【結婚】結婚にもタイパとコスパ求める令和時代 男女ともに稼げる人から結婚していく傾向アーカイブ最終更新 2025/07/13 15:371.鯨伯爵 ★???共働き世帯数が専業主婦世帯数を上回ってから約30年。女性の社会進出は進み続けている。そんな時代に結婚を考えたとき、女性は男性に何を求めるのだろう。「相手の年収は第一条件ではなかったです。私の収入が低くないこともありますが、経済面よりも性格が合うかを重視しました」そう話すのは、最近結婚したばかりの東京都在住の会社員の女性(29)だ。現時点では「専業主婦の願望はない」ときっぱり。交友関係が狭まることの懸念から、「少なくとも子どもができるまではバリバリ働こうと思っています」と話す。その言葉にうなずく会社員の夫(31)は「僕も共働きの意識でいました。二人で協力していけたらと思っています」と話す。たとえば2024年版の同調査によると「結婚時の平均年齢」は男性30.1歳、女性29.0歳、「結婚時の平均年収」は男性499.5万円、女性370.2万円とある。10年前の2014年と比較すると、年齢は男性30.3歳、女性28.8歳とさほど変わらないのに対し、結婚時の平均年収は男性419.6万円、女性299.7万円に留まる。男女共に平均年収が大幅に上昇していることがわかる。これらの事象は裏返せば、男女ともにある程度の年収がある人から結婚していく時代になったということでもあるだろう。詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/6e7313713a0a4ad5b649e843c153162ec72753f52025/07/11 13:16:1125すべて|最新の50件2.名無しさんGqXweこうして劣性遺伝子が淘汰されていくのか…2025/07/11 13:19:143.名無しさんWlUWY昔からですが何か?ただ、「素」を知っている小学校からの幼なじみは最強2025/07/11 13:22:514.名無しさんmAtqO貧しくても幸せならいいと言ってるのは本当の貧しさを知らない奴だけだしな豊かなら幸せも自然とついてくるもんだ2025/07/11 13:30:415.名無しさんRYKbG家庭内の平穏は金が全て。2025/07/11 13:38:176.名無しさんFsKyi駆け落ちしてボロアパートでミカン箱をテーブル代わりにして子供が産まれたら資産家の義父が許してくれてみたいな昭和のノリはもうないのかw2025/07/11 13:55:207.sageYtOnZ山奥や無人島や隠れ里一夫多妻で集団生活する珍奇家族も増えるのかな2025/07/11 14:03:368.名無しさんHueRI高齢者介護の問題とかもあるから外国みたいにルームシェアが普及していきそう2025/07/11 14:16:379.名無しさんTHUzV高年収で未婚のヤツは変なヤツだぞ現実を見ろ2025/07/11 14:24:2510.名無しさんsQFhP俺、高収入で変な奴だけど37のときに25の某窓口の子と結婚したぞ。いいじゃん。変でw2025/07/11 14:53:2511.名無しさんiEpJM貧乏人ほど結婚が出来ないその結婚が出来ない劣勢遺伝子を持つ連中が、結婚して子供を作り幸せな家族をに嫉妬し攻撃している2025/07/11 15:07:4212.名無しさんiEpJM>>1037で結婚だと子供が出来るのは40前後子供のクラスメートからお爺ちゃん?と聞かれて子供が可哀想因みにわしは26で結婚し27で子供が産まれた2025/07/11 15:10:2613.名無しさんtbAva自称既婚者が多いので日本も安泰w2025/07/11 16:13:2214.名無しさん1LIlm>>6現在はどんなボロアパートだろうとエアコンないと終わりだからな近所見てもアパートで現存するのは80年代鉄筋が最古2025/07/11 16:20:3615.名無しさんx8mKi>>9石丸とかか?2025/07/11 16:37:0716.名無しさんh6gBA>>10自分で変な奴と俯瞰で見れてる時点で良いやつ。ここには自覚症状ないのが日々のストレス発散の為に蠢いてるからな2025/07/11 16:38:3417.名無しさんFe4Gp>>1212さんの家系は老成が実年齢よりも高く出る家系ってだけでしょうね2025/07/11 16:39:0218.名無しさんQ1gSM>>1女性はよくそんな収入で生きられるな。納税してない副収入あるんじゃないの?2025/07/11 16:55:1719.名無しさんXTjIHみくりちゃんがいい2025/07/11 19:10:1420.名無しさんrGZPS東京がそうだからって日本全部がそうだと思うなよ俺の住んでる日本海側は中卒から結婚していくぞ2025/07/11 20:01:3921.名無しさん1rwO3野性の掟2025/07/11 20:16:1422.名無しさんC3ZcCまあ高年収ってことは少なくともそれなりの組織に所属しているか社会でうまくやれてる可能性が高いからな低年収の方が人格に問題ある率高いし、社交性や社会適合性考えたら統計としては当たり前だろ2025/07/11 21:39:3923.名無しさんHiBGnいやいやかつてもみんな結婚してたのはそのほうがコスパいいからや2025/07/12 19:06:0024.名無しさんsrQgGそして稼げなくなったら即離婚2025/07/12 19:08:0325.名無しさんbyGrp稼げようが稼げなかろうが結婚は大変2025/07/13 15:37:35
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+4612110.32025/08/26 15:05:51
【人生】ラーメン屋では「大盛」どころか「ハーフ」を選ぶように…若者には分からない「50歳を超えて驚いたこと」 まさか同世代に孫ができる日が来るとはニュース速報+101718.52025/08/26 14:57:29
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」 ★2ニュース速報+4386822025/08/26 15:06:21
「相手の年収は第一条件ではなかったです。私の収入が低くないこともありますが、経済面よりも性格が合うかを重視しました」
そう話すのは、最近結婚したばかりの東京都在住の会社員の女性(29)だ。現時点では「専業主婦の願望はない」ときっぱり。交友関係が狭まることの懸念から、「少なくとも子どもができるまではバリバリ働こうと思っています」と話す。
その言葉にうなずく会社員の夫(31)は「僕も共働きの意識でいました。二人で協力していけたらと思っています」と話す。
たとえば2024年版の同調査によると「結婚時の平均年齢」は男性30.1歳、女性29.0歳、「結婚時の平均年収」は男性499.5万円、女性370.2万円とある。
10年前の2014年と比較すると、年齢は男性30.3歳、女性28.8歳とさほど変わらないのに対し、結婚時の平均年収は男性419.6万円、女性299.7万円に留まる。男女共に平均年収が大幅に上昇していることがわかる。
これらの事象は裏返せば、男女ともにある程度の年収がある人から結婚していく時代になったということでもあるだろう。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e7313713a0a4ad5b649e843c153162ec72753f5
ただ、「素」を知っている小学校からの幼なじみは最強
と言ってるのは本当の貧しさを知らない奴だけだしな
豊かなら幸せも自然とついてくるもんだ
子供が産まれたら資産家の義父が許してくれてみたいな昭和のノリはもうないのかw
一夫多妻で集団生活する珍奇家族も増えるのかな
現実を見ろ
25の某窓口の子と結婚したぞ。
いいじゃん。変でw
その結婚が出来ない劣勢遺伝子を持つ連中が、結婚して子供を作り幸せな家族をに嫉妬し攻撃している
37で結婚だと子供が出来るのは40前後
子供のクラスメートからお爺ちゃん?と聞かれて子供が可哀想
因みにわしは26で結婚し27で子供が産まれた
現在はどんなボロアパートだろうとエアコンないと終わりだからな
近所見てもアパートで現存するのは80年代鉄筋が最古
石丸とかか?
自分で変な奴と俯瞰で見れてる時点で良いやつ。ここには自覚症状ないのが日々のストレス発散の為に蠢いてるからな
12さんの家系は老成が実年齢よりも高く出る家系ってだけでしょうね
女性はよくそんな収入で生きられるな。
納税してない副収入あるんじゃないの?
俺の住んでる日本海側は中卒から結婚していくぞ
低年収の方が人格に問題ある率高いし、社交性や社会適合性考えたら統計としては当たり前だろ
かつてもみんな結婚してたのは
そのほうがコスパいいからや
結婚は大変