【社会】病院や施設の面会制限、まだ必要? ペットはOKなのに孫はNG、コロナ5類から2年の現在地アーカイブ最終更新 2025/07/04 12:181.北あかり ★???「まだこんな厳しい面会制限をしているのかと、びっくりしました」首都圏の医師、須賀祐介さん(36)=仮名=は自身の体験をそう話す。須賀さんは感染症内科医。コロナ禍の際は東京都内の総合病院で対応に当たった経験がある。「内科医の端くれ」と名乗り、SNSで医療情報や自身の意見を積極的に発信している。須賀さんは、妻の母親が今年1月からがんで秋田県内の病院に入院。4月中旬に亡くなったが、面会は当初「登録した家族2人だけ」と言われ、実の娘である妻も会えなかった。義母は3月に緩和ケア病棟に移り、面会制限が緩和されたため、自分たちの幼い子どもを連れて秋田へ。「これが最後かもしれないので、孫に会わせてやりたい」と病院にかけ合ったが、「子どもは感染リスクが高いのでダメ。ルールはルール」と許可されなかった。ところが、粘っていると「一時外出したら、誰とでも会っていい」と言われ、急きょ介護タクシーを手配して義母の実家へ。孫や友人とも面会がかなった。ただ、須賀さんは釈然としない。「『感染リスクがある』と言うのなら、病院の中と外どちらで会おうが、同じだ。意味が分からない」しかもペットの面会は可能で「犬や猫が会えるのに、孫が会えないというのは何なのか」と首をひねる。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d641de597a1dd9c9c0f1d98199f57154154257932025/07/03 12:23:1638すべて|最新の50件2.sageOebu1みなさん不潔で臭いから入れたくないのです2025/07/03 12:25:423.名無しさんx0Z65ガキはペット以下が証明されるw2025/07/03 12:32:074.名無しさんBXAOd郷に行っては郷に従え2025/07/03 12:32:515.名無しさんTcpwt院内での感染には責任が発生するから同じではないんでしょうよあちこちに気を使わんといかん世の中なのだと理解してあげて「外ならいいですよ」と妥協案提示してくれた事に感謝するくらいの心持ちでいたらいいのにと俺は思う2025/07/03 12:37:226.名無しさんtSoO4院内と院外での感染は責任問題もあるけど、ガキって大声出してあっちチョロチョロこっちのチョロチョロ、何でも触るし、外に婆さんだけ出して会わせるのと、ガキを病棟に入れてツバ飛ばさせたりあちこち触らせるのと、どっちが感染リスク高いかわからんのかね?2025/07/03 12:55:207.名無しさんOcos1おかげさんで義理の父の旅立ちには立ち会えなかった2025/07/03 13:05:188.名無しさんljFLX日本医師会が自民党を支持してる。医療政策の変更を迫るには自民党を下野させないとダメでしょ。彼らが政権に居座り続ける限り、コロナワクチン薬害を認めないだろうし。2025/07/03 13:12:439.名無しさんtkRp5外出なんて今時基本的にさせてくれないだろコロナとか関係なく2025/07/03 13:16:5910.名無しさんzs2RWワクチン無駄打ちしただけで、何も変わってないからな。2025/07/03 13:49:3811.名無しさん7BAoK無くなったわけじゃないんだから仕方ないのでは?2025/07/03 13:54:2412.名無しさんyGued>>1面会制限もマスクもワクチンも全て茶番早く終わらせよ2025/07/03 14:05:2313.名無しさんyGuedクソ医師会はコロナを終わらせたくないから、今でも茶番をやっている2025/07/03 14:06:0714.名無しさんyGued>>5>>6未だにコロナ茶番に洗脳された高齢者が、IDコロコロやってまで擁護してて必死だなww2025/07/03 14:07:5615.名無しさんSzrNg少女輪姦殺人エプスタインロリータエクスプレス2025/07/03 14:09:1416.名無しさんyGued>>11今まで風邪やインフルで同じ事言ってたか?笑コロナのような風邪ウイルスが無くなることは永遠にないただの風邪になったコロナウイルスに何時まで茶番やるつもりもしかしてマスク警察もやってないか?笑2025/07/03 14:10:2617.名無しさんj2YlP感染症の認定看護師の忖度で決まる。院内で結婚式禁止の時期があったけど同じ院内で働いている感染症認定看護師の子ども働いている結婚式に合わせて制限解除していた。しかも3日前ぐらいになって。そういう訳だから院内の職員は誰も呼べてないけどね。制限解除1ヶ月前にこっそり披露宴をした同じ病院の職員は無茶苦茶怒ってたくせにね2025/07/03 14:15:1618.名無しさんm8qDd>>1面会が来ないほうがやりやすいからな医療従事者の都合だろw2025/07/03 14:15:2719.名無しさんm8qDd>>7こういうことがあるから面会禁止なんだろうなw患者だけだと仕事が簡単に済む家族への説明も要らないまさしく医療従事者の都合2025/07/03 14:16:4320.名無しさんm8qDd医療従事者が外界と院内を毎日自由に行き来してるのに感染対策で面会禁止ってコントだろ2025/07/03 14:18:0221.名無しさんyGued>>20病院の受付や医師の診察時に今もやってる透明のアクリル版、院内のマスク強制などの茶番これ患者の診察料に上乗せされてるよね2025/07/03 15:40:3622.名無しさん2THcEペット飼ってないから知らなかったけど病院ってペットの面会OKなんだ?2025/07/03 15:49:5423.名無しさんm8qDd>>22禁止事項に載せ忘れたんだろ面倒な相手だったからやり合うのを避けてOKとしただけじゃねw2025/07/03 16:28:1824.名無しさんm8qDd金取ってるくせにまるで無償でサービスしてやってるくらいの横柄さがあるんだよなあ医療も商売なのになあ2025/07/03 16:29:0525.名無しさんA3whO>>1相手が医者だから、ルールを緩和したんじゃないの?病院。2025/07/03 17:05:2026.名無しさんA3whOhttps://x.com/naika_hashikure2025/07/03 17:05:4027.名無しさんYG9xeしかしまあ施設もそうだが高齢で弱ってから面会面会騒ぐのが大半元気な時に笑顔で過ごした思い出はないのかね2025/07/03 17:17:0528.名無しさんwDGUS>>24全くだ。あんまり調子に乗ると医療なんか使ってやんねえぞ、って言いたくなるわ。痛みを和らげたり命を救うくらいで偉そうにするなってのw2025/07/03 18:58:2829.名無しさんqM9dBいまやなんでも訴えられるからな2025/07/03 19:02:1230.名無しさんFkFb7まあ普通に気を抜くとクラスター起きるからな今も所々で一気に流行してるよ2025/07/03 19:27:3931.名無しさんBydlz>>14国内感染死亡者毎年一位のコロナだと言うのにコロナは茶番とかいっている知性の欠落したものには困ったものだよ2025/07/03 19:44:4832.名無しさんh2FrH面会制限は馬鹿馬鹿しいがもし面会制限を解除して新型コロナ患者が蔓延したら施設の責任問題になるから仕方ない2025/07/03 20:40:5933.名無しさんm8qDd>>32蔓延させないからいつまでも免疫獲得できない蔓延して死ぬならそれは寿命致死率の高い病気じゃないだろアホか2025/07/03 20:46:5034.名無しさんhkszd病院は知らないが、うちの特養の場合はコロナやインフル出たらすぐに面会制限だな持ち込んでいるのは主に小さな子どものいる職員家族が持ち込むなんてのはまず無いなんで制限するのかは施設長自身もよくわかってないけど、家族対応が減るので現場も事務も嬉しい2025/07/03 21:12:2335.名無しさんKqI2o>>31ん?2024年の人口動態統計でも肺炎66.6%誤嚥性肺炎52.9%コロナ29.8%だが?2025/07/04 00:59:2236.名無しさんfWUlP>>33施設側からしたらコロナが蔓延したら叩かれるんだよ俺の親も施設に入っているが今、コロナが流行っているから面会できない2025/07/04 08:44:2837.名無しさん3JyTYスウェーデンは失敗してたな2025/07/04 10:12:0138.名無しさんe0rTy>>36そういうことにしてるだけ面会無しが楽で味をしめた2025/07/04 12:18:09
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2~3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」ニュース速報+9681336.22025/08/04 12:31:16
首都圏の医師、須賀祐介さん(36)=仮名=は自身の体験をそう話す。
須賀さんは感染症内科医。コロナ禍の際は東京都内の総合病院で対応に当たった経験がある。「内科医の端くれ」と名乗り、SNSで医療情報や自身の意見を積極的に発信している。
須賀さんは、妻の母親が今年1月からがんで秋田県内の病院に入院。4月中旬に亡くなったが、面会は当初「登録した家族2人だけ」と言われ、実の娘である妻も会えなかった。
義母は3月に緩和ケア病棟に移り、面会制限が緩和されたため、自分たちの幼い子どもを連れて秋田へ。「これが最後かもしれないので、孫に会わせてやりたい」と病院にかけ合ったが、「子どもは感染リスクが高いのでダメ。ルールはルール」と許可されなかった。
ところが、粘っていると「一時外出したら、誰とでも会っていい」と言われ、急きょ介護タクシーを手配して義母の実家へ。孫や友人とも面会がかなった。
ただ、須賀さんは釈然としない。「『感染リスクがある』と言うのなら、病院の中と外どちらで会おうが、同じだ。意味が分からない」
しかもペットの面会は可能で「犬や猫が会えるのに、孫が会えないというのは何なのか」と首をひねる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d641de597a1dd9c9c0f1d98199f5715415425793
あちこちに気を使わんといかん世の中なのだと理解してあげて「外ならいいですよ」と妥協案提示してくれた事に感謝するくらいの心持ちでいたらいいのにと俺は思う
医療政策の変更を迫るには自民党を下野させないとダメでしょ。
彼らが政権に居座り続ける限り、コロナワクチン薬害を認めないだろうし。
コロナとか関係なく
面会制限もマスクもワクチンも全て茶番
早く終わらせよ
>>6
未だにコロナ茶番に洗脳された高齢者が、IDコロコロやってまで擁護してて必死だなww
エプスタイン
ロリータエクスプレス
今まで風邪やインフルで同じ事言ってたか?笑
コロナのような風邪ウイルスが無くなることは永遠にない
ただの風邪になったコロナウイルスに何時まで茶番やるつもり
もしかしてマスク警察もやってないか?笑
院内で結婚式禁止の時期があったけど同じ院内で働いている感染症認定看護師の子ども働いている結婚式に合わせて制限解除していた。しかも3日前ぐらいになって。そういう訳だから院内の職員は誰も呼べてないけどね。制限解除1ヶ月前にこっそり披露宴をした同じ病院の職員は無茶苦茶怒ってたくせにね
面会が来ないほうがやりやすいからな
医療従事者の都合だろw
こういうことがあるから面会禁止なんだろうなw
患者だけだと仕事が簡単に済む
家族への説明も要らない
まさしく医療従事者の都合
外界と院内を毎日自由に行き来してるのに
感染対策で面会禁止ってコントだろ
病院の受付や医師の診察時に今もやってる透明のアクリル版、院内のマスク強制などの茶番
これ患者の診察料に上乗せされてるよね
禁止事項に載せ忘れたんだろ
面倒な相手だったからやり合うのを避けてOKとしただけじゃねw
まるで無償でサービスしてやってるくらいの横柄さがあるんだよなあ
医療も商売なのになあ
相手が医者だから、ルールを緩和したんじゃないの?
病院。
高齢で弱ってから面会面会騒ぐのが大半
元気な時に笑顔で過ごした思い出はないのかね
全くだ。あんまり調子に乗ると医療なんか使ってやんねえぞ、って言いたくなるわ。
痛みを和らげたり命を救うくらいで偉そうにするなってのw
今も所々で一気に流行してるよ
国内感染死亡者毎年一位のコロナだと言うのに
コロナは茶番とかいっている知性の欠落したものには困ったものだよ
蔓延させないからいつまでも免疫獲得できない
蔓延して死ぬならそれは寿命
致死率の高い病気じゃないだろ
アホか
コロナやインフル出たらすぐに面会制限だな
持ち込んでいるのは主に小さな子どものいる職員
家族が持ち込むなんてのはまず無い
なんで制限するのかは施設長自身もよくわかってないけど、
家族対応が減るので現場も事務も嬉しい
ん?
2024年の人口動態統計でも
肺炎66.6%
誤嚥性肺炎52.9%
コロナ29.8%だが?
施設側からしたらコロナが蔓延したら叩かれるんだよ
俺の親も施設に入っているが
今、コロナが流行っているから面会できない
そういうことにしてるだけ
面会無しが楽で味をしめた