【X】ローソン「撮影禁止」の声に...弱視の客が明かした不安 広報「不便にならないよう対応検討」アーカイブ最終更新 2025/07/20 16:511.SnowPig ★???「最近、ローソンで『店内での写真・動画の撮影はご遠慮ください』というアナウンスが流れるようになった」──。これに対し、視覚障害を持つ利用客が不安を覚えているとして、Xで体験談が話題になっている。弱視のため、スマホで商品を撮影・拡大表示することで視覚情報を補う必要があり、予め店側に許可を得たとしても他の客とトラブルになりうると懸念している。同社に見解を聞いた。■「見えにくいものを拡大して見ているだけ」先天性の弱視だというXユーザー・シュライン(@shrine0601)さんが2025年7月16日、冒頭のように投稿した。具体的には、ローソンでおにぎりの種類を確認するために写真を撮り、画像を大きくして見ることが多々あるとして「こうしたアナウンスがあると、さらにやりづらくなってしまう」と訴えている。スマホカメラの使用をめぐっては、かつて、撮影禁止を掲げる美術館で「周囲の人とトラブルになった」経験があるという。「実はそのとき、事前に学芸員さんから許可をもらっていたのだが、見た目だけでは事情が伝わらないのだろう」と振り返り、行きつけのローソンでも同様の出来事が起きるのではないかと不安を吐露した。続けて、「だから、白杖をついた人がカメラを使っていても、それは『撮影』ではなく、見えにくいものを拡大して見ているだけかもしれません。そんな場面を見かけたら、どうかそっと見守っていただけたら嬉しいです」と呼びかけ、ローソンには「アナウンスに一言添えていただいたり、こうしたケースがあることを店員の方にも周知していただけますと、大変ありがたいです」と伝えている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f43e214e91df8fe052a00c98b6ac35a1b27eaf02025/07/19 14:21:1447すべて|最新の50件2.名無しさんwan0h全員をカバーしないとルールは作れない。大変だよ(ローション店長)2025/07/19 14:24:303.名無しさんi67kl老眼で細かい字が見えなくて拡大したいんだが2025/07/19 14:24:524.名無しさんEgp01まぁ、これ言い出したらキリがねぇよなぁ・・・まぁね、弱視でなくても、食品の表示にずらずらと並んだ文字列から特定の文字を検出して強調する機能とか、場面によってあれば便利な機能だとは思うよ2025/07/19 14:27:245.名無しさんhtmvL朝目が覚めた時に眼鏡を見失って困っている時はスマホの撮影モードが超便利だぞ2025/07/19 14:32:476.名無しさんbyU0c虫眼鏡使えやめんどくせえやつだな2025/07/19 14:33:427.名無しさんtvz27店の中でのどうこうは客同士でやるなって話理由がどうであれ片方の善し悪しとかどうでも良くて客同士でやられる時点で店から見たら迷惑でしかねーんだわ2025/07/19 14:34:068.名無しさんCKi0Dどこぞの名探偵みたいに虫眼鏡を持ち歩けばいいのでは?2025/07/19 14:35:259.名無しさんlhk0Oワイなんか妻にローソンで写真撮ってこいと言われるよ。そんでLINEで送ってコレを買ってこいとなる。2025/07/19 14:38:4110.名無しさんFbzCYダイソーは撮影オッケー👌2025/07/19 14:45:2111.名無しさんEgp01>>7これは言えてるな。しかし今の店舗の、無人に近い状況じゃなぁ・・・2025/07/19 14:47:1612.名無しさんZUUGUローション禁止にみえた・・・。。。_| ̄|○2025/07/19 14:49:2913.名無しさんmiZBKぺぺ禁止2025/07/19 14:51:4214.名無しさんat5n7>>1弱視の人って大変だよね友達の中1の子供が左目が見えないんだけどスマホアプリで×を何度も押させる広告とか片目だと距離感掴めなくて押し間違えてはページが飛んで行きを繰り返しやるせなくて泣いちゃったんだって。優しくないよね。本当2025/07/19 14:57:3815.名無しさんKjy6bなぜ店内が撮影禁止なのかよく分からない。普通に考えれば店内の客を撮れば肖像権侵害や痴漢未遂の可能性があるからかなと思う。スマホで撮影して拡大するよりは、虫メガネを使ったほうが操作が簡単で誤解が少ないと思う。障害者側も簡単な代替方法があるのだから今までのやり方に固執しないで変更すべきかもしれない。スマホなど便利になっている反面、住みにくくなったものだ。2025/07/19 15:01:2516.名無しさんEgp01>>14そもそも平面の液晶パネルの任意の箇所を押させるUIってものじたい、完全に視覚に頼る方式なんだから弱視に優しくないからなぁ・・・物理キーや物理ボタンの方がいいわな2025/07/19 15:06:5517.名無しさんQQETg>>12ぺぺ…2025/07/19 15:08:3418.sageceykYYouTuberがクジやデカ盛りとかのキャンペーンでよく店内の動画流しているな2025/07/19 15:21:3419.名無しさんkK2K2> 「オレも政治家になり、国会にもいかずに、クビになった。そら恥ずかしくて元政治家なんて言えませんわ笑笑 なんの志しもなく、その時の影響力だけでなったから、そんなことなってんって。もーみんなオレのことで勉強なったやろ?」ちゃんと振り返れてて偉い(´・ω・`)2025/07/19 15:22:3120.名無しさんdYnqO弱視や目が見えないなら定価販売で通路も狭いコンビニで買わなくてもいいでしょ同伴者と一緒に買い物するか出歩くべき!命に関わる暑さで1人で外出は止めろ2025/07/19 15:35:3921.名無しさん2YXGe>見えなくいものを拡大してるだけあんたらが文句言うべきはローソンじゃなく、ローソンにそういうクレーム(撮影された!とか)を入れた基地外2025/07/19 15:38:5022.名無しさんel4hBスマホで拡大なんてアホなことやってるやつがいるのかwメガネに取り付け出来るクリップ式の拡大鏡あるやんパタっと下ろせばなんでも見れるぞ2025/07/19 15:42:5923.名無しさんubtCr>>14弱視じゃなくてもめちゃくちゃ小さい×ボタンに困ると思う。針の先で押すのか?2025/07/19 15:45:4024.名無しさんWYw2n自分も眼病で視力がた落ちしたからメガネ型拡大視デバイスとかあったら便利そうだと思う2025/07/19 15:48:5325.名無しさん4czoOGoogleマップで拡大しても交差点名は大きくならなくて見えないからスクショして拡大してる2025/07/19 15:54:0226.名無しさんlhk0O>>14広告ブロッカー使うしか2025/07/19 16:03:2327.名無しさんfB3Vxイーロンマスク氏の目のインプラントに乞うご期待2025/07/19 16:09:5928.名無しさんWYw2n>>25スマホやPCなら弱視者用に虫メガネモードあるはずだよ2025/07/19 16:10:2629.名無しさんuQGP2目が悪いふりしてスカートの中を記録にとどめようとする奴が多いからなレジカウンターに虫メガネ置いて店員に言って借受け、会計のときに返せばいいだろ持って帰ろうとしたら窃盗でね2025/07/19 16:36:0130.名無しさんrHC1g白杖持ってりゃ分かるが、世の中のコンビニを利用するど底辺は白杖すら知らなそう2025/07/19 16:51:2631.名無しさんWYWmBそもそも小売やめりゃいいのに今の社会に合わないよ2025/07/19 16:54:1432.名無しさんLxUg0他人の盗撮はいかんが、人物がはいらない店内の撮影禁止なのは、なぜ?価格とか品揃えの秘密保持?そんなの目的なら隠しカメラで撮影しちゃうよな。2025/07/19 16:57:1633.名無しさんp2Q7Kローソンは弱視の人間は客じゃないって思ってるんだなひどい会社だ2025/07/19 17:14:0034.名無しさんdffo6撮影してないけど店内でスマホ見てる奴、邪魔なんだけど2025/07/19 17:20:4235.名無しさんBHAxo近くのサミットは弁当の写真を家族に送ってどれがいいか聞いたりしてね、言ってるぞw2025/07/19 17:32:5136.名無しさんKWplD例外を認めたらキチガイが俺は弱視だって言い張るだろめんどくさいわな2025/07/19 17:45:1737.名無しさんH46XDいちいち、スマホでズームする暇あるなら、100均でハズキルーペレプリカ替えよ。2025/07/19 18:51:5438.名無しさん6vbuO>>1ローソンはこの辺がマヌケすぎる撮影させてライブ中継させるぐらいの方が良いのにあの爆盛りだったかビッグサイズのとか、社員らに個人装わせ中継させて食べさせたり、車内や店内でこぼしたり、JKの頭の上に誤ったフリして落としたり様々なドラマを作り、ネット上をローソン物語で埋めさせ、Googleからの評価をあげるべきだったせっかくセブンイレブンが失速しているのに2025/07/19 18:53:2539.名無しさん3rhv9名札を匿名にしたりとローソンが一番意識高いというかムカつくというか2025/07/19 18:57:1640.名無しさんoAWw1>>14両目見えてても何度も押させられてすんごいイライラする中学生は心がきれいだな泣かないでほしい2025/07/19 19:09:2941.名無しさんUPMy0トライアルGO最強やでしかし2025/07/19 20:09:3242.名無しさんrUSifなんでも字を小さくしすぎなとこあるからいちいち説明長いし2025/07/19 20:26:1243.名無しさんgHYPmローソンは肝心なとこが抜けてる2025/07/20 02:36:5244.名無しさんrM4PVファミリーマートでアイスとおにぎりかったらどっちも170円で高すぎる2025/07/20 02:43:0145.名無しさん0jD82スマホで拡大して見えるなら、虫眼鏡使えよ2025/07/20 03:12:4846.名無しさんNaz3e>>28ありがと、やってみる2025/07/20 08:13:5647.名無しさんIsnNh>>6虫眼鏡でアリンコ見るとアリンコ燃えるんだぞオマエ責任取れるんか2025/07/20 16:51:30
これに対し、視覚障害を持つ利用客が不安を覚えているとして、Xで体験談が話題になっている。
弱視のため、スマホで商品を撮影・拡大表示することで視覚情報を補う必要があり、予め店側に許可を得たとしても他の客とトラブルになりうると懸念している。同社に見解を聞いた。
■「見えにくいものを拡大して見ているだけ」
先天性の弱視だというXユーザー・シュライン(@shrine0601)さんが2025年7月16日、冒頭のように投稿した。
具体的には、ローソンでおにぎりの種類を確認するために写真を撮り、画像を大きくして見ることが多々あるとして「こうしたアナウンスがあると、さらにやりづらくなってしまう」と訴えている。
スマホカメラの使用をめぐっては、かつて、撮影禁止を掲げる美術館で「周囲の人とトラブルになった」経験があるという。
「実はそのとき、事前に学芸員さんから許可をもらっていたのだが、見た目だけでは事情が伝わらないのだろう」と振り返り、行きつけのローソンでも同様の出来事が起きるのではないかと不安を吐露した。続けて、
「だから、白杖をついた人がカメラを使っていても、それは『撮影』ではなく、見えにくいものを拡大して見ているだけかもしれません。そんな場面を見かけたら、どうかそっと見守っていただけたら嬉しいです」
と呼びかけ、ローソンには「アナウンスに一言添えていただいたり、こうしたケースがあることを店員の方にも周知していただけますと、大変ありがたいです」と伝えている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f43e214e91df8fe052a00c98b6ac35a1b27eaf0
まぁね、弱視でなくても、食品の表示にずらずらと並んだ文字列から特定の文字を検出して強調する機能とか、場面によってあれば便利な機能だとは思うよ
スマホの撮影モードが超便利だぞ
めんどくせえやつだな
理由がどうであれ片方の善し悪しとかどうでも良くて客同士でやられる時点で店から見たら迷惑でしかねーんだわ
そんでLINEで送ってコレを買ってこいとなる。
これは言えてるな。
しかし今の店舗の、無人に近い状況じゃなぁ・・・
弱視の人って大変だよね
友達の中1の子供が左目が見えないんだけど
スマホアプリで×を何度も押させる広告とか
片目だと距離感掴めなくて
押し間違えてはページが飛んで行きを繰り返し
やるせなくて泣いちゃったんだって。
優しくないよね。本当
普通に考えれば店内の客を撮れば肖像権侵害や痴漢未遂の可能性があるからかなと思う。
スマホで撮影して拡大するよりは、虫メガネを使ったほうが操作が簡単で誤解が少ないと思う。
障害者側も簡単な代替方法があるのだから今までのやり方に固執しないで変更すべきかもしれない。
スマホなど便利になっている反面、住みにくくなったものだ。
そもそも平面の液晶パネルの任意の箇所を押させるUIってものじたい、
完全に視覚に頼る方式なんだから弱視に優しくないからなぁ・・・
物理キーや物理ボタンの方がいいわな
ぺぺ…
ちゃんと振り返れてて偉い(´・ω・`)
定価販売で通路も
狭いコンビニで
買わなくてもいいでしょ
同伴者と一緒に買い物するか
出歩くべき!
命に関わる暑さで1人で
外出は止めろ
あんたらが文句言うべきはローソンじゃなく、ローソンにそういうクレーム(撮影された!とか)を入れた基地外
メガネに取り付け出来るクリップ式の拡大鏡あるやん
パタっと下ろせばなんでも見れるぞ
弱視じゃなくてもめちゃくちゃ小さい×ボタンに困ると思う。
針の先で押すのか?
メガネ型拡大視デバイスとかあったら便利そうだと思う
広告ブロッカー使うしか
スマホやPCなら弱視者用に虫メガネモードあるはずだよ
レジカウンターに虫メガネ置いて店員に言って借受け、会計のときに返せばいいだろ
持って帰ろうとしたら窃盗でね
今の社会に合わないよ
価格とか品揃えの秘密保持?
そんなの目的なら隠しカメラで撮影しちゃうよな。
ひどい会社だ
店内でスマホ見てる奴、邪魔なんだけど
めんどくさいわな
ローソンはこの辺がマヌケすぎる
撮影させてライブ中継させるぐらいの方が良いのに
あの爆盛りだったかビッグサイズのとか、社員らに個人装わせ中継させて食べさせたり、車内や店内でこぼしたり、JKの頭の上に誤ったフリして落としたり様々なドラマを作り、ネット上をローソン物語で埋めさせ、Googleからの評価をあげるべきだった
せっかくセブンイレブンが失速しているのに
両目見えてても何度も押させられてすんごいイライラする
中学生は心がきれいだな
泣かないでほしい
ありがと、やってみる
虫眼鏡でアリンコ見るとアリンコ燃えるんだぞ
オマエ責任取れるんか