【7月5日に日本で大災害が起こるという“予言”】気象庁長官 「心配する必要は一切ない」最終更新 2025/07/04 18:591.影のたけし軍団 ★???鹿児島県十島村の悪石島で3日午後4時13分ごろ、震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・5と推定される。福岡管区気象台によると、トカラ列島近海で6月21日から地震が頻発しており、震度1以上を観測した地震の回数が3日に計1000回を超えた。ネット上では7月5日に日本で大災害が起こるという“予言”が国内外で広まっており、心配する声も上がった。ただ、気象庁長官は地震予知は不可能で「心配する必要は一切ない」としている。https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/07/04/kiji/20250704s00042000056000c.html?page=1#goog_rewarded2025/07/04 14:54:4855コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん9xf4F「心配する必要は一切ない」その科学的根拠を示しなさいよw2025/07/04 14:57:103.名無しさんmuT4I「絶対にない」は絶対にないからw2025/07/04 14:58:124.名無しさんwgIh8絶対なんて言ったらそれこそ気象庁が預言者気取りになる2025/07/04 15:04:225.名無しさんR2eJH地震回数の跳ね上がり具合と、どんどん強くなる震度不気味だわな2025/07/04 15:05:016.名無しさんKldTD土人フィルター2025/07/04 15:05:387.名無しさんHCKUg意外と今日だったりして2025/07/04 15:07:538.名無しさんe5c8R>心配する必要は一切ないヨシ!備蓄してた水も食料も今日使い切って大丈夫だな!2025/07/04 15:10:019.名無しさん70N5U阿蘇山が噴火寸前らしい阿蘇山の噴火警戒レベルを「2」に引き上げ 火山活動が活発化 気象庁https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6cb46df293167496fa158b338bdd414fe0d89a2025/07/04 15:10:3010.名無しさんcR9YP長官は地震の専門家でないくせにw2025/07/04 15:13:4211.名無しさんI691o南海トラフ地震ドーーーン2025/07/04 15:14:0012.sageZYq1N自分たちが無能だと宣言しております2025/07/04 15:14:1013.名無しさんJpmEL>>1単に「科学的じゃないご意見に答える立場にない」と言えばいいだけ。たまに人智を超えたような人がいるのは事実。でもそれを事前に評価する立場ではないんだよな、気象庁って。それ以上も以下もないのに、発言を聞きにいく人ってアホなんだろうかって思うわ。2025/07/04 15:15:0114.名無しさんRN9OZ月刊ムーが9日発売なんだが、コレがどう書かれているか楽しみだw2025/07/04 15:15:0415.名無しさんJpmEL>>12それを聞いてそう思う人たちの方が無能だと思うよ。2025/07/04 15:16:2316.名無しさんIlsIQ>>1馬鹿野郎おかしなフラグ立てんじゃねえよw2025/07/04 15:16:4917.名無しさんAO3zr気象庁見解あてにならない2025/07/04 15:21:1818.名無しさんsB8lm東京一帯をを洗い流してくれ2025/07/04 15:24:1319.名無しさんgHS0i地震予知は不可能だから心配する必要なない矛盾してるな2025/07/04 15:24:5420.名無しさんlpMmp起こり得る可能性はきわめて低いですがこの機会に今一度防災について考えてくださいくらいは言っていいのでは2025/07/04 15:51:1121.名無しさんQOzO6あしたの天気すら予測できない気象庁のトップらしい発言だ2025/07/04 15:59:4322.名無しさん6pRvJ>>14新事実予言は一ヶ月ズレてましたって書いて押し通しそう2025/07/04 16:00:2223.名無しさん8YorA>>1影のたけしお前しつこい2025/07/04 16:00:5624.名無しさんlgLut>>14ノストラダムスの時はしょぼい奴を当たったと言って、続報では実はもっと先の予言だったとお茶を濁してたな。まあまた同じパターンだろ。2025/07/04 16:03:1825.名無しさんpmAX8とりあえず貯金全部使ったわ2025/07/04 16:04:0326.名無しさんdiOWNこれは大変だ コメ買わないと2025/07/04 16:06:5127.名無しさんprXm3これで、なんかあったらどうするのだろーかw2025/07/04 16:15:3728.名無しさん7HgIe気象庁公式HP南海トラフ地震はもしかしたら明日にも起こるかもしれません。(原文まま)https://tadaup.jp/7Xfx9GhdR.jpghttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/jishin/nteq/index.html2025/07/04 16:21:3429.名無しさん7HgIe気象庁が地震予知は不可能と断定するなら地震予知連に税金注ぐ必要ないんだがw地震予知の可能性があるから税金注いで地震予知連で研究してるわけでで、地震予知の可能性が1%でもあるなら地震予知連以外は予知できないということにもならない2025/07/04 16:25:0730.名無しさんKeRpw何が起こるかなんてわかりません2025/07/04 16:27:2131.名無しさんKLqc3気象庁「だって私達だって天気すら当てられないんだから」2025/07/04 16:27:2732.名無しさんO5Xwx豪雨予報は去年当たった確率10%だったくせに科学的の予測でもその程度予言と変わらんレベル2025/07/04 16:53:5233.名無しさんMLrRO立民、自民マジありえん。 流石に一切ないは言い過ぎ。まして嘘つき自民党だし。2025/07/04 16:58:3334.名無しさんYljfv予言の日がくるぞ2025/07/04 16:59:0035.名無しさんKBXUfすでにトカラからは避難2025/07/04 17:05:4736.名無しさんRDK6a宮崎の新燃岳も噴火してるしトカラは地震だし、もう日本も増税ばっかりで終わってるし明日終わろうがさっぱり終わってほしい気づいたらあの世でいいわ2025/07/04 17:08:5337.名無しさんf3qb6新燃岳 → しょっちゅう噴火しているトカラ列島 → 最近回数が増えているが元々地震多発地帯2025/07/04 17:09:5638.名無しさんmuT4Iそんなに大量の核ミサイルでも墜とされたいのか?2025/07/04 17:13:0639.名無しさんr2naT心配は必要だろ。起きるかどうか分からないというのが正解なんだから。2025/07/04 17:15:5540.名無しさんHtDBtもしも個人的に予言が多少でも心配なんて言えば、気象庁長官なんて責任問題で即クビだろうし、地震学者などに言い訳出来ない。だから、立場上こういうしかないので、聞くだけ無意味。とはいえ、今回の予言も当たり前の外れだと思う。儲けたのは、一部の予言youtuberやオカルト雑誌だろう。2025/07/04 17:20:2941.名無しさんQOzO6地震情報が自信がないんなら高波情報でも流しとけ2025/07/04 17:27:4942.名無しさんldoxD気象庁は東日本大震災は予見できなかったがこの著者は言い当ててるこれ気象庁はどう説明すんのよ気象庁ほどあてにならんものはない台風が来ます→そよ風雪が降ります→小雨気象庁は解体しろや2025/07/04 17:33:3243.名無しさんYJkDU震度6起きてるがな2025/07/04 17:34:4944.名無しさんmuT4I>>42気象庁が「来ない」→実際には「来た、しかも超特大のが」じゃ、色々な意味で冗談にならんぞ2025/07/04 17:35:0045.名無しさんrmElEなぜ言いきれるんだい?2025/07/04 17:37:0846.名無しさんs0PIv白痴長官氏ねアホ2025/07/04 17:42:1347.名無しさんe5c8R>>28もしかしたら明日にも起こるかもしれませんが明日起こる事を心配する必要は一切ない・・・難しいなオイ。2025/07/04 17:49:1048.名無しさんdpx9h場所特定してるんだから、離れりゃイイんだよ2025/07/04 17:50:4949.名無しさんXbRoEまず東京潰れろやwwwwwwwww2025/07/04 17:56:2050.名無しさんyWTj3むしろ死亡フラグを立てられてしまったんじゃないかこれ2025/07/04 18:10:3051.名無しさんCusob余計に心配が増えたので備蓄強化しますわ。2025/07/04 18:11:5152.名無しさんNF42D最後の晩餐コロッケ食べようと思ったけどハンバーグにしちゃった2025/07/04 18:32:0753.名無しさんXXe41心配で夜も眠れない昼は良く眠れるが2025/07/04 18:53:4954.名無しさんVguMZ童貞で死にたくないでござる(・ω・)2025/07/04 18:57:2655.名無しさんIsYlI「予言」なら発生時刻(秒の単位まで正確に)正確なマグニチュードと震度震源地(誤差は100m以内で)これくらいのレベルで当ててくれたら信じてやるよ2025/07/04 18:59:50
気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・5と推定される。
福岡管区気象台によると、トカラ列島近海で6月21日から地震が頻発しており、震度1以上を観測した地震の回数が3日に計1000回を超えた。
ネット上では7月5日に日本で大災害が起こるという“予言”が国内外で広まっており、心配する声も上がった。ただ、気象庁長官は地震予知は不可能で「心配する必要は一切ない」としている。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/07/04/kiji/20250704s00042000056000c.html?page=1#goog_rewarded
その科学的根拠を示しなさいよw
不気味だわな
ヨシ!
備蓄してた水も食料も今日使い切って大丈夫だな!
阿蘇山の噴火警戒レベルを「2」に引き上げ 火山活動が活発化 気象庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6cb46df293167496fa158b338bdd414fe0d89a
単に「科学的じゃないご意見に答える立場にない」と言えばいいだけ。
たまに人智を超えたような人がいるのは事実。
でもそれを事前に評価する立場ではないんだよな、気象庁って。
それ以上も以下もないのに、発言を聞きにいく人ってアホなんだろうかって思うわ。
それを聞いてそう思う人たちの方が無能だと思うよ。
馬鹿野郎おかしなフラグ立てんじゃねえよw
矛盾してるな
気象庁のトップらしい発言だ
新事実予言は一ヶ月ズレてましたって書いて押し通しそう
影のたけし
お前しつこい
ノストラダムスの時はしょぼい奴を当たったと言って、続報では実はもっと先の予言だったとお茶を濁してたな。
まあまた同じパターンだろ。
南海トラフ地震はもしかしたら明日にも起こるかもしれません。(原文まま)
https://tadaup.jp/7Xfx9GhdR.jpg
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/jishin/nteq/index.html
地震予知連に税金注ぐ必要ないんだがw
地震予知の可能性があるから
税金注いで地震予知連で研究してるわけで
で、地震予知の可能性が1%でもあるなら
地震予知連以外は予知できないということにもならない
科学的の予測でもその程度
予言と変わらんレベル
流石に一切ないは言い過ぎ。
まして嘘つき自民党だし。
トカラは地震だし、もう日本も
増税ばっかりで終わってるし
明日終わろうがさっぱり終わって
ほしい
気づいたらあの世でいいわ
トカラ列島 → 最近回数が増えているが元々地震多発地帯
気象庁長官なんて責任問題で即クビだろうし、
地震学者などに言い訳出来ない。
だから、立場上こういうしかないので、聞くだけ無意味。
とはいえ、今回の予言も当たり前の外れだと思う。
儲けたのは、一部の予言youtuberやオカルト雑誌だろう。
高波情報でも流しとけ
これ気象庁はどう説明すんのよ
気象庁ほどあてにならんものはない
台風が来ます→そよ風
雪が降ります→小雨
気象庁は解体しろや
気象庁が「来ない」→実際には「来た、しかも超特大のが」
じゃ、色々な意味で冗談にならんぞ
もしかしたら明日にも起こるかもしれませんが明日起こる事を心配する必要は一切ない・・・
難しいなオイ。
昼は良く眠れるが
発生時刻(秒の単位まで正確に)
正確なマグニチュードと震度
震源地(誤差は100m以内で)
これくらいのレベルで当ててくれたら信じてやるよ