【経済】ローソン駐車場で車中泊 1泊2500〜3000円、ホテル代高騰の受け皿に最終更新 2025/07/07 02:181.ちょる ★???ローソンは店舗の駐車場を使った車中泊サービスを始める。1泊2500〜3000円とし、電源やトイレ、ゴミ袋を提供する。訪日観光客の増加を受け、国内のホテルの宿泊料は高止まりする。全国に広がるコンビニエンスストアの店舗網を生かし、地方や郊外でのイベント開催などに伴う宿泊客の受け皿になる。自動車1台につき駐車場2台分を開放、トイレも提供7月中にも千葉県内の6店舗で始める。近隣に温浴施設があり、周り...続きはこちら(会員限定)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC020K30S5A700C2000000/2025/07/06 09:21:19232コメント欄へ移動すべて|最新の50件183.名無しさん8Xyt7>>170あの時代に日本壊れたのにww2025/07/06 15:34:26184.名無しさんT3hLp言うこと聞かないやつが絶対出てくるから店員がかわいそう2025/07/06 15:35:37185.名無しさんnzVVe田舎のコンビニは駐車場がデカいから良い考え。電源やトイレ提供も頭がいい。お茶1本付ければもっと客来るよ2025/07/06 15:46:43186.名無しさんfJGg4>>10スーパーとかはもう外にトイレないんじゃないの昔ながらのスーパーは外の人目の付かない所にトイレがあるけど2025/07/06 15:51:09187.名無しさんwvdX3>>185廃棄弁当も1つありかな今月から法が変わった気がする2025/07/06 15:51:49188.名無しさんy9GxN車中泊で駐車場満車の場合たまたま買い物来たらどーすんの?2025/07/06 15:54:28189.名無しさんKPsQz近隣からのクレームが気になるな2025/07/06 16:05:10190.名無しさんFmtriバブルが崩壊したので円安だな円安になれば再びバブルが復活するバブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる2025/07/06 16:06:23191.名無しさんUpwuHこれって法的にいいの?2025/07/06 16:24:28192.名無しさんqaG0f>>191駐車料でしょ2025/07/06 16:44:53193.名無しさんd5o24レジで支払いして、宿泊用プレートみたいのをフロントガラスに置くとかそういう仕組みなんかな?2025/07/06 16:51:16194.名無しさんpJzYs>>9時給1000円の仕事じゃないわなw2025/07/06 17:01:25195.名無しさんr97cU高過ぎだしコンビニ駐車場なんて落ち着いて寝れん2025/07/06 17:14:14196.名無しさんc4Pto>>188普通の買い物客が困るわな駐車場余裕ない場合あるし2025/07/06 17:16:30197.名無しさんc4Pto>>189近隣じゃなくても一般客の利用の妨げだからクレーム入れよう2025/07/06 17:17:40198.名無しさんc4Pto>>1治安が悪くなりそうで心配。通常の利用客にも迷惑だ。駐車場余裕ないところでも詰め込ませる気か?みんなでローソンにクレーム送ろう。2025/07/06 17:26:01199.名無しさんqqWQx最近行ってないけどF1時期の鈴鹿周辺の民間Pも一泊2万とかまだやってるの?2025/07/06 17:29:27200.名無しさんIyBFu道の駅なら無料なんだけど?2025/07/06 17:35:57201.名無しさんn6XOq>>1> 1泊2500~3000円とし、電源やトイレ、ゴミ袋を提供> 自動車1台につき駐車場2台分を開放、トイレも提供俺自身は興味ないが、これは全然アリだろ、隣にタープ組んだり自炊する前提だろ。オートキャンプ場って今安くて1台6000円くらいだからな。2025/07/06 17:37:52202.名無しさんyMeg9せめてシャワーがないと2025/07/06 17:51:13203.名無しさんYDBH6地元のヤンキーが続々と留まりに来るぞ。カネを払ってクルマを停めるヤンキーならまだマシな方だ。徒歩やバイクでゾロゾロ現れ車中泊の脇で朝方まで騒ぐ。間違いない。2025/07/06 18:39:29204.名無しさんINPaIアベノミクスの弊害2025/07/06 18:46:21205.名無しさんeQ7U2トラックをなんとかしろハゲ2025/07/06 19:17:56206.名無しさんhJhqP勝手な駐車の防止策だろ2025/07/06 19:22:26207.名無しさんScIm6Wi-Fi無料サービスしてくれるならいいかも2025/07/06 19:34:17208.名無しさんXiwdbニホンジンもここまで貧乏で惨めになったか2025/07/06 19:37:44209.名無しさんJ4NcG勝手に止めて車中泊はしづらくなるだろうなそれの対策じゃねーの?2025/07/06 19:38:33210.名無しさん7p1Gj外国人がホテルで日本人が車中泊って本当にアホ過ぎホテル泊まれる金額に戻して欲しいわビジネスホテルも五千円に戻してくれ2025/07/06 20:06:57211.名無しさん9YKaUコンビニ前でたむろしている不良のカモにされそう2025/07/06 20:14:42212.名無しさんPzJRr酒盛り容認ってことだなケンカやら駐車場ゲロやら問題が起きそう2025/07/06 20:24:33213.名無しさんMuLwiアメリカみたいになってきた2025/07/06 20:28:44214.名無しさんMuLwi>>203なんでやねん地元のヤンキーは家があるやんわざわざコンビニで泊まるわけないやん2025/07/06 20:29:47215.名無しさんMuLwi需要は、近隣で働いてる人やろアメリカでも同様のことが起こってるが、職場の近くだと家賃が高いから家は郊外、スーパーの駐車場で車中泊して休みだけ家に帰るパターン2025/07/06 20:32:00216.名無しさんfqv7n>>1>自動車1台につき駐車場2台分を開放コレどういうこと?2025/07/06 20:33:28217.名無しさんYC2A0プチトー横が大量生産される予感2025/07/06 20:35:19218.名無しさん7FhLJ>>216ttps://www.otv.co.jp/okitive/article/37054/こういうサンシェード展開したり出来るようにとかちょっと幅のあるキャンピングカーにも対応?2025/07/06 20:39:12219.名無しさんcRjG9郊外のイオンとかクソデカ駐車場利用しないのかな?2025/07/06 20:41:00220.名無しさんK70h8立地の良い空き地なら、元手なしですぐにでも始められそう2025/07/06 20:50:28221.名無しさん4xsjG夜でもエアコンないと寝れないに、2025/07/06 21:01:34222.名無しさんScIm6キャンピングカーならいいかも2025/07/06 21:49:45223.名無しさんbDrE63000円ならネットカフェと変わらないじゃん2025/07/06 22:22:12224.名無しさんW1JHYずっとエンジン付けっぱなしだと、場所によっては近隣に迷惑というか、車がずっとエアコンつけっぱでいる間増えるCO2は、ローソンが持つってことでいいんだよな?2025/07/06 22:23:35225.名無しさんMyLNN佐賀にコインシャワー付のローソンあるからたまに利用してる2025/07/06 22:27:43226.名無しさんbTHU3寝泊まりしているトラックを追い出したいんだろ2025/07/06 22:35:27227.名無しさんmjR1Iコンビニの駐車券売ってくれ広々して停めやすいんだよな2025/07/06 23:30:41228.名無しさんf8c08車中泊のマップあるから使わねえと思うよ、、2025/07/07 00:36:11229.名無しさんTcEQQ>>219近所の24時間イオングループスーパーは、車中泊、じゃなくて「車中生活者」が押し寄せて24時間やめたわ、あの車内は覗いただけでなんとも言えない不快感、敗北感、が漂ってくる2025/07/07 00:36:30230.名無しさんAjEwu良いけど外国人が住みだすだろう。住んでる外国人の治安だけは管理してね。2025/07/07 01:15:20231.名無しさんtCZyoローソンの駐車場のそばに家建ててる人しんどいなエンジン音や排ガスもだがそのうち車の外に椅子出してコンビニで買った酒飲んで夜中までワイワイとかやるやつ出てきそう2025/07/07 01:59:01232.名無しさんw3vH4ガススタの宇佐美とかシャワー使える所があったな田舎は土地があるから意外に新しいビジネスチャンスあるね2025/07/07 02:18:39
【福岡】スポーツカーGTRが制限速度を大幅に超えて軽乗用車に追突か 小学生の男の子と祖父母が意識不明 危険運転傷害の可能性も視野に捜査ニュース速報+179551.12025/07/07 02:28:55
自動車1台につき駐車場2台分を開放、トイレも提供
7月中にも千葉県内の6店舗で始める。近隣に温浴施設があり、周り...
続きはこちら(会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC020K30S5A700C2000000/
あの時代に日本壊れたのにww
店員がかわいそう
スーパーとかはもう外にトイレないんじゃないの
昔ながらのスーパーは外の人目の付かない所にトイレがあるけど
廃棄弁当も1つありかな
今月から法が変わった気がする
たまたま買い物来たらどーすんの?
円安になれば再びバブルが復活する
バブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる
駐車料でしょ
時給1000円の仕事じゃないわなw
普通の買い物客が困るわな
駐車場余裕ない場合あるし
近隣じゃなくても一般客の利用の妨げだからクレーム入れよう
治安が悪くなりそうで心配。
通常の利用客にも迷惑だ。
駐車場余裕ないところでも詰め込ませる気か?
みんなでローソンにクレーム送ろう。
> 1泊2500~3000円とし、電源やトイレ、ゴミ袋を提供
> 自動車1台につき駐車場2台分を開放、トイレも提供
俺自身は興味ないが、これは全然アリだろ、隣にタープ組んだり自炊する前提だろ。
オートキャンプ場って今安くて1台6000円くらいだからな。
カネを払ってクルマを停めるヤンキーなら
まだマシな方だ。徒歩やバイクでゾロゾロ現れ
車中泊の脇で朝方まで騒ぐ。間違いない。
それの対策じゃねーの?
ホテル泊まれる金額に戻して欲しいわ
ビジネスホテルも五千円に戻してくれ
ケンカやら駐車場ゲロやら問題が起きそう
なんでやねん
地元のヤンキーは家があるやん
わざわざコンビニで泊まるわけないやん
アメリカでも同様のことが起こってるが、職場の近くだと家賃が高いから家は郊外、スーパーの駐車場で車中泊して休みだけ家に帰るパターン
>自動車1台につき駐車場2台分を開放
コレどういうこと?
ttps://www.otv.co.jp/okitive/article/37054/
こういうサンシェード展開したり出来るようにとか
ちょっと幅のあるキャンピングカーにも対応?
というか、車がずっとエアコンつけっぱでいる間増えるCO2は、ローソンが持つってことでいいんだよな?
広々して停めやすいんだよな
近所の24時間イオングループスーパーは、車中泊、じゃなくて「車中生活者」が押し寄せて24時間やめたわ、あの車内は覗いただけでなんとも言えない不快感、敗北感、が漂ってくる
エンジン音や排ガスもだがそのうち車の外に椅子出してコンビニで買った酒飲んで夜中までワイワイとかやるやつ出てきそう
田舎は土地があるから意外に新しいビジネスチャンスあるね