【高校無償化】「金持ちは金持ちのまま」私立進学を諦めた親子の嘆き 制度からこぼれ落ちる地方世帯アーカイブ最終更新 2025/07/07 07:521.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/b3024c50eb4c33560a2b40f4f1102fd55b602aae2025/07/05 20:07:24207すべて|最新の50件2.名無しさんaStMr田舎のことはよくわからんがこんな事しても子供は増えないよ馬鹿な政治家たちだ2025/07/05 20:14:163.名無しさん7CkLW義務教育じゃないんだし行きたいなら金払うか公立行け2025/07/05 20:15:344.名無しさんQUXGsいやー産む前から経済状況ってある程度分かるよね?w2025/07/05 20:16:515.名無しさんUmP8a有望な選手なら特待生の声がかからんの?2025/07/05 20:18:346.名無しさんyPdcV奨学金制度は?無償だから無いのか?2025/07/05 20:25:237.名無しさんUmP8aソースを読んだが、家から遠くて通うのが困難、子供のためにアパートを借りるのは無理ということらしい。2025/07/05 20:28:208.名無しさんYUkTL別に本人は特に有望な選手というわけでもないみたいなのに憧れの先輩を話に入れているから紛らわしいが、わざとだな2025/07/05 20:38:079.名無しさんdNPbZ特待で行けよな2025/07/05 20:58:4410.名無しさんFwA8Z有望な選手は普通無料有望ではないと見られたのだ2025/07/05 20:59:0511.名無しさんCVok5秋田県は人口流出が凄まじい恐らく地元に残らず県外に就職か進学だな。2025/07/05 21:01:5312.名無しさん1DI03優秀なら私立は無償でも欲しがるはずだが。頭いい奴は塾すら行かず普通に公立から東大、京大にgo。大学だって神大は有名だが、他大学でも成績一番や2番は半分学費免除とかあるぞ。2025/07/05 21:04:3413.名無しさんKNUcf正直金持ちと貧乏人で進学に差がつくのはしょうがないと思う貧乏人の子供は中卒で就労した方が良い2025/07/05 21:13:1714.名無しさんygF0e高校無償化=極悪税金搾り2025/07/05 21:19:5515.名無しさんx5BUI>>12地頭が優秀なのが田舎に居ると目立ちすぎるから本人がその能力を隠そうとするんだ結果的に努力しない日常になって大成出来なくなる努力を続けるのってとても大切なんだけどそれを習慣付けるのは環境に左右されるから田舎に産まれるのは本当に不利だと思う2025/07/05 21:20:0916.名無しさんXg3Fw貧乏だったけど、小中高、純粋効率培養で、大学は調布の某国立大学に入れたから、いろいろ感謝している。寮があったのは大きい。貧乏人も勉強をコツコツすれば、報われる社会であってほしい。仕事もコツコツと。2025/07/05 21:20:1017.名無しさんPeyTH私立の何が良いのかよくわからんけど、俺は幼稚園から大学まで全て公立校で就職は県庁だよ。公立で何も問題はない。2025/07/05 21:20:5318.名無しさん1DI03>>13高級住宅街にわけあって住んでる普通の人だが、金持ちの子はそもそも頭いい子が多い。ついでに顔面偏差値も高い。2025/07/05 21:27:0819.名無しさんYo8If田舎者の前世は犯罪者やろ田舎者に生まれた己の不幸を呪っとけ2025/07/05 21:46:3320.名無しさんzExmx中学生の全国大会で好成績を出していれば、特待生として誘われたはず2025/07/05 21:58:1821.名無しさんH6qL6貧乏人の妬み見苦しい2025/07/05 21:59:1922.名無しさんdTvWq金持ちの子は金持ち貧乏の子は貧乏当たり前だろ2025/07/05 22:01:5823.名無しさんToSJsアベノミクスの弊害2025/07/05 22:02:1124.名無しさんVA01B変態作文2025/07/05 22:03:2125.名無しさんU2edGおとなしく国公立へ行った方がいい2025/07/05 22:04:5426.名無しさんCMLoa地域格差だよ2025/07/05 22:10:1427.名無しさんlqLSS>>3おっしゃる通りいつか公立高校を選んでよかったと思える日が来るかもね2025/07/05 22:26:5628.名無しさんYxgdZ有望な選手なら特待生だし勉強で優秀なら手当もらえるし才能もない脳みそもない金もないで私立とかばか抜かしてんじゃねえたこぼけかす2025/07/05 22:33:3529.名無しさんElFYk特待生に選ばれるように努力しろなんで凡人が金をもっと寄越せと喚くのか2025/07/05 22:47:1430.名無しさんPWuvd普通に公立行って頑張れよアホかいな2025/07/05 22:53:4431.名無しさんRHTtp貧困も相続するからね社会の階級も2025/07/05 22:58:1832.名無しさんI4qG9学校に補助出すよりも、学生に補助出す方がいいんじゃない?授業料の高い都市部の高校と差別化出来るので、東京一極集中の是正は出来ると思う2025/07/05 23:04:4133.名無しさんp55Pd私学の延命、公立校の廃校促進策だろ。2025/07/05 23:09:4234.名無しさんSGDLo私立が自民党に献金かな?2025/07/05 23:30:0035.名無しさんAAGqn高校は淘汰すべき2025/07/05 23:32:5536.名無しさんAAGqn無償化で救ってどうする2025/07/05 23:33:1737.名無しさんI2OIT自分達の子供だけ上がってこれるような選別構造を見えないやり方でこそこそと作ってる金持ちどもがな2025/07/06 00:02:3438.名無しさんGv6fi俺の生まれ故郷の田舎の親族経営の病院は三代続いてド底辺私立医大卒の理事長だわ2025/07/06 01:39:2139.名無しさんwEwkh>>38うちは3代続けて東海高校→名大医学部というのがいるなお4代目(予定)が現在東海高校に在学中2025/07/06 02:02:3140.名無しさんl774Nウチの両親は中卒 ワシも中卒勉強嫌いだし努力も嫌いだから今はヒモ2025/07/06 04:55:2641.名無しさんpIIJc結局金あるとこだけの子供しかいなくなってるだから日本おかしいんだろ2025/07/06 05:04:1942.名無しさんDbsNq私立無償化地方税でやってたモノを国税に切り替えた事により得したのは大阪や東京2025/07/06 05:15:2043.名無しさんXeYXV成績優秀なら支給型の奨学金貰えるよ2025/07/06 05:17:4744.名無しさん0zknkだから言ったろ所得制限撤廃の無償化は金持ちが得するだけだってw2025/07/06 05:18:4345.名無しさんXeYXVそもそも私立の無償化が不要だったと言う話2025/07/06 05:32:5546.名無しさん25745>>18貧乏人の子供で教養あった例は皆無だよな歯並びも貧乏人は治せないし2025/07/06 05:37:4647.名無しさん97ZUd>憧れた陸上選手の後を追い、私立高校への進学を望んだ。陸上やりたいだけなら公立でもいいわけでお金がないから諦めるということを若くして学べてよかったじゃん2025/07/06 05:38:4248.名無しさん97ZUdそれから高校ってスポーツしに行くところじゃないよ勉強するところスポーツしてもいいけど目的にするのはどうかと2025/07/06 05:40:3649.名無しさんXeYXV>>48スポーツで才能あるなら私立なら特待生で受け入れてくれるしね、才能なく憧れなら趣味の延長でしかないよな2025/07/06 05:51:2250.名無しさんqfs4p公立に行けよ2025/07/06 05:59:0151.名無しさん38Fw7私立と公立で変わると思ってるからずっと貧乏なんだろ本人次第だわ2025/07/06 06:08:5552.名無しさんLwRdi糞上級国民だってこの激烈な酷暑から逃れることはできない下級国民が灼熱の中肉体労働に勤しまないと社会を維持していくことはできないわけだしかし奴らは下級国民から富を吸い上げるばかり。つまり奴らのために働いても無駄ということだ下級国民は金に縛られることなく、貴族の支配を拒絶し、自然とともに生きよう。自然は誰にも公平だ2025/07/06 06:12:3853.名無しさんINPaIアベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた読売2025/07/06 07:07:4454.sageNxfZr基本的に貧乏人はずっと貧乏人田舎者はずっと田舎者バカ舌はずっとバカ舌2025/07/06 07:10:3755.名無しさんZK6kx>>7寮もねえ私立なんか?2025/07/06 07:34:0656.名無しさんZK6kx>>46二宮金次郎の悪口を言うなコツコツで大成した偉人だぞ2025/07/06 07:37:2657.名無しさんdLR9Y>>46教養w教養あると不倫やるわ裏金やるわやりたい放題か?2025/07/06 07:46:4758.名無しさん1UB9Kまあ教養は訓練でどうにもならない気がする、なーんか苛つくヤツとか具体的な直し方ないからなあ2025/07/06 07:58:4459.名無しさんNVOG0>>5本当に有望ならね。結局はそういうことですわ。学力も体力も、ある程度はカネでドーピングできるけどねってだけのことで。2025/07/06 08:01:4760.名無しさんNbDhO専門学校卒が一番コスパいいカネになる分野を専攻しないと大学行っても意味はないカネにならない専攻をするくらいなら高卒のほうがまし2025/07/06 08:04:3461.名無しさんxpsnR>>60東京モード学園?2025/07/06 08:10:4562.名無しさんVi6kQこれ無償化されたところで無理な話やん金がないなら寮がある学校に特待生として行けよって話推しがいるからそこの高校行きたいはアホやで2025/07/06 08:12:3363.名無しさんluBiG>>18氏より育ち2025/07/06 08:15:2064.名無しさんdLR9Y>>62あのねえ。そもそも金がないと塾にも通えないから結局奨学金だの特待生だのは貧困層の子供が救われるというよりは中間層の崖っぷちにいる子供が掬われてるだけ2025/07/06 08:24:4065.名無しさんpCJug>>1金持ちほど得をする制度2025/07/06 08:35:3466.名無しさんsoMckアフリカに生まれれば、貧しいから逆にアスリートになってお金持ちになろうと必死になる2025/07/06 08:36:1567.名無しさんMuLwi>>64塾?>>1によるとスポーツの話じゃん2025/07/06 08:41:0968.名無しさんxpsnRバカは何をしてもバカですよ2025/07/06 08:43:4469.名無しさんMuLwi>>66というかね、中学でスポーツ特待生の話が来ないのにスポーツで生きていこうは厳しいスポーツやめろとは言わんし、陸上ならたいていの学校に部活がある最近は部活に入ってなくても個人や民間でも大会の出場を認める流れになってるしもし才能あるなら強豪校に行かなくてもどこかで突出するはずしないならそれまで2025/07/06 08:45:2570.名無しさんtZKxjまー本当にこういう家庭が今あるとするならば馬鹿正直に真面目なことやってたら今の状況では這い上がれないのわかるだろ表面上いろんな補助や制度ができて政府に配慮してもらっているように見えるがその実底辺が這い上がる道がどんどん塞がれていってるという2025/07/06 08:47:0171.名無しさんdLR9Y>>67スポーツも同じ。子供の頃から習わされてるような子が掬われていく2025/07/06 08:51:2472.名無しさんdLR9Y無課金プレーヤーが廃課金プレーヤーに勝てるとおもってんのか。本当にきたねえのは踊らせてる運営だけどな後は何を言われてもとぼけて、知らん顔してれば弱者の声は殺せる。糞ボケがよ2025/07/06 08:54:0173.名無しさんdLR9Yそもそも勉強もスポーツもする時間を与えられないのが貧困層。2025/07/06 09:01:1274.名無しさんvpk6Y3年かんかくで子供がいると大変中学入学、高校入学、大学入学がいっせいにくるまいりました2025/07/06 09:03:0375.名無しさんNVOG0>>73ヤングケアラーのことかー!!2025/07/06 09:06:0176.名無しさんvpk6Y>>69ふつうに部活レベルでも就職有利だぞ警官とかJRとかふつうなら院卒じゃないと入れないような一流でも高卒で入れるのは部活のこね2025/07/06 09:06:0277.名無しさんNVOG0>>74ちょっと考えればわかることなんだけど、ついやっちまうんだよなぁ・・・2025/07/06 09:06:5378.名無しさんNVOG0>>76そりゃ入れるのは入れるけど、中でやることとおちんぎんは高卒と院卒じゃかなり違うけどな。2025/07/06 09:08:1779.名無しさんWNbBZ>>71陸上を小さい頃から習わしてる人なんていないよ笑かさないで2025/07/06 09:09:3480.名無しさんWNbBZ>>76そこ目指す場合でも、強豪校に行く必要はない2025/07/06 09:10:3381.名無しさんvpk6Y>>1大谷選手がいるじゃないかハードなんかより儲けですしYouTuberでいいなら都会かんけないし自転車YouTuberなんかむしろ田舎や山奥で撮影してるだろに2025/07/06 09:13:0082.名無しさんdLR9Y>>79親が教えるんだよ。2025/07/06 09:13:0283.名無しさんWNbBZ>>82親が教える?w仮にそうだとすると、教えられる親の子は有利で、教えられない親の子は降りという話になり>>1の話と関係ないけど2025/07/06 09:15:4384.名無しさんWNbBZ>>83×降り◯不利2025/07/06 09:16:0385.名無しさんNVOG0>>12神奈川大学・・・? そんなに有名なん?2025/07/06 09:16:1786.名無しさんvpk6Y地元に古城跡があるだけど、そこへの登山道なんか、マウンテンバイクにぴったりなんだけど自転車道として整備してくれないかな2025/07/06 09:16:2787.名無しさんNVOG0>>83結局、最後はそんな運の要素が大きくなるよって話になるわな。実家が太いのも運のうちさね2025/07/06 09:17:5288.名無しさんvpk6Y親が実力者なら、大臣まではなれるねどこかの農水省みたいに2025/07/06 09:19:1289.名無しさんNVOG0>>88(総理も見えてきたな・・・碌でもないことだが)2025/07/06 09:20:3990.名無しさんdLR9Y>>83関係ない子供が被害受けていくんだよ。糞ばか2025/07/06 09:22:2491.名無しさんdLR9Y>>87富裕層が「用意してる運」だろうがよ2025/07/06 09:23:1392.名無しさんAL9jf>>83親が教えるスポーツなんぞそういうもの2025/07/06 09:24:0793.名無しさんdLR9Y>>88ほーんとあらゆる業界に散らばってる「お友達」にモノにしてもらえるんだから笑えるわな2025/07/06 09:24:2294.名無しさんdLR9Y>>92勉強も同じ。親の協力無しに高い次元は目指せないじゃあ貧乏な親はそんなサポートする時間はあるか?と言えばねえんだわ最初から貧困層が篩い落とされる構造にされてる2025/07/06 09:26:4295.名無しさんAL9jfスポーツは、赤ちゃんの頃からさまざまわかってくるから、親がそれ相応に合わせてす物心つく前からそのスポーツに関わらせるなんて当たり前2025/07/06 09:27:0296.名無しさんAL9jf>>94それ池江璃花子の親も七田式の先生だったよな2025/07/06 09:27:5197.名無しさんAL9jf生まれる前から胎教で脳の発達を促す音楽を聴いたり、食事にも細心の注意をするそういうもの2025/07/06 09:29:2798.名無しさんdLR9Y引き寄せの法則ってのがある富裕層というだけで人が集まり、仕事が集まり、金が集まる。その逆なのよね。貧困層はどれだけ不公平か。糞ボケがよ2025/07/06 09:31:4499.名無しさんdLR9Y天才なんていねえのよただ恵まれた環境のやつがそこにいるだけ2025/07/06 09:32:49100.名無しさんks6Co金持ちは金持ちのままは道理ではあると思うが、貧乏が貧乏のままって方が問題で2025/07/06 09:35:02101.名無しさんAL9jf>>99天才はいるなんというか遺伝子レベルでな2025/07/06 09:35:10102.名無しさんdLR9Y>>101君らはホント見た事ないものをまるで見てきたかのように語るよねえ2025/07/06 09:35:29103.名無しさんWNbBZ>>90卓球なんかは親が経験者で小さい頃から教えられてる人ばかりだけど、親が教えるのは他の子が被害受けるんじゃ!とでも言うの?草2025/07/06 09:36:05104.名無しさんWNbBZ>>92つまりお金ないのは関係ない草2025/07/06 09:36:36105.名無しさんAL9jf>>102まあ天才らしき人が身近にいるもんでね2025/07/06 09:36:41106.名無しさんyX4bM>>87その通りそしてどれだけお金をかけようと、才能ある貧乏には敵わないんだよね2025/07/06 09:37:19107.名無しさんNVOG0>>100パイが有限であるということが前提だが、それなら貧乏が貧乏のままとて道理ではある2025/07/06 09:37:54108.名無しさん0cINS格差が無いと誰も努力なんかしないだろう2025/07/06 09:38:48109.名無しさんAL9jf生まれ持った素質に、良い環境と努力できる性格が伴い大成するわけだよな2025/07/06 09:39:14110.名無しさんWNbBZ>>100スポーツで進学してもほとんどの人は稼げないし、プロになろうとオリンピックレベルでないと陸上では稼げない貧乏が貧乏のまま、を改善するのは教育だよ>>1の人も子供を貧乏から脱却させたいなら、まずは公務員目指すのがいちばん現実的で固いマラソンなどは社会人サークルも多数あるし、競技はかなり年取るまで続けられるんだからスポーツ推薦ももらえないレベルで金持ちガー言うのはアホの極み2025/07/06 09:40:46111.名無しさんAL9jf>>110そのとおり2025/07/06 09:44:32112.名無しさんdLR9Y>>103子供の純粋な能力ではないよね親が作り上げてる。私はそれを凄まじく下品に思うわ2025/07/06 09:44:38113.名無しさんdLR9Y>>105君は自分の母親が何人の男に股を開いてきたか説明できるのか?知った気になってるのが糞だせえって話だよ2025/07/06 09:45:56114.名無しさんdLR9Y>>110HAHA('∀`) HAHA上を目指さず「身の丈」にあった努力をしろって?誰が決めてんだ。糞ボケ2025/07/06 09:47:06115.名無しさんWNbBZ>>112あんたも親がレスリング経験者なら今頃レスラーになれてたのにねwww2025/07/06 09:47:39116.名無しさんNVOG0>>110いやーよく纏めてあるわ。そしてこれがそのまま>>1にぶつける話でもあるわな2025/07/06 09:47:48117.名無しさんWNbBZ>>114特待の話が来ない時点で上を目指すとか笑う2025/07/06 09:48:13118.名無しさんNVOG0>>114止めやしないが他人や税金を頼るなとは言いたいわな。2025/07/06 09:51:20119.名無しさんdLR9Y>>117きみずっと論点を理解してないのよただ一方的に見下してバカにするだけそんなん幼稚園児でもできるわ2025/07/06 09:51:27120.名無しさんAL9jfスポーツ推薦は、授業料全額免除に小遣いつきだよな「下着1枚で着てくれ」は定期的に聞く話だ2025/07/06 09:52:41121.名無しさんdLR9Y>>118寝ている間にも遊んでる間にも奴隷に納税分稼がせてるだけの癖に偉そうになあ?その立場も結局生まれがよかったからに過ぎない2025/07/06 09:53:28122.名無しさんAL9jf地域の指定選手になれば公的補助も受けられるっていうね2025/07/06 09:53:58123.名無しさんdLR9Y>>120じゃあスポーツ選手って何のために生きてるの?誰が「到達点」を用意してるの?富裕層が用意してる金に踊らされてるだけだよね言うなれば「見世物小屋」と同じだよ2025/07/06 09:55:35124.名無しさんI2o287-8割遺伝ですがなw2025/07/06 09:55:58125.名無しさんAL9jf>>123そこまで話が飛ぶか?2025/07/06 09:56:39126.名無しさんNVOG0>>121そりゃ人間、最後は「運」よ。運が悪けりゃ死ぬだけさ、と言う言葉もあるしな。2025/07/06 09:56:57127.名無しさんdLR9Y親の力を借りずに成り上がってから遺伝だと言いなさい2025/07/06 09:57:17128.名無しさんdLR9Y>>125本質的な話でしょ。貧困層がどれだけ頑張っても富裕層の「お気持ち1つ」で殺される立場でしかない2025/07/06 09:58:23129.名無しさんdLR9Y>>126だから、富裕層が用意してる運な。2025/07/06 09:58:50130.名無しさんNVOG0>>126つづきそこを「努力すればうんたらかんたら」という幻想を国民に見せた上で都合が悪くなると「努力が足りない」と切り捨てるのが、まさにネオリベの手口じゃんw2025/07/06 09:59:32131.名無しさんAL9jfうちは金持ちではないが、低所得層でもないこういう家庭ぐらいまでなら上を目指せる2025/07/06 10:00:03132.名無しさんNVOG0>>129今の世の中、基本的に資本主義で回ってるからそう見えるってのはあるだろう。2025/07/06 10:01:25133.名無しさんdLR9Y>>131そうだよ。そいつらは選挙に勝つために保護される側だもんなあ?2025/07/06 10:01:53134.名無しさんdLR9Y>>132違うね。どういう時代でも富裕層が常に世を回してるんだからな2025/07/06 10:02:35135.名無しさんAL9jf上の世界は金持ちが多い皆子どもの応援に海外まで行ってるからね2025/07/06 10:04:44136.名無しさんdLR9Y親や大人が教えて、子供を自由自在に作り替えるバカやろうがよ2025/07/06 10:11:45137.名無しさんAmWSK高卒でも子供3人大学にやれる。国立だけどな。2025/07/06 10:11:50138.名無しさんAL9jf>>137東大でさえ高卒親はいるもんな2025/07/06 10:12:36139.名無しさんAmWSK>>138むしろ「大学行きたいなら国立に行け。私立は無理」と言ってあったがな。2025/07/06 10:14:41140.名無しさんAL9jf>>139勉強なら、1人でも私大がいると確かにきつい親としては、地元か近隣の国立が助かるね2025/07/06 10:26:20141.名無しさんdLR9Y自分達の子供を有能ぶらせるためにわざと格差を作ってんだろ?糞ボケがよ2025/07/06 10:30:34142.名無しさんHrK0xそもそも私立学校は家庭の経済に余裕のある子弟が行くところでそうでない家庭の子は公立にいけなかったら定時制の高校に行くか中卒で就職していたものだよ2025/07/06 10:31:05143.名無しさんNVOG0>>137田舎はいいなぁ国立大でも偏差値低くて・・・2025/07/06 10:33:33144.名無しさんAL9jf>>143嫌味かw2025/07/06 10:34:52145.名無しさんAL9jf駅弁で悪かったな2025/07/06 10:35:18146.名無しさんNVOG0>>144京阪神で考えてみてよ・・・2025/07/06 10:35:50147.名無しさんageSh金持ちでも落ちぶれるのはほんの一瞬だよ2025/07/06 10:35:59148.名無しさんAL9jfうちの話ではなかったなw>>137がそうとは限らない2025/07/06 10:36:49149.名無しさんAmWSK>>143と思って東京とかからやってくる連中がいるからそうでもないんだわ。あと、理系で最先端やりたいなら地元にでかい企業があるとこの方が優秀な教授が集まってる。籍は東京の大学だけど地方にずっと詰めてる。なんて人もいる。仕事で一緒にやった機械学習の研究者がまさにそうだった。2025/07/06 10:37:41150.名無しさんcr3NQ>>143東京は高いの?東大でも外国人のほうが多いようだけど2025/07/06 10:38:51151.名無しさんB9UBVこれ記事を読むと、特別な環境の人が一般的な環境の人を見て、妬んでいるだけの記事なんだよ。そりゃあ物事100点、完全とはいかない。それで不完全なところを重箱の隅をグチグチつついて、政治が悪いっていっているマジであかん現象。2025/07/06 10:39:20152.名無しさんB9UBV>>149ぶっちゃけそこまで書くなら公人だから、氏名書いてほしいわ2025/07/06 10:40:15153.名無しさんAL9jfうちも子が3人だがスポーツをするも良し勉強で進学するも良し結局、子が将来幸せに暮らせれば良いのだよ2025/07/06 10:41:36154.名無しさんAmWSK>>152研究者が公人なわけないじゃん。というか他人の名前勝手に晒せるかよw子供がSNS書いてるんじゃあるまいし2025/07/06 10:42:53155.名無しさんNVOG0>>149具体的に言えば神戸大学に比べたら低いやろ、ってことでさぁね。そりゃスーパーはくとに乗ってそこから隣の県に行きゃあ、どーんと落ちるけどさw2025/07/06 10:45:31156.名無しさんB9UBV>>154>籍は東京の大学だけど地方にずっと詰めてる。なんて人もいる。>仕事で一緒にやった機械学習の研究者がまさにそうだった。これ完全なまでに公人該当だよ。というわけで、154さんは氏名を書くしかなくなったようだよ。子供じゃないならw2025/07/06 10:45:36157.名無しさん3QkQTガチで有能な人材なら奨学金出すからって高校側からスカウトが来るけどなw2025/07/06 10:48:11158.名無しさんd24PJまあネット掲示板で学歴に拘ってるような連中は、たいてい無名中小企業で働いてる糞雑魚だろう。優秀な人は良い大学出て大企業へ就職してるのが当たり前だから学歴にはあまり関心ない。今の仕事や勤務先に拘る。2025/07/06 10:48:15159.名無しさんdLR9Yこの世に、差別やいじめや不公平を生み出して戦争を起こしてるのはいつの時代も富裕層だよ。私たちは無理矢理競わされてるってわけ。競走馬のようにね。2025/07/06 10:50:03160.名無しさん19KOY貧乏人の僻み根性で抜け出せないの思考が原因2025/07/06 10:51:08161.名無しさんnnUQM貧乏人がFランいっても意味ないだろ?貧乏なら猛勉強して国立いけよ、安いんだから2025/07/06 10:51:13162.名無しさんAmWSK>>156それのどこが公人なん?「公人とは、公務員や議員などのように公務についている者のことである」だそうだけど?研究がいつから公務になったんだ?というか地方ごとに総合研究所ってのがあって、農業でも工業でも真面目に働いてたら案件によっては大学と絡む事になるくらい普通にあるんだが。お前何の仕事してんの?2025/07/06 10:53:15163.名無しさんvSRFc富裕層は詐欺と暴力で富裕を満喫しているだけだぞ!2025/07/06 10:54:21164.名無しさんP69kOいつも思うけどしょーもない理由ばかりだよな2025/07/06 10:58:44165.名無しさんOzcA9塾予備校通えなくて落ちぶれるだけだぞ留年だ2025/07/06 10:58:50166.名無しさんNVOG0>>163それは一種の成り上がりw2025/07/06 10:59:01167.名無しさんdLR9Y>>160そうね。成功したければ金持ちのペットになれ、って導いてるんですものねえ?2025/07/06 11:02:42168.名無しさんSUJPp自分で商売始めた方が金持ちになれるだろ2025/07/06 11:04:35169.名無しさん6cToh>>1ありがとう自滅党https://imgur.com/mT6Tbfk.jpg2025/07/06 11:10:16170.名無しさんB9UBV>>162それ公人該当だけどねw2025/07/06 11:12:34171.名無しさんB9UBV大学教授や研究機関の研究者など、公的な機関に所属し、社会的な影響力を持つ場合は「公人」とみなされることが多いです2025/07/06 11:13:24172.名無しさん8augE親が事業失敗して没落する事もあるだろう2025/07/06 11:14:58173.名無しさんdLR9Y金がないと勝てない世界を富裕層が用意してるの。「戦わずに弱者いじめ出来る世界」をねだから糞しかいねえし、糞しか受け入れねえようにされてる。糞ボケがよ2025/07/06 11:19:02174.名無しさんAmWSK>>170で、お前何の仕事してんの?というか仕事の用でも無くこんなチラシの裏で名前出して良いですか?とか先方に許可取るなんて恥ずかしいにも程があるから却下で。2025/07/06 11:27:37175.名無しさんXeYXV>>173江戸や戦前はもっと酷かったのを知らないのか?今は本当に優秀ならどうにでもなる努力もせずに才能のない奴が良い学校いけないのは昔も今も未来でも無理2025/07/06 11:28:19176.名無しさんdLR9Y>>175じゃあ本当に優秀な人間がいたとしてお前はそいつのなんなんだよ?24時間ずっとそいつの人生を監視してきたって言うのか。結果だけで優秀と思い込んでるだけだろうがよ糞ボケ2025/07/06 11:39:13177.名無しさんrn8pP無償化いっといて実態はこれ自民党の政策は全てが誇大広告2025/07/06 11:40:33178.名無しさんdLR9Yお前らが見ている優秀な人間は十中八九「ノウハウ」が’与えられただけの猿にすぎない出来レースなんだよ。糞ボケ2025/07/06 11:42:55179.名無しさんdLR9Yだから本当の天才は現れない。この世界は美しくないからだ。2025/07/06 11:46:14180.名無しさんdLR9Y金持ちの奴隷になったら「お金が大好きです。金持ちの味方です。いつでも便利に使ってください」って示し続けなければならない。2025/07/06 11:52:54181.名無しさんGQ85p>>32いや是正したらだめよこれそもそも大都市圏優遇して票を稼ぐ政策なんだから地方はそもそもスコープに入ってない2025/07/06 12:11:55182.名無しさんLU59b選択肢が山ほどあって交通の便も良く、自宅から楽に通える首都圏と、数えるほどしかない地方ではそもそも比較にならないこれは高校も大学も就職も全部同じ地域格差とはこういうこと俺はラッキーが続いて地方から首都圏に来て家庭を築くことができたけど、田舎の同級生や親類など見ると難しいのがよく分かる2025/07/06 12:42:31183.名無しさんgI1rg>>180そういう事だな所詮知らんおっさん等が量産印刷された紙で共通価値意識の問題だ2025/07/06 12:49:01184.名無しさんjUXJm親が金力にモノ言わせて私立医大のバックドアってのがいたけど本人は早くから自分の無能に気がついて遊んでばかりで手に入れたのは5流医大の卒業証書だけで、ゲイは身を助けて今じゃ立派な尻穴太夫2025/07/06 13:11:53185.名無しさんAmWSK>>1そもそも、どんな生活を望んで言ってるのかがわからんのよなぁ。都内一等地に豪邸建てて高級車何台もコレクションして乗り回す。なんて生活を望んでるなら「そりゃ難しいよね」となるが地方政令都市で一軒家持って子供3人国立大に入れて。くらいの生活なら高卒エンジニアでもできなくはないわけで。2025/07/06 13:31:43186.名無しさん9LpDT私立はビジネス。だから税金を投入してはいけない2025/07/06 13:41:18187.名無しさんyNI8p空から~こぼれた~ストーリ~♪2025/07/06 13:43:16188.名無しさんO4PY8な、維新はクソだろ?2025/07/06 13:52:19189.名無しさんp2gmL君の父上がいけないのだよ2025/07/06 13:53:38190.名無しさんnlnnU>>1だよな私立進学をあきらめて公立学校にはいりました。どこが可哀想なはなしなんだ、2025/07/06 13:58:21191.名無しさんXeYXV>>176結果よりも才能と努力が必要と書いてるのを読んでない?裕福なやつでも努力しないとか才能ないなら成功しないよそれに裕福なやつも子供の頃から周りから遊んでる時間に塾いったり努力してるんだよ側から見てて感心してた2025/07/06 14:31:26192.名無しさんNVOG0>>184つまり医者にはなれなんだ、ということかワイの高校時代の同級生には病院の御曹司だが成績がアレだからか薬剤師目指してたのが居たな・・・2025/07/06 14:32:07193.名無しさんNVOG0>>185・・・広島?2025/07/06 14:33:33194.名無しさんs7sm0ハードル超えるの得意なんだから自分でハードル超えろうまい事ゆーたったw2025/07/06 15:13:07195.名無しさんd8dCS秋田の金持ちってイメージ湧かないな2025/07/06 15:16:55196.名無しさんEWYec金持ちを引き摺り下ろそうとせずに自分が這い上がれよ有望選手に嫉妬してドーピングさせるタイプだな2025/07/06 15:29:53197.名無しさんcEOLq>>196世の中そんな連中ばっかりだよ2025/07/06 16:42:24198.名無しさんi8cJB世界中ずーっと、金持ちは金持ちのままだよ2025/07/06 18:01:07199.名無しさんxpsnR>>175昭和全般で頭良ければ貧乏でも良い学校行けたよ。2025/07/06 18:08:37200.名無しさんQGuNOそもそも私立行けば何とかなると思いすぎじゃない?頭悪ければ逆についていけなくて悲惨な事になる。頭いい奴は私立じゃなくても、塾すら行かず日比谷から東大、京大に行く。ここら辺の意識がいまの問題なんだなと。塾や高校に金かけてFラン大学に合格しましたもね。教育がおかしい。個人の得意とする物を伸ばす教育に変えるべきと思う2025/07/06 18:32:45201.名無しさんO4PY8これでも消費減税はばら撒き、不公平だとのたまう2025/07/06 18:44:43202.名無しさんXeYXV>>199親が把握してて協力的な場合はね働き手として手放したくない親は学校に行かせなかった今は自立でも情報集めて対応できるけど戦前は無理でしょ2025/07/06 20:40:37203.名無しさんAmWSK>>200「個人の得意なもの」なんてそうそうわからんけどな。文系か理系かわかれば御の字。しかも本人の嗜好と合致してるとは限らない。2025/07/06 21:59:58204.名無しさんNw0Ns私立は土曜日も授業ある2025/07/06 22:40:02205.名無しさん4QxOL公立も土曜授業あるとこあるよ2025/07/07 06:07:47206.名無しさん1bRrf高校無償化なんてあり得ないあってはならない2025/07/07 07:29:35207.名無しさんRt4NJ>>205特進クラスとかある所ははやってるな。2025/07/07 07:52:11
【日本維新の会】自民党に外国人総量規制を要求「欧州の経験をみれば、10%を超えると地域社会でさまざまな社会問題が顕在化し、緊張が高まることは明白だ、外国人比率を可能な限り低く抑えるべきだ」ニュース速報+1081142.12025/10/19 20:49:20
【国立大への税金投入に疑問】参政党の神谷代表 「国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだ、彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日本企業の売り上げが減る、なぜ税金を使って助長するのか」ニュース速報+95940.42025/10/19 20:47:54
【話題】「女に生まれ変わりたい」… 男性の “嘆き” を女性らがフルボッコ 活発化する《男女論争》、 本当に “生きづらい” のはどちらかニュース速報+358770.92025/10/19 20:48:03
こんな事しても子供は増えないよ
馬鹿な政治家たちだ
無償だから無いのか?
憧れの先輩を話に入れているから紛らわしいが、わざとだな
有望ではないと見られたのだ
恐らく地元に残らず県外に就職か進学だな。
大学だって神大は有名だが、他大学でも成績一番や2番は半分学費免除とかあるぞ。
貧乏人の子供は中卒で就労した方が良い
地頭が優秀なのが田舎に居ると目立ちすぎるから本人がその能力を隠そうとするんだ
結果的に努力しない日常になって大成出来なくなる
努力を続けるのってとても大切なんだけどそれを習慣付けるのは環境に左右されるから田舎に産まれるのは本当に不利だと思う
大学は調布の某国立大学に入れたから、
いろいろ感謝している。
寮があったのは大きい。
貧乏人も勉強をコツコツすれば、報われる社会であってほしい。
仕事もコツコツと。
高級住宅街にわけあって住んでる普通の人だが、金持ちの子はそもそも頭いい子が多い。ついでに顔面偏差値も高い。
見苦しい
貧乏の子は貧乏
当たり前だろ
おっしゃる通り
いつか公立高校を選んでよかったと思える日が来るかもね
才能もない脳みそもない金もないで私立とかばか抜かしてんじゃねえたこぼけかす
なんで凡人が金をもっと寄越せと喚くのか
アホかいな
社会の階級も
授業料の高い都市部の高校と差別化出来るので、東京一極集中の是正は出来ると思う
見えないやり方でこそこそと作ってる
金持ちどもがな
三代続いてド底辺私立医大卒の理事長だわ
うちは3代続けて東海高校→名大医学部というのがいる
なお4代目(予定)が現在東海高校に在学中
勉強嫌いだし努力も嫌いだから
今はヒモ
だから日本おかしいんだろ
地方税でやってたモノを国税に切り替えた事により得したのは
大阪や東京
貧乏人の子供で教養あった例は皆無だよな
歯並びも貧乏人は治せないし
陸上やりたいだけなら公立でもいいわけで
お金がないから諦めるということを若くして学べてよかったじゃん
勉強するところ
スポーツしてもいいけど目的にするのはどうかと
スポーツで才能あるなら私立なら特待生で受け入れてくれるしね、才能なく憧れなら趣味の延長でしかないよな
下級国民が灼熱の中肉体労働に勤しまないと社会を維持していくことはできないわけだ
しかし奴らは下級国民から富を吸い上げるばかり。つまり奴らのために働いても無駄ということだ
下級国民は金に縛られることなく、貴族の支配を拒絶し、自然とともに生きよう。自然は誰にも公平だ
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた
読売
貧乏人はずっと貧乏人
田舎者はずっと田舎者
バカ舌はずっとバカ舌
寮もねえ私立なんか?
二宮金次郎の悪口を言うな
コツコツで大成した偉人だぞ
教養w
教養あると不倫やるわ裏金やるわ
やりたい放題か?
本当に有望ならね。結局はそういうことですわ。
学力も体力も、ある程度はカネでドーピングできるけどねってだけのことで。
カネになる分野を専攻しないと大学行っても意味はない
カネにならない専攻をするくらいなら高卒のほうがまし
東京モード学園?
金がないなら寮がある学校に特待生として行けよって話
推しがいるからそこの高校行きたいはアホやで
氏より育ち
あのねえ。そもそも金がないと塾にも通えないから結局奨学金だの特待生だのは
貧困層の子供が救われるというよりは
中間層の崖っぷちにいる子供が掬われてるだけ
金持ちほど得をする制度
塾?
>>1によるとスポーツの話じゃん
というかね、中学でスポーツ特待生の話が来ないのにスポーツで生きていこうは厳しい
スポーツやめろとは言わんし、陸上ならたいていの学校に部活がある
最近は部活に入ってなくても個人や民間でも大会の出場を認める流れになってるし
もし才能あるなら強豪校に行かなくてもどこかで突出するはず
しないならそれまで
馬鹿正直に真面目なことやってたら今の状況では這い上がれないのわかるだろ
表面上いろんな補助や制度ができて政府に配慮してもらっているように見えるが
その実底辺が這い上がる道がどんどん塞がれていってるという
スポーツも同じ。
子供の頃から習わされてるような子が掬われていく
本当にきたねえのは踊らせてる運営だけどな
後は何を言われてもとぼけて、知らん顔してれば
弱者の声は殺せる。糞ボケがよ
貧困層。
中学入学、高校入学、大学入学がいっせいにくる
まいりました
ヤングケアラーのことかー!!
ふつうに部活レベルでも就職有利だぞ
警官とかJRとか
ふつうなら院卒じゃないと入れないような一流でも
高卒で入れるのは部活のこね
ちょっと考えればわかることなんだけど、ついやっちまうんだよなぁ・・・
そりゃ入れるのは入れるけど、中でやることとおちんぎんは高卒と院卒じゃかなり違うけどな。
陸上を小さい頃から習わしてる人なんていないよ
笑かさないで
そこ目指す場合でも、強豪校に行く必要はない
大谷選手がいるじゃないか
ハードなんかより儲けですし
YouTuberでいいなら都会かんけないし
自転車YouTuberなんかむしろ田舎や山奥で撮影してるだろに
親が教えるんだよ。
親が教える?w
仮にそうだとすると、教えられる親の子は有利で、教えられない親の子は降りという話になり>>1の話と関係ないけど
×降り
◯不利
神奈川大学・・・? そんなに有名なん?
自転車道として整備してくれないかな
結局、最後はそんな運の要素が大きくなるよって話になるわな。
実家が太いのも運のうちさね
どこかの農水省みたいに
(総理も見えてきたな・・・碌でもないことだが)
関係ない子供が被害受けていくんだよ。
糞ばか
富裕層が「用意してる運」だろうがよ
親が教える
スポーツなんぞそういうもの
ほーんと
あらゆる業界に散らばってる「お友達」にモノにしてもらえるんだから
笑えるわな
勉強も同じ。
親の協力無しに高い次元は目指せない
じゃあ貧乏な親はそんなサポートする時間はあるか?と言えばねえんだわ
最初から貧困層が篩い落とされる構造にされてる
物心つく前からそのスポーツに関わらせるなんて当たり前
それ
池江璃花子の親も七田式の先生だったよな
そういうもの
富裕層というだけで人が集まり、仕事が集まり、金が集まる。
その逆なのよね。貧困層は
どれだけ不公平か。糞ボケがよ
ただ恵まれた環境のやつがそこにいるだけ
天才はいる
なんというか遺伝子レベルでな
君らはホント見た事ないものを
まるで見てきたかのように
語るよねえ
卓球なんかは親が経験者で小さい頃から教えられてる人ばかりだけど、親が教えるのは他の子が被害受けるんじゃ!とでも言うの?
草
つまりお金ないのは関係ない
草
まあ
天才らしき人が身近にいるもんでね
その通り
そしてどれだけお金をかけようと、才能ある貧乏には敵わないんだよね
パイが有限であるということが前提だが、それなら貧乏が貧乏のままとて道理ではある
スポーツで進学してもほとんどの人は稼げないし、プロになろうとオリンピックレベルでないと陸上では稼げない
貧乏が貧乏のまま、を改善するのは教育だよ
>>1の人も子供を貧乏から脱却させたいなら、まずは公務員目指すのがいちばん現実的で固い
マラソンなどは社会人サークルも多数あるし、競技はかなり年取るまで続けられるんだから
スポーツ推薦ももらえないレベルで金持ちガー言うのはアホの極み
そのとおり
子供の純粋な能力ではないよね
親が作り上げてる。私はそれを凄まじく下品に思うわ
君は自分の母親が何人の男に股を開いてきたか
説明できるのか?
知った気になってるのが糞だせえって話だよ
HAHA('∀`) HAHA
上を目指さず「身の丈」にあった努力をしろって?
誰が決めてんだ。糞ボケ
あんたも親がレスリング経験者なら今頃レスラーになれてたのにねwww
いやーよく纏めてあるわ。
そしてこれがそのまま>>1にぶつける話でもあるわな
特待の話が来ない時点で上を目指すとか笑う
止めやしないが他人や税金を頼るなとは言いたいわな。
きみずっと論点を理解してないのよ
ただ一方的に見下してバカにするだけ
そんなん幼稚園児でもできるわ
だよな
「下着1枚で着てくれ」
は定期的に聞く話だ
寝ている間にも
遊んでる間にも
奴隷に納税分稼がせてるだけの癖に
偉そうになあ?
その立場も結局生まれがよかったからに過ぎない
公的補助も受けられるっていうね
じゃあスポーツ選手って何のために生きてるの?
誰が「到達点」を用意してるの?
富裕層が用意してる金に踊らされてるだけだよね
言うなれば「見世物小屋」と同じだよ
そこまで話が飛ぶか?
そりゃ人間、最後は「運」よ。
運が悪けりゃ死ぬだけさ、と言う言葉もあるしな。
本質的な話でしょ。
貧困層がどれだけ頑張っても
富裕層の「お気持ち1つ」で殺される立場でしかない
だから、富裕層が用意してる運な。
そこを「努力すればうんたらかんたら」という幻想を国民に見せた上で都合が悪くなると「努力が足りない」と切り捨てるのが、まさにネオリベの手口じゃんw
こういう家庭ぐらいまでなら上を目指せる
今の世の中、基本的に資本主義で回ってるからそう見えるってのはあるだろう。
そうだよ。そいつらは選挙に勝つために保護される側だもんなあ?
違うね。どういう時代でも富裕層が常に世を回してるんだからな
皆子どもの応援に海外まで行ってるからね
バカやろうがよ
国立だけどな。
東大でさえ高卒親はいるもんな
むしろ「大学行きたいなら国立に行け。私立は無理」と言ってあったがな。
勉強なら、1人でも私大がいると確かにきつい
親としては、地元か近隣の国立が助かるね
わざと格差を作ってんだろ?糞ボケがよ
田舎はいいなぁ国立大でも偏差値低くて・・・
嫌味かw
京阪神で考えてみてよ・・・
>>137がそうとは限らない
と思って東京とかからやってくる連中がいるからそうでもないんだわ。
あと、理系で最先端やりたいなら地元にでかい企業があるとこの方が優秀な教授が集まってる。
籍は東京の大学だけど地方にずっと詰めてる。なんて人もいる。
仕事で一緒にやった機械学習の研究者がまさにそうだった。
東京は高いの?東大でも外国人のほうが多いようだけど
そりゃあ物事100点、完全とはいかない。それで不完全なところを重箱の隅をグチグチつついて、政治が悪いっていっているマジであかん現象。
ぶっちゃけそこまで書くなら公人だから、氏名書いてほしいわ
スポーツをするも良し
勉強で進学するも良し
結局、子が将来幸せに暮らせれば良いのだよ
研究者が公人なわけないじゃん。
というか他人の名前勝手に晒せるかよw
子供がSNS書いてるんじゃあるまいし
具体的に言えば神戸大学に比べたら低いやろ、ってことでさぁね。
そりゃスーパーはくとに乗ってそこから隣の県に行きゃあ、どーんと落ちるけどさw
>籍は東京の大学だけど地方にずっと詰めてる。なんて人もいる。
>仕事で一緒にやった機械学習の研究者がまさにそうだった。
これ完全なまでに公人該当だよ。
というわけで、154さんは氏名を書くしかなくなったようだよ。子供じゃないならw
いつの時代も富裕層だよ。
私たちは無理矢理競わされてるってわけ。
競走馬のようにね。
抜け出せないの思考が原因
貧乏なら猛勉強して国立いけよ、安いんだから
それのどこが公人なん?
「公人とは、公務員や議員などのように公務についている者のことである」
だそうだけど?
研究がいつから公務になったんだ?
というか地方ごとに総合研究所ってのがあって、農業でも工業でも真面目に働いてたら案件によっては大学と絡む事になるくらい普通にあるんだが。
お前何の仕事してんの?
それは一種の成り上がりw
そうね。
成功したければ
金持ちのペットになれ、って導いてるんですものねえ?
ありがとう自滅党
https://imgur.com/mT6Tbfk.jpg
それ公人該当だけどねw
富裕層が用意してるの。
「戦わずに弱者いじめ出来る世界」をね
だから糞しかいねえし、
糞しか受け入れねえようにされてる。
糞ボケがよ
で、お前何の仕事してんの?
というか仕事の用でも無くこんなチラシの裏で名前出して良いですか?とか先方に許可取るなんて恥ずかしいにも程があるから却下で。
江戸や戦前はもっと酷かったのを知らないのか?
今は本当に優秀ならどうにでもなる
努力もせずに才能のない奴が良い学校いけないのは昔も今も未来でも無理
じゃあ本当に優秀な人間がいたとして
お前はそいつのなんなんだよ?
24時間ずっとそいつの人生を監視してきたって言うのか。
結果だけで優秀と思い込んでるだけだろうがよ糞ボケ
自民党の政策は全てが誇大広告
十中八九「ノウハウ」が’与えられただけの猿にすぎない
出来レースなんだよ。糞ボケ
この世界は美しくないからだ。
「お金が大好きです。金持ちの味方です。いつでも便利に使ってください」
って示し続けなければならない。
いや是正したらだめよ
これそもそも大都市圏優遇して
票を稼ぐ政策なんだから
地方はそもそもスコープに入ってない
これは高校も大学も就職も全部同じ
地域格差とはこういうこと
俺はラッキーが続いて地方から首都圏に来て家庭を築くことができたけど、田舎の同級生や親類など見ると難しいのがよく分かる
そういう事だな
所詮知らんおっさん等が量産印刷された紙で共通価値意識の問題だ
本人は早くから自分の無能に気がついて遊んでばかりで
手に入れたのは5流医大の卒業証書だけ
で、ゲイは身を助けて今じゃ立派な尻穴太夫
そもそも、どんな生活を望んで言ってるのかがわからんのよなぁ。
都内一等地に豪邸建てて高級車何台もコレクションして乗り回す。なんて生活を望んでるなら「そりゃ難しいよね」となるが
地方政令都市で一軒家持って子供3人国立大に入れて。くらいの生活なら高卒エンジニアでもできなくはないわけで。
だよな
私立進学をあきらめて公立学校にはいりました。
どこが可哀想なはなしなんだ、
結果よりも才能と努力が必要と書いてるのを読んでない?
裕福なやつでも努力しないとか才能ないなら成功しないよ
それに裕福なやつも子供の頃から周りから遊んでる時間に塾いったり努力してるんだよ
側から見てて感心してた
つまり医者にはなれなんだ、ということか
ワイの高校時代の同級生には病院の御曹司だが成績がアレだからか薬剤師目指してたのが居たな・・・
・・・広島?
うまい事ゆーたったw
有望選手に嫉妬してドーピングさせるタイプだな
世の中そんな連中ばっかりだよ
昭和全般で頭良ければ貧乏でも良い学校行けたよ。
頭いい奴は私立じゃなくても、塾すら行かず日比谷から東大、京大に行く。
ここら辺の意識がいまの問題なんだなと。塾や高校に金かけてFラン大学に合格しましたもね。
教育がおかしい。個人の得意とする物を伸ばす教育に変えるべきと思う
親が把握してて協力的な場合はね
働き手として手放したくない親は学校に行かせなかった
今は自立でも情報集めて対応できるけど戦前は無理でしょ
「個人の得意なもの」なんてそうそうわからんけどな。
文系か理系かわかれば御の字。
しかも本人の嗜好と合致してるとは限らない。
あってはならない
特進クラスとかある所ははやってるな。