【日本】「汚いものを持ってきてしまうから」アメリカ人が感心「理に適っている」心に残った日本の習慣とは最終更新 2025/07/14 15:471.Ackerman ★??? 日本は、他国にはない独自の文化や習慣が根付いている国です。アメリカ人のジェイソンさんも、そんな日本に魅了されたひとり。何度も日本を訪れるなかで、さまざまな文化を知り、感動してきました。彼の心に残った日本の習慣とは、いったいどんなものでしょうか。 日本には、人々が快適に暮らせるように考えられた、合理的な文化や習慣がたくさんあります。これまで7回の訪日経験があるジェイソンさんは、感動した習慣のひとつに「靴を脱ぐ」ことを挙げています。「外国人が日本を愛する50の理由【外国人の初めての日本】」という動画の中で、ジェイソンさんはこの文化を大絶賛。「僕たちは日本の家に入るときに靴を脱ぐのが大好きなんだ」と、飲食店にある小上がりで靴を脱いで上がるリネルさんの姿も紹介しています。 さらに「道を歩いていると汚いものを持ってきてしまうから。それは理に適っているよね」と解説しました。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3780a142f86788b61a38b5645ca6f06cd1f2d0fd2025/07/14 10:04:4143コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんqiR3O日本人って靴脱いでも、風呂入らないやつ多いで2025/07/14 10:06:273.名無しさんp52x5ホワーイジャパニーズピーポー!2025/07/14 10:07:494.名無しさんI4qeuずっと靴はいてたら蒸れるよね2025/07/14 10:07:545.名無しさんIj2sM居酒屋の小上がりで靴脱ぎたくないけど2025/07/14 10:09:186.名無しさんAdkSi覆脱ぎは日本だけじゃないし、アメリカでもケースバイケースらしい2025/07/14 10:09:227.名無しさんcetn0地震大国の日本でさ、靴を脱ぐって理に叶っていない気がしないのか?2025/07/14 10:11:118.名無しさんNdDeKそもそも寝室まで土足で入れる神経が凄い。2025/07/14 10:11:189.名無しさんKJR6F最近はアメリカでも靴を脱ぐ習慣になってきてると聞いたが2025/07/14 10:14:0310.sagedRX3d>>5面倒だよな2025/07/14 10:14:5911.名無しさんdeANs北欧も脱ぐだろ雨とか雪が多くて履物に泥がつくとこは脱ぐ率が高いのかな?2025/07/14 10:18:4312.名無しさんdeANsむしろ脱がないほうが小数派?靴を脱ぐ習慣 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%B4%E3%82%92%E8%84%B1%E3%81%90%E7%BF%92%E6%85%A32025/07/14 10:21:5713.名無しさんiJ75Y内と外をきっちり分けるんだってば2025/07/14 10:24:2514.名無しさん1tJq6>>7お前は寝る時も靴履いてるのか?2025/07/14 10:28:3015.名無しさんUGjyoベッドスローって必要ないよね2025/07/14 10:31:3516.名無しさんp3Rtn昔の映画観で椅子に腰掛けて靴のまま足を机に載せたりして汚ねぇなあと子供心に思ってた。2025/07/14 10:33:1017.名無しさんqAph6ドイツとかイタリアもそういう家多い?みたいだけどなアメリカ人が無造作すぎるんじゃね 靴はいたままベッドに横になったり2025/07/14 10:41:5418.名無しさん5UAzu>アメリカ人のジェイソンさんおかしいだろ日本人!ってシャウトしてる人?2025/07/14 10:44:1819.名無しさん7QE3gジェイソンってジェイソンモーガンかと思ったら違った笑2025/07/14 10:46:1320.名無しさんtl86Zセックスする時も靴を履いたままなんか?と思ったことはある2025/07/14 10:51:1321.名無しさんB4k8lまあ そりゃねえ 4家のトップ全滅すりゃかんがえますよw何気にやはり先祖が偉大すぎるんすよねw 日本の場合 キャッチアップするのが大変なんすよ どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/14 10:59:0422.名無しさん5WRVl何でアメリカでこの習慣が生まれなかったのかが分からん。外履きのままはどう考えても不衛生だろ。2025/07/14 11:05:1123.名無しさんnC6Nv映画なんかじゃ、ベッドの上に、当たり前のように靴を履いたまま寝転ぶよね2025/07/14 11:07:1224.名無しさんvq2hl>>22床の上に身体を接触させたり物を置いたりする文化がないからだよ2025/07/14 11:12:5025.名無しさんpWKe2その靴はトイレで糞尿がこびりついている2025/07/14 11:15:0326.名無しさんvq2hl>>23欧米暮らしがある程度長くなれば無意識のうちにやっちゃうw帰国してからも靴のまま玄関から上がったりなんかしちゃうwwいちいち脱がなくて済むから楽なんだよね2025/07/14 11:17:2127.名無しさん3JZCn>>24アメリカだって幼児は床をハイハイして指くわえたり転がってるおもちゃとか口に入れちゃったりするんじゃないのかね何も思わないのかな?2025/07/14 11:26:1028.名無しさんD27mS>>22農耕民族の草履や下駄といった簡易な履物文化と狩猟民族の脱ぎにくいブーツ文化の違いだろう2025/07/14 11:39:1829.名無しさんvq2hl>>27アメリカの中流以上家庭では、子どもはごく早い時期から個室で一人で寝るし、個室内で大人と接触する機会は最小限だから、衛生面はさほど気にしてないみたい2025/07/14 11:45:2230.名無しさんI6zw613日の金曜日2025/07/14 11:48:3331.名無しさんCbt67そもそも、開発した害人に全く広がらなかった本来の使い方でのスリッパ今は良い言っているが、根本的にズボラな連中、結局はもとに戻る2025/07/14 11:53:1232.名無しさんbpC0q>>2おれも夏の間は風呂には入らない。日本には世界トップレベル構造のシャワーというものがある。並みのシャワーヘッドではない。頭のてっぺんからケツ穴、足の先までシャワー三昧。たぶん、水虫菌も流されていると違う?,w(水虫ないから~)2025/07/14 11:55:0733.名無しさんE8w2Uそれだけ?2025/07/14 12:27:4234.名無しさんb2UUfパンツも脱ぐんだよ2025/07/14 12:38:0435.名無しさん2BtSj家の中どころかベッドまで土足だろ2025/07/14 13:05:1336.名無しさんINKYK>>2> 日本人って靴脱いでも、風呂入らないやつ多いでメリケン人にとってはそれよりも、「綺麗好きという割にはフロス使わないで歯磨きという日本人が大半だよ?」の方が刺さるかと2025/07/14 13:19:4337.名無しさん86bO3アメリカは強盗が多いから家の中でも靴履いてるだけなのだが2025/07/14 13:22:0538.名無しさんLb90I>>11フィンランド友達の実家行った時は確かに脱いでスリッパだタイとか雨季ある所も脱ぐわ2025/07/14 13:58:3939.名無しさんRNTOAアメリカは半々だとさ2025/07/14 14:09:1440.名無しさん0jTE7蒸れるだろ サンダルに履き替えろよ2025/07/14 14:16:4241.名無しさんgQU9t土の菌を持ち込むのと水虫を持ち込むのはどちらが清潔なのだろう2025/07/14 14:20:4742.名無しさんfjonK舘ひろしってまだ家の中で靴履いて生活してんのかな?2025/07/14 14:39:3043.名無しさんGBKQqそんなに犬のうんこ踏むかね?2025/07/14 15:47:13
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+4182458.32025/07/14 17:14:20
【スマホ】小5のわが子に「みんなiPhone持ってるのに…」と言われました。小学生に“12万円”は高いと思うのですが、安いAndroidとそんなに差があるのでしょうか?「機能差や必要性」を解説ニュース速報+1889102025/07/14 17:14:20
日本には、人々が快適に暮らせるように考えられた、合理的な文化や習慣がたくさんあります。これまで7回の訪日経験があるジェイソンさんは、感動した習慣のひとつに「靴を脱ぐ」ことを挙げています。
「外国人が日本を愛する50の理由【外国人の初めての日本】」という動画の中で、ジェイソンさんはこの文化を大絶賛。「僕たちは日本の家に入るときに靴を脱ぐのが大好きなんだ」と、飲食店にある小上がりで靴を脱いで上がるリネルさんの姿も紹介しています。
さらに「道を歩いていると汚いものを持ってきてしまうから。それは理に適っているよね」と解説しました。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/3780a142f86788b61a38b5645ca6f06cd1f2d0fd
理に叶っていない気がしないのか?
面倒だよな
雨とか雪が多くて履物に泥がつくとこは脱ぐ率が高いのかな?
靴を脱ぐ習慣 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%B4%E3%82%92%E8%84%B1%E3%81%90%E7%BF%92%E6%85%A3
お前は寝る時も靴履いてるのか?
おかしいだろ日本人!ってシャウトしてる人?
何気にやはり先祖が偉大すぎるんすよねw 日本の場合 キャッチアップするのが大変なんすよ どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
外履きのままはどう考えても不衛生だろ。
床の上に身体を接触させたり物を置いたりする文化がないからだよ
欧米暮らしがある程度長くなれば無意識のうちにやっちゃうw
帰国してからも靴のまま玄関から上がったりなんかしちゃうww
いちいち脱がなくて済むから楽なんだよね
アメリカだって幼児は床をハイハイして指くわえたり転がってるおもちゃとか口に入れちゃったりするんじゃないのかね
何も思わないのかな?
農耕民族の草履や下駄といった簡易な履物文化と
狩猟民族の脱ぎにくいブーツ文化の違いだろう
アメリカの中流以上家庭では、子どもはごく早い時期から個室で一人で寝るし、個室内で大人と接触する機会は最小限だから、衛生面はさほど気にしてないみたい
今は良い言っているが、根本的にズボラな連中、結局はもとに戻る
おれも夏の間は風呂には入らない。
日本には世界トップレベル構造のシャワーというものがある。
並みのシャワーヘッドではない。
頭のてっぺんからケツ穴、足の先までシャワー三昧。
たぶん、水虫菌も流されていると違う?,w(水虫ないから~)
> 日本人って靴脱いでも、風呂入らないやつ多いで
メリケン人にとってはそれよりも、
「綺麗好きという割にはフロス使わないで歯磨きという日本人が大半だよ?」
の方が刺さるかと
フィンランド友達の実家行った時は確かに脱いでスリッパだタイとか雨季ある所も脱ぐわ