【学歴】麻生泰氏、Fラン大学に奨学金借りていくのはあり?に持論「大卒は今就職にプラスではない」最終更新 2025/07/20 20:051.ちょる ★???「Fラン大学の理系に奨学金を借りていくのはあり?」という質問が寄せられると、麻生氏は「たとえば薬学部とか医学部とか歯学部とかだったら、その資格で稼げるじゃないですか。お金を借りていった方がいい場合もある」と返す。また「大した資格も得れないし、ただ“アホ”って証明するだけの大学にいくのはいかがなものか」といい「どっかで自分は優秀だよっていうことを証明しないと、その人と働きたいって思わないじゃないですか」と投げかけた。「それは別に大学じゃなくてもいいんですよ。大卒ってことに至っては、今そんなに就職にプラスではないので。“アホだな”って思われる大学に奨学金をもらっていくことだけは、避けた方がいいと思います」と語っていた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/efa52c5ea7940c06c69608bdc56d3dbbe8a44caa2025/07/18 19:59:29126コメント欄へ移動すべて|最新の50件77.名無しさんyzQTe>>75高卒でまともに稼げるのは男は工場の夜勤ありが殆ど高卒向けは年間休日が少ない企業も多い←今の子には辛い普通科なら成績上位しかまともなとこには就職できない同じ工業系ならFラン工業大出て生産技術の方がのちのちは夜勤なしで幸せになれる女は明らかに大卒と高卒で差が付く、派遣ですら大卒以上とかもあるしでも一番悲惨なのは親に女だから金出せないと言われて大学諦めた中途半端な短大卒2025/07/19 17:32:0978.名無しさんI4ih7正論すぎて草2025/07/19 17:47:5279.名無しさんEgp01>>77>高卒でまともに稼げるのは男は工場の夜勤ありが殆どこれな。ワイも求人票見てる訳じゃないから確証ないけど、ほぼそうなんだろなとは思うのよ。2025/07/19 17:47:5480.名無しさんI4ih7>>77 って商工業高校の実態知らんのに、イメージだけで語ってる奴だなw最初から商工業高校狙っていって、上位の成績キープしてりゃ、普通に大企業系列とかの内勤総合職にいけるけどな。地方の商工業高校だと、地元から出たがらないのが多いから、地元有数企業の方が争奪戦で、全国区系企業の案件は意外と取れる。2025/07/19 17:51:1081.名無しさんw1Vkm>>8社労士は大卒でなくとも取れるよ、事実私は4年時の暇な時に取りましたからね。それとFラン卒で教師になれるの?Fラン卒の教師なんて私の知る限りいないし、自分の子供がFラン卒の教師に習うなんて嫌でしょう。2025/07/19 17:58:5282.名無しさんEgp01>>80そりゃ、商業高校は内勤だろうけどなぁ・・・2025/07/19 18:02:3883.名無しさんyzQTe>>80結局、上位だけなんだな、内勤wうちの地元は内勤はレベルの低い普通科でも上位は一応あるよちなみに30代の自分の周りの商業や工業出身者は大学や専門に進学した人多いけどな工業上位の知り合いも高卒就職せずに国立工業大学へ推薦で行ったよ2025/07/19 18:08:3784.名無しさんlhk0O>>81教員免許、単位取って、実習して、試験通れば行けるやろ。Fランとかなにか関係あんの?2025/07/19 18:13:3485.名無しさんI4ih7>>82-83内勤の総合職、な。2025/07/19 18:15:4786.名無しさんyzQTe>>80成績はどのあたりか知らんが商業から就職した知り合いの女(上位組でない)就職先、1人は地元スーパーで1人は自動車学校だったよクリスマスのケーキ買ってくれとお母さんと頭下げに来たよ自動車学校の方は自分は推薦だったから入学前に通ってたから関係なかったけどまだ自動車学校に通ってない同級生(大学生)の家にうちで免許取ってくれと上司と一緒に営業しに来て気まずかったと同級生から聞いたわ2025/07/19 18:17:3687.名無しさんEgp01>>83推薦とはいえ国立へ行けるんならなかなかのもんじゃん。2025/07/19 18:20:1788.名無しさん4i4zA>>84教員は取れるっていうだけ履修が増えるから取らない人が多いんだよ教大だとそのまま単位になるんだけどね2025/07/19 18:25:3589.名無しさん4i4zA>>86上位だと地銀とか信用金庫 だからねスーパーは間違いなく下位だろうね2025/07/19 18:27:4090.名無しさんw1Vkm>>84資格が有るのと成るのとは別でしょう。教員採用試験が成績だけで決まると思っているの ?まあFラン系列の学校では教師になれるかも知れませんが恐ろしく狭き門でしょうね。2025/07/19 18:36:2891.名無しさんyzQTe>>905教科の教師じゃなきゃ運良ければなれる人もいるんでは?東京だからFランではないとは思うが低偏差値の地方の高校から東京の大学行って家庭科の教師になった女なら知ってるよあと、中学の時の美術の教師が通信制大学から美術の教師になったと言っていた2025/07/19 18:41:4692.名無しさんw1Vkm>>91ある事にはあると思いますが物凄いレアケースでしょうね。2025/07/19 18:47:3893.名無しさん7GeHS>>912024年中学校教師採用大学ランキング7位は偏差値40の私立大学2025/07/19 18:51:4094.名無しさんiZyEp4年後にはどうなっているかわからないのだから、軽はずみな発言だなバカみたい2025/07/19 18:53:0895.名無しさんEgp01>>94それはむしろ「大卒は今就職にプラスではない」を補強する発言じゃ?4年後に氷河期来ても知らんぞw2025/07/19 18:54:5496.名無しさん55AAt>>90公立学校の教員は普通にFラン多数だよ大学のランクがどうだろうと小学校の教科書が分からないなんてこともないしね有名私立とかは知らん2025/07/19 18:55:1997.名無しさん7GeHS今教育学部系の偏差値がめっちゃ落ちてるからな2025/07/19 18:55:2398.名無しさん55AAt>>95氷河期が来るならむしろ大学には行くべきじゃない高卒の仕事って景気に関係ない仕事が割と多いからね100年後は知らんけど、どれだけ不景気になっても今後10年20年で電力とかは潰れないだろうしスーパーの店員がいなくなることもない2025/07/19 18:58:0699.名無しさんI4ih7>>86商業にしろ工業にしろ、先ず学科で優劣決まる上、そこからその学科での成績、だからな。商業系上位だと銀行とか大手企業とかの経理なんだよ。下の方だと、工場の事務だとか、地元企業の販売所で売り子、とかだったりする。その知り合いの子……まぁ、お察し。工業も下の方は、本当にヤンキー漫画とかのイメージまんま。上澄みと底辺の落差が激しすぎるのよ。実は工業より商業の方が就職するには厳しいんよな。事務って募集人員に対して応募者が多すぎて人余りまくってる状態だから。そして毎年募集かけてくる企業は要注意。事務名目で雇って別の仕事までさせてたりする。給料は事務のままで。後、事務って薄給なんよな。誰にでも出来るから。簿記持ってても、その程度応募してくるやつ大抵持ってるわけで。ついでに言えば、その商工業高校の歴史・先生・OBOGのコネがどれだけあるかも影響する。歴史の浅い学校はろくな募集来ないし、伝統校だと誰でも知ってるレベルの企業から単独学校学科指定で募集が来る。単独だと選んだ時点でほぼ内定(面接で余程ヘマしなけりゃ。)単独じゃない場合は、他の学校にも同じ募集がいってるので取り合いになる。2025/07/19 18:59:50100.名無しさんiZyEp>>95今の現役に言ってもどうもならんだろ来年に受験を検討している世代に無責任だ、と言っているワケで2025/07/19 19:03:27101.名無しさんyzQTe>>96むしろFランでも教師になろうなんて人は大学の中では真面目で上位が殆どだろうねFランから就職できると聞かされても免許だけでなろうとしない人が殆どだろうしね良く言われてるガチの出来ない組はFランだろうと卒業するのに必死で教員免許なんて取ってる場合じゃないと思うわあと地方だとレベルより学費や通いやすさで選んでる子もいるね、特に女は中に入ってる人の上と下はかなり差があると思う2025/07/19 19:05:04102.名無しさんiZyEp>>99工業も商業も変わらないその科に準じた企業に就職するのはごく一部です2025/07/19 19:05:37103.名無しさん55AAt>>101学費で選んでFランはないと思うけどねそれとも最近は国公立もFランに含まれる、みたいな事になってたりする?2025/07/19 19:21:02104.名無しさんyzQTe>>98個人的に日産のニュースを見ると下請け工場がもし倒産したとして今だと大卒枠の生産技術、生産管理、品質管理の方が高卒工員より転職しやすいんじゃない?工員って期間工の話聞く限り、採用にかなり年齢が関係ありそうだけどなスーパーの定員は中途採用も見たことあるし、大学時代にバイトしてたスーパーが気に入ってそのまま就職した変わり者が知り合いにいるけどそこだけかもしれないが、出世や昇給、配属先、やっぱり大卒(Fラン含む)と違うみたいだよ2025/07/19 19:22:51105.名無しさんyzQTe>>103自分の地元は学費で地元のFラン(文系ではないが)いるよ地元の指定の高校(ある程度の偏差値の高校と姉妹校)から進学すると入学金免除とかもあるし、成績優秀者は入学後も前期分免除とかもある親が女の子だから近所のそこか専門や短大しかだめって家もあるもちろん国立とか凄いとこには行けないよ交通費出せば本来はDやEにも行ける子ねあと医療系とかは地元のFラン付属(Fラン学科が多い大学)の方が地元就職には有利だからと行く子もいるよ2025/07/19 19:34:54106.名無しさんyzQTe>>103国立のFランは本当かは知らないけど定員割れした北海道の僻地の元Fランがここ数年で国立になったのがあると聞いたことがある僻地で学科も少ないし、実績もない大学だから国立でも恐らくみんな行かないんだと思う2025/07/19 19:36:01107.名無しさん55AAt>>104今は日本に限らず先進国はどこも大卒が余ってて現業が足りない事務や企画などのいわゆる内勤はもっと余ってるしこれからもコンピューターへの置き換えは進むでしょう就職だけ考えるなら大学に行くのはマイナスでしかないよもちろんわざわざ大学出ても土木作業員になるなら問題ないけど2025/07/19 19:39:21108.名無しさんKPcZR>>107AIにとってかわられる仕事はホワイトカラーってのはすでに証明されているからな~2025/07/19 20:11:35109.名無しさんSS1OP名ばかりの大卒でも取れる資格は増えるんじゃないの?2025/07/19 20:12:54110.名無しさん55AAt>>109食えるような一般資格取れる人はFランでなくもうちょっとマシな大学に入れると思うよそして司法試験も会計士試験も試験に受かる実力があれば大学行かなくてもとれる教員免許と医師、獣医師とかの実習系は大学行かないと資格取れないけどね2025/07/19 20:19:31111.名無しさんSS1OPしかし差別的だなぁ2025/07/19 21:51:34112.名無しさんH2b0Cお兄さんは麻生太郎2025/07/19 23:51:17113.名無しさんJVX6s>>57 流行りそうだな、卒業偽装歌だぞwww2025/07/20 01:39:12114.名無しさんlNteGワシは麻生財閥の御曹司やぞ!2025/07/20 01:40:36115.名無しさんcaM1J>>114高須の同級生の在日の怪しいオッサンの方だよw2025/07/20 01:49:07116.名無しさんcaM1J飲食などサービス業でも今や大卒しかとらんところ多いからね2025/07/20 01:54:56117.名無しさんlNteGワシはかっちゃんの親友やぞ!2025/07/20 01:57:47118.名無しさんlEEMP>>116飲食の大半は人手不足で日本人なら中卒でも雇わざるを得ないが賢い嬢集めましたみたいなキャバクラとかもあるしな2025/07/20 02:44:09119.名無しさんIzeZQ>>108ホワイトカラーもそうだけど、工場の工員(高卒)もAIに置き換わってくと思うわ機械がより複雑な工程を理解し、AIによって柔軟な対応してくと思うDXエンジニアとかの募集をよく見るし2025/07/20 05:14:03120.名無しさんoDSYB大学出てるってことはアホでも決められた手続きに疑問を持たずに従うってことが保証されてるようなもんだからな2025/07/20 06:40:55121.名無しさんxvGkVはっきり言えよ大学の廃校は簡単だがソレを食い口してる連中の財布を守りたいと2025/07/20 06:45:34122.名無しさんtUodE>>104高卒だと次の就職で採用基準の大卒相当の壁にぶち当たって苦労するってのはあるだろうなだからこそ高卒は卒業時でいい会社に勤めなきゃならんのだが・・・2025/07/20 06:47:41123.名無しさんinIVF>>119換えようがなくて人手不足だから問題になってんだけど?2025/07/20 07:49:37124.名無しさんY3opQ>>122大卒が選ぶところに行けないだけで大卒が選ばないところに行けるからね現業転職って高卒にしかできないだろ2025/07/20 14:19:26125.名無しさんSaiaP>>119AIと言うか、ロボットで済む部分はどんどんロボットになってきてるからな。ロボットで対応できない作業を、F欄大卒の期間工がやるって感じだな。2025/07/20 19:59:59126.名無しさんSaiaP>>122商工業の上澄みは全国区で有名企業とか、地元有数からの学校・学科指定案件選ぶから最初から良いところへ行くし、底辺連中は町工場とか販売所とかだから、そもそも転職先も似たレベル。上澄みに関しては大手でそれなりに職歴詰んでれば、転職先も割と見つかりやすい。高卒に限らんけど転職するんなら30代までだな。40代以上になると学歴以前に年齢足切りの方に引っかかる。一番悲惨なのは大卒なのに派遣にしかなれなかったような連中。職歴稼げないから転職できない。2025/07/20 20:05:05
また「大した資格も得れないし、ただ“アホ”って証明するだけの大学にいくのはいかがなものか」といい「どっかで自分は優秀だよっていうことを証明しないと、その人と働きたいって思わないじゃないですか」と投げかけた。
「それは別に大学じゃなくてもいいんですよ。大卒ってことに至っては、今そんなに就職にプラスではないので。“アホだな”って思われる大学に奨学金をもらっていくことだけは、避けた方がいいと思います」と語っていた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/efa52c5ea7940c06c69608bdc56d3dbbe8a44caa
高卒でまともに稼げるのは男は工場の夜勤ありが殆ど
高卒向けは年間休日が少ない企業も多い←今の子には辛い
普通科なら成績上位しかまともなとこには就職できない
同じ工業系ならFラン工業大出て生産技術の方がのちのちは夜勤なしで幸せになれる
女は明らかに大卒と高卒で差が付く、派遣ですら大卒以上とかもあるし
でも一番悲惨なのは親に女だから金出せないと言われて大学諦めた中途半端な短大卒
>高卒でまともに稼げるのは男は工場の夜勤ありが殆ど
これな。
ワイも求人票見てる訳じゃないから確証ないけど、ほぼそうなんだろなとは思うのよ。
最初から商工業高校狙っていって、上位の成績キープしてりゃ、普通に大企業系列とかの内勤総合職にいけるけどな。
地方の商工業高校だと、地元から出たがらないのが多いから、地元有数企業の方が争奪戦で、全国区系企業の案件は意外と取れる。
社労士は大卒でなくとも取れるよ、事実私は4年時の暇な時に取りましたからね。
それとFラン卒で教師になれるの?Fラン卒の教師なんて私の知る限りいないし、自分の子供がFラン卒の教師に習うなんて嫌でしょう。
そりゃ、商業高校は内勤だろうけどなぁ・・・
結局、上位だけなんだな、内勤w
うちの地元は内勤はレベルの低い普通科でも上位は一応あるよ
ちなみに30代の自分の周りの商業や工業出身者は大学や専門に進学した人多いけどな
工業上位の知り合いも高卒就職せずに国立工業大学へ推薦で行ったよ
教員免許、単位取って、実習して、試験通れば行けるやろ。
Fランとかなにか関係あんの?
内勤の総合職、な。
成績はどのあたりか知らんが商業から就職した知り合いの女(上位組でない)
就職先、1人は地元スーパーで1人は自動車学校だったよ
クリスマスのケーキ買ってくれとお母さんと頭下げに来たよ
自動車学校の方は自分は推薦だったから入学前に通ってたから関係なかったけど
まだ自動車学校に通ってない同級生(大学生)の家に
うちで免許取ってくれと上司と一緒に営業しに来て気まずかったと同級生から聞いたわ
推薦とはいえ国立へ行けるんならなかなかのもんじゃん。
教員は取れるっていうだけ履修が増えるから
取らない人が多いんだよ
教大だとそのまま単位になるんだけどね
上位だと地銀とか信用金庫 だからね
スーパーは間違いなく下位だろうね
資格が有るのと成るのとは別でしょう。
教員採用試験が成績だけで決まると思っているの ?
まあFラン系列の学校では教師になれるかも知れませんが恐ろしく狭き門でしょうね。
5教科の教師じゃなきゃ運良ければなれる人もいるんでは?
東京だからFランではないとは思うが低偏差値の地方の高校から
東京の大学行って家庭科の教師になった女なら知ってるよ
あと、中学の時の美術の教師が通信制大学から美術の教師になったと言っていた
ある事にはあると思いますが物凄いレアケースでしょうね。
2024年中学校教師採用大学ランキング7位は偏差値40の私立大学
バカみたい
それはむしろ「大卒は今就職にプラスではない」を補強する発言じゃ?
4年後に氷河期来ても知らんぞw
公立学校の教員は普通にFラン多数だよ
大学のランクがどうだろうと小学校の教科書が分からないなんてこともないしね
有名私立とかは知らん
氷河期が来るならむしろ大学には行くべきじゃない
高卒の仕事って景気に関係ない仕事が割と多いからね
100年後は知らんけど、どれだけ不景気になっても今後10年20年で電力とかは潰れないだろうし
スーパーの店員がいなくなることもない
商業にしろ工業にしろ、先ず学科で優劣決まる上、そこからその学科での成績、だからな。
商業系上位だと銀行とか大手企業とかの経理なんだよ。
下の方だと、工場の事務だとか、地元企業の販売所で売り子、とかだったりする。
その知り合いの子……まぁ、お察し。
工業も下の方は、本当にヤンキー漫画とかのイメージまんま。上澄みと底辺の落差が激しすぎるのよ。
実は工業より商業の方が就職するには厳しいんよな。
事務って募集人員に対して応募者が多すぎて人余りまくってる状態だから。
そして毎年募集かけてくる企業は要注意。事務名目で雇って別の仕事までさせてたりする。給料は事務のままで。
後、事務って薄給なんよな。誰にでも出来るから。簿記持ってても、その程度応募してくるやつ大抵持ってるわけで。
ついでに言えば、その商工業高校の歴史・先生・OBOGのコネがどれだけあるかも影響する。
歴史の浅い学校はろくな募集来ないし、伝統校だと誰でも知ってるレベルの企業から単独学校学科指定で募集が来る。
単独だと選んだ時点でほぼ内定(面接で余程ヘマしなけりゃ。)
単独じゃない場合は、他の学校にも同じ募集がいってるので取り合いになる。
今の現役に言ってもどうもならんだろ
来年に受験を検討している世代に無責任だ、と言っているワケで
むしろFランでも教師になろうなんて人は大学の中では真面目で上位が殆どだろうね
Fランから就職できると聞かされても免許だけでなろうとしない人が殆どだろうしね
良く言われてるガチの出来ない組はFランだろうと
卒業するのに必死で教員免許なんて取ってる場合じゃないと思うわ
あと地方だとレベルより学費や通いやすさで選んでる子もいるね、特に女は
中に入ってる人の上と下はかなり差があると思う
工業も商業も変わらない
その科に準じた企業に就職するのはごく一部です
学費で選んでFランはないと思うけどね
それとも最近は国公立もFランに含まれる、みたいな事になってたりする?
個人的に日産のニュースを見ると
下請け工場がもし倒産したとして
今だと大卒枠の生産技術、生産管理、品質管理の方が高卒工員より転職しやすいんじゃない?
工員って期間工の話聞く限り、採用にかなり年齢が関係ありそうだけどな
スーパーの定員は中途採用も見たことあるし、大学時代にバイトしてた
スーパーが気に入ってそのまま就職した変わり者が知り合いにいるけど
そこだけかもしれないが、出世や昇給、配属先、やっぱり大卒(Fラン含む)と違うみたいだよ
自分の地元は学費で地元のFラン(文系ではないが)いるよ
地元の指定の高校(ある程度の偏差値の高校と姉妹校)から進学すると
入学金免除とかもあるし、成績優秀者は入学後も前期分免除とかもある
親が女の子だから近所のそこか専門や短大しかだめって家もある
もちろん国立とか凄いとこには行けないよ
交通費出せば本来はDやEにも行ける子ね
あと医療系とかは地元のFラン付属(Fラン学科が多い大学)の方が
地元就職には有利だからと行く子もいるよ
国立のFランは本当かは知らないけど
定員割れした北海道の僻地の元Fランがここ数年で国立になったのがあると聞いたことがある
僻地で学科も少ないし、実績もない大学だから国立でも恐らくみんな行かないんだと思う
今は日本に限らず先進国はどこも大卒が余ってて現業が足りない
事務や企画などのいわゆる内勤はもっと余ってるし
これからもコンピューターへの置き換えは進むでしょう
就職だけ考えるなら大学に行くのはマイナスでしかないよ
もちろんわざわざ大学出ても土木作業員になるなら問題ないけど
AIにとってかわられる仕事はホワイトカラーってのはすでに証明されているからな~
食えるような一般資格取れる人は
Fランでなくもうちょっとマシな大学に入れると思うよ
そして司法試験も会計士試験も試験に受かる実力があれば大学行かなくてもとれる
教員免許と医師、獣医師とかの実習系は大学行かないと資格取れないけどね
流行りそうだな、卒業偽装
歌だぞwww
高須の同級生の在日の怪しいオッサンの方だよw
飲食の大半は人手不足で日本人なら中卒でも雇わざるを得ないが
賢い嬢集めましたみたいなキャバクラとかもあるしな
ホワイトカラーもそうだけど、工場の工員(高卒)もAIに置き換わってくと思うわ
機械がより複雑な工程を理解し、AIによって柔軟な対応してくと思う
DXエンジニアとかの募集をよく見るし
大学の廃校は簡単だがソレを食い口してる連中の財布を守りたい
と
高卒だと次の就職で採用基準の大卒相当の壁にぶち当たって苦労するってのはあるだろうな
だからこそ高卒は卒業時でいい会社に勤めなきゃならんのだが・・・
換えようがなくて人手不足だから問題になってんだけど?
大卒が選ぶところに行けないだけで
大卒が選ばないところに行けるからね
現業転職って高卒にしかできないだろ
AIと言うか、ロボットで済む部分はどんどんロボットになってきてるからな。
ロボットで対応できない作業を、F欄大卒の期間工がやるって感じだな。
商工業の上澄みは全国区で有名企業とか、地元有数からの学校・学科指定案件選ぶから
最初から良いところへ行くし、底辺連中は町工場とか販売所とかだから、そもそも転職先も似たレベル。
上澄みに関しては大手でそれなりに職歴詰んでれば、転職先も割と見つかりやすい。
高卒に限らんけど転職するんなら30代までだな。40代以上になると学歴以前に年齢足切りの方に引っかかる。
一番悲惨なのは大卒なのに派遣にしかなれなかったような連中。職歴稼げないから転職できない。