところで全くプラスにならないからな2025/07/20 17:50:34160.名無しさんZcLWn日本人の敵は日本人2025/07/20 17:52:09161.名無しさんra7B9労働生産性ランキングは平均年収ランキングとほぼ一緒たんに日本の給料安いですよってだけの話2025/07/20 17:52:17162.名無しさんm6VHy労働生産性なんて考える発想や知能が無いんだよ如何に長時間、会社にコミットするかのが大事時間内に仕事終わらせられる優秀な人より無能でも20時間でも30時間でも会社に居てる奴のが優秀と評価されるアホの国だし2025/07/20 17:52:58163.名無しさんT9B24ヨーロッパなんか全部移民とかに仕事やらしてるんだろ。2025/07/20 17:55:43164.名無しさんiAvcc値上げ嫌がるからとかじゃないの?2025/07/20 17:58:11165.名無しさんQH0Tp忖度もだし同調圧力とかもウザいよね俺様より先に帰るなオーラぶつけてくるし病んだり頭おかしくなります2025/07/20 18:00:02166.名無しさんKM1ZU日本人は上に行くほど働かないで、口先だけのやつになるから。2025/07/20 18:00:51167.名無しさんasGkc日本はノルマ終わったら次の仕事ドンと置かれる外国は帰っていいよだから急いでこなすとか?2025/07/20 18:03:03168.名無しさんXGb9E労働生産性イコール報酬(または賃金)所得が低い日本は途上国と比べない限り同じ結果になる2025/07/20 18:07:00169.名無しさんTq0qv今に始まったことじゃないからね安倍が総理になるもっともっと前から周回遅れで生産性低かったしなんか生産性の低さがここ数年で始まったように誤解してるけとさ日本人は精神論でしか物事考えられない天然の脳筋馬鹿だらけなのでこれからもどんどん順位落としていくだろうね2025/07/20 18:07:27170.名無しさんubiWF>>4何処を見習うの?未だにドイツ信者がいる事に驚いてるわ^^2025/07/20 18:08:23171.名無しさん3xIyY休日多い分仕事の日は強制収容所ばりの重い雰囲気で従事させられるとかじゃないやろな🙄2025/07/20 18:10:02172.名無しさんGrBVY分母、分子のカウントの仕方がいい加減なんだろ。何が生産性だよw2025/07/20 18:10:37173.名無しさんLLYNJジャップが異常なだけですよ。アホがコミュ力とか言ってアホコミュニティに20年引きこもった結果です。2025/07/20 18:11:01174.名無しさんra7B9ビッグマック価格ランキングみたらいいよ日本ではハンバーガー1個480円、アメリカ856円スイス1214円だから1時間に同じ数のハンバーガー作っても日本の労働生産性は半分ですねって言われるわけ2025/07/20 18:11:27175.名無しさんubiWF通貨レートで国際評価は簡単に変わるのにGDPガーとか言ってる奴はインドにでも移住しろよ^^2025/07/20 18:12:02176.名無しさんUnM10>>170自分たちがやらかした人種差別、弾圧をすべてヒトラーとナチスに押し付けて被害者ヅラすること2025/07/20 18:12:50177.名無しさん8hElC公休で一斉に休むと効率が悪いバカンス制の方がワークライフバランスが良くレジャーエンタメ産業が育つ2025/07/20 18:13:19178.名無しさん9JBxQうちの会社は高卒が管理職ですでに潰れそう2025/07/20 18:14:02179.名無しさんYKnGF日本人は頭悪過ぎるんやろうねこれだけ人口がいて、しかもダントツ世界一派遣会社の数があって、正社員よりも圧倒的に多い非正規労働者を次々使い捨てていけるアドバンテージがあるにも関わらずなのにGDPランキングが次々転落してってるんですからねwあまりにも恥ずかしい限りです2025/07/20 18:14:02180.名無しさんubiWF>>174通貨レートでコロコロ変わる指標だけで物知り顔してる奴は周りの連中は腹の中で笑ってんぞ^^2025/07/20 18:14:19181.名無しさん9JBxQ>>30正論2025/07/20 18:15:45182.名無しさんFmOko馬の耳に念仏日本人に労働生産性これ、同義です広辞苑に追加してほしいぐらいだ2025/07/20 18:18:02183.名無しさんK3Ny3日本人の9割は誰にでも出来るくだらないチンケな雑用を非効率にしているだけの馬鹿2025/07/20 18:18:22184.名無しさんubiWF>>176日本国民は陛下に責任を擦り付けもしてないしな当時のドイツは米ソ冷戦の為のショールーム国家だから責任をナチスに全て負わせて他は無かった事にしたからな日本みたいに植民地でもない朝鮮に賠償してやったりのハンデ無しだからな2025/07/20 18:19:27185.名無しさん5gQOb正社員制度2025/07/20 18:19:58186.名無しさんBiStG>>1そもそものゴール設定が違うからなぁ。って大前提は置いといて、日本は2割の有能が8割の儲けに関係していて、8割の無能が残り2割をどうにかやってる形だから、うまくいっていないのだとしたら、それは、2割の人間のやる気を8割側が損ねているだけ。2025/07/20 18:21:15187.名無しさんolt2w名目GDPで日本抜いた…ドイツの働き方「ドイツ人はなぜ、豊かになれるのか」生産性ビリの貧国大国ニッポンがドイツの働き方から学べる事とは!?https://www.youtube.com/watch?v=RZNEyOJWrE4日本は労働産性が高い人より、お世辞ったり飲み会に参加する人を優遇するアホ。2025/07/20 18:21:27188.名無しさんubiWF>>30少しは社会や歴史の勉強してから書き込めやチンカスみたいな脳味噌曝け出して恥ずかしくねえのか?^^2025/07/20 18:21:54189.名無しさんKjksX給料を払ってないからだろ?2025/07/20 18:22:11190.名無しさんoFVTT>>183しかもその会社でしか通用しない属人スキルしか身につかないし毎日遅刻せず何十年も会社と家を往復作業してるからね放り出されたら詰む奴がかなり多いんだよな2025/07/20 18:23:02191.名無しさんetYoP日本て6割が非正規社員なんだからそりゃ生産性(賃金)低いわ全部竹中のせいだろ?2025/07/20 18:24:16192.名無しさんjtDoSそりゃ休んでる分1.5倍の速度で働いてるからやな2025/07/20 18:25:04193.名無しさんIPIQb共通点はどちらも人類くらいじゃねえか、、、比較するのがおかし2025/07/20 18:25:43194.名無しさんQxui8半分くらいは三波春夫の美談を広めた奴が悪い、もう半分は竹中平蔵2025/07/20 18:26:08195.名無しさんqbnUUメルツがドイツ経済破壊中だからな2025/07/20 18:26:37196.名無しさんetYoP>>1914割だったわ2025/07/20 18:26:40197.名無しさんfh6R5会議ですらダラダラやってるししかもやってるフリとかしてるしw生産性云々よりやる気ないんだろうな2025/07/20 18:27:29198.名無しさんubiWF>>190社会システムって精密機械のようなもの何の役に立つのか解らんような小さな歯車や部品が一つくらい無くても大丈夫だろって文系脳が外して再構築、再現不可とか多分にある一度、機械式時計を分解して組み立ててみな2025/07/20 18:27:58199.名無しさんEueaT日本は公務員官僚が腐ってるから2025/07/20 18:28:01200.名無しさん9yo4EIT企業なんて日々いろんな方法論が生み出されてるのに代々受け継いだ方眼エクセルに意味不明な文章を書くだけの作業がほとんどだし2025/07/20 18:33:58201.名無しさんUnM10>>184>日本みたいに植民地でもない朝鮮に賠償してやったりのハンデ無しだからなヒトラー総統のお陰で第一次世界大戦の賠償責任踏み倒せたけどな2025/07/20 18:34:08202.名無しさんpnqij>>183残り1割の替えのきかない仕事ってなんなの?2025/07/20 18:34:30203.名無しさんYsXK0生産性の無い中抜き業が少ないんじゃね2025/07/20 18:38:21204.名無しさんJhKkY中抜き派遣がないからピンハネ派遣業を解禁してないから以上2025/07/20 18:38:49205.名無しさんqbnUU>>202イスを温める大切な仕事2025/07/20 18:39:41206.名無しさんubiWF>>195メルケル時代に破壊されとるわ^^2025/07/20 18:40:01207.名無しさんubiWF>>201おまえチョンコか?第一次世界大戦の日本は戦勝国側だ2025/07/20 18:41:30208.名無しさんc7yMx〇ドイツは失敗国家・移民政策失敗⇒移民受け入れ制限・EV失敗⇒ガソリン車廃止目標撤回・脱原発失敗⇒結局はフランスの原発から電力買ってる・ロシアから天然ガスライン⇒ウクライナ紛争で破壊、代替でコスト超過・大麻合法化⇒25万人が中毒2025/07/20 18:41:37209.名無しさんOEE0K日本は客が金を払ってもいいと思う仕事をしている人間が少ないんだよパソコンポチポチして無駄な書類作ってる時も人件費は発生して客に金を請求する必要があるだろしかもその金を産まない価値のない非生産の事務仕事をやっているのが高学歴の高給社員っていうのがね2025/07/20 18:42:53210.名無しさんOfTNj選挙権のない集団ストーカー実行犯6号日本人ラスト主義者 安本久郎(日本名)今日の暴言@大阪府豊中市千里中央「お前みたいな奴いらんわ!!」「③政党みたいな、わけわからん変な政党!!」日本人ファーストはよほど都合が悪いのか機嫌が悪い悪い(笑)日本の選挙権がないうえに選挙のたびに負けるから 機嫌が悪いんですw何故か選挙前日に勝敗がわかるらしくw前回の衆院選は、惨敗がわかった投票日前日に日本人の留守宅にかかった鍵ぶっ壊して勝手に入ろうとして通報されてましたからねこいつらの仲間選挙に負けるとわかると守ってくれる政治権力が無くなって犯罪者だけに逮捕されるかもしれないと思うのかこーいう威嚇行動して来まーす(笑)尼崎じゃお年寄りを無理矢理選挙に連れてって投票させようとしてたお仲間が逮捕されてましたねw日本人に嫌がらせして小遣いもらう日本人を食い物にして犯罪働くカルト仲間のお巡りさんが警察にいるから捕まんないんだそうですよ(笑)まともな日本人から見ても本名すら隠して名乗らないわけのわからん変な奴いらないですよねwもはや世界標準 日本人ファーストというより自国民ファースト それの何が変なんでしょーか(笑)2025/07/20 18:43:27211.名無しさんINhqu>>143勘違いしてねーよ知らんくせに言ってくんな2025/07/20 18:43:32212.名無しさんGkQ3r>>209どこと比較してるんだよw2025/07/20 18:43:55213.名無しさんEW5zi日本は会社で居眠りしてても金貰えるからな2025/07/20 18:44:22214.名無しさんTSdBm労働は美徳2025/07/20 18:45:16215.名無しさんJhKkYパソナ派遣業がないので!w2025/07/20 18:46:16216.名無しさんpnqij某大企業の社員の労働時間知ってる?2、3時間であとは優雅に社内で食事したりジムで運動したり働いてないのよ。遊んでるだけで、高給取りなの政治家も見てみなよ。国会中継で寝てんだろ?おかしいんだよ、この社会は。面白いことが出来る人が上に行くわけじゃない。富裕層の子供がいい暮らしをするための構造になってる。怠け者ほど上にいる。怠けるために上にいる。だからその立場を失わないためにお前らをずっと奴隷扱いしてるふざけてるよね。2025/07/20 18:48:03217.名無しさんNijQq>>4でもドイツと組んだら負けるんだよね(^-^)2025/07/20 18:48:27218.名無しさんg4ulMサービス残業プラス1日の仕事時間8時間として、大体の1日の仕事は5時間前後で終わるが、定時までの残りは資本家へと捧げる薄まった労働になるこれらの時間まかり通る限りこの国の労働生産性は上がらない2025/07/20 18:51:32219.名無しさんUnM10>>207たしかに、ドイツのことだとわかってもらえると思った俺がバカだった2025/07/20 18:52:31220.名無しさんm0IZXくだらねえ昔の考えを続けるのが偉いと思ってる奴らの国だからな日本は。2025/07/20 18:52:49221.名無しさんg4ulM>>216握ってる者が強いんだから、握れないものは何も持ってないのは当然でしょ金銭にしても10億円持ってたら大体オーケーみたいなもんで2025/07/20 18:53:35222.名無しさんeAE3C>>2オフィスの中でも働いてない人が多いし会社としても働いてない会社が多い。2025/07/20 18:59:56223.sageerT9y役所や官僚が天下り先作るために、規制作りまくって、企業が容易に前に進めなかったり、経費が莫大にかかる。国民は増税2025/07/20 19:02:47224.名無しさんEODLIドイツ系の会社にいたけど単純に同じ仕事と賃金の比較をするとドイツの拠点>アメリカの拠点>日本の拠点の順に給料が高いなのに残業の量は逆なんだよ。2025/07/20 19:05:24225.名無しさんJhKkY中抜きなしのドイツ派遣業界なしのドイツそらやる気出るよ働く側は2025/07/20 19:07:43226.名無しさんolt2w>>220老害は集団自決すべきだよな。俺は成田さんを陰ながら応援しているぜ。2025/07/20 19:12:29227.名無しさんdE3SG>>226お前もすぐに、自決を強要させるようになるのよ。2025/07/20 19:13:24228.名無しさんP3er5>>40アホが露呈してるぞドイツの団塊が60代と言ったんだ日本の団塊は70代後半でダブル失態ダサ2025/07/20 19:14:39229.名無しさんv6p96自由売国党「年金支給額を15%に下げる」2025/07/20 19:16:16230.名無しさんP3er5>>188バーカ、何一つ反証も無しに何ほざいてんだ便所の落書き以下2025/07/20 19:16:29231.名無しさんywXGO同じ仕事をしていても報酬が高いと労働生産性が高い事になる日本人の仕事能力が低いのではなくて単に労働力を安売りしてるから生産性が低い様に見えるだけかもよ?2025/07/20 19:16:50232.名無しさんL7I9X日本は戦後にできたシステムをいまだ基礎にしている雇用形態正直、日本人って民族的に劣等なのかと本気で思い始めている時代の変化に適応できなさすぎだろ2025/07/20 19:17:07233.名無しさんetYoP30年賃金上がってないから労働者の生産性(賃金)が低いのは当たり前でも労働者はがんばってるダメなのは会社2025/07/20 19:20:24234.名無しさん3wve4日本企業のダメなところ・年功序列(先輩は偉い、馬鹿でもカスでも偉い)・付き合い残業(先輩が仕事をしているのに帰宅は許されない)・他人の成功を妬んで失敗を大喜び・他人の成功は報告せずに失敗は10倍大袈裟に上司に報告・とにかく他人が気になる・みんなで潰し合う、1人だけ成功なんて認めない・1人だけ幸せになるのは許されない・みんな一緒に落ちるところまで落ちようぜ精神2025/07/20 19:24:12235.名無しさん1VXSM社内評価する専門の部署が必要だな。2025/07/20 19:24:14236.名無しさんgMA4v週40時間ほど体力残して働いて休み充実させるために生きるのがいいです筋トレも出来るし残業デフォはまじ人生無駄2025/07/20 19:26:22237.名無しさんMDAFR無駄な会議が多いから2025/07/20 19:28:55
【国が滅びる】石破首相が最後の訴え、消費減税批判 「政治が自分の都合で勝手なことをいったとき、最後にしわ寄せを受けるのは国民だ」 ★2ニュース速報+9612240.52025/07/20 19:27:58
【結婚へのハードル】アプリで出会いは増えているのに「普通の人ってどこにいるの?」 結婚したい女性の嘆き 年収が上がらない社会的構造が影響かニュース速報+1311380.52025/07/20 19:29:41
OECD統計による’23年の日本の1人当たり労働生産性は、4位のアメリカ、13位のフランス、16位のドイツ、26位の韓国にさえも大きく水をあけられ、34位。
何が労働生産性を低下させているのか。
「ドイツでは上司に忖度する必要がない。これが大きいのかなと思います」
こう言うのは、『9割捨てて成果と自由を手に入れる ドイツ人の時間の使い方』の著者で、日銀、教育関連企業を経て、幼少期を含めドイツ在住通算17年の松居温子(まついあつこ)さん。
上司を忖度してしまうのは、評価が気になるから。
上司に評価してもらおうと思うと、サービス残業をするかもしれないし、会議でも上司に反対することは言いにくくなる。
その結果、会議に出席しても何も発言しなければ、その社員の、その時間の生産性はゼロということになる。
ドイツでは“上司に忖度”は、まったくないという。
なぜなら、評価をするのは上司ではないから。
「ドイツでは、たとえばマネジャークラスになりたいと思ったら、研修を受けて、試験を受け、それにパスするとマネジャーとしての資格をもらい、それに応じた給料が支払われます。『専門性+リーダーシップ研修』により、自分自身の評価を上げれば、仕事の内容も責任も変わり、給与も上がるということです。
大手の企業の中には社内に研修制度をもっているところもあるけれど、社外の機関で研修・試験を受ける場合もあり、基本的に人間関係と出世はまったく関係がないのです」
先輩後輩もなく、学閥も関係ない。
実力をつければ、昇格できるのだとか。
「だから、パワハラにはなりにくい環境があります。仮に部下が上司からの圧力を感じ相談したい場合には、相談できる仕組みがよくできています。そのためか、ドイツ人はハラスメントの感覚がなく、日本でパワハラやアカハラがあるという話をすると、とても驚かれます」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfda2a184dbddd846a2f8ce3e57f3da59157ea12
マジで何が目的なのか分からん
ヒトラー云々より見習うべき国民性だと思う
昔は会社のおばちゃんから「ゆっくり仕事しろ」ってよく言われたよ
超スーパースローに仕事して定時で終わる仕事を毎日2時間残業してたわ
あんなことしてたんだもん、そりゃ害人に取ってかわられるわ
まだまだ物価が安いのか、過剰品質なのか
サビ残含めるとぶっちぎりで最下位なりそうだな
つまりさっさと帰らないとディナーなんて行けない。
んでビジネスマンはディナー終わってから持ち帰り仕事、資格試験の勉強をするってのが普通ってのもあったと思うよ。
役職に応じた権限と責任が結構はっきりしてるとかなんとか。
バカッターで出てくる
勘違いシゴデキとは全然違う
読んだら「みんな家で持ち帰りサビ残してるから」という結論でクソワロタことあった
それが抜けないと日本は良くならない
ネトウヨはドイツどころか今年インドにすらGDP抜かれたのも知らない情弱。
それとも馬鹿か。ネトウヨは働いたことなさそうだもんなwwww
そこに契約という概念は上っ面しか存在しない
日本の生産性が低い理由が分かる。
間違いなく過剰サービスだよ。
この過剰サービスは価格に添加できてないいのが問題だわ、
生産性は購買力で決まるから
それは、フィンランドに頻繁に仕事で行ってる俺の友人も言ってた。
みんな家で仕事してるんだって。
中国の科挙制みたいだ
官僚主義なんだな
そういうこと言う奴は大抵、底辺労働者なんだよな
下請けや派遣にやらせて上前ハネるビジネスモデルだから生産性なんて上がるわけ無いだろw
金曜の午後が生産性上がるのは次の日休みだからなw仕事したくねーんだよみんな
お前の願望だろ。
涙ふきなよ
それ、民明書房か? 欧米人は仕事を家に持ち帰るわけねーだろ、アホ。
『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか (PHPビジネス新書) 』 針貝 有佳 (著)
https://books.rakuten.co.jp/rb/17629463/?msockid=21568fcc80da628626559b84813063e0
【要約】デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか【針貝有佳】
https://www.youtube.com/watch?v=DXDLXXzlRRQ&t=265s
デンマーク人は飲む会とい糞習慣がないし、長時間労働しないから労働生産性が高い。
残業は生産性を下げてしまう?働き方と時間の関係
https://kashikeiei.org/management/overtime-productivity/
労働時間と生産性のジレンマ:なぜ日本は長時間労働なのに生産性が低いのか?
https://wovie.me/contents-8/column/?p=2425
日本の2010年くらいの人口から高齢者を減らした感じだ
生産性のないジジババ介護が減りゃ生産量も社会保障負担も減ってそのぶん消費に回るだろ
サラリーマンの心が安定してない
学歴コンプとか心の闇が多すぎ
業者「わかりました」 ←※業者も国民です
愚民「あー労働生産性低いわーこの国」 ←バカ
消費できる日に集中して買い物するから無駄な時間が発生しないのでは?
サービス業の不採算部門なんざ言わずもがなだ
日本人が想像するアメリカのドラスティックな経営手法
を更に合理化極めたのがドイツ人だ
ほんで何より彼等自身がサービスは金だと言う事を自覚
してるので僻地住まいで橋を作れ病院を作れコンビニを
などと赤子の様なダダを捏ねない
この徹底した合理性こそがドイツの強み
あと定年で仕事をしなくなって要介護になるよりも
現役で働いてもらったほうがいいもんな。
団塊の世代は80代だぞ
おまえ20年前から止まってんのかよ
労働生産性って指標が、日本人の性質と合ってないんだよね
サービスの対価が日本は「0」なんで、サービスの質が良ければ良いほど日本の労働生産性が落ちていくという
だから本来こんな指標考慮する意味ないんだけど、日本下げしたい連中にとっては最高に都合のいい指標なのでなくならない
当然付加価値は極めて低い。
アメリカは医療費がバカ高いから医療が高付加価値だが、日本は赤字だらけ
マスコミ絶賛の福祉国家(笑)
書き込もうとしたら11が書き込んでた
まだ80代に届いてないけど?
やたらと日本sageしてホルホルする人間の中には
本音では否定してほしいヒネクレ系ネトウヨが多いらしいぞ
他力本願が極まってるから仕方ない
ドイツ人は有給の消化率も100%近い。日本みたいに休日出勤なんてねーんだよ!
『ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密』 西村栄基 著
https://www.subarusya.jp/book/b649236.html
それどころか仕事増やされて給料はそのままなの分かってるからなあ
労働時間も日本よりも
はるかに短いんだよね
ドイツはその日の仕事が終われば自由に帰って良いのが普通らしいからな
フランスが一番露骨だが
欧米はエリートとヒラで仕事の質も量も給料も全然違って
エリートはみんな日本なら即過労死レベルで働いてる
だからトップとヒラの給与格差は日本よりはるかにデカい
「つながらない権利」とか「バカンス1カ月は絶対」なんて言ってるのはヒラで
生活レベルだけで言えば日本人の中間層より待遇悪い連中がほとんど
安さ爆発の乞食相手の商売やってる日本人は、そりゃ労働時間は長くなるし、
労働生産性も上がらんよ。ボランティアじゃ無いんだからって徹すれば生産性は上がるだろう。
目指せギリシャ!ってかw
やっぱり上司に忖度するとは思うが
成果を安売りしているだけでは?
物価が安いというのはそういう事だべ?
そうなんよ、医者の半分は女で向こうの女も男より働かない
結果どうなったか、医療崩壊してんだよ
勿論日中は普通にやってる、問題は夜間や休日なんだが
女はやりたがらない、男も時間通りしか受け持たない
医師の半分は女だから男がカバーするのがそもそも無理
女性枠の行き着く先がこれだと思うとマジで終わってる
個人当たりのGDPが韓国に抜かれた。
でもこれは増税ばかりのザイム真理教と自民党が悪いわ!
経済成長続けるインドネシア 日本のGDPを抜く可能性も 岡崎研究所
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78675
日本経済はどこまで落ちるのか?GDP順位低下と今後の展望を読み解く
https://rieki.awaisora.com/2af4ecf1-a246-4b99-8911-aad2d3b79560/#toc1
>2025年、インドは名目GDPで日本を上回り、世界第4位の経済大国となりました。
>国際通貨基金(IMF)のデータによると、インドのGDPは約4.187兆ドル、
>日本は約4.186兆ドルとされています。インドの急速な経済成長が、日本の順位低下の一因となっています。
まず日本はまともな研修制度あるのか?
いつ使うのかもわからない研修のための研修か、先輩からのOJTだろ?
で、先輩も人によって言っている事が違うという。
アメリカは日本より働いてる印象
フランスのエリートは仕事速い
普段遊んでるようにみえるが、仕事はソッコーで終わらす
つまり、日本の問題はたいして能力高くない奴がエリートやってるからでは?
手作業でのものづくりなんて江戸時代後期や昭和の作業を令和になってもやってる
日本人が最低賃金で雇えなくなればベトナムやパキスタンに手作業の作業員を求めてる
日本の労働生産性が低いのは有名だよ
個人辺りなら韓国はこれからぶっちぎりでトッピングに踊り出るよ
出生率0.8以下の人口ゴリゴリ減る国でかつ財閥でほとんど国支えてるからなw
給与で取られ、物品購入で取られ、何重にも取られている
フランスは失業率もエグいって漫画で見た
それはあるなぁ… 伝統的にプランテーション文化を持つ白人社会みたいに、
日本人は移民に対して成れないかもなぁ…
アメリカのアパレル業界が違法移民使って、時給200円(日本円)で使役するって事は、
無理かもなw
上司が上司に発表する会議資料を下の者に作らせるとか
終わってる文字だらけの資料作成して生産性とか
片腹痛いわ
こういう記事見てもそういう具体的な例が出てきたことがない
何の差なんだよ
貧困国
ドイツ経済は低迷して酷い有様なのだが
それを見習えと?(´・ω・`)
させてないからな、外資においては年収分、
ガッツリ働かせるのが基本
日本は給料が少ないし利益も少ないからである
底辺になればなるほど向こうのほうがキツイと思うけどな。
残業割増50%なんで会社もそうそう残業させない
長文読めないバカ。社畜みたいなやつばかりだから、、自殺や過労死が発生するんだ。現実見ろ。
ブラック企業大賞!入社絶対NGな企業一覧ランキングも!
https://success-job.jp/tenshoku-column/black-lank/
ブラック企業大賞の歴代受賞&ノミネート企業まとめ【過去8年分】
https://tensyokubu.net/2020/07/27/black-company-award-summary/
それでいて経済低迷してるんだよ?どこがすごいん?何がすごいん?(´・ω・`)
生産性は低いわ
米の一例だが、農家から政府が買い取って、小売りに売り渡せば良いだけなのに、
5次問屋とかもある業界だそうで。米の流通はブラックボックスって進次郎も言っていたしな。
似た例に建設業界とかもあるんだろうけれども。
無理無駄ムラを多く持つ事で、日本は失業率も低いし多くの労働者が飯食えるって側面もあるけれども。
100%無駄ってのは、天下りくらいのモンかもな。税金が何時まで経っても安くならないから。
バカにすんな
これはドイツ経済は移民が労働支えて生産性を上げているのに日本ファースト(笑)とか言ってる奴ニートなの?
ってことだよ
日本は非の打ち所がないくらい最高な国だもんな
何が嘘なの?具体的に教えてください
ドイツの年金は35万、日本人の年金は15万だそうでw
物価の高低もあるが。
150万で発注→3社でそれぞれ50万ずつ
日本
150万で発注→5社で1社目残り110万、2社目残り70万、3社目残り40万、4社目残り20万
、5社目10万
なお人は後になればなるほどたくさんいる
ゼネラルモーターズなんかそのせいで潰れたし
グーグルも直属の上司が人事権持ってるからゴマすり凄まじいと聞く
国内系と外資系が半々ずつぐらいのプレーヤーで構成されてる業界にいたけど
両方渡り歩いた人間は全員「外資系の会社のほうがクソ」と言う
GDPは日本より人口が少ないドイツのほうが高いんですけど!
長時間残業させ足り夜勤させたりする昭和の老害どもは集団自決して欲しい。
自動車工場の三交代は法律で禁止にすべきだ。
仕事は、自分のテリトリー以外は全く関心ないし、関係しようともしない。
各々のマイスター範囲が他人とのマウントの世界。
日本のようにあれもこれも強制無理じい型では、生産性の計算上は低くなるのは当たり前。
別にドイツが優秀なわけではない。
薄利多売の日本とはちがって儲けが多いんじゃないの。
人間性はいけすかないやつが多い
まあなあ
コロナの時もアプリ制作費用として数億円予算取ったらしいけど開発会社は数百万で受注とかな
そらサーバー用意したり仕様を考えたりとか色々あるし内訳は判らんけどなんかちょっと酷くねえかと
医療サービスの利便性は?食生活のバリエーションは?娯楽の種類や質は?
ああいう社会に何の役にも立たない仕事を
減らさないと
バカみたいに電話かけて相手に迷惑かけて
もう少し相手のことを思う心がないから
生産性が上がらないのよ
スーパーもコンビニも皆んな休み
国民年金だけの人はロシア老人以下だぞ?それ混ぜての平均だからな
会社がアホなだけじゃね?
っまり政権交代したら 上がると?
上がるわけねーだろw
無能なジャップがwww
ジャップが無能なだけ
それが、おもてなしだと馬鹿にされた。
高い商品を作れば労働生産性上がる勝手に
だから円高だった2000年前後とかは確か日本の生産性は世界トップクラスだった記憶ある
日本は円安誘導で低価格帯で世界で勝負する、って聖なる帝アベノシンゾウがそうしたから
一生生産性なんて上がるわけないじゃん
イコール生産性が上がったことになる。
同じものを作ってもだ
差額の金は税金ちゅー太郎組が、みーんなちゅーちゅーしちゃうんだろうしな。
まあGDPと同じでどれだけ金が動いたか、だもんな
だから聖帝の円安政策で海外には安売り
肝心の内需は企業が安く抑えたいから賃金上げ渋り、安く使える外国人労働者受け入れで低迷
国会議員はなぜか議員報酬アップ
構造的に上がらないよね
スペインにもイタリアにも1人あたりGDP負けてるんだしそっちを参考にしてバカンスに行こうよ
増税と円高政策で「製造ニッポン」は
壊滅寸前。1万9000社に迫る
「為替デリバティブ倒産」の危機
(伊藤 博敏)| 現代ビジネス | 講談社
(1/4)
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/33385?page=1&imp=0
2012.08.30
苦境に喘いでいるのはシャープだけ
ではない。ソニーやパナソニックと
いった家電大手も、倒産したエル
ピーダメモリのような半導体メーカー
も、円高の前に戦意を喪失させられた。
日本人が全員タカピーな人気絶頂の女優さん気質に成れば、生産性が爆上がりかもなw
「そんな安い仕事出来るわけ無いじゃない!1000万からじゃないと仕事と呼べない!」
「サイン?一枚50万円ね。」「笑顔もただじゃ無いのよ、100万からね!」とか。
インバウン丼はどう説明するんだろ?
有能なあなたにお任せしたい
まさか、あなたジャップ?
小指一本動かすだけでも金が掛かるって社会にしないと駄目
ドル換算で1.5倍になっただけの話。
何度失敗すれば気が済むんだ。
例外はいるけれどそういう人は上から好かれない
クソが
日本が安売りし過ぎてるだけ。
適正価格で売れば、労働生産性は上がる。
デフレのせいだよ。
年功序列のせいじゃない。
出世なんてしたくないという考え方が多くなってる昨今。
だから生産性は上がりにくい、向いてない奴が指揮するんだから当然だよな
極端な話、そういうことだよなぁ
日本はただの仕事が多すぎる
最大手のトヨタがうちと取引あったら信用ができるから利益あるかないかくらいで買い叩くなんて話もあるくらいだし、正しい価格じゃなくなってるだろ
リモートワークと勘違いしてないか?
大体の国は日本人より働いてるからそんなもんでは?
土日休み祝祭日で休み過ぎ日本人
ドイツがやってることだと無条件で間違いないと考えるからなこの国だと
白人信仰が篤すぎる
自民のせいに決まってるだろ。
生産性はGDPから計算するんだから、
景気がそのまま反映される。
話に聞く牧歌的な昭和の労働環境が羨ましいよ
できる奴はどんどんいい会社に移ってカスはどんどんしょーもない会社に行くようにしないと
そしてどんどん差が開くんだよな、中国に抜かれた時のように
いつも精神論、先輩後輩の上下関係で従わせようとする
ビジネスライクではなく学校の延長でしかないんだよ
そらこんな事やってたら取り残されるだけ
マトモな外国人が働きたくないわけだよ
さすが職人の国というかギルドの国というか・・・
欲深さの現れというか
働いてる時間あたりの生産性は変わらん
たんに日本の給料安いですよってだけの話
如何に長時間、会社にコミットするかのが大事
時間内に仕事終わらせられる優秀な人より無能でも20時間でも30時間でも会社に居てる奴のが優秀と評価されるアホの国だし
俺様より先に帰るなオーラぶつけてくるし
病んだり頭おかしくなります
外国は帰っていいよだから急いでこなすとか?
所得が低い日本は途上国と比べない限り同じ結果になる
安倍が総理になるもっともっと前から周回遅れで生産性低かったし
なんか生産性の低さがここ数年で始まったように誤解してるけとさ
日本人は精神論でしか物事考えられない天然の脳筋馬鹿だらけ
なのでこれからもどんどん順位落としていくだろうね
何処を見習うの?
未だにドイツ信者がいる事に驚いてるわ^^
従事させられるとかじゃないやろな🙄
いい加減なんだろ。
何が生産性だよw
日本ではハンバーガー1個480円、アメリカ856円スイス1214円
だから1時間に同じ数のハンバーガー作っても日本の労働生産性は半分ですねって言われるわけ
自分たちがやらかした人種差別、弾圧をすべてヒトラーとナチスに押し付けて被害者ヅラすること
バカンス制の方がワークライフバランスが良くレジャーエンタメ産業が育つ
すでに潰れそう
これだけ人口がいて、しかもダントツ世界一派遣会社の数があって、正社員よりも圧倒的に多い非正規労働者を次々使い捨てていけるアドバンテージがあるにも関わらず
なのにGDPランキングが次々転落してってるんですからねw
あまりにも恥ずかしい限りです
通貨レートでコロコロ変わる指標だけで物知り顔してる奴は周りの連中は腹の中で笑ってんぞ^^
正論
日本人に労働生産性
これ、同義です
広辞苑に追加してほしいぐらいだ
日本国民は陛下に責任を擦り付けもしてないしな
当時のドイツは米ソ冷戦の為のショールーム国家だから責任をナチスに全て負わせて他は無かった事にしたからな
日本みたいに植民地でもない朝鮮に賠償してやったりのハンデ無しだからな
そもそものゴール設定が違うからなぁ。
って大前提は置いといて、
日本は
2割の有能が8割の儲けに関係していて、
8割の無能が残り2割をどうにかやってる形だから、
うまくいっていないのだとしたら、それは、2割の人間のやる気を8割側が損ねているだけ。
生産性ビリの貧国大国ニッポンがドイツの働き方から学べる事とは!?
https://www.youtube.com/watch?v=RZNEyOJWrE4
日本は労働産性が高い人より、
お世辞ったり飲み会に参加する人を優遇するアホ。
少しは社会や歴史の勉強してから書き込めや
チンカスみたいな脳味噌曝け出して恥ずかしくねえのか?^^
しかもその会社でしか通用しない属人スキルしか身につかないし
毎日遅刻せず何十年も会社と家を往復作業してるからね
放り出されたら詰む奴がかなり多いんだよな
全部竹中のせいだろ?
比較するのがおかし
4割だったわ
しかもやってるフリとかしてるしw
生産性云々よりやる気ないんだろうな
社会システムって精密機械のようなもの
何の役に立つのか解らんような小さな歯車や部品が一つくらい無くても大丈夫だろって文系脳が外して再構築、再現不可とか多分にある
一度、機械式時計を分解して組み立ててみな
>日本みたいに植民地でもない朝鮮に賠償してやったりのハンデ無しだからな
ヒトラー総統のお陰で第一次世界大戦の賠償責任踏み倒せたけどな
残り1割の替えのきかない仕事ってなんなの?
ピンハネ派遣業を解禁してないから
以上
イスを温める大切な仕事
メルケル時代に破壊されとるわ^^
おまえチョンコか?
第一次世界大戦の日本は戦勝国側だ
・移民政策失敗⇒移民受け入れ制限
・EV失敗⇒ガソリン車廃止目標撤回
・脱原発失敗⇒結局はフランスの原発から電力買ってる
・ロシアから天然ガスライン⇒ウクライナ紛争で破壊、代替でコスト超過
・大麻合法化⇒25万人が中毒
パソコンポチポチして無駄な書類作ってる時も人件費は発生して客に金を請求する必要があるだろ
しかもその金を産まない価値のない非生産の事務仕事をやっているのが高学歴の高給社員っていうのがね
日本人ラスト主義者 安本久郎(日本名)
今日の暴言@大阪府豊中市千里中央
「お前みたいな奴いらんわ!!」
「③政党みたいな、わけわからん変な政党!!」
日本人ファーストはよほど都合が悪いのか
機嫌が悪い悪い(笑)
日本の選挙権がないうえに
選挙のたびに負けるから 機嫌が悪いんですw
何故か選挙前日に勝敗がわかるらしくw
前回の衆院選は、惨敗がわかった投票日前日に
日本人の留守宅にかかった鍵ぶっ壊して
勝手に入ろうとして通報されてましたからね
こいつらの仲間
選挙に負けるとわかると
守ってくれる政治権力が無くなって
犯罪者だけに逮捕されるかもしれないと思うのか
こーいう威嚇行動して来まーす(笑)
尼崎じゃお年寄りを無理矢理選挙に連れてって
投票させようとしてたお仲間が逮捕されてましたねw
日本人に嫌がらせして小遣いもらう
日本人を食い物にして犯罪働く
カルト仲間のお巡りさんが警察にいるから
捕まんないんだそうですよ(笑)
まともな日本人から見ても
本名すら隠して名乗らない
わけのわからん変な奴いらないですよねw
もはや世界標準 日本人ファーストというより
自国民ファースト それの何が変なんでしょーか(笑)
勘違いしてねーよ
知らんくせに言ってくんな
どこと比較してるんだよw
2、3時間であとは優雅に社内で食事したりジムで運動したり
働いてないのよ。
遊んでるだけで、高給取りなの
政治家も見てみなよ。国会中継で寝てんだろ?
おかしいんだよ、この社会は。
面白いことが出来る人が上に行くわけじゃない。
富裕層の子供がいい暮らしをするための構造になってる。
怠け者ほど上にいる。
怠けるために上にいる。
だからその立場を失わないために
お前らをずっと奴隷扱いしてる
ふざけてるよね。
でもドイツと組んだら負けるんだよね(^-^)
プラス
1日の仕事時間8時間として、
大体の1日の仕事は5時間前後で終わるが、定時までの残りは資本家へと捧げる薄まった労働になる
これらの時間まかり通る限りこの国の労働生産性は上がらない
たしかに、ドイツのことだとわかってもらえると思った俺がバカだった
握ってる者が強いんだから、握れないものは何も持ってないのは当然でしょ
金銭にしても10億円持ってたら大体オーケーみたいなもんで
オフィスの中でも働いてない人が多いし
会社としても働いてない会社が多い。
国民は増税
単純に同じ仕事と賃金の比較をすると
ドイツの拠点>アメリカの拠点>日本の拠点
の順に給料が高い
なのに残業の量は逆なんだよ。
派遣業界なしのドイツ
そらやる気出るよ働く側は
老害は集団自決すべきだよな。俺は成田さんを陰ながら応援しているぜ。
お前もすぐに、自決を強要させるようになるのよ。
アホが露呈してるぞ
ドイツの団塊が60代と言ったんだ
日本の団塊は70代後半でダブル失態ダサ
バーカ、何一つ反証も無しに何ほざいてんだ
便所の落書き以下
日本人の仕事能力が低いのではなくて単に労働力を安売りしてるから生産性が低い様に見えるだけかもよ?
正直、日本人って民族的に劣等なのかと本気で思い始めている
時代の変化に適応できなさすぎだろ
でも労働者はがんばってる
ダメなのは会社
・年功序列(先輩は偉い、馬鹿でもカスでも偉い)
・付き合い残業(先輩が仕事をしているのに帰宅は許されない)
・他人の成功を妬んで失敗を大喜び
・他人の成功は報告せずに失敗は10倍大袈裟に上司に報告
・とにかく他人が気になる
・みんなで潰し合う、1人だけ成功なんて認めない
・1人だけ幸せになるのは許されない
・みんな一緒に落ちるところまで落ちようぜ精神
休み充実させるために生きるのがいいです
筋トレも出来るし
残業デフォはまじ人生無駄