【オンライン・旅行エージェント】星野リゾートが語った「アゴダ悪質転売」の生々しい実態…「1日に5件から10件超の問題が発生している」アーカイブ最終更新 2025/07/02 13:061.Ackerman ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/e10b8d004e5d8937beb5f04efb9b91f417720caa2025/06/30 13:59:3089すべて|最新の50件40.名無しさんuyPQF>>17気が利くとかじゃなくてホテル側もピンハネされない直予約が一番ありがたいんだよ2025/06/30 15:56:3441.名無しさんuyPQF>>33おせちで有名なグルーポンと同じでしょ恩着せがましく値切った上にピンハネするというシステム2025/06/30 15:57:5342.名無しさんdzrKb最近はYoutubeすら見てないけど確かにCMが流れていた気がするなこういうのってホテル側としても利用者減少で素泊まりでギリギリまで予約出来る→それが安さの売りだったとは思うけど、コロナ終わって外国人も来るようになったり客単価も上がったりで予約が取れないっていうのが現状なんじゃ?2025/06/30 16:00:2343.名無しさんHZ3cp日村と設楽はどーすんの?もう降りたの?2025/06/30 16:47:3644.名無しさんJkIDxバナナマンは謝罪せよ2025/06/30 17:11:0245.名無しさんyM64uagodaと契約してないのにagoda予約した客が押し寄せるとかホラーやんけw2025/06/30 17:19:3046.名無しさんNfb7Mバナナマン側から降りないとどんどんイメージ悪くなるぞw2025/06/30 17:20:2147.名無しさんyM64uagodaしょっちゅう使ってきたけど今までトラブル起きたことない本当に運が良かったんだな2025/06/30 17:20:2648.名無しさんjJkEI威力業務妨害で警察が動いてもいいんじゃね?2025/06/30 17:22:3249.名無しさんrrXYI転売して荒稼ぎしている個人テンバイヤーもいるような感じだなw2025/06/30 17:33:4350.名無しさんG26Cs面白い商売だよね。2025/06/30 18:00:4251.名無しさんla1jd>>38ちゃうちゃう、agotaが星野のサイトからデータをスクレイピングして処理してるだけその過程のシステムに問題が多いので、ミスが多発してる2025/06/30 18:50:1852.名無しさんG26Cs>>51星野は契約してないって言ってるみたいよ。2025/06/30 18:53:1553.名無しさんn8lSKトリバゴのCMの女の子って可愛い子多いよな2025/06/30 18:53:1854.名無しさんn8lSK>>51スクレイピングってwトランザクションが成立してねえじゃん。2025/06/30 18:54:5155.名無しさんJh0mW最近アゴダ潰しのネガキャン始まったな誰の差金?2025/06/30 19:00:5556.名無しさんeMOWEだっだっだっw2025/06/30 19:06:1757.名無しさんsrIX2>>52契約してないので、アゴダが自社システムを介してデータ引っ張ってきて予約してるだけって話かと2025/06/30 19:10:2858.名無しさんG26Cs>>57引っ張るサイトから引っ張ってる、って話を聞いたことがあるわ。2段、3段ってなったら訳わかんなくなるよね。2025/06/30 19:21:5559.名無しさんcckG4バナナマンどうにかしろ2025/06/30 19:27:4260.名無しさんqbe6W星野のじいちゃんは顔見知り昭和天皇によく似た方だった2025/06/30 19:40:0661.名無しさんlaegEバナナマンは詐欺の片棒担ぎ2025/06/30 21:23:2662.名無しさんQiTwq今まで国内と台湾の宿泊予約で何回か使ったけど。俺は何の問題も無かったが。2025/06/30 22:10:0263.名無しさんHXHrJバナナの焼き土下座で許してやろう2025/06/30 22:36:0464.名無しさんzMAhG>>20名誉毀損2025/06/30 22:41:2065.名無しさんUvY4Fえっ今回の出張アゴダで宿取っちゃった何もなかったけどやばいの?2025/07/01 00:26:0366.名無しさんH787B>>17星のやも自前サイトが1番やすいよね最近は予約サイト確認しながら自前サイトみて大差ないなら自前サイトでブッキングしてるわーしかし星のやは海外でも1人いくらなのやめて欲しい一部屋いくらでええやん日本国内だけにして欲しい2025/07/01 07:54:3067.名無しさんH787B>>27アゴダで予約してるのに別の偽アゴダ行ってる場合もあるんだよねアゴダは前々からおかしい言われてた海外旅行では危なくて使えない2025/07/01 07:55:5968.名無しさんjk2Rc最近どこのOTAも民泊物件を混ぜて案内してくる中、agodaだけは検索項目で民泊弾けるから重宝してたんだがな2025/07/01 07:58:4369.名無しさんfeY1Qおい日村!!2025/07/01 07:59:0470.名無しさん7z6zpいまだに普通にTVでCMやってるけど大丈夫か?逆にバナナマン側からイメージが落ちたって損害賠償請求されないか?2025/07/01 08:11:1971.名無しさんvc5Xv日村さん信じてアゴダ利用したのに酷い!!!!!!2025/07/01 08:33:5072.名無しさんe646Oホテルに直で予約したほうが確実だし安いに決まってるってバカでもわかるんだが2025/07/01 08:53:2173.名無しさんY3wVb5.6年前だけどアゴダだったかトリバゴだったかブッキングだったか忘れたけど、海外っぽい雰囲気のサイトでお台場のホテルを予約したんだが、フロントで予約されてないと言われたことが2回ほどあった。スマホの予約完了の画面見せたらホテル側が調べてくれて、結果的には予約は取れてる感じだったけど…2回とも部屋が埋まってたからアップグレードした部屋に泊めてもらえた。予約してるのに部屋が埋まるってホテル側と予約サイト側の連携が取れてないのかな?と思ったな。2025/07/01 09:40:1274.名無しさんY3wVb>>72今は旅行客需要あるから前日予約は高いけど、少し前は前日に激安セールをやってたりしたよ。2025/07/01 09:42:0875.名無しさんhMily>>73大本の宿泊予約データベース次第だろう複数の旅行代理店や予約サイトからのトランザクションをリアルタイムに反映できるようになってなければダブルブッキング必至だしチェーンとかじゃない単独のホテルとかだとなかなか難しそうではあるが2025/07/01 13:27:4876.名無しさんW1pcpバナナしっかりせいや2025/07/01 13:28:5277.名無しさんopoTZダブルブッキングは当たり前二重取りでも返金無い2025/07/01 14:10:4978.名無しさんyUx2S月曜日はアゴダが安い~ww2025/07/01 15:15:4379.名無しさんR8Sqh楽天トラベルでよくね?2025/07/01 15:50:0980.名無しさんXHWgt>>51通知が来るのが遅いって書いてあるけどその場合には空き状況を見て予約されたら公式から予約して安い場合は赤字で高額の場合は黒字って?wアゴダ凄すぎだろw2025/07/01 17:02:2581.名無しさんsTjcXアゴダのニセHPもあるのかなw何でもありそう2025/07/01 17:17:4382.名無しさん0irGM俺も使ったホテル代は割高になったけど現地ホテルでの支払いにしてるアゴダへの支払いは昔から問題多発ホテル支払いにしておけばホテルから予約確認もくるし払い損は防止出来るでもアゴダ経由の支払いだと下手すると半額なんで騙されるんだろうね2025/07/01 17:30:2883.名無しさん0irGM>>8支払いをどこでするか次第アゴダに支払うか,ホテルに支払うか後者ならリスクは減る2025/07/01 17:31:2884.名無しさんAeKGQアゴダではトラブルはないが、Bから始まるサイトではあった。宿泊予約を1泊分だけキャンセルしたのが全部キャンセルになっていた。Bとのやりとりを全部印刷していったので、何とか泊まれた。2025/07/01 17:57:0485.名無しさん3hegn松本中居のトラブル前にこいつらの名前が先に上がってたよな気持ち悪い顔してるしさっさと干されろよネット広告に出てくるなキモいわ2025/07/01 18:54:2886.名無しさんIz687二度とアゴダは使わない2025/07/01 19:34:4187.名無しさんhkv8A木曜日もバナナが安い~wwwww2025/07/01 21:11:2388.名無しさん46hWS次はアダゴを使おう2025/07/01 22:24:0089.名無しさんvksoNアゴダのCM、まだやってる2025/07/02 13:06:01
【コメ高騰】「そして誰も日本のコメを買わなくなった」は本当か 「5キロ5000円」で加速する“コメ離れ”…SNS上には「日本人の主食はパスタに」「トルコ産パスタは生活必需品」の声もニュース速報+554600.82025/11/15 10:06:58
気が利くとかじゃなくて
ホテル側もピンハネされない直予約が一番ありがたいんだよ
おせちで有名なグルーポンと同じでしょ
恩着せがましく値切った上にピンハネするというシステム
こういうのってホテル側としても利用者減少で素泊まりでギリギリまで予約出来る→それが安さの売りだったとは思うけど、コロナ終わって外国人も来るようになったり客単価も上がったりで予約が取れないっていうのが現状なんじゃ?
もう降りたの?
本当に運が良かったんだな
ちゃうちゃう、agotaが星野のサイトからデータをスクレイピングして処理してるだけ
その過程のシステムに問題が多いので、ミスが多発してる
星野は契約してないって言ってるみたいよ。
スクレイピングってw
トランザクションが成立してねえじゃん。
誰の差金?
契約してないので、アゴダが自社システムを介してデータ引っ張ってきて予約してるだけって話かと
引っ張るサイトから引っ張ってる、って話を聞いたことがあるわ。
2段、3段ってなったら訳わかんなくなるよね。
昭和天皇によく似た方だった
俺は何の問題も無かったが。
名誉毀損
今回の出張アゴダで宿取っちゃった
何もなかったけどやばいの?
星のやも自前サイトが1番やすいよね
最近は予約サイト確認しながら
自前サイトみて大差ないなら自前サイトでブッキングしてるわー
しかし星のやは海外でも1人いくらなのやめて欲しい
一部屋いくらでええやん
日本国内だけにして欲しい
アゴダで予約してるのに
別の偽アゴダ行ってる場合もあるんだよね
アゴダは前々からおかしい言われてた
海外旅行では危なくて使えない
agodaだけは検索項目で民泊弾けるから重宝してたんだがな
逆にバナナマン側からイメージが落ちたって損害賠償請求されないか?
ってバカでもわかるんだが
スマホの予約完了の画面見せたらホテル側が調べてくれて、結果的には予約は取れてる感じだったけど…2回とも部屋が埋まってたからアップグレードした部屋に泊めてもらえた。
予約してるのに部屋が埋まるってホテル側と予約サイト側の連携が取れてないのかな?と思ったな。
今は旅行客需要あるから前日予約は高いけど、少し前は前日に激安セールをやってたりしたよ。
大本の宿泊予約データベース次第だろう
複数の旅行代理店や予約サイトからのトランザクションをリアルタイムに反映できるようになってなければダブルブッキング必至だし
チェーンとかじゃない単独のホテルとかだとなかなか難しそうではあるが
二重取りでも返金無い
通知が来るのが遅いって書いてあるけど
その場合には空き状況を見て予約されたら公式から予約して
安い場合は赤字で高額の場合は黒字って?wアゴダ凄すぎだろw
何でもありそう
ホテル代は割高になったけど現地ホテルでの支払いにしてる
アゴダへの支払いは昔から問題多発
ホテル支払いにしておけばホテルから予約確認もくるし払い損は防止出来る
でもアゴダ経由の支払いだと下手すると半額なんで騙されるんだろうね
支払いをどこでするか次第
アゴダに支払うか,ホテルに支払うか
後者ならリスクは減る
あった。宿泊予約を1泊分だけキャンセルしたのが
全部キャンセルになっていた。Bとのやりとりを全部印刷
していったので、何とか泊まれた。
こいつらの名前が先に上がってたよな
気持ち悪い顔してるし
さっさと干されろよ
ネット広告に出てくるなキモいわ