Twitter創業者、インターネット不要のメッセージングアプリ「Bitchat」発表アーカイブ最終更新 2025/07/10 11:401.朝一から閉店までφ ★???多根清史2025/07/08 12:44Twitter(現X)共同創設者で元CEOのジャック・ドーシー氏は、インターネットやサーバーを一切必要としない分散型メッセージングアプリ「Bitchat」を発表した。本アプリはBluetoothメッシュネットワーク上で動作し、端末(スマートフォン)同士が直接通信する。そして各端末がネットワークのノードとなることで、通信範囲を広げる仕組みとなっている。これによりWi-Fiや携帯回線がなくても利用可能であり、通信が遮断されたり、インターネットが使えない状況でも動作する。サーバーやアカウント、電話番号、メールアドレスなども一切不要である。メッセージは端末内にのみ保存され、デフォルトで自動消去される仕組みとなっており、エンドツーエンド暗号化にも対応しているという。さらに、ハッシュタグでグループを作成し、パスワード保護をかけることも可能である。オフライン中のユーザー向けには、一時的にメッセージを保存・転送する「ストア・アンド・フォワード」機能も搭載されている。https://gadget.phileweb.com/post-105201/2025/07/08 16:12:41172すべて|最新の50件123.名無しさんBtV3Q犯罪用アプリやないかい2025/07/08 21:16:13124.名無しさんkPqy6Bluetoothってちょっと壁とかあるだけで通信微妙になるやん2025/07/08 21:25:56125.名無しさん7yBuO>>1、日本で作ってた人いなかったけ?2025/07/08 21:25:59126.名無しさんWm50cビッチ2025/07/08 22:03:06127.名無しさんw69MV無料なのが良いよなwwwwww棲み分けだよwww災害や事故でも役に立つだろwww2025/07/08 22:36:33128.名無しさんsSETt>>127無料のワクチンみたいなもん(笑)バカだけクタバル(笑)2025/07/08 22:38:07129.名無しさんiOys0>>40これ。出会い系喫茶でガラス越しにこのアプリを使って交渉できるな。2025/07/08 22:42:53130.名無しさんGE0rBビッチチャット?2025/07/08 22:48:40131.名無しさんqivlo全財産をアホだけ抜かれるただやからって使ってバカは(笑)2025/07/08 23:12:26132.名無しさんakwHTデフォルトでメッセージ自動消去とか暗号化あたりの機能は闇バイトグループに悪用されそう2025/07/08 23:24:33133.名無しさんNHFhr>>2パクられてますなぁでも、メッセージだけで軽いしたしかに有効か暗号化もノウハウ有るしね2025/07/08 23:26:35134.名無しさんqivlo>>132Telegram2025/07/08 23:26:53135.名無しさんUffbMへえー2025/07/09 01:17:26136.名無しさんapDmUネット回線を使わないでどうやって海を越えるのか、そこだけ知りたい2025/07/09 01:31:00137.名無しさん2RNqLすげーなインターネッツじゃないんじゃん2025/07/09 01:34:54138.名無しさんS9adV名前が良くない2025/07/09 01:40:49139.名無しさんapDmUそれと物理的に移動しまくるスマホのBTネットワークで、どうやって宛先にパケットが届くのか不思議ルートが秒単位で全体的に変化するし、ルーティング情報のやり取りすら難しいような気がする2025/07/09 01:50:40140.名無しさん0YIHe確実に標的にされる穴だらけやろ2025/07/09 03:05:55141.名無しさんxSzj4闇バイトが捗るな2025/07/09 03:23:05142.名無しさん116msマネタイズ出来るかどうかは知らないけど理屈的には設備要らんからな 面白い技術だろ2025/07/09 03:33:46143.名無しさん9levl>>136それは無理のようだな2025/07/09 03:48:16144.名無しさんhvzDlアマチュア無線みたいで楽しそう。でも都会でしか機能しないだろう。2025/07/09 04:06:25145.名無しさん8tgyhTwitterガセ情報しかなくて困る2025/07/09 04:16:20146.名無しさんwzO2vネトダウン→災害時など所詮スマホなので電気要2025/07/09 04:34:02147.名無しさんJUQCqブルースカイはどうなった?2025/07/09 06:08:53148.名無しさんbEZY6>>8ですよね2025/07/09 06:50:57149.名無しさんiUtg6>>2金子勇 「せやで」2025/07/09 06:52:51150.名無しさんiUtg6>>145イーロン・マスク 「せやで」2025/07/09 06:53:46151.名無しさんvJC2Q>>111そもそもAir tagと同じ発想じゃね?位置情報の共有からメッセージ交換に発展2025/07/09 07:16:52152.名無しさんDIw8u学生ならこれで十分じゃね?2025/07/09 07:22:34153.名無しさんrUnrNスケベおやじが可愛い子の近くに行って「この子と繋がったゲヘゲヘゲヘ」っていうところまで予見2025/07/09 07:31:28154.sageZIlVxあぁ犯罪の匂いがします2025/07/09 07:40:07155.名無しさんnNH6K駅の掲示板みたいなもの?2025/07/09 07:50:30156.名無しさんgxzokそのブルートゥースのプロトコルを有線電話にのせられたら海外も可なんじゃ2025/07/09 07:57:29157.名無しさんhJFXKノードになっちまったらものすごくパワーと電気吸い取られそう2025/07/09 08:34:36158.名無しさんw1RwR俺はBluetoothとWi-Fiはスマホ買ってから使った事ない(笑)全部の情報を抜かれる、簡単に2025/07/09 09:22:23159.名無しさんWi0Wvこれ、鶏卵問題発生ジャネーの?皆がビッチチャット入れないとノードが広がらないけど、ノードが広がってないと利用者が増えないジレンマ。誰とでもチャット出来るようにって願いを込めて、ビッチチャットなのは兎も角、実際には誰が入れるん?って言う。2025/07/09 09:27:56160.名無しさんh0yTpドーシーが離れたBlueskyは反トランプの巣になって先鋭化2025/07/09 09:34:00161.名無しさんBbRTeトランシーバーやん。2025/07/09 09:39:16162.名無しさんhJFXKノードの通信量で報酬出せばいいんじゃねマイニングみたいに2025/07/09 10:31:13163.名無しさんtOXkwbluetoothはめっちゃ省電力田舎は密度低すぎてまともに使えなさそう2025/07/09 10:52:46164.名無しさん9HmgL>>163ノードに蓄えたメッセージをメッシュがつながったときに通信するようにすれば時間はかかるけど届くだろ田舎だって国道を長距離トラックが走ってるんだから東京の友達に「今なにしてる?」って打ったら3日後くらいに届くよ2025/07/09 15:54:18165.名無しさんqC4KKインターネット黎明期にあらゆるコンテンツにただ乗りできたから伸びただけなのに勘違いしてる人2025/07/09 17:10:48166.名無しさんqC4KK技術はあくまで裏方2025/07/09 17:11:12167.名無しさんeGOmD>>12やる気あんのか?2025/07/09 17:15:36168.名無しさんVbAyh>>164本当の田舎は長距離トラックなんて通らない2025/07/09 17:28:11169.名無しさんRxXwE世界最大の悪、ジャック・ドーシー2025/07/09 18:24:10170.名無しさんzBq9Gニフティサーブ方式?2025/07/10 08:43:21171.名無しさんoxzFeWi-Fi使う奴はバカ(笑)2025/07/10 09:30:59172.名無しさんCa0MJアマチュア無線の自分の位置情報を拡散するサービスに似てるな。ただ、こちらはサーバー的な仕組みがあるけど。インターネットに繋がってる端末がデータを受け取ったら、インターネットにブロードキャストするようなハイブリットの方が良いような。2025/07/10 11:40:48
【政治評論家の有馬晴海氏】自民党総裁選、高市早苗氏が本命 「自民党は、参政党や国民民主党に流れた右派の票を取り戻したい、普通に考えたら高市氏」ニュース速報+2391704.72025/09/08 18:25:01
【移民問題】住んでわかった「川口・クルド人問題」の実態 クルド人のマナー違反を注意した日本人、住所を特定され郵便受けに小便をかけられるニュース速報+3681189.72025/09/08 18:22:37
多根清史
2025/07/08 12:44
Twitter(現X)共同創設者で元CEOのジャック・ドーシー氏は、インターネットやサーバーを一切必要としない分散型メッセージングアプリ「Bitchat」を発表した。
本アプリはBluetoothメッシュネットワーク上で動作し、端末(スマートフォン)同士が直接通信する。そして各端末がネットワークのノードとなることで、通信範囲を広げる仕組みとなっている。
これによりWi-Fiや携帯回線がなくても利用可能であり、通信が遮断されたり、インターネットが使えない状況でも動作する。サーバーやアカウント、電話番号、メールアドレスなども一切不要である。
メッセージは端末内にのみ保存され、デフォルトで自動消去される仕組みとなっており、エンドツーエンド暗号化にも対応しているという。
さらに、ハッシュタグでグループを作成し、パスワード保護をかけることも可能である。オフライン中のユーザー向けには、一時的にメッセージを保存・転送する「ストア・アンド・フォワード」機能も搭載されている。
https://gadget.phileweb.com/post-105201/
無料のワクチンみたいなもん(笑)バカだけクタバル(笑)
これ。出会い系喫茶でガラス越しにこのアプリを使って交渉できるな。
ただやからって使ってバカは(笑)
パクられてますなぁ
でも、メッセージだけで軽いし
たしかに有効か
暗号化もノウハウ有るしね
Telegram
インターネッツじゃないんじゃん
ルートが秒単位で全体的に変化するし、ルーティング情報のやり取りすら難しいような気がする
穴だらけやろ
理屈的には設備要らんからな 面白い技術だろ
それは無理のようだな
でも都会でしか機能しないだろう。
所詮スマホなので電気要
ですよね
金子勇 「せやで」
イーロン・マスク 「せやで」
そもそもAir tagと同じ発想じゃね?
位置情報の共有からメッセージ交換に発展
犯罪の匂いがします
皆がビッチチャット入れないとノードが広がらないけど、ノードが広がってないと利用者が増えないジレンマ。
誰とでもチャット出来るようにって願いを込めて、ビッチチャットなのは兎も角、実際には誰が入れるん?って言う。
マイニングみたいに
田舎は密度低すぎてまともに使えなさそう
ノードに蓄えたメッセージをメッシュがつながったときに通信するようにすれば
時間はかかるけど届くだろ
田舎だって国道を長距離トラックが走ってるんだから
東京の友達に「今なにしてる?」って打ったら
3日後くらいに届くよ
やる気あんのか?
本当の田舎は長距離トラックなんて通らない
インターネットに繋がってる端末がデータを受け取ったら、インターネットにブロードキャストするようなハイブリットの方が良いような。