【国際】「幸福感下がった」。イギリスZ世代の半数が「インターネットない暮らし」望む最終更新 2025/07/05 05:221.ハッサン ★???イギリスの調査によると、16歳から21歳の若者のほぼ半数が「インターネットのない世界の方がいい」と感じていることがわかった。多くの若者がデジタル疲れを感じている。とりわけソーシャルメディアが自分の感情や精神状態に悪影響を及ぼすといった悩みを抱えているのだ。●70%が「幸福感下がる」調査によれば、InstagramやTikTokを見た後に「幸福感が下がる」と答えた人は70%になる。また、半数が「夜10時以降にアプリの使用を制限するようなルールがあった方がいい」と考えていることも明らかになった。さらに、危険なオンライン習慣も浮き彫りになった。調査対象者の約半数が「年齢を偽って登録したことがある」と答え、同じく半数が「オンラインでの行動について親に嘘をついたことがある」と回答。また、40%が偽アカウントを作成し、4人に1人以上が「他人になりすました経験がある」と答えた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b31e2b1df556698cb59d8a56e7463b646ae9e6562025/07/04 15:32:2189コメント欄へ移動すべて|最新の50件40.名無しさんyacJA>>36音響カプラで他人のパソコンに侵入してゲームのプログラムを盗む漫画とかあったな2025/07/04 16:45:0941.名無しさんn3P9x>>35ポルノで目が肥えすぎて、リアル女が全員デブスに見えて非婚化で少子化まっしぐらなのが日本2025/07/04 16:45:5342.名無しさんMyoPj女衒を拒否した「反ユダヤ」とかいいだす豪州と日本レベルだと幸福度下がるよね偏差値低すぎて2025/07/04 16:46:1443.名無しさんIOV3f>>4ジャップはともかくとして、ネットにはそういった側面があるのは否めない幻想を抱くことである種守られてたものが、四方八方からの刃で鎧を剥がされてしまう(´・ω・`)2025/07/04 16:47:5044.名無しさんTaWQV教師が盗撮画像をネットで共有しているからな2025/07/04 16:48:0345.名無しさん5nlMkやりたい事がないならネットは開かない方がいい2025/07/04 16:48:2446.名無しさんe5c8R>>36ゲームソフトがカセットテープでダビングできた時代。2025/07/04 16:50:4347.名無しさんgywe2少子化にもかかわらず、不登校が爆増してるけど、確実にスマホの影響だからな。スマホを持てば、必ず、「セクス」とか「オパーイ」とか卑わいな言葉が目に入るし、突然「あなたの個人情報が流出しました。止めるにはこちら」とか詐欺ページが表示される。とても小中学生に見せられるような内容ではない。そういう環境に身を置かれると、心理的に病んで、体が動かなくなる。2025/07/04 16:53:4248.名無しさんmuT4I>>43しかも公主導で「全裸」にされる場合もあるもんな2025/07/04 16:58:4249.名無しさんueEfdこんな掲示板やったりくだらん動画ばっかみてるからだよ2025/07/04 17:03:2350.名無しさんMyoPj>>47お前らの仕業なのになあ2025/07/04 17:07:3451.名無しさんw9gXL>>4綺麗事は完全に消え去ったな2025/07/04 17:14:5952.名無しさんNF42D>>2TikTokなんかのショート動画は脳内麻薬のドーパミンが出るように設計されてる脳が喜ぶ快楽物質の報酬を与えまくるから依存症になるリアルの価値を見直す反動は必ず来るよ2025/07/04 17:17:5853.名無しさんNF42D>>4人の中にフロンティアを見ようとした時代はあったように思うIT革命やアメリカの西部開拓時代や冷戦崩壊後の夢を見るような時代はもうしばらく来ない気がする2025/07/04 17:20:3554.名無しさんmuT4I>>51結果として「パンドラの箱は完全に開けられ、とんでもないものが野に放たれた」とまでなってしまったか2025/07/04 17:20:4555.名無しさんEbdRW口ではネットを拒否する態度を見せて望むが、現代人がクーラーの無い生活に戻れないのと同じで言葉と現実の行動はかけ離れたものになるだろう2025/07/04 17:35:1856.名無しさんbWoLm>>17ネット民の古参は年齢的にポツポツ死に始めてるWindows95が出る前からパソコンやってる人たちってもともと少数派だし2025/07/04 17:38:4857.名無しさんUI9mR>>2Pornhub2025/07/04 17:39:1058.名無しさんmuT4I>>55気候変動などの影響もあるから、もはや真夏にクーラーのない生活は事実上不可能だよな公が「クーラー使え」としっかり日々煽ってもいるし(使わないと生命にかかわるのは間違いないけど)日本でのスマホもまさに同様だな、スマホ所持を大前提とした社会へと変わってしまってる2025/07/04 17:40:0659.名無しさん4swZx>>4WinMX時代ミレニアム年過ぎた辺りには既にユーザー同士でシネシネ言いウイルス送り合ってたろうにオラもシネだけ記入された文が知らない人から電子送付れてきたぞシャイン(shine)の事じゃないぞ想像上で他人美化してなんになるよ2025/07/04 17:41:0560.名無しさんhGqU7>>56洋ゲー目当てにMS-DOSの頃からPC弄ってるわ。それでも8bit機やワンボードマイコンから入ったガチ古参にはw2025/07/04 17:44:2361.名無しさんdpx9hインターネットは、個人それぞれが工夫して遊んでた時代が良かった匿名のネット網でセキュリティとかリアルな関係築くとかアホなわけで2025/07/04 17:45:0462.名無しさんisdml>>60ぴゅう太に打ち込んだデータをカセットテープに保存する段階で挫折98noteがでてやっとコンピュータいじり開始2025/07/04 18:06:3063.名無しさん53INn変な掲示板は見ないほうがいい2025/07/04 18:06:4864.名無しさんBLbjj水槽でも買うのも良いだろうな2025/07/04 18:13:0965.名無しさんbPV3Nイギリスの若いやつら結構マトモなんだな。てか日本があまりにも幼稚過ぎるのか2025/07/04 18:32:2866.名無しさんUbPl7何事もやりすぎが良くないんじゃないの?2025/07/04 18:33:4267.名無しさんEbdRW>>65口で言う前に行動すればいいんじゃないの?幼稚だと思うなら自分もやめたら?2025/07/04 18:37:0568.名無しさんbPV3N>>67俺はもうジジイだ、心配すんなw2025/07/04 19:23:4969.名無しさんS327SSNS見なきゃ平気2025/07/04 19:26:0170.名無しさんHU8Li>>2そういう設計で作られてるから2025/07/04 20:11:4771.名無しさんwn4CwSNSが憲兵みたいになってる2025/07/04 20:13:4872.名無しさんwn4Cw企業などはSNSでの風評被害を恐れて、過剰なまでにコンプライアンスをやっているおそろしく窮屈で自由のない世の中になってきた2025/07/04 20:16:2473.名無しさんbx4sP知りたくもない外の情報を知っちゃったかあ2025/07/04 20:23:1174.名無しさん9hwvVSNSは盛ってるからなそれが普通と思ったら大半の奴は自分が惨めになる2025/07/04 20:30:1475.名無しさんcS8x8YouTubeなどの糞つまらん素人動画を観ている奴は暇人としか思えん2025/07/04 20:34:4576.名無しさんWIVuPTwitterとか面白くもなんともないのに チェックするのに時間かかりすぎだわな2025/07/04 21:01:5777.名無しさんnklRUネットのない頃のお前らってなにやってたの?みたいなスレがたまに立つがスマホを自宅に置いて出かければ、どんなんだか分かるだろ。という思い出2025/07/04 21:11:2178.名無しさんMdf3gオールドメディアの作文じゃないのこれ2025/07/04 21:18:5079.名無しさんdfwRUSNSをPCからしか見れなくなるようにしただけで健全化しそう2025/07/04 21:18:5780.名無しさんLTssuイギリス人も昭和が良かったとか言い出してんのか。2025/07/04 22:19:1181.名無しさん4swZx>>77お家や外でゲームボーイ2025/07/04 22:51:3582.名無しさん49j9tネットが無くて困ることなんか無いだろ2025/07/04 23:04:2283.名無しさん5F3J1オールドメディアの意地汚い悪あがきw誰も洗脳できなくなって残念でしたー♪2025/07/04 23:08:0784.名無しさんFxPcXやっぱ欧州の人間は悪いことを思い付くのも早いが、間違いに気付くのも早いなはよ正せ2025/07/05 00:41:1985.名無しさんj8etA>>17むしろリア充に乗っ取られた感じ陰キャの居場所だったのに2025/07/05 00:45:2686.名無しさん5yRIC>>85粗方スマホの普及からだね携帯電話機に内蔵カメラは不要かな電話とメール機能だけならバッテリーライフも長くなるだろうにスマホ一辺倒市場は弊害を生むね2025/07/05 02:31:3587.名無しさんRVuwgネットが普及して結局バカしか見ないのがネット保守動画で固定してるからなwwwwwwwww2025/07/05 04:33:2888.名無しさんRVuwgバカどころじゃない、日本の道を誤らせるウヨクポピュリズムを日本人のフリしたチョンコが宣伝する機関に落ちた2025/07/05 05:18:5389.名無しさんRVuwg昨日のチャンネル桜、馬淵ー水島、皇室典範は悠仁様に子供ができなかったあとで考えればいい安倍2期以降自民と維新で練り上げて野党もほぼ合意して妙齢の佳子様愛子様のお相手にしかるべき人を選択していただいて枝を増やす絶好の今、このままでは誰と結婚されても皇室離脱が待ってるだけ、馬淵と水島は皇統破壊工作員工作員丸出しだろ2025/07/05 05:22:33
多くの若者がデジタル疲れを感じている。とりわけソーシャルメディアが自分の感情や精神状態に悪影響を及ぼすといった悩みを抱えているのだ。
●70%が「幸福感下がる」
調査によれば、InstagramやTikTokを見た後に「幸福感が下がる」と答えた人は70%になる。
また、半数が「夜10時以降にアプリの使用を制限するようなルールがあった方がいい」と考えていることも明らかになった。
さらに、危険なオンライン習慣も浮き彫りになった。
調査対象者の約半数が「年齢を偽って登録したことがある」と答え、同じく半数が「オンラインでの行動について親に嘘をついたことがある」と回答。
また、40%が偽アカウントを作成し、4人に1人以上が「他人になりすました経験がある」と答えた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b31e2b1df556698cb59d8a56e7463b646ae9e656
音響カプラで他人のパソコンに侵入してゲームのプログラムを盗む漫画とかあったな
ポルノで目が肥えすぎて、リアル女が全員デブスに見えて
非婚化で少子化まっしぐらなのが日本
偏差値低すぎて
ジャップはともかくとして、ネットにはそういった側面があるのは否めない
幻想を抱くことである種守られてたものが、四方八方からの刃で鎧を剥がされてしまう(´・ω・`)
ゲームソフトがカセットテープでダビングできた時代。
スマホを持てば、必ず、「セクス」とか「オパーイ」とか卑わいな言葉が目に入るし、突然「あなたの個人情報が流出しました。止めるにはこちら」とか詐欺ページが表示される。
とても小中学生に見せられるような内容ではない。
そういう環境に身を置かれると、心理的に病んで、体が動かなくなる。
しかも公主導で「全裸」にされる場合もあるもんな
お前らの仕業なのになあ
綺麗事は完全に消え去ったな
TikTokなんかのショート動画は脳内麻薬のドーパミンが出るように設計されてる
脳が喜ぶ快楽物質の報酬を与えまくるから依存症になる
リアルの価値を見直す反動は必ず来るよ
人の中にフロンティアを見ようとした時代はあったように思う
IT革命やアメリカの西部開拓時代や冷戦崩壊後の夢を見るような時代は
もうしばらく来ない気がする
結果として「パンドラの箱は完全に開けられ、とんでもないものが野に放たれた」とまでなってしまったか
ネット民の古参は年齢的にポツポツ死に始めてる
Windows95が出る前からパソコンやってる人たちってもともと少数派だし
Pornhub
気候変動などの影響もあるから、もはや真夏にクーラーのない生活は事実上不可能だよな
公が「クーラー使え」としっかり日々煽ってもいるし(使わないと生命にかかわるのは間違いないけど)
日本でのスマホもまさに同様だな、スマホ所持を大前提とした社会へと変わってしまってる
WinMX時代ミレニアム年過ぎた辺りには既にユーザー同士でシネシネ言いウイルス送り合ってたろうに
オラもシネだけ記入された文が知らない人から電子送付れてきたぞ
シャイン(shine)の事じゃないぞ想像上で他人美化してなんになるよ
洋ゲー目当てにMS-DOSの頃からPC弄ってるわ。それでも8bit機やワンボードマイコンから入ったガチ古参にはw
匿名のネット網でセキュリティとかリアルな関係築くとかアホなわけで
ぴゅう太に打ち込んだデータをカセットテープに保存する段階で挫折
98noteがでてやっとコンピュータいじり開始
口で言う前に行動すればいいんじゃないの?
幼稚だと思うなら自分もやめたら?
俺はもうジジイだ、心配すんなw
そういう設計で作られてるから
おそろしく窮屈で自由のない世の中になってきた
それが普通と思ったら大半の奴は自分が惨めになる
スマホを自宅に置いて出かければ、どんなんだか分かるだろ。という思い出
お家や外でゲームボーイ
誰も洗脳できなくなって残念でしたー♪
はよ正せ
むしろリア充に乗っ取られた感じ
陰キャの居場所だったのに
粗方スマホの普及からだね
携帯電話機に内蔵カメラは不要かな
電話とメール機能だけならバッテリーライフも長くなるだろうに
スマホ一辺倒市場は弊害を生むね
皇室典範は悠仁様に子供ができなかったあとで考えればいい
安倍2期以降自民と維新で練り上げて野党もほぼ合意して
妙齢の佳子様愛子様のお相手にしかるべき人を選択していただいて枝を増やす絶好の今、
このままでは誰と結婚されても皇室離脱が待ってるだけ、
馬淵と水島は皇統破壊工作員工作員丸出しだろ