【社会】「地方のファミリー層はイオンで休日を過ごす」は都市伝説…地方在住のネット編集者が明かす「都会人はフラペチーノ片手にショッピング」と同じくらいの“誤解”最終更新 2025/07/13 23:141.SnowPig ★???イオンぐらいしか行くところがないんでしょ?「地元志向で『絆』や『仲間』という言葉が好きで、EXILEが好きな人々」を「マイルドヤンキー」と呼ぶようになってから10年以上が経過した。マイルドヤンキーのざっくりした定義によると、彼らは若くして結婚して複数の子どもを育てており、休日はワンボックスカー(現在ならアルファード)に乗ってイオンで一日を過ごす、ということになっている。しかし、実際に東京から地方へと移住した身としては、この「地方都市の実態」とされるものがあまりピンとこないのである。確かに子育て世帯はワンボックスカーに乗っている傾向はあるが、果たしてイオンが休日最大の娯楽かといえば疑問符がつく。「一日過ごす」となると朝の10時から18時ぐらいを指すかと思うが、食料品の買い出し、その他店舗をいくつか周り、フードコートで食事をした後にゲームセンター的なところへ行っても2時間〜2時間半が限界ではなかろうか。この言葉を開発したマーケター氏は地方で様々なリサーチをしているというが、元は東京出身である。同氏に限った話ではないが、人生のほとんどを都会で過ごした人間なりの偏見ではなかろうか、とも思うのだ。というのも、都会の人々はイオンをバカにする傾向がある。それも地方民とセットにして、である。「田舎はイオンぐらいしか行くところがないんでしょ?」と言うのは定番だ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9da5d1f2584f1c0803c0285bf93608cd02b2de6c2025/07/13 15:31:43130コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん1EMBvもちろんイオンですが何か?2025/07/13 15:33:463.名無しさんTpdki知らんけどアホ程ショッピングモールに押しかける連中が居るのは事実だろw2025/07/13 15:34:584.sageHXUqqイオンは宗教なんです信者はいつでも来ます2025/07/13 15:37:035.名無しさんSFsBt金がないのに休日毎にモールいくわけねえだろ2025/07/13 15:37:426.名無しさん9utvw2時間とかどんだけ緻密に回るんだよ。行ったことないのか2025/07/13 15:39:077.名無しさんtSnhiベビー用費からイオンの葬儀まであって、生まれてから死ぬまでイオンにお世話になっているやろ。2025/07/13 15:40:068.名無しさん5pv20田舎のイオンには遊ぶところなんかないよ昭和から建ってるジャスコから名前代わった古い店舗だから2025/07/13 15:42:399.名無しさんLonlfどうせ都会人もたいして変わらないだろ2025/07/13 15:43:5110.名無しさんFJa42とはいえ、イオンモールに行くのよ。自慢のアルファードに乗って。2025/07/13 15:43:5411.名無しさんasMgkグンマーは誰しも車で移動するから流行ってる店は駐車場が満車なんてのは見慣れた光景。しかし、もはやイオンの駐車場は4分の1も埋まってない状態。2025/07/13 15:44:5812.名無しさんRwgw2イオンしかないからな2025/07/13 15:45:1813.名無しさんkFu1sジャスコってなんだよ、ポスフールじゃないの?2025/07/13 15:48:2014.名無しさんW0Bqiイオンモールは結構楽しいしななんか聞いたこともない芸人もパフォーマンスをしたりするし2025/07/13 15:48:4115.名無しさんJkjU6ド田舎民は朝から晩までイオンに入り浸り。2025/07/13 15:49:5216.名無しさんasMgkイオンは遊びや見に行くところ。結局その後、地元のマーケットや服屋で買い物する。2025/07/13 15:52:0517.名無しさんG7832昔はジャスコによる地方の東京化だったが今は東京ですらジャスコ化が進んでるからな気付いたら依存症になってる2025/07/13 15:52:2618.名無しさんohFlZイオンモールは吉本興業の芸人が来るぐらい賑やかなんだろ2025/07/13 15:53:5919.名無しさんm7wRfいろんな店回るのにエアコン効いた空間の移動だけで済むから夏場はいいかもなほとんど行かんけど2025/07/13 15:54:4020.名無しさんENHYnいや、実際イオンやモールで過ごしている。2025/07/13 15:55:1521.名無しさんzIGdx都会人はまいばすけっとで一日過ごす2025/07/13 16:04:1822.名無しさんZMTNBフードコートのアニメってこういうの参考にしてるの?2025/07/13 16:07:1623.名無しさんNxu5J実際にフラペチーノ片手にショッピングしてるが?2025/07/13 16:10:1024.名無しさんvShTk書いたのは1973年生まれのオッサンだから野球がどうたらこうたら2025/07/13 16:10:3025.名無しさんayHleこういう舐めた煽りが参政党を大躍進させるんだろ2025/07/13 16:11:1026.名無しさんZhEnw>>5タダで涼める貴重な避暑地だぞ2025/07/13 16:12:3127.名無しさんI0wCf>>1最底辺であるネット民引きこもりたちの、リアルへの嫉妬ですね笑2025/07/13 16:15:3228.名無しさんI0wCfでも田舎者はやっぱりイオンで過ごしてるよ2025/07/13 16:17:5829.名無しさんUNTx6今日もバカが釧路湿原のソーラーパネルがーと叫んでいるが釧路湿原のど真ん中にはイオンショッピングセンターが建っているww2025/07/13 16:19:2130.名無しさんyQuGX地域によっては現在地域スーパーより食料品が安いからむしろ事実2025/07/13 16:19:4331.名無しさんI0wCfわしの奥さんは山形出身だけど、わしが東京から山形行った時の暇つぶしはジャスコも多かった仙台に引っ越してからはショッピングモールに行くことは少なくなったこれはやはり山形は田舎なので何もないから2025/07/13 16:21:2132.名無しさんmCeTiただの屁理屈記事じゃねえかw1日(10:00~18:00)なんていない!そういう話じゃねえよ2025/07/13 16:21:2533.名無しさんApg1D残クレアルファードで郊外のイオン2025/07/13 16:23:3734.名無しさんsXBINファミリーってもオールドの人ばかりよ若い世代は自然の中で健康的に子供と遊んでるよ2025/07/13 16:28:4035.名無しさんcQdTo休日イオンは実際地方で生まれ育ってるやつあるあるだが東京生まれ育ちでたった5年地方暮らししてるに過ぎない中川淳一郎に何がわかるのか?2025/07/13 16:30:3036.名無しさんcQdTo特に正月2日からは必ずイオンだわなぜなら他に行くところがないから!2025/07/13 16:31:4737.名無しさんsfYQFそのフラペチーノ捨てるゴミ箱が町に無いのが日本テロ対策とかいう表向きの理由でゴミ箱排除飲み歩きや食べ歩きくらい気軽にさせてくれないと景気良くならないよ日本2025/07/13 16:37:5438.名無しさんgc1Fx地方のファミリーだけどあんまりいかないなイオンって子どもが遊ぶところが少ないし子どもって買い物とかそんなに興味なくないか?映画見にイオン行ってもペットショップで犬見て本屋行ってフードコートでご飯食べたら退屈して早く帰りたがるわうちは通年通してキャンプ、川遊び、沢遊び、海、釣り、サイクリング、スキーなんかの外遊びメインでまあ他に遊ぶことないのはその通りなんだけど季節ごとにいろんな遊びあるからほぼ通年で飽きずに遊べるね夏休みに友達と近場で遊ぶ時は大体、庭プールか日陰や水場のある公園だよ今日も隣の家もうちも昼間に庭プールしてたそんなイオンばっかり行くほどイオンに何もないんだよあと夏場とかあんまりエアコン効かせてなくていうほど涼しくないっていう2025/07/13 16:38:1539.名無しさんyFo5zイオンもガラガラなんだ実は2025/07/13 16:41:0040.名無しさんgvhV7今新宿歩いて来たけどこんなクソ暑い外歩くよりイオンのが数倍マシ2025/07/13 16:47:1541.名無しさん7NOMT都会は地下街モールなだけだろ大して変わらん2025/07/13 16:51:4342.名無しさんCfeiX土日祝日は混むから行かない2025/07/13 16:52:0343.名無しさんh9swu残クレアルファードの歌が最高だな絆とか粋がるヤンキー、残クレで自己破産ざまあ2025/07/13 16:56:1544.名無しさんrmHW1土日のイオンモールは避けてる。人が多過ぎて、帰るとき車が渋滞で動かない。確かにイオンで休日過ごしてる人は多いです。2025/07/13 16:56:5945.名無しさんbX88g子供のもの買いに行くついでであって大人だけで行ってもすることなんかない2025/07/13 16:58:0346.名無しさんUjhuZ東京人は中国人に負けているその内東京に住めなくなるそしたら田舎に来い2025/07/13 16:59:5347.名無しさんNgRjI3流記事バカが読む記事2025/07/13 17:02:0248.名無しさん3gEO7業務スーパーがいいぞ2025/07/13 17:03:0249.名無しさんZN7fZ毎月と言われれば事実。2025/07/13 17:06:2750.名無しさんh9swu残クレアルファード 曲ttps://www.youtube.com/watch?v=ODmsg23HYoE2025/07/13 17:07:0351.名無しさんK76OFマイルドヤンキーと言えばこの作品を思い出します。SDMF-028 マイルドヤンキーの娘の旦那(20)とこっそり10 年ぶり、、、、、VOL.30 小野寺真優2025/07/13 17:14:3752.名無しさんVRE7YDQNファミリーが集まるイオン2025/07/13 17:20:4053.名無しさんId21X>>8ジャスコあったねニチイ、忠実屋、長崎屋、シズオカヤ・・・2025/07/13 17:21:0954.名無しさんmiQ4b>>10残クレ?2025/07/13 17:21:3455.名無しさんTFhRbイオンモールで休日過ごす家族連れって今の日本じゃ成功者の部類だと思う2025/07/13 17:27:0156.名無しさんnrCdg1日を過ごすとは言ってるが、1日中いるとは言っていない。2025/07/13 17:28:5857.名無しさん9WuuT最初はイオンに人が集中するが周囲にも色々な店が集まってきて分散していく度が過ぎるとイオンが撤退するハメに2025/07/13 17:34:2958.名無しさんeB6HK田舎はホタルが舞う小川やら誰もいない泉でランチとか絵本の世界的な事が出来るしデートもな夏はエメラルドグリーンの川で泳ぐ誰も居ないし気持ちいい2025/07/13 17:35:1459.名無しさんpanbx普通に子供がいたら一日公園だぞ遊具の数が都会の比じゃないしアスレチック併設してるとこもあるがち田舎なら山とか川があるし休日=ショッピングになる都会じゃ子育てなんかできん2025/07/13 17:35:1560.名無しさんiacrE転勤で東京にも地方にもいたけど、嫁さんに金魚のフンみたくスーパーについてく以外はだいたい土日は部屋に篭ってるけどな。2025/07/13 17:36:4861.名無しさんbX88g子育てなんかつまんないからなあんなもんは奥さんの仕事 自分が欲しいって言ったんだし2025/07/13 17:41:0562.名無しさん01rKw>>1車社会が90年代以降の小売りの勝敗分けたのとか全く知らない奴が書いた記事だろこれw2025/07/13 17:42:3263.名無しさんjB0ozぶた楼飯店が閉店したでラーメン炒飯餃子よりぶたカツカレーかパーコーライスの2択が最強やったでハゲ店主2025/07/13 17:43:0564.名無しさんGUcaw千葉県人だが、くそ田舎で草だらけでリアルに野生の馬を幕府が軍用馬にしてた印西とかクソでかい土地があったからイオンだけじゃねぇぞ。他にも映画館にジョイフル本田(バカでかいホームセンター)、カインズ(それなりのホームセンター)、何を眺めて良いかわからんでかい観覧車のあるショッピングモール、ケーズデンキに温水プール、縦にクソ長い公園とめじろおしだぜ!飯だって魚米にくら寿司、ステーキ宮にスタバに餃子の王将に田所商店に麺やまだ(好き)に爆弾ハンバーグとかあるぜ!田舎をナメちゃいけない。東京じゃ無理なサイズの商業施設が山ほどあるんだぜ。2025/07/13 17:48:3265.名無しさん9CpP9イオンというか複合型施設に行ってるんじゃね土地があるから工場地帯みたいなとこにもできてるし2025/07/13 17:51:0466.名無しさんGEylM関西ド田舎の私んちはアウトレット行き、帰りはコストコが多い。2025/07/13 17:51:0667.名無しさん4DxDV住んでるとこにもよるだろ海老名の連中は大半ビナウォークだろうし2025/07/13 17:51:1468.名無しさんD9Wop週に4,5日はイオン系スーパーで買い物してるけど、子どもが小さいときでも、イオンモールやゆめタウン(大型ショッピングモール)に行くのは、年に2,3回だったな。2025/07/13 18:00:2369.名無しさんC9ePkショッピングモールに入ってるホームセンターで資材とか工具見たりするの楽しいよ2025/07/13 18:04:5570.名無しさんqcgA0イオンなんて車で1時間行く気しない2025/07/13 18:07:3571.名無しさんCgPhJイオンからの立憲への献金ってどんくらいだ?2025/07/13 18:07:4572.名無しさん3gEO7今日最寄りのサンディでものすごい行列が出来てたぞ2025/07/13 18:10:1273.名無しさんCgPhJ>>21馬鹿の妄想まいばすなんて地方のモールの家賃の上がりで出店してるだけ税金を浮かせてるだけまいばすはいつもガラガラでぼっち老人っぽいのが入っていくところしか見たことないまいばすの面積も知らない田舎者w2025/07/13 18:10:2275.名無しさんHI2xF地方だけど言う方イオン行かんわフードコートなんて使わなくたってイオン以外に飲食店くらいいっぱいあるわ2025/07/13 18:29:3676.名無しさんnkZAuイオンのスタバは爺婆しかいないよな2025/07/13 18:31:2977.名無しさんQW9L7イオン以外に若者が集まる場所が無い。若い女の子が集まる所に、若い男が集まるのは必然。従って、地方はイオンや、無印料品、百均、ユニクロ等が集まるショッビング団地で休日を過ごす。至極、当然の事。団地の無いところは、イオンモールは救世主。2025/07/13 18:35:5578.名無しさん4R8Pd残クレで購入したエルフォードを、ドンキに横付けしてる2025/07/13 18:36:2779.名無しさんNnmo1イオンは地方の聖地ですが?2025/07/13 18:39:2880.名無しさんNnmo1>>76フードコートでは?2025/07/13 18:39:5381.名無しさん3gEO7ジャスコのゲーセンは不良の溜まり場だったからな。2025/07/13 18:47:1782.名無しさんqJtnW>>52偏見やなどういったイオンを想像してるのやろ?イオンモールは映画館も入ってるしー行かないけど。めちゃくちゃデカイぞ。2025/07/13 18:47:5483.名無しさんOMHCt>>52外出た事ないんやなこの惨めな独身ヒョロモヤシ2025/07/13 18:49:1284.名無しさんqJtnW>>701時間は遠いねー私ちは車で5分あんまり行かないけど。2025/07/13 18:50:1685.名無しさんYsBGOオレはフラペチーノなんて年に2,3回しか飲まんぞ。暑いときのおやつだ。マックシェイクやシャトレーゼのソフトクリームでもいい。2025/07/13 18:51:3286.名無しさんIemj8休日の買い物にイオンを選びやすいというだけだろうね極端にした方が受けが良いからそう伝わったのでは?2025/07/13 18:52:0987.名無しさんQW9L7若い頃は渋谷、新宿で暴れていた地方移住組だが、イオンは、良い仕事をしてるで。東京でヌクヌクと生活しているとイオンの批判しかしなくなるのは仕方ないとしても、地方在住ではイオンは偉大だ。2025/07/13 18:54:1188.名無しさん3gEO7>>87不良は出ていけ(# ゚Д゚)2025/07/13 18:57:3389.名無しさんJwUsS>>1いや都市伝説と言うわけでもないがなちゃんと取材してんのかこのライター2025/07/13 18:59:5890.名無しさんqJtnW俺の近くのイオンモール食料品売り場23時まで開いてる。助かるわー2025/07/13 19:01:1491.名無しさんM6by4イオンのスタバでフラペチーノ飲んでるけど2025/07/13 19:02:0992.名無しさんkW6ld「東京の人はみんな休日は二郎でラーメンを食べたあとスタバでコーヒーを飲む」みたいなすごく発想の貧しい地方民の想像の逆パターン2025/07/13 19:07:1893.名無しさんI3m2F>>10いいねイオンの駐車場で渋滞に巻き込まれて半日すぎるだよな2025/07/13 19:13:4494.名無しさんBxQvpど田舎はイオンもないから家でテレビ見るしかないんじゃよゲホゲホ2025/07/13 19:14:1295.名無しさん5B3Ivマジな話、ファミリーで都会に住んでる人子どもと何して遊んでるん?特に4歳〜11歳ぐらいの子供連れてる人2025/07/13 19:27:0996.名無しさんevHrMふと、イオンてパチンコ屋したら儲かるんじゃない?とか思った、ごめん。2025/07/13 19:29:1097.名無しさんb9U11すまんイオンで過ごしてるわ…2025/07/13 19:39:0698.名無しさんb9U11>>95近所のショッピングモールに遊びに行ってる2025/07/13 19:39:3899.名無しさんDsyBW地方だけど家で過ごしてる外なんか出るかよ2025/07/13 19:45:34100.名無しさんpIyz7ウインド‐ショッピング楽しいもんな必要になった時の下見にもなるし2025/07/13 19:48:34101.名無しさんYEjRp確かに物置みたいな車ばっかやね イオンじゃなくて日本中のはなし2025/07/13 19:54:40102.名無しさん5mDOy家族4人でモールで映画、フードコートでメシ、ユニクロ辺りで買い物してちょっとした玩具やアイスを買い、ゲーセンで時間潰して夕飯の買い物したら軽く2万は飛ぶからなかなか贅沢な休日の過ごし方ではある2025/07/13 20:04:52103.名無しさんL3DoC<(^o^)> お兄ちゃーん! ( ) ジャコスいくの!? ||\(^o^)> ジャコスいかないの!? ( ) ||┐(^o^)┌ なんだージャコスいかないのかぁ… ( ) ざんねん… ┘┘<(^o^)/ えっ!?やっぱりいくの!? ( ) やっぱりジャコスいくの!? || やったぁー!!ジャコスいけるんだ!! (^o^)/三 (^o^)/三 (^o^)/三 (^o^)/三 (^o^)/三 /( ) 三 /( ) 三 /( ) 三 /( ) 三 /( ) 三 || 三 || 三 || 三 || 三 || 三 ゲームしていいよね!?クレーンゲームがやりたいな!三\(^o^) 三\(^o^) 三\(^o^) 三\(^o^) 三\(^o^)三 ( )\ 三 ( )\ 三 ( )\ 三 ( )\ 三 ( )\三 || 三 || 三 || 三 || 三 ||2025/07/13 20:05:44104.名無しさんnfaWb>>1都市部より多いって事だろ。2025/07/13 20:07:28105.名無しさんZhEnw>>37で、ゴミの片付けは外国移民にやらせて仕事を創出するのねw2025/07/13 20:11:53106.名無しさんDGoW4確かに田舎の休日にイオンモールに行くと子ども連れの家族が多くいる。単体のイオンはよく知らないが複合施設のあるイオンモールには子どもの遊び場がある。田舎にも色々あるので、ど田舎の生活はよく知らないが、地方都市の近郊の田舎の休日は、お金がかからない無料の公園やイオンモールに家族が集まると思う。2025/07/13 20:13:09107.名無しさんQF7NV確かに子どもが休日にふらふらイオンで遊ぶ風景はあんまり見ないかも常にグラウンドで野球やサッカーやってるし最近はバスケも多いって聞くむしろカップルとか多いあとTiktok撮ってるような変な女2025/07/13 20:19:44108.名無しさんmoJGC週末とか連休とか凄い人多いな2025/07/13 20:28:39109.名無しさんhBASt黒のアルファードにDADのステッカー貼って金髪で襟足が妙に長いキッズがイオンで遊ぶそんな田舎意外と無いよ2025/07/13 20:35:40110.名無しさんe6t2z>>64ジョイフル本田ってなんか怖い、デカ過ぎて2025/07/13 20:40:17111.名無しさん5DQTl椅子があったら1日過ごせるぞイオンから椅子を撤去せよ2025/07/13 20:43:45112.名無しさんs5bBj>>102それだと最低4万はないと足りなくね?2025/07/13 20:48:09113.名無しさんZUNiZクソ暑い中、電車やらバスやらで出かけなくちゃならない都会民大変よな。まあ、23区内の真の都会民は金で解決できてるだろうけど。家族連れのQOLはベットタウンくらいの方が断然高いわな。2025/07/13 20:53:37114.名無しさん27Ii4馬鹿にすんなよ残クレアルベルで遠出に決まってんべ2025/07/13 20:53:42115.名無しさんCRnp3>>95子持ちの聖地二子玉川にベビーカー軍団が押し寄せている高島屋の屋上庭園も素敵新宿伊勢丹の屋上庭園も素敵2025/07/13 20:58:17116.名無しさんDy78q冷房があるから行ってるだけで、買物してるやついないからな。2025/07/13 20:58:49117.名無しさんCcQGY>>109うちの商業施設内、そんな奴らばっかなんだが…。鹿児島2025/07/13 21:01:42118.名無しさんoZWHOまだまだ日本の地方は夜這いや都会から来たよそ者主婦を地域のおとこが回してセックスする風習が密かにあんだよなその手の調査してるけど、多いのは中国地方と北陸地方にはまだある。2025/07/13 21:03:44119.名無しさんnkZAu>>80フードコートは家族連れが占拠してるから爺さん婆さんは肩身が狭いスタバの方が寛げるのだ2025/07/13 21:04:02120.名無しさんaDU2q家族4人でイオン行くよ年3回くらいかな映画見に1回株主優待消費ツアー1回買い物とか食事とかもろもろ1回って感じかな残クレアルファード買うほど裕福じゃないから現金一括で買ったトヨタノアで行くよ2025/07/13 21:11:04121.名無しさんM6by4>>119え?ショッピングモールなどにやってくる“熱中症避難民”の高齢者たち 開店から注文せずフードコートの席を陣取り他の客とトラブル発生もhttps://www.news-postseven.com/archives/20240804_1981711.html?DETAIL2025/07/13 21:23:53122.名無しさんeSvnE週末は下北山村に決まってる。天国だぞ2025/07/13 21:44:25123.名無しさんaLyeBマーケティング的にそっちの方向に持っていかないと店がデカいのでやっていけない2025/07/13 21:49:28124.名無しさんVYsBt休日のお出かけ先がイオンなことはあるけどそこしか行くところがないんじゃなく、便利で楽だからだよ2025/07/13 21:55:05125.名無しさん9JRKS子供がリンガーハット大好きなのよ2025/07/13 22:27:25126.名無しさんTpdki>>122ちょっと検索して見たけど良い所だね少し足を伸ばせばこういう所に行ける環境ってのは憧れる都会は確かに利便性の塊かもしれないけど メリットだけじゃなくデメリットもしっかりあるからなぁ逆もまた然りだけど 単純にこういうのは憧れる…2025/07/13 22:50:08127.浪人dLY2n普通、休日は家で過ごすだろ2025/07/13 22:57:48128.名無しさんhkLsC田舎者は都会でフラペチーノ片手にショッピングは、当たらずとも遠からずだけど?2025/07/13 22:58:20129.浪人dLY2nダイナム2025/07/13 22:59:00130.名無しさんoZyB1毎週イオンのマクドで並んでるわ。2025/07/13 23:14:55
【東京都港区議会議員の新藤加菜氏】「参政党支持者で高学歴の方って、いらっしゃるのでしょうか? 少なくとも私の見ている範囲では見かけたことがありません」ニュース速報+16818322025/07/13 23:18:24
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+513943.92025/07/13 23:18:18
【大阪・グリ下】「やめたい」と伝えても、避妊薬を処方して売春させ続け…男2人が「家出JK」を連れて売春行脚 「10日で100人超」の相手をさせた衝撃事件ニュース速報+87755.82025/07/13 23:22:22
【参議院選挙】外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析ニュース速報+271745.62025/07/13 22:56:36
「地元志向で『絆』や『仲間』という言葉が好きで、EXILEが好きな人々」を「マイルドヤンキー」と呼ぶようになってから10年以上が経過した。
マイルドヤンキーのざっくりした定義によると、彼らは若くして結婚して複数の子どもを育てており、休日はワンボックスカー(現在ならアルファード)に乗ってイオンで一日を過ごす、ということになっている。
しかし、実際に東京から地方へと移住した身としては、この「地方都市の実態」とされるものがあまりピンとこないのである。
確かに子育て世帯はワンボックスカーに乗っている傾向はあるが、果たしてイオンが休日最大の娯楽かといえば疑問符がつく。
「一日過ごす」となると朝の10時から18時ぐらいを指すかと思うが、食料品の買い出し、その他店舗をいくつか周り、フードコートで食事をした後にゲームセンター的なところへ行っても2時間〜2時間半が限界ではなかろうか。
この言葉を開発したマーケター氏は地方で様々なリサーチをしているというが、元は東京出身である。
同氏に限った話ではないが、人生のほとんどを都会で過ごした人間なりの偏見ではなかろうか、とも思うのだ。
というのも、都会の人々はイオンをバカにする傾向がある。
それも地方民とセットにして、である。
「田舎はイオンぐらいしか行くところがないんでしょ?」と言うのは定番だ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9da5d1f2584f1c0803c0285bf93608cd02b2de6c
信者はいつでも来ます
生まれてから死ぬまでイオンにお世話になっているやろ。
昭和から建ってるジャスコから名前代わった古い店舗だから
自慢のアルファードに乗って。
しかし、もはやイオンの駐車場は4分の1も埋まってない状態。
なんか聞いたこともない芸人もパフォーマンスをしたりするし
結局その後、地元のマーケットや服屋で買い物する。
今は東京ですらジャスコ化が進んでるからな
気付いたら依存症になってる
ほとんど行かんけど
タダで涼める貴重な避暑地だぞ
最底辺であるネット民引きこもりたちの、リアルへの嫉妬ですね笑
釧路湿原のど真ん中にはイオンショッピングセンターが建っているww
仙台に引っ越してからはショッピングモールに行くことは少なくなった
これはやはり山形は田舎なので何もないから
1日(10:00~18:00)なんていない!
そういう話じゃねえよ
若い世代は自然の中で健康的に子供と遊んでるよ
東京生まれ育ちでたった5年地方暮らししてるに過ぎない中川淳一郎に何がわかるのか?
なぜなら他に行くところがないから!
テロ対策とかいう表向きの理由でゴミ箱排除
飲み歩きや食べ歩きくらい気軽にさせてくれないと景気良くならないよ日本
イオンって子どもが遊ぶところが少ないし子どもって買い物とかそんなに興味なくないか?
映画見にイオン行ってもペットショップで犬見て本屋行ってフードコートでご飯食べたら退屈して早く帰りたがるわ
うちは通年通してキャンプ、川遊び、沢遊び、海、釣り、サイクリング、スキーなんかの外遊びメインでまあ他に遊ぶことないのはその通りなんだけど季節ごとにいろんな遊びあるからほぼ通年で飽きずに遊べるね
夏休みに友達と近場で遊ぶ時は大体、庭プールか日陰や水場のある公園だよ
今日も隣の家もうちも昼間に庭プールしてた
そんなイオンばっかり行くほどイオンに何もないんだよ
あと夏場とかあんまりエアコン効かせてなくていうほど涼しくないっていう
大して変わらん
絆とか粋がるヤンキー、残クレで自己破産
ざまあ
人が多過ぎて、帰るとき車が渋滞で動かない。確かにイオンで休日過ごしてる人は多いです。
大人だけで行ってもすることなんかない
その内東京に住めなくなる
そしたら田舎に来い
バカが読む記事
ttps://www.youtube.com/watch?v=ODmsg23HYoE
SDMF-028 マイルドヤンキーの娘の旦那(20)とこっそり10 年ぶり、、、、、VOL.30 小野寺真優
ジャスコあったね
ニチイ、忠実屋、長崎屋、シズオカヤ・・・
残クレ?
度が過ぎるとイオンが撤退するハメに
夏はエメラルドグリーンの川で泳ぐ誰も居ないし気持ちいい
遊具の数が都会の比じゃないし
アスレチック併設してるとこもある
がち田舎なら山とか川があるし
休日=ショッピングになる都会じゃ
子育てなんかできん
あんなもんは奥さんの仕事 自分が欲しいって言ったんだし
車社会が90年代以降の小売りの勝敗分けたのとか全く知らない奴が書いた記事だろこれw
他にも映画館にジョイフル本田(バカでかいホームセンター)、カインズ(それなりのホームセンター)、何を眺めて良いかわからんでかい観覧車のあるショッピングモール、ケーズデンキに温水プール、縦にクソ長い公園とめじろおしだぜ!
飯だって魚米にくら寿司、ステーキ宮にスタバに餃子の王将に田所商店に麺やまだ(好き)に爆弾ハンバーグとかあるぜ!
田舎をナメちゃいけない。東京じゃ無理なサイズの商業施設が山ほどあるんだぜ。
土地があるから工場地帯みたいなとこにもできてるし
海老名の連中は大半ビナウォークだろうし
行く気しない
馬鹿の妄想
まいばすなんて
地方のモールの家賃の上がりで出店してるだけ
税金を浮かせてるだけ
まいばすはいつもガラガラで
ぼっち老人っぽいのが入っていくところしか見たことない
まいばすの面積も知らない田舎者w
フードコートなんて使わなくたってイオン以外に飲食店くらいいっぱいあるわ
若い女の子が集まる所に、若い男が集まるのは必然。
従って、地方はイオンや、無印料品、百均、ユニクロ等が集まるショッビング団地で休日を過ごす。
至極、当然の事。
団地の無いところは、イオンモールは救世主。
フードコートでは?
偏見やな
どういったイオンを想像してるのやろ?イオンモールは映画館も入ってるしー行かないけど。めちゃくちゃデカイぞ。
外出た事ないんやなこの惨めな独身ヒョロモヤシ
1時間は遠いねー
私ちは車で5分
あんまり行かないけど。
暑いときのおやつだ。
マックシェイクやシャトレーゼのソフトクリームでもいい。
極端にした方が受けが良いからそう伝わったのでは?
東京でヌクヌクと生活しているとイオンの批判しかしなくなるのは仕方ないとしても、地方在住ではイオンは偉大だ。
不良は出ていけ(# ゚Д゚)
いや都市伝説と言うわけでもないがな
ちゃんと取材してんのかこのライター
食料品売り場23時まで開いてる。
助かるわー
みたいなすごく発想の貧しい地方民の想像の逆パターン
いいね
イオンの駐車場で渋滞に巻き込まれて半日すぎるだよな
特に4歳〜11歳ぐらいの子供連れてる人
近所のショッピングモールに遊びに行ってる
外なんか出るかよ
必要になった時の下見にもなるし
日本中のはなし
( ) ジャコスいくの!?
||
\(^o^)> ジャコスいかないの!?
( )
||
┐(^o^)┌ なんだージャコスいかないのかぁ…
( ) ざんねん…
┘┘
<(^o^)/ えっ!?やっぱりいくの!?
( ) やっぱりジャコスいくの!?
||
やったぁー!!ジャコスいけるんだ!!
(^o^)/三 (^o^)/三 (^o^)/三 (^o^)/三 (^o^)/三
/( ) 三 /( ) 三 /( ) 三 /( ) 三 /( ) 三
|| 三 || 三 || 三 || 三 || 三
ゲームしていいよね!?クレーンゲームがやりたいな!
三\(^o^) 三\(^o^) 三\(^o^) 三\(^o^) 三\(^o^)
三 ( )\ 三 ( )\ 三 ( )\ 三 ( )\ 三 ( )\
三 || 三 || 三 || 三 || 三 ||
都市部より多いって事だろ。
で、ゴミの片付けは外国移民にやらせて仕事を創出するのねw
田舎にも色々あるので、ど田舎の生活はよく知らないが、地方都市の近郊の田舎の休日は、お金がかからない無料の公園やイオンモールに家族が集まると思う。
常にグラウンドで野球やサッカーやってるし最近はバスケも多いって聞く
むしろカップルとか多い
あとTiktok撮ってるような変な女
金髪で襟足が妙に長いキッズがイオンで遊ぶ
そんな田舎意外と無いよ
ジョイフル本田ってなんか怖い、デカ過ぎて
イオンから椅子を撤去せよ
それだと最低4万はないと足りなくね?
残クレアルベルで遠出に決まってんべ
子持ちの聖地二子玉川にベビーカー軍団が押し寄せている
高島屋の屋上庭園も素敵
新宿伊勢丹の屋上庭園も素敵
うちの商業施設内、そんな奴らばっかなんだが…。
鹿児島
その手の調査してるけど、多いのは中国地方と北陸地方にはまだある。
フードコートは家族連れが占拠してるから爺さん婆さんは肩身が狭い
スタバの方が寛げるのだ
年3回くらいかな
映画見に1回
株主優待消費ツアー1回
買い物とか食事とかもろもろ1回
って感じかな
残クレアルファード買うほど裕福じゃないから現金一括で買ったトヨタノアで行くよ
え?
ショッピングモールなどにやってくる“熱中症避難民”の高齢者たち 開店から注文せずフードコートの席を陣取り他の客とトラブル発生も
https://www.news-postseven.com/archives/20240804_1981711.html?DETAIL
店がデカいのでやっていけない
そこしか行くところがないんじゃなく、便利で楽だからだよ
ちょっと検索して見たけど良い所だね
少し足を伸ばせばこういう所に行ける環境ってのは憧れる
都会は確かに利便性の塊かもしれないけど メリットだけじゃなくデメリットもしっかりあるからなぁ
逆もまた然りだけど 単純にこういうのは憧れる…