【経済】利益増えても賃金に回らず 24年度の労働分配率、51年ぶり低水準 内部保留は636兆円と過去最高最終更新 2025/07/18 14:531.Saba缶 ★???企業の稼ぎが賃金に回っていない。利益などのうち人件費に回る割合を示す労働分配率は2024年度に53.9%となり、1973年度以来51年ぶりの低水準だった。企業の内部留保は24年度末の時点で636兆円と過去最高を更新する。賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。財務省が発表した2025年1〜3月期までの法人企業統計調査の結果をもとに、年度ベースで計算した。労働分配率は企業が生んだ付加価値を給料...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/2025/07/18 07:41:05112コメント欄へ移動すべて|最新の50件63.名無しさんMkH6e>>60中小の経営者2025/07/18 11:02:4864.名無しさんRVyxi労働者への配分が少ないのが日本企業や数字で出てる2025/07/18 11:29:0265.名無しさんzWD6a日本人が貧乏な原因はハッキリしてるな一部は外国人のせいにしたがってるけど2025/07/18 11:31:1866.名無しさんjs91Yだからトリクルダウンはないってばw2025/07/18 11:35:1467.名無しさんrf1tC働いたら負け、とはこういう事2025/07/18 11:40:2068.名無しさんHRwEm法人税を下げればこうなることは分かっていたはず「税金取られるくらいなら人件費に回す」以前はそう考えるのが普通だったからな2025/07/18 11:43:1669.名無しさんZolBE>>68法人税のトレードオフで消費税上げる。どっち向いて政治してるか、よくわかるよね2025/07/18 11:44:2770.名無しさんMkH6e賃上げに反対してるんじゃなくて、なんの強制力もない絵に描いた餅の賃上げを根拠に、政府主導のインチキインフレを止めようとしないから、国民は自民を刺しに来た次の景気後退で政権交代になると思う2025/07/18 11:45:1271.名無しさんo5aa5ここは山本太郎も強くいってたなぁ。内部留保の異常な増え方と労働者と賃金の異常な増え無ささ。増税と法人税減税はセットで行われている。からだと。2025/07/18 11:46:2672.名無しさんvWCHD内部留保とか国民の資産を全部足しても国債費に遠く及ばない日本の国家財政は既に操業停止点を下回っているただちに国家ごと廃業すべき2025/07/18 11:51:5273.名無しさんqXTkh>>20晋ちゃん活舌悪いからそう聞こえただけトリプルダウンってちゃんと言ってる2025/07/18 11:54:3274.名無しさんa9ynC賃金上げるために売値を上げますって言って物価が上がり 賃金は微増で終わらせるどんどん企業の儲けだけが増えて労働者は苦しくなって行く 売値と同じ比率で賃金上げないとこにはペナルティが必要だろ2025/07/18 11:57:0575.名無しさんAPGWP内部留保に課税しろよ2025/07/18 11:58:3876.名無しさんMkH6e投資先もないから仕方がないこれから大不況が来るから現金比率高めるしかないデフレが来る2025/07/18 11:59:3977.名無しさん6BAzx起業すればいいじゃない2025/07/18 12:00:4778.名無しさんxGiL8>>76来るのはインフレと円安海外投資でおk2025/07/18 12:03:4179.名無しさん26fmG何が賃上げだよ笑わせんな石破2025/07/18 12:04:4480.名無しさんMkH6e>>78なわけねえそんな初歩的な嘘に騙されるやついるのか2025/07/18 12:05:3581.名無しさん26fmG日本の大企業と日本のジジババは同じどっちも金を貯め込んでる2025/07/18 12:06:4582.名無しさんSOR4Q>>8独り占めしてもいいから贅沢三昧して世間にばら撒けば、まだ景気が上向くからいいけど、内部留保は帳簿上、経営者ですら勝手に動かせない金だから、経済的に詰んでる2025/07/18 12:09:4083.名無しさんIiWgY参政かれいわだな2025/07/18 12:13:5784.名無しさんIVsmS入社以来ずっと持ち株も積み立てもやってて良かった!リーマンのおかげで安く増やせたし定年もうちょいだし賃上げどうでもいいから配当増やせ!って57のオッサン居る2025/07/18 12:26:3185.名無しさんdi1A0労働分配率の低い企業に増税待ったなし2025/07/18 12:28:2586.名無しさんdi1A0>>84人手不足だから不労所得には最高税率90%の累進課税だな2025/07/18 12:29:2887.名無しさんkSNqT>>84リーマンショック生き延びてんだから優秀なんだろあれで人生詰んだのも結構いる2025/07/18 12:30:2788.名無しさんkSNqT>>86千葉県「オリエンタルランドの株持ってるからやめてくれ」2025/07/18 12:31:2889.名無しさんZolBE>>85うん、増税した上で人件費に助成出せばいいのよね。山本太郎はやっぱ正しいよ2025/07/18 12:33:0890.名無しさんdi1A0>>89増税イヤなら労働分配率上げればいいだけや2025/07/18 12:37:0391.名無しさんZolBE>>90ほんそれ。だから増税して人件費に助成出せば、人件費あげたら全員win-winなのよね。今は資本家上級だけがwin、国民loseになってる2025/07/18 12:41:0192.名無しさん03NpEそらそーだチラ見せくらいでよく働く家畜を量産したいのが経営者の本音2025/07/18 12:43:2193.名無しさん3yfzhダメだよ、それじゃ頭悪すぎ国内中小企業に何の恩恵もない国策による恩恵を国内にバランスよく循環させないと2025/07/18 12:44:2694.名無しさんzeszj>>89そういうブルシットジョブを増やす申請バラマキ方式はやめてくれ税引き前利益と人件費の比率で法人税率を調整すれば良い2025/07/18 12:46:1295.名無しさんErjliだって、少子化の原因は金じゃないという結論になったのだから、政府も企業も自分たちの利益を減らしてまで、庶民に金を与える理由がない2025/07/18 12:50:1496.名無しさんdi1A0>>94あと役員報酬と人件費の比率も考慮2025/07/18 12:50:2797.名無しさんdi1A0>>9530年も経済成長できてない無能脳2025/07/18 12:51:0898.名無しさんZolBE>>94ブルシット・ジョブの使い方間違ってるよwどういう意味で使ったのw?2025/07/18 12:52:3199.名無しさん26fmG大企業と献金貰ってる自民党と天下り団体だけで金がぐるぐる回ってるそりゃ30年間経済成長しないわけだ2025/07/18 12:53:33100.名無しさん3yfzhそもそもこの世界に民主主義など存在しない権力としがらみでいかにして数を揃えるかを争っている2025/07/18 12:57:05101.名無しさんErjli>>9730年前からこの国では、庶民の経済成長より、支配者層・上層部の利益が最優先その結果、政府の税収と企業の利益は過去最高になったほんと有能だよ2025/07/18 12:57:08102.名無しさんZolBE>>101もうちょい前だな。累進課税の変更あたりから。2025/07/18 13:01:45103.名無しさんMTMgpなんのための物価高なんだか2025/07/18 13:11:13104.名無しさんErjli企業が値上げすれば、庶民の給料も上がるわけないだろアホな庶民は何度政府と企業に煮え湯を飲まされたら気が済むんだ?トリクルダウン(笑)で騙されたばかリだろ2025/07/18 13:16:13105.名無しさんZolBE>>103そりゃ資産家上級が儲かるためよw同じもん売っても利益は数倍。やめられんよね2025/07/18 13:16:20106.名無しさんErjli「強欲」と「悪意」という重要な要素を無視した一般の経済学・経済理論なんて糞の役にも立たない2025/07/18 13:19:36107.名無しさんZolBE>>106だから今経済哲学が世界的大ブームなのよね2025/07/18 13:22:14108.名無しさんgdA4oネトウヨの英雄安倍晋三「食のレジャー化が物価高の原因です」2025/07/18 13:32:42109.名無しさんyDbbw法人税増税不可避2025/07/18 14:17:43110.名無しさんwgvbQ>>99基本的に大企業は海外相手に稼いでくるから市場的には日本はあんま関係ないだろ。例えば車を売るのも外国相手がメインだし工場も海外。日本が経済成長しないのは高齢化と少子化による内需縮小だよ。2025/07/18 14:25:33111.名無しさんwQBwd>>110 ( ´・ _ ・`) なるほどね…2025/07/18 14:27:43112.名無しさんN2ha2アホみたいに内部留保あるのに配当金低すぎだろ2025/07/18 14:53:32
【公園でセミ乱獲の外国人】「幼虫を採取しないで!」注意しても「ナニ言ッテルカ、ワカラナイー」ペットボトルに大量に詰めて…専門家は「中国でセミは郷土の味、高潔のシンボル」ニュース速報+2641532.22025/07/18 15:44:38
財務省が発表した2025年1〜3月期までの法人企業統計調査の結果をもとに、年度ベースで計算した。
労働分配率は企業が生んだ付加価値を給料...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/
中小の経営者
数字で出てる
一部は外国人のせいにしたがってるけど
「税金取られるくらいなら人件費に回す」以前はそう考えるのが普通だったからな
法人税のトレードオフで消費税上げる。
どっち向いて政治してるか、よくわかるよね
なんの強制力もない絵に描いた餅の賃上げを根拠に、
政府主導のインチキインフレを止めようとしないから、国民は自民を刺しに来た
次の景気後退で政権交代になると思う
日本の国家財政は既に操業停止点を下回っている
ただちに国家ごと廃業すべき
晋ちゃん活舌悪いからそう聞こえただけ
トリプルダウンってちゃんと言ってる
これから大不況が来るから現金比率高めるしかない
デフレが来る
来るのはインフレと円安
海外投資でおk
なわけねえ
そんな初歩的な嘘に騙されるやついるのか
どっちも金を貯め込んでる
独り占めしてもいいから贅沢三昧して世間にばら撒けば、まだ景気が上向くからいいけど、内部留保は帳簿上、経営者ですら勝手に動かせない金だから、経済的に詰んでる
賃上げどうでもいいから配当増やせ!って57のオッサン居る
人手不足だから不労所得には最高税率90%の累進課税だな
リーマンショック生き延びてんだから優秀なんだろ
あれで人生詰んだのも結構いる
千葉県「オリエンタルランドの株持ってるからやめてくれ」
うん、増税した上で人件費に助成出せばいいのよね。
山本太郎はやっぱ正しいよ
増税イヤなら労働分配率上げればいいだけや
ほんそれ。
だから増税して人件費に助成出せば、人件費あげたら
全員win-winなのよね。
今は資本家上級だけがwin、国民loseになってる
チラ見せくらいでよく働く家畜を量産したいのが経営者の本音
国内中小企業に何の恩恵もない
国策による恩恵を国内にバランスよく循環させないと
そういうブルシットジョブを増やす申請バラマキ方式はやめてくれ
税引き前利益と人件費の比率で法人税率を調整すれば良い
あと役員報酬と人件費の比率も考慮
30年も経済成長できてない無能脳
ブルシット・ジョブの使い方間違ってるよw
どういう意味で使ったのw?
そりゃ30年間経済成長しないわけだ
権力としがらみでいかにして数を揃えるかを争っている
30年前からこの国では、庶民の経済成長より、支配者層・上層部の利益が最優先
その結果、政府の税収と企業の利益は過去最高になった
ほんと有能だよ
もうちょい前だな。
累進課税の変更あたりから。
わけないだろ
アホな庶民は何度政府と企業に煮え湯を飲まされたら気が済むんだ?
トリクルダウン(笑)で騙されたばかリだろ
そりゃ資産家上級が儲かるためよw
同じもん売っても利益は数倍。
やめられんよね
だから今経済哲学が世界的大ブームなのよね
基本的に大企業は海外相手に稼いでくるから市場的には日本はあんま関係ないだろ。例えば車を売るのも外国相手がメインだし工場も海外。日本が経済成長しないのは高齢化と少子化による内需縮小だよ。
( ´・ _ ・`) なるほどね…