【国際】米財務長官「高い関税を回避したければ要求に応じるべき」アーカイブ最終更新 2025/07/12 00:141.ちょる ★???アメリカのトランプ政権による「相互関税」の一時停止措置の期限が9日に迫るなか、ベッセント財務長官は、いくつかの国との関税交渉が合意に近づいているとの見方を示す一方、「足踏み状態の国々が多くある」と述べ、高い関税を回避したければアメリカの要求に応じるべきだと迫りました。アメリカのトランプ大統領は4日、関税措置をめぐる交渉に関して12か国に対する書簡に署名して7日に送ると明らかにし、関税率については「おそらく60%あるいは70%程度から10%、20%程度の広い範囲になるだろう」という考えを示しています。ベッセント財務長官は6日、CNNテレビに出演し、トランプ大統領の書簡に関して「前向きな対応をしないのであれば、4月2日の関税の水準に8月1日から戻ることになると伝える」と述べ、書簡を送付する国については、合意に達しなければ4月に発表した相互関税の水準が8月1日から適用されるという見解を示しました。そして、「今後、数日のうちに複数の大きな発表があるだろう」と述べ、いくつかの国との交渉が合意に近づいているとの見方を示しました。続きはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250707/k10014855771000.html2025/07/07 10:31:15136すべて|最新の50件2.名無しさんLMqqoもうだめ猫の植民地笑2025/07/07 10:32:193.名無しさんYtbP0何度も言うけど関税なんて所詮は内政。他国が文句言ったり交渉したりする様な性質のモノじゃない。勝手にやらせておけばその中で新しいバランスができあがるだけだよ。2025/07/07 10:37:254.名無しさんRucDiヤクザの恫喝ネトウヨは日本よりトランプが大事笑2025/07/07 10:38:145.名無しさんs6tU0アメリカ米は、関税をゼロにしろよ、2025/07/07 10:38:396.名無しさん7v7su石馬鹿、アホ沢、聞いてるか?2025/07/07 10:39:507.名無しさんMTIXl応じなくていいよ 米国抜きにシフトすりゃいい2025/07/07 10:41:078.名無しさんf8Wy0B2爆撃機10機買いますって言え2025/07/07 10:44:579.名無しさんLMqqoスピリットより格10発買うの方がいいだろ笑2025/07/07 10:46:4610.名無しさんSzbrkアメリカ人がアメリカに払うんだから、脅しになってるの?日本が全然答えないから脅しとして効果あるのか疑問に感じる試しにSwitch2を関税のせた価格で売ったらアメリカ人がどう思うんだろう…2025/07/07 10:53:2011.名無しさん8gisO要求を言えよ2025/07/07 10:56:0512.名無しさんdRkom8月1日まで期限延長だから参議院選挙のあとだろうね本格交渉は2025/07/07 10:58:4013.名無しさんdoI2Mマフィアの脅しに屈するな2025/07/07 11:01:5514.名無しさんQI4KHじゃあアメリカ抜きで貿易しますw2025/07/07 11:08:4715.名無しさんltdmZこれが交渉かよ2025/07/07 11:10:4816.名無しさんjLgfp日本には対抗カードが無い正直詰みの状況アメリカで自動車売れなくなったら、トヨタなどの大企業は生き残っても自動車関連の中小企業が潰れまくるそれくらい日本はアメリカでの利益に依存してきた2025/07/07 11:14:3317.名無しさんdRkom手紙きてないから日本はオッケイかも知れんしな手紙到着時間も教えてもらえばよかったな2025/07/07 11:16:2018.名無しさんemmExネトウヨって金の奴隷、株券奴隷だから糞メリケンに逆らえないんだよ自ら奴隷になることを選び、そして日本人を巻き込む。てめえだけでメリケンの靴なめてろ。糞奴隷2025/07/07 11:17:3219.名無しさん9sJc9我々はアメリカだ。お前たちをどうかする。抵抗は無意味だ。無条件に降伏せよ。2025/07/07 11:19:3920.名無しさんllzJEアメリカは要求に応じましたか?それが答えですお帰りはあちらです、金融ゴロの財務長官殿ww2025/07/07 11:24:5521.名無しさんTwf45米国とは国交断絶で良いよ2025/07/07 11:26:2422.名無しさんPtidm困るのはアメリカ国民なんだからほっとけ2025/07/07 11:29:1523.名無しさんXIg4T米の関税撤廃すればいいじゃんそれやらないんだったらもう自動車は諦めたら?2025/07/07 11:32:3624.名無しさんiRFtPBRICsに入りたい国増えるのでは2025/07/07 11:37:2025.名無しさんXIg4Tやりたい放題の金融緩和の懲罰が始まるのは中国もEUもおんなじ2025/07/07 11:41:1026.名無しさんTwf45>>25アメリカに比べたら中国はめちゃくちゃマトモな国家2025/07/07 11:42:3927.名無しさんxxGoPベッセント氏は次のように述べている。アメリカにとってはどちらでもいい。関税が下がり、アメリカはもっと輸出できるようになり、貿易はより公平になる。貿易はこれまで自由貿易だったかもしれないが、公平な貿易ではなかった。あるいは、彼らが同意しなければ、アメリカは多額の収入を得る。2025/07/07 11:43:4528.名無しさんXIg4T>>26中国人はそう思ってるかもしれないけど、人権がない国ってのは論外なんだよそれに中国の元はドルペッグ通貨なんで、国際通貨にはならない2025/07/07 11:43:5429.名無しさんEwA4Bだが断る2025/07/07 11:52:2530.名無しさんLFOsNことわる2025/07/07 12:04:5931.名無しさんNKV61ディールじゃなくて単なる脅しになってて草めんどくさくなったんだろうな笑2025/07/07 12:16:4832.名無しさんQdfYrヤクザやん2025/07/07 12:18:3933.名無しさん79lwc交渉じゃねえw2025/07/07 12:19:2134.名無しさんltdmZこれは交渉なんだよ、トランプは相手に選択権を与えない交渉を得意とするw2025/07/07 12:20:4135.名無しさん3T7Flアメリカ製品も売れない諸刃の剣だけど、そこはいいんだろうか2025/07/07 12:21:4936.名無しさんxxGoPどこの国も内需拡大すればいいんだよ何で米に消費してもらおうとするんだ2025/07/07 12:22:3537.名無しさんltdmZ>>36ペトロダラー体制が転換して何処の国の通貨でも決済出来るようになったら出来るけど米国がそれを許すかなペトロダラー体制転換しても新たな米一強の仕組みを考えてくるに違いない2025/07/07 12:27:2738.名無しさんRt4NJ向こうはアメリカの労働者守る為に必死だからな。それ忘れてゼレンスキー見たいな交渉するのもね。2025/07/07 12:41:0039.名無しさんkzlTgまた左翼メディアたちの切り取りニュースだね笑今アメリカが予定している関税の最高率は63%の中国その他の国は10~30%前後但し、アメリカは交渉する事によりもっと低い関税率に抑えることが可能だと言っている要は交渉もしないで逃げ回ってる日本のようなら国はダメだよ、って言ってるの日本は自動車業界と農家とズブズブの関係にあるので、国民を守るためにではなく、特定の企業と団体を守るために自民党は交渉を避けている2025/07/07 12:58:4340.名無しさんkzlTg>>10価格が高くなったら売れなくなるの解ってる?スイッチ2など、日本よりも最低時給が3倍、平均年収が2.5倍も高いアメリカではびくともしないぞ笑2025/07/07 13:01:5941.名無しさんkzlTg>>2>>4>>7>>13左翼って低脳無知だから書き込みが的外れw2025/07/07 13:03:4042.名無しさんZIFV3もうヤクザの恫喝だ2025/07/07 13:45:4443.名無しさん8LNQRさすがにそうだな ヤクザ西側 アメリカ東側 ロシアでとりあえずきまり2025/07/07 13:49:3744.名無しさんqhpXi>>10バンナム、カプコン、セガあたりが必死に逆おま値で大安売りするからあっちのゲーマーにとってはバランス変らなそう2025/07/07 13:49:5345.名無しさんSGmmL>>1で、日本側は対抗措置あるの?2025/07/07 13:54:2046.名無しさんXIg4T対抗措置も何も、アメリカの国内法だから内政干渉でしょお好きにどうぞとしか2025/07/07 13:57:0847.名無しさんZN0Pp相互関税同じ税率でやればいいし。アメリカ国債売ればいい2025/07/07 14:10:1848.名無しさん9sJc9交渉じゃなく、脅迫です2025/07/07 14:15:2349.名無しさんMYPDb英国とベトナムだけでトランプ焦ってる、石破が抵抗してるのをネトウヨは評価しないどころか「トランプさん、フェンタニルで石破をとっちめて下さい」なんて、ネトウヨは売国か2025/07/07 14:27:3550.名無しさんdk9bD>>40米国メーカーの車も値上げされる。車がないと生活できないアメリカにおいて、全てのメーカーの自動車が関税のために大幅値上げ。トランプが無茶苦茶立たれた挙げ句に撤回する未来しかないし、逆にそれでも撤回しなければ、セルフ経済制裁状態でアメリカは地獄になる。だから合意しなくてもせいぜい3ヶ月でトランプは撤回する。その程度のことのために、無茶な譲歩なぞする必要がない。2025/07/07 14:38:1451.名無しさん792ra>>44逆じゃないか。高くても売れるなら税はアメリカ人が払うだけ2025/07/07 14:39:0452.名無しさん792ra自販機みたいな値上がり方だろ。最初100円のものが気がついたら130円1→60円→180円みたいな。自動車もそんな感じになるはず2025/07/07 14:43:1653.名無しさんdk9bD>>45日本は安倍政権の貿易交渉の際にトランプと取り交わした「以上の市場開放を日本が行ったら、米国は日本車に対する関税を据え置く」という、他ならぬトランプが署名した合意書を持っている。これを反故にしたいから、トランプは新しい協定を必死で結ぼうとしているわけ。新しい協定には、「これより以前の協定は、この協定の締結により無効となる」との一文が必ず入るから。だからトランプに高関税をかけさせた挙げ句に、トヨタの現地法人が連邦裁判所に訴えれば良い。もちろんトランプは裁判所に圧力をかけるだろうが、「自分が結んだ協定も守らないトランプ」というマイナスイメージは軽くない。そもそも上記のような合意が反故にされているのだから、たとえここで譲歩して関税を引き下げてもらっても、半年後に「やはり自動車関税を追加でかけるぞ、かけられたくなかったら日本は譲歩しろ」とやられるだけw2025/07/07 14:46:3354.名無しさんjLgfp>>50その3ヶ月はどこから来たのか車の買い替えなんて頻繁じゃないんだから数年かかる可能性も充分にあるそしてトランプのことだから、アメリカの自動車メーカーのみ何らかの優遇をしてもおかしくはない2025/07/07 15:00:5055.名無しさんdk9bD>>54過去にトランプが「やる」と言った事で完遂できたものはほとんど無い。ほとんどが3ヶ月以内に撤回だ。3ヶ月というのはトランプの決定が実経済に影響を与えてトランプが慌てふためくのにかかる最小単位。まず間違いなく、今回も同じ展開をたどるよwお前って7月5日を心配して備蓄食料とかを買い占めてしまったタイプかね?2025/07/07 15:05:1556.名無しさんXIg4Tトランプがなぜ関税やってるかわかってないな実体経済を冷やして利下げしないと米国債の借り換えができないからだよ2025/07/07 15:21:4957.名無しさんXIg4Tあと、関税を払うのはアメリカ人ていうけどそれもちょっと違うアメリカ人の持ってる金の総量は変わらないので、関税分値上げしたとしても売り上げ台数が減るか、値引きするか、どっちかしかない値上げしてこれまで通り売れるということにはならないどのみち日本車メーカーの売り上げは激減する2025/07/07 15:24:0258.名無しさんLuCGeゾンビ麻薬を中国人が名古屋、メキシコのルートでアメリカに流してたんだよね日本政府が親中で解決する気がないからトランプが怒った2025/07/07 15:27:5459.名無しさんjLgfp>>55「3ヶ月で撤回される」は過去の一部事例に頼った希望的観測に過ぎない自動車のような耐久財は、価格上昇から実際の消費行動に影響が出るまでに半年~年単位のラグがあるのが普通しかも、トランプが米国メーカーだけを優遇するような制度を平然と導入するのは過去にも見られた展開で、今回もその可能性は十分あるあと最後に一つ内容に関係ない人格攻撃に走った時点で、君が論理的に劣勢であることを自ら証明しているせめて話の筋くらいは通そう2025/07/07 15:28:4960.名無しさんLuCGe関税を上げられた国は中華ゾンビドラックの関係国だよ2025/07/07 15:29:3161.名無しさん26wuT米露金で脅すか武力で脅すかの違いm2025/07/07 15:42:1262.名無しさんYQOpBやり過ぎてるとアメリカが経済圏から締め出し食う時代が来るかもな2025/07/07 15:42:5763.名無しさんUepqE値上げ禁止されるからアメリカ人が払うわけじゃないんだよ2025/07/07 16:07:0164.名無しさんOghRJトランプ以後はドルで貿易をする国が減るだろうなトランプ関税というのは要するにドルを用いた脅しだ2025/07/07 16:09:1365.名無しさんSGmmL>>56それでFRBに利下げ圧力を掛けているの?2025/07/07 16:13:2366.名無しさんFbRkOうーん アメリカのアナルおいしいーい2025/07/07 16:14:5467.名無しさんYtbP0>>54>車の買い替えなんて頻繁じゃないんだからヲイヲイ・・・そりゃ個々人を見ればそうかも知れんけど、一日に何台の車が売れてるのかちょっと調べてみてよ。2025/07/07 16:18:4468.名無しさんjLgfp>>67 「車の買い替えは頻繁じゃない」というのは、消費者の反応の遅さを指してるのであって、「一日何台売れてるか」とは別の話自動車は数年単位で買い替える耐久財で、関税がかかっても即座に買い控えが起こるわけじゃないつまり、関税の影響が売れ行きに反映されるまでには時間がかかるから、「3ヶ月で撤回される」は現実的じゃないって言ってる2025/07/07 16:31:1169.名無しさんYtbP0>>68調べる気も無さそうだから教えてあげるけど、アメリカにおける2024年の新車販売台数は約1600万台だそうだ。つまり平均すると毎日約4万台以上の新車が売れてる計算。売れ行きに反映されるまでには時間がかかる?寝言は寝て言って下さいどうぞ。2025/07/07 16:54:1670.名無しさんjLgfp>>69毎日4万台売れてるのは、関税導入前の正常な需要の話であって、「関税後もそのペースで売れ続ける」という前提がそもそも雑こっちが言ってるのは、価格上昇を見た消費者が買い控えるまでにラグがあるって話すでに買う予定だった人は買うけど、その後の消費行動の変化は徐々に数字に出てくるだから、「即座に売れ行きが落ちてトランプが3ヶ月で撤回」はただの希望的観測寝言って言う前に、因果関係くらい整理してからどうぞ。2025/07/07 17:04:1371.名無しさんYtbP0>>70>「関税後もそのペースで売れ続ける」という前提に立って話してるのは誰?俺は売れなくなると言ってるんだけど。2025/07/07 17:06:2072.名無しさんKUYOlとどのつまりは対日赤字を減らしたいって事で、日本はアメリカから何を買えば良いんだよ?肉や穀物なんかの農産物は結構買ってるぜ。中東より割高な原油か?兵器も買ってるし、米国債も買ってるし、娯楽も買ってる。ネットコンテンツビジネスも、胴元はアメリカ企業だろ?逆に何で米社会で、日本車がバカ売れなんだ?対日赤字出るほどに。2025/07/07 17:15:2573.名無しさんjLgfp>>71いやあ、話の立ち位置コロコロ変わってて面白いね最初は「1日に何台売れてるか知ってる?」ってドヤ顔で数字持ち出してきたと思ったら、「毎日4万台売れてる!影響が出るまでに時間がかかる?寝言は寝て言え!」って、どう見ても“関税の影響なんて即出る”って論調だったよね?で、こっちが「いや、そう簡単に数字に表れないよ」って反論したら、今度は「俺は売れなくなると言ってるんだけど?」って…えっ、それ、いつ言った? 初耳だけど?結局、「俺は最初から全部わかってた」風を装ってるだけで、実際は論理の整合性すら取れてないって自白してるようなもんだよ2025/07/07 17:17:2574.名無しさん0LZ2Xステルス戦闘機に使う素材は300%高くして売ってあげればいい2025/07/07 17:19:4875.名無しさんYtbP0>>73何言ってるんだか全然分からねぇw>車の買い替えなんて頻繁じゃないんだから数年かかる可能性も充分にあるこれは1日4万台の売れ行きが変わるには(減るには)数年かかるという意図やろ?それに対する>売れ行きに反映されるまでには時間がかかる?>寝言は寝て言って下さいどうぞ。は、数年もかかる訳ない。すぐに販売台数減少という形で関税の影響は出るだろって発言だよ。2025/07/07 17:23:5276.名無しさんNjD2y宣戦布告やん連合軍を結集してアメ公を叩き潰せー2025/07/07 17:26:0277.名無しさんSFfBXとうとう脅迫ですか2025/07/07 17:28:4178.名無しさんXU2fJもう日本州でいいですw2025/07/07 17:28:4779.名無しさんjLgfp>>75何言ってるんだか全然わからねぇw、ってこっちのセリフだよ1日4万台売れてる数字を出して、「寝言は寝て言え」とまで言っておいて、後になって「別に即時って意味じゃない」「売れなくなると言ってるだけ」って…さすがに都合よく話をすり替えすぎじゃない?しかも、こっちは最初から「数年かかる“可能性も”ある」って書いてるだけで、「絶対に数年」とか極端な話はしてないんだけどね論点を盛って煽っておいて、後から「そんなつもりじゃなかった」はちょっと無理あるよ2025/07/07 17:31:4180.名無しさんYtbP0>>79>別に即時って意味じゃない??どの部分がそう読めた?繰り返すけど、俺は「即時に影響は出る」と言ってるんだけど。2025/07/07 17:33:2881.名無しさんYtbP0>>79一般的には車の買い替えは数年~十年おき程度なのが普通。だから個々人で見れば関税の影響が即座には出ない人も確かに大勢居るだろう。しかしアメリカ全土で見れば車は毎日4万台以上も売れてる製品。全体で見れば関税の影響がすぐに出るであろう事は容易に予想できる。もう一回まとめておくと、これが俺の意見。反論するならこれに対してよろしく。2025/07/07 17:42:3382.名無しさんXIg4Tおそらく石破は報復関税と称して米の関税を倍ぐらいにあげるんじゃないかカルローズがいよいよ5000円、国産米7000円の時代来るぞその前に自民消滅するかもしれないけど2025/07/07 17:45:0683.名無しさんbG5mbウィンドウズはやめた2025/07/07 17:47:1284.名無しさんjLgfp>>81その主張、見た目は筋が通ってそうで、やっぱり肝心な部分がすっぽ抜けてる確かに毎日4万台売れてるから、影響が「いずれ出る」ことは否定してないでもこっちが言ってるのは「即座に」「数字として」「明確に」落ちるとは限らないってことつまり消費者が関税を意識して行動を変え、それが統計に表れるまでには時間がかかるって話例えば「関税の報道が出た翌週に販売台数が急落する」とか、そういう即効性の話をしてるのがそっちなんだよ「即時出る」「寝言は寝て言え」とまで言ってたんだから、そのくらい明確な主張でしょ?でも今のまとめ方を見ると、「個人の買い替えにはラグがある」ってこっちの話をなぜか取り込みつつ、「全体で見れば影響は出る」と言い直してる論点を後ろにずらして、当たり前のことだけ残してる感じだよね正直、議論としてはその時点でもう成立してないよ、ご苦労さま2025/07/07 17:50:4385.名無しさんYtbP0>>84言い直してないww個々人の消費活動の話をしているあなたに対して>全体で見れば(すぐに)影響は出ると俺は【最初っから】言ってるのw頼むわホント^^;て言うかこういう発言の意図を読めない奴に絡んだ俺が悪かったwスマンやで^^2025/07/07 17:56:3486.名無しさんO4YKN要求ってどうせ防衛費増額だろ2025/07/07 18:05:5887.名無しさん54V48ジャイアン外交2025/07/07 19:26:0888.名無しさんNhwT5>>39あれ?日本は結局70%にまでなるんじゃないの?2025/07/07 20:13:0289.名無しさんiWBIw凄いな、トランプ打出の小づちじゃん任期最後まで関税関税とわめくよ2025/07/07 20:17:2290.名無しさん2Y1M6それよりトランプさんテロに注意2025/07/07 20:23:2991.名無しさんb2z3s米国と同盟国である意味がない、日米間で経済的にガチ戦争しようっていってる相手と、同盟を堅持する意味がない2025/07/07 20:26:5992.名無しさん8ekhf偉そうにしやがって70%でいいって石破言ってやれよ2025/07/07 20:28:2893.名無しさんm81SP>>1日本には何を要求してるんだ?コメとアメ車は無理だろう岩屋の身柄とフェンタニルなら応じるぞ2025/07/07 21:32:0794.名無しさんuLP1E>>84毎日4万台売れてるって事は今日この日にも新車を注文する人が4万人は居るって事。ある日関税によって車の価格が20%も30%も跳ね上がったら、そりゃその日を境に注文を止めて今の車に乗り続ける人や中古車に流れる人が何割かは出てくるわな。即効性は抜群だぞ。2025/07/07 21:43:5595.名無しさん9u1r1世界はアメリカの植民地ではないぞ!共栄圏をつくって抵抗するぞ2025/07/07 21:53:5496.名無しさんm81SPとりあえず日本はイランやロシアと話し合うべきだなアメリカに切られて孤立したら堪らんからな他の道を作らなければ死んでしまう2025/07/07 21:59:4497.名無しさんNhwT5>>95> 世界は中国の植民地となってしまうのか2025/07/07 22:01:4398.名無しさんuhthB現実には駆け込み需要で日本車売上が増加したらしい2025/07/07 22:16:3999.名無しさんArhmy世界に影響力を及ぼしていたアメリカの繁栄が爆縮してる2025/07/07 22:24:50100.名無しさん5PtKGいったん次の政権まで4年乗れればいいんだから今日本車買うのが吉よ。同じ借金でも借金はすくないほうがいいもんな。2025/07/07 22:26:39101.名無しさんfZLNF>>89自演でやるに決まっているだろうもうすぐ2025/07/07 22:44:26102.名無しさんfZLNF>>902025/07/07 22:44:44103.名無しさんNhwT5いつからWTOをも完全支配したんだ?2025/07/07 23:32:04104.名無しさんArhmyアメリカはずっと前から何度かWTOからの離脱をちらつかせてきたので、改めてWTOルール違反だと指摘する人がいない。2025/07/07 23:37:18105.名無しさんQ2iSFトランプ氏、日本からの輸入品に25%の関税賦課へ-8月1日発効https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-07/SZ1EX6T1UM0W00?srnd=cojp-v2なんかキター2025/07/08 02:02:55106.名無しさんAoUxu日本が売れずに溜め込んでる国債売り払うチャンスでは2025/07/08 02:12:05107.名無しさんPvmZ4もうやっちまえ2025/07/08 02:16:49108.名無しさんzyvMf世界を動かすヘッジファンドのノーリンチュウキンにすがるしかないのか2025/07/08 02:31:04109.名無しさん0pham日経先物下がってるし、円安だし、ダウも下がってるし…どないすんねん2025/07/08 02:57:36110.名無しさん0A6c4鎖国しようぜ😄2025/07/08 03:05:47111.名無しさんo3n9m株価がドーンと下がったところが狙い目2025/07/08 03:13:34112.名無しさんAoUxu8月からはアメリカの低所得層は25%高いローンを契約してアメ車を買う。ただし、それまではローンを組んで日本車を買う。トランプの政策によって個人、業務用共に日本車がベターな業種では自動車や農機の買い換えが一気に進む。すごい!すごすぎる!納車できるかは知らん。2025/07/08 03:15:02113.名無しさんo3n9m>>52なんで130円から1回60円にさがるんだよ2025/07/08 03:16:38114.名無しさんHfQVu株厨涙目2025/07/08 03:16:51115.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEgFGEM日本はアメリカの米1キロに341円とか関税掛けといて日本から輸出する自動車に関税掛けるのは簡便して下さいとか手前味噌過ぎんだよ。そいでその自民党を支持してる強欲農家は集約化はしねえ!小規模でも一族を食わせろ!片手間の兼業でも儲けさせろ!外国米には関税掛けろ!日本人は海外に車を輸出した金で国際的な価格の10倍で買え!そりゃアメリカも何とかしろよと言うか、隠れて中国や北朝鮮に取り入りアメリカにフェンタニルの材料を輸出して来る自民党とか潰せよって成るだろwウクライナだったらクーデター起こされてたよw2025/07/08 04:52:18116.名無しさんtySmL日本の農家の土地はもともと地主のところに集約されてたんだが農地解放でバラバラにされたからな。田畑を得て農業をし、国が生活を支えるのは、アメリカに支持されたこととはいえ、戦後日本の国是となった。アメリカは関税を撤廃させて日本の農業を変えようとしている。米の価格競争に負けて廃業となっても、農家は高齢化しているし農業以外の業種は専門化しているか、肉体労働しかないので、結局大半はなんとかして小作人になるしかない。そうなれば、自分の土地だった元の土地で土地だけ取られて農家をすることになるんだろう。アメリカに裏切られ国に裏切られ、小作人は小作人に過ぎなかったってかなしい話。2025/07/08 05:49:22117.名無しさんSS5IB米どんどん輸入しろ。2025/07/08 08:35:14118.名無しさんSCaUD>>115以前、実際農家から話聞いたことあるが、米は一番採算取れてると言ってたな。マスコミによると倒産寸前、時給10円と言う話しばかり出てくるから正直不思議に思ってる。2025/07/08 08:36:19119.名無しさんR1R4E>>59キミはせいぜい7月5日を警戒して、シェルターにでも籠もって方が良いだろうなwwwm9(^Д^)プギャー2025/07/08 11:35:20120.名無しさんtwGtb消費税減税と米輸入で解決する事2025/07/09 00:07:21121.名無しさんKRMIN消費税廃止2025/07/09 00:16:51122.名無しさんOxFeU中国やEUは10パーセントwジャップは石破のようなキモいオッサンをトランプも見た目で判断し合わないと決めつけてるし石破と自民党は次の選挙でもう与党じゃないと読んでるから舐められてるだけw2025/07/09 00:24:18123.名無しさんKRMIN>>116農地解放でバラバラにしたのはアメリカだからなあほとんど自作自演だろそんなに小麦とうもろこし大豆を売りたかったのか??2025/07/09 01:06:21124.名無しさんDyOtX消費税がーなんて言うけど消費税なんて他の国にもあるからなぁでもトランプも別に叩かれているけど経済政策でしかないんだよな2025/07/09 01:11:29125.名無しさんDyOtX>>122追加っていう意味わかる君?w2025/07/09 01:12:50126.名無しさん8A3z4脱げば許してくれるのかしら?2025/07/09 02:26:42127.名無しさんZ2MXm恫喝ばかりしてそりゃ過去のアメリカの威光で従うけど深く信用を失っていくのがわかっているのかな2025/07/09 02:41:27128.名無しさんKRMIN棍棒外交2025/07/09 02:52:48129.名無しさんCfNid日本の偏向報道が酷すぎだな。1%修正上げしただけでほぼ横並びなのに2025/07/09 05:19:38130.名無しさんOwiE9USA! USA!2025/07/09 06:53:09131.名無しさんMYbie国ぶの足を開いてIN系を撮って送れよに近いものを感じる!2025/07/09 06:54:20132.名無しさんcffAQ参院選で野党勝利→消費税撤廃でいいのでは?2025/07/10 11:27:14133.名無しさんIsx4O輸出で儲けている上級を助けるために、普通の国民が苦しむ条件を平気でいくつも飲むこれが自公政権の政治だ2025/07/11 02:29:55134.名無しさんylsE7米の関税0%と消費税の廃止しかない。トランプも日本国民も喜ぶ。文句言うのは、これまで過保護すぎて競争力をつけられなかった農家と、財務省の馬鹿官僚。2025/07/11 02:48:28135.名無しさんBVCiAゴミを買わされるアメリカ国民がかわいそうだ2025/07/11 03:58:01136.名無しさんsJJ5Dアメリカに工場建てて生産しても売る先ないアメリカ人雇用の人件費高すぎてアメリカ国内でさえ売れないだろ2025/07/12 00:14:31
アメリカのトランプ大統領は4日、関税措置をめぐる交渉に関して12か国に対する書簡に署名して7日に送ると明らかにし、関税率については「おそらく60%あるいは70%程度から10%、20%程度の広い範囲になるだろう」という考えを示しています。
ベッセント財務長官は6日、CNNテレビに出演し、トランプ大統領の書簡に関して「前向きな対応をしないのであれば、4月2日の関税の水準に8月1日から戻ることになると伝える」と述べ、書簡を送付する国については、合意に達しなければ4月に発表した相互関税の水準が8月1日から適用されるという見解を示しました。
そして、「今後、数日のうちに複数の大きな発表があるだろう」と述べ、いくつかの国との交渉が合意に近づいているとの見方を示しました。
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250707/k10014855771000.html
他国が文句言ったり交渉したりする様な性質のモノじゃない。
勝手にやらせておけばその中で新しいバランスができあがるだけだよ。
ネトウヨは日本よりトランプが大事笑
日本が全然答えないから脅しとして効果あるのか疑問に感じる
試しにSwitch2を関税のせた価格で売ったらアメリカ人がどう思うんだろう…
正直詰みの状況
アメリカで自動車売れなくなったら、トヨタなどの大企業は生き残っても自動車関連の中小企業が潰れまくる
それくらい日本はアメリカでの利益に依存してきた
手紙到着時間も教えてもらえばよかったな
自ら奴隷になることを選び、そして日本人を巻き込む。てめえだけで
メリケンの靴なめてろ。糞奴隷
それが答えです
お帰りはあちらです、金融ゴロの財務長官殿ww
それやらないんだったらもう自動車は諦めたら?
アメリカに比べたら
中国はめちゃくちゃマトモな国家
アメリカにとってはどちらでもいい。
関税が下がり、アメリカはもっと輸出できるようになり、貿易はより公平になる。
貿易はこれまで自由貿易だったかもしれないが、公平な貿易ではなかった。
あるいは、彼らが同意しなければ、アメリカは多額の収入を得る。
中国人はそう思ってるかもしれないけど、人権がない国ってのは論外なんだよ
それに中国の元はドルペッグ通貨なんで、国際通貨にはならない
めんどくさくなったんだろうな笑
何で米に消費してもらおうとするんだ
ペトロダラー体制が転換して何処の国の通貨でも決済出来るようになったら出来るけど
米国がそれを許すかなペトロダラー体制転換しても新たな米一強の仕組みを考えてくるに違いない
今アメリカが予定している関税の最高率は63%の中国
その他の国は10~30%前後
但し、アメリカは交渉する事によりもっと低い関税率に抑えることが可能だと言っている
要は交渉もしないで逃げ回ってる日本のようなら国はダメだよ、って言ってるの
日本は自動車業界と農家とズブズブの関係にあるので、国民を守るためにではなく、特定の企業と団体を守るために自民党は交渉を避けている
価格が高くなったら売れなくなるの解ってる?
スイッチ2など、日本よりも最低時給が3倍、平均年収が2.5倍も高いアメリカではびくともしないぞ笑
>>4
>>7
>>13
左翼って低脳無知だから書き込みが的外れw
西側 アメリカ
東側 ロシア
でとりあえずきまり
バンナム、カプコン、セガあたりが必死に逆おま値で大安売りするから
あっちのゲーマーにとってはバランス変らなそう
で、日本側は対抗措置あるの?
お好きにどうぞとしか
同じ税率でやればいいし。
アメリカ国債売ればいい
どころか「トランプさん、フェンタニルで石破をとっちめて下さい」なんて、ネトウヨは売国か
米国メーカーの車も値上げされる。
車がないと生活できないアメリカにおいて、全てのメーカーの自動車が関税のために大幅値上げ。
トランプが無茶苦茶立たれた挙げ句に撤回する未来しかないし、逆にそれでも撤回しなければ、
セルフ経済制裁状態でアメリカは地獄になる。
だから合意しなくてもせいぜい3ヶ月でトランプは撤回する。
その程度のことのために、無茶な譲歩なぞする必要がない。
逆じゃないか。高くても売れるなら税はアメリカ人が払うだけ
自動車もそんな感じになるはず
日本は安倍政権の貿易交渉の際にトランプと取り交わした
「以上の市場開放を日本が行ったら、米国は日本車に対する関税を据え置く」
という、他ならぬトランプが署名した合意書を持っている。
これを反故にしたいから、トランプは新しい協定を必死で結ぼうとしているわけ。
新しい協定には、「これより以前の協定は、この協定の締結により無効となる」との一文が必ず入るから。
だからトランプに高関税をかけさせた挙げ句に、トヨタの現地法人が連邦裁判所に訴えれば良い。
もちろんトランプは裁判所に圧力をかけるだろうが、「自分が結んだ協定も守らないトランプ」という
マイナスイメージは軽くない。
そもそも上記のような合意が反故にされているのだから、たとえここで譲歩して関税を引き下げてもらっても、
半年後に「やはり自動車関税を追加でかけるぞ、かけられたくなかったら日本は譲歩しろ」とやられるだけw
その3ヶ月はどこから来たのか
車の買い替えなんて頻繁じゃないんだから数年かかる可能性も充分にある
そしてトランプのことだから、アメリカの自動車メーカーのみ何らかの優遇をしてもおかしくはない
過去にトランプが「やる」と言った事で完遂できたものはほとんど無い。
ほとんどが3ヶ月以内に撤回だ。
3ヶ月というのはトランプの決定が実経済に影響を与えてトランプが慌てふためくのにかかる最小単位。
まず間違いなく、今回も同じ展開をたどるよw
お前って7月5日を心配して備蓄食料とかを買い占めてしまったタイプかね?
実体経済を冷やして利下げしないと米国債の借り換えができないからだよ
アメリカ人の持ってる金の総量は変わらないので、
関税分値上げしたとしても売り上げ台数が減るか、値引きするか、どっちかしかない
値上げしてこれまで通り売れるということにはならない
どのみち日本車メーカーの売り上げは激減する
中国人が名古屋、メキシコのルートで
アメリカに流してたんだよね
日本政府が親中で解決する気がないから
トランプが怒った
「3ヶ月で撤回される」は過去の一部事例に頼った希望的観測に過ぎない
自動車のような耐久財は、価格上昇から実際の消費行動に影響が出るまでに半年~年単位のラグがあるのが普通
しかも、トランプが米国メーカーだけを優遇するような制度を平然と導入するのは過去にも見られた展開で、今回もその可能性は十分ある
あと最後に一つ
内容に関係ない人格攻撃に走った時点で、君が論理的に劣勢であることを自ら証明している
せめて話の筋くらいは通そう
中華ゾンビドラックの関係国だよ
金で脅すか武力で脅すかの違いm
アメリカ人が払うわけじゃないんだよ
トランプ関税というのは要するにドルを用いた脅しだ
それでFRBに利下げ圧力を掛けているの?
うーん アメリカのアナルおいしいーい
>車の買い替えなんて頻繁じゃないんだから
ヲイヲイ・・・
そりゃ個々人を見ればそうかも知れんけど、一日に何台の車が売れてるのかちょっと調べてみてよ。
「車の買い替えは頻繁じゃない」というのは、消費者の反応の遅さを指してるのであって、「一日何台売れてるか」とは別の話
自動車は数年単位で買い替える耐久財で、関税がかかっても即座に買い控えが起こるわけじゃない
つまり、関税の影響が売れ行きに反映されるまでには時間がかかるから、「3ヶ月で撤回される」は現実的じゃないって言ってる
調べる気も無さそうだから教えてあげるけど、アメリカにおける2024年の新車販売台数は約1600万台だそうだ。
つまり平均すると毎日約4万台以上の新車が売れてる計算。
売れ行きに反映されるまでには時間がかかる?
寝言は寝て言って下さいどうぞ。
毎日4万台売れてるのは、関税導入前の正常な需要の話であって、「関税後もそのペースで売れ続ける」という前提がそもそも雑
こっちが言ってるのは、価格上昇を見た消費者が買い控えるまでにラグがあるって話
すでに買う予定だった人は買うけど、その後の消費行動の変化は徐々に数字に出てくる
だから、「即座に売れ行きが落ちてトランプが3ヶ月で撤回」はただの希望的観測
寝言って言う前に、因果関係くらい整理してからどうぞ。
>「関税後もそのペースで売れ続ける」という前提
に立って話してるのは誰?
俺は売れなくなると言ってるんだけど。
日本はアメリカから何を買えば良いんだよ?
肉や穀物なんかの農産物は結構買ってるぜ。中東より割高な原油か?
兵器も買ってるし、米国債も買ってるし、娯楽も買ってる。
ネットコンテンツビジネスも、胴元はアメリカ企業だろ?
逆に何で米社会で、日本車がバカ売れなんだ?対日赤字出るほどに。
いやあ、話の立ち位置コロコロ変わってて面白いね
最初は「1日に何台売れてるか知ってる?」ってドヤ顔で数字持ち出してきたと思ったら、「毎日4万台売れてる!影響が出るまでに時間がかかる?寝言は寝て言え!」って、どう見ても“関税の影響なんて即出る”って論調だったよね?
で、こっちが「いや、そう簡単に数字に表れないよ」って反論したら、今度は「俺は売れなくなると言ってるんだけど?」って…
えっ、それ、いつ言った? 初耳だけど?
結局、「俺は最初から全部わかってた」風を装ってるだけで、実際は論理の整合性すら取れてないって自白してるようなもんだよ
何言ってるんだか全然分からねぇw
>車の買い替えなんて頻繁じゃないんだから数年かかる可能性も充分にある
これは1日4万台の売れ行きが変わるには(減るには)数年かかるという意図やろ?
それに対する
>売れ行きに反映されるまでには時間がかかる?
>寝言は寝て言って下さいどうぞ。
は、数年もかかる訳ない。すぐに販売台数減少という形で関税の影響は出るだろって発言だよ。
連合軍を結集してアメ公を叩き潰せー
何言ってるんだか全然わからねぇw、ってこっちのセリフだよ
1日4万台売れてる数字を出して、「寝言は寝て言え」とまで言っておいて、後になって「別に即時って意味じゃない」「売れなくなると言ってるだけ」って…さすがに都合よく話をすり替えすぎじゃない?
しかも、こっちは最初から「数年かかる“可能性も”ある」って書いてるだけで、「絶対に数年」とか極端な話はしてないんだけどね
論点を盛って煽っておいて、後から「そんなつもりじゃなかった」はちょっと無理あるよ
>別に即時って意味じゃない
??
どの部分がそう読めた?
繰り返すけど、俺は「即時に影響は出る」と言ってるんだけど。
一般的には車の買い替えは数年~十年おき程度なのが普通。
だから個々人で見れば関税の影響が即座には出ない人も確かに大勢居るだろう。
しかしアメリカ全土で見れば車は毎日4万台以上も売れてる製品。
全体で見れば関税の影響がすぐに出るであろう事は容易に予想できる。
もう一回まとめておくと、これが俺の意見。
反論するならこれに対してよろしく。
カルローズがいよいよ5000円、国産米7000円の時代来るぞ
その前に自民消滅するかもしれないけど
その主張、見た目は筋が通ってそうで、やっぱり肝心な部分がすっぽ抜けてる
確かに毎日4万台売れてるから、影響が「いずれ出る」ことは否定してない
でもこっちが言ってるのは「即座に」「数字として」「明確に」落ちるとは限らないってこと
つまり消費者が関税を意識して行動を変え、それが統計に表れるまでには時間がかかるって話
例えば「関税の報道が出た翌週に販売台数が急落する」とか、そういう即効性の話をしてるのがそっちなんだよ
「即時出る」「寝言は寝て言え」とまで言ってたんだから、そのくらい明確な主張でしょ?
でも今のまとめ方を見ると、「個人の買い替えにはラグがある」ってこっちの話をなぜか取り込みつつ、「全体で見れば影響は出る」と言い直してる
論点を後ろにずらして、当たり前のことだけ残してる感じだよね
正直、議論としてはその時点でもう成立してないよ、ご苦労さま
言い直してないww
個々人の消費活動の話をしているあなたに対して
>全体で見れば(すぐに)影響は出る
と俺は【最初っから】言ってるのw
頼むわホント^^;
て言うかこういう発言の意図を読めない奴に絡んだ俺が悪かったw
スマンやで^^
あれ?日本は結局70%にまでなるんじゃないの?
任期最後まで関税関税とわめくよ
テロに注意
日米間で経済的にガチ戦争しようっていってる相手と、同盟を堅持する意味がない
日本には何を要求してるんだ?
コメとアメ車は無理だろう
岩屋の身柄とフェンタニルなら応じるぞ
毎日4万台売れてるって事は今日この日にも新車を注文する人が4万人は居るって事。
ある日関税によって車の価格が20%も30%も跳ね上がったら、そりゃその日を境に注文を止めて今の車に乗り続ける人や中古車に流れる人が何割かは出てくるわな。
即効性は抜群だぞ。
共栄圏をつくって抵抗するぞ
アメリカに切られて孤立したら堪らんからな
他の道を作らなければ死んでしまう
> 世界は中国の植民地
となってしまうのか
同じ借金でも借金はすくないほうがいいもんな。
自演でやるに決まっているだろう
もうすぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-07/SZ1EX6T1UM0W00?srnd=cojp-v2
なんかキター
ただし、それまではローンを組んで日本車を買う。トランプの政策によって個人、業務用共に日本車がベターな業種では自動車や農機の買い換えが一気に進む。すごい!すごすぎる!納車できるかは知らん。
なんで130円から1回60円にさがるんだよ
そいでその自民党を支持してる強欲農家は
集約化はしねえ!小規模でも一族を食わせろ!
片手間の兼業でも儲けさせろ!
外国米には関税掛けろ!
日本人は海外に車を輸出した金で国際的な価格の10倍で買え!
そりゃアメリカも何とかしろよと言うか、隠れて中国や北朝鮮に取り入りアメリカにフェンタニルの材料を輸出して来る自民党とか潰せよって成るだろw
ウクライナだったらクーデター起こされてたよw
アメリカは関税を撤廃させて日本の農業を変えようとしている。米の価格競争に負けて廃業となっても、農家は高齢化しているし農業以外の業種は専門化しているか、肉体労働しかないので、結局大半はなんとかして小作人になるしかない。そうなれば、自分の土地だった元の土地で土地だけ取られて農家をすることになるんだろう。
アメリカに裏切られ国に裏切られ、小作人は小作人に過ぎなかったってかなしい話。
以前、実際農家から話聞いたことあるが、米は一番採算取れてると言ってたな。
マスコミによると倒産寸前、時給10円と言う話しばかり出てくるから正直不思議に思ってる。
キミはせいぜい7月5日を警戒して、シェルターにでも籠もって方が良いだろうなwwwm9(^Д^)プギャー
ジャップは石破のようなキモいオッサンを
トランプも見た目で判断し合わないと決めつけてるし
石破と自民党は次の選挙でもう与党じゃないと読んでるから
舐められてるだけw
農地解放でバラバラにしたのはアメリカだからなあ
ほとんど自作自演だろ
そんなに小麦とうもろこし大豆を売りたかったのか??
消費税なんて他の国にもあるからなぁ
でもトランプも別に叩かれているけど経済政策でしかないんだよな
追加っていう意味わかる君?w
そりゃ過去のアメリカの威光で
従うけど
深く信用を失っていくのがわかっているのかな
1%修正上げしただけでほぼ横並びなのに
でいいのでは?
これが自公政権の政治だ
トランプも日本国民も喜ぶ。
文句言うのは、これまで過保護すぎて競争力をつけられなかった農家と、財務省の馬鹿官僚。
アメリカ人雇用の人件費高すぎてアメリカ国内でさえ売れないだろ