【生物】琵琶湖の名物「ビワマス」実は新種だった 100年ぶりの「学名」命名 琵琶湖博物館アーカイブ最終更新 2025/06/29 13:061.北あかり ★???琵琶湖博物館(滋賀県草津市)は27日、長くアマゴと同種とされてきたビワマスが新種であることが判明した、と発表した。同館や京都大などの研究グループが近縁種との違いを明らかにし、学名を「オンコリンカス・ビワエンシス(琵琶湖で取れるサケ属の魚)」とした。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cbfc00bf834ccba2a76e95546573dc392896f2822025/06/28 07:25:1915すべて|最新の50件2.名無しさんT6uLFアイマスはオワコン笑2025/06/28 07:25:433.名無しさんuvHAsビワコ・マスター?2025/06/28 07:28:444.名無しさんY8H35ビワマスはクッソ美味いフナとハスは不味いブラックバスは割と美味しい2025/06/28 07:31:415.名無しさん3yidZ> 学名を「カンチガイリンカス・ビワエンシス(琵琶湖で勘違いのサケ属の魚)」とした。2025/06/28 07:41:356.名無しさん0UK3xブラックバスの新種が期待される日本の池2025/06/28 07:43:307.名無しさんem09a他から持ってきた話が以前あったような…2025/06/28 09:37:438.名無しさんFOyre別種だとの主張は昔からあって判明したではなく、正式に提唱したとすべきじゃないかい?2025/06/28 10:07:489.名無しさんmoEsw新種とか以前にビワマスを調べた事はあるのか?2025/06/28 11:38:4410.名無しさんW3qfA知ってた30年前からずっと言ってたのに誰も信用しなかった2025/06/28 12:29:0911.名無しさんsIzOaクニマスの立場は2025/06/28 14:57:3412.名無しさんHUN8Zブラックバスでフィッシュアンドチップス作ってみたいそこそこ食えるかな?2025/06/28 17:16:0113.名無しさんEqJRnブラックバスは白身でクセのない味だが皮が臭いとか2025/06/28 21:39:1214.名無しさんjZx96>>4フナは鮒寿司にできるから...2025/06/29 13:05:0715.名無しさんYmHDc>>8科学的根拠が得られたから「判明」ってことで。2025/06/29 13:06:48
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfc00bf834ccba2a76e95546573dc392896f282
フナとハスは不味い
ブラックバスは割と美味しい
判明したではなく、正式に提唱したとすべきじゃないかい?
30年前からずっと言ってたのに誰も信用しなかった
そこそこ食えるかな?
皮が臭いとか
フナは鮒寿司にできるから...
科学的根拠が得られたから「判明」ってことで。