【健康】20代社員の半数に孤独感、離職のきっかけにも 健康リスクは「1日15本の喫煙に相当」アーカイブ最終更新 2025/06/26 14:001.北あかり ★???若手社員の「孤独」が深刻化している。20代の半数近くが職場でひとりぼっちだと感じ、周囲とのつながりに悩む。新年度のスタートから3カ月近くとなり、新人教育が本格化しているが、孤独感が仕事の意欲を奪っている。「1日15本の喫煙に相当する」と健康への悪影響も指摘されており、孤独感に伴う若手の離職・転職リスクを含め企業にとっては看過できない問題だ。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250625-MFBWKWFDXFLK5E7ZQXSTWZ3TCE/2025/06/25 19:26:3652すべて|最新の50件2.名無しさんj34Yc1年目は同期とわちゃわちゃしてればそれなりに楽しくね?2025/06/25 19:27:263.名無しさんOafiT初任給30万円の高給取りらしからぬヘタレ就職氷河期世代は初任給18万円でも孤独に耐えて離職しなかった2025/06/25 19:29:334.名無しさんwnInk俺んちに来いよ。2025/06/25 19:33:515.名無しさんZLw41割り切っちゃえば居心地いいんじゃね2025/06/25 19:34:026.名無しさんohrS9今は労組のバスツアーとか無いからな。若い時は企業系列間サークル作って、高原ツアーが一番。20台ぐらいでの、那須や蔵王ツアーが懐かしい。2025/06/25 19:35:167.名無しさんtVYfF北九州市の暴力団の覚醒剤タコ部屋に孤独は存在しない2025/06/25 19:35:228.名無しさんYMTDOウチの会社のコロナ期入社、30歳までに辞めると思う。作り笑いしても、瞳に虚無感があるのは隠せない。2025/06/25 19:36:079.名無しさんJUUzQ>>8ニコッ自分でも目が笑ってるように見えないと思う2025/06/25 19:40:0210.名無しさんhORhCそりゃー65歳ぐらいまでは奴隷人生確定なんだし孤独にもなるんじゃねーの?しらんけどw2025/06/25 19:41:3511.名無しさんQask0環境に溶け込むのも努力が必要だよ2025/06/25 19:42:2112.名無しさんtVYfF正義と悪の仲良し兄弟2025/06/25 19:51:1713.名無しさんMO7Bz>>10いや真の孤独は定年してからだぞ会社にすがるしか能の無かった奴わな笑2025/06/25 20:19:4314.名無しさんK9QSTさっさと辞めろ気が小さい臆病者め何が孤独だゴミクズ無能役立たず2025/06/25 20:19:5215.名無しさんNDf7Jようつべで昭和30年代の会社の風景 、出勤の風景の動画がある男女皆さん 20、30代ではつらつをして働き目が生き生きしています🚀暇な人は見てみなされ2025/06/25 20:21:5216.名無しさんhsCi4孤独が嫌なら彼女でも作ればいいのに。氷河期のオッサンだけど、20代とか彼女二人いて忙しかったけどな。後の嫁さんのほうに二股バレて針の筵、結婚強制されてそれで健康を害したわ。2025/06/25 20:26:3017.名無しさん0Zy3y職場に友達とか欲しい?最低限の良好な関係さえあれば充分でしょ?未だに高校生気分でわちゃわちゃしてるBBA社員ども見ると反吐が出る2025/06/25 21:04:2018.名無しさんi4g1O>>10金貯めて独立したらいいだけだぞ2025/06/25 21:06:0119.sageankJz>>11環境の方にも責任の一端はある2025/06/25 21:07:2620.名無しさんi4g1O>>15朝鮮戦争の特需で日本がウハウハだった時代だな2025/06/25 21:07:4021.名無しさんXrHEv他人に興味もないのに何が孤独だよ笑2025/06/25 21:21:2222.名無しさんq2YDu他人と付き合いたくないくせに孤独って何だわけわかんねえな2025/06/25 21:24:4123.名無しさんbiEKwそもそも社会は他人との生存競争だという認識がなさすぎだろうよもうその認識欠けてる時点で人生負けてる2025/06/25 21:26:5024.名無しさんTf2WY新人は仕事のやり方知らない。赤字や納期遅延の罰金喰らう可能性が高いから、だからだれも教えないし関わり合おうともしない。ソイツが赤字や納期遅延の罰金喰らったら、誰に聞いてそんな仕事やったんだ?と問い詰められる。その時!誰それさんに聞いてやりました、って自分の名前出たら自分も赤字や罰金の連帯責任取れなんて言われかねないから、関わり様が無い2025/06/25 22:00:5525.名無しさんgRtc6腫れ物を扱うようにしてるのって仲間外れと変わらないからな2025/06/25 22:04:5826.名無しさんEmKIv>>23先輩世代の責任だけどな。70年代から世界中に蔓延し始めた能力至上主義差別の結果、自分の成功は自分の能力と努力の結果!社会の世話になどなってない!ってマインドになっちゃう。2025/06/25 22:07:4127.名無しさんk4jA5>>6それって、お前等世代が、上の世代が維持してた労組組織を潰したからだろwwwえ~、めんど~くせ~な~他人のために面倒な事したくねーなーって感じだろ?お前等世代ってwで、労組組織が後継者を育成できず潰れたって事だわな2025/06/25 22:27:1928.名無しさん7hRnc>>20パヨク丸出し乙朝鮮戦争なんかなくても、日本の復興需要だけで仕事は山ほど有ったよ糞ぼけ2025/06/25 22:29:2629.名無しさん2t4oR>>10せやなぁ、お前みたいなニートに会社員人生なんか分からんよな知らんけどw2025/06/25 22:31:3030.名無しさんK0I5Mニートがニートに説教w2025/06/25 22:54:4331.名無しさんR0nC2>>1これを日本で解決するためには、アメリカみたいに無給のインターンで仕事ができる証明をしつつ、仕事を教えてもらうってやり方しかないような2025/06/25 22:57:5132.名無しさんi4g1O>>28時期が違う2025/06/25 22:59:4033.名無しさんUwDb6若手だけ寿命短くするのは許せない。上司は1日15本吸わなければならない。2025/06/25 23:00:4834.名無しさんoOE57>>1そうは言っても濃厚な人間関係が苦手だからな2025/06/25 23:02:0735.名無しさんL4Eyoタバコ吸って落ち着けよ2025/06/25 23:18:0036.名無しさんCbtIL先輩「仕事は見て覚えろ」新入り「じゃネットに動画上げてください」2025/06/26 00:07:5137.名無しさんnkjpl新人研修のときの班活動とかないのか?配属されてからは出会えないような部門の人と友達になれるし、総務や経理の女の子とかも入ってることあるし。班で出会った同期とは、めちゃ親密になるよな。2025/06/26 02:38:1938.sagefAsgq上司ガチャしだい2025/06/26 02:40:1139.名無しさんMCBHZ孤独で1日15本吸うワイがナンバーワンや2025/06/26 03:19:0640.名無しさんnRdoSタバコの本数で例えられてもなぁ。2025/06/26 04:26:1141.名無しさんvKdHh>>1これは日本医師会から金を貰っているメディアのニュースだなw喫煙にリスクはありません2025/06/26 04:42:3742.名無しさんLbKIo「職場の飲み会だる、残業代出るの?」「上司に教わるのだる、マニュアルないの?」「いちいち小言だる、それパワハラじゃね?」「会社行くのだる、心療内科で診断書貰って病気休暇取ってゲームしよ」そりゃ孤独になるわ2025/06/26 06:26:4743.名無しさんwhSYn>>15まあ 一億総 躁常態 立っただけ。今日より明日が良いテレビ買う クルマ買う ってアタマ湧いてたダケ2025/06/26 07:17:0944.名無しさんthavSコレタバコがやばいのか孤独が大したのさことないのか全く分からない毎日タバコ吸っている人からすればノーダメージ2025/06/26 07:50:4445.名無しさんw5hER>>22付き合い嫌だけどたまには誰かと話したいしやりたいし2025/06/26 08:06:2546.名無しさんaaoU0アットホームで濃密な人間関係と事務的で孤独な人間関係新人期間が過ぎたら後者だろ2025/06/26 08:21:2947.名無しさんz1JrT共産系に娯楽を奪われ仕事も厳しく向いてもいないやつが人の上に立ち仏教面で対応されてたら心も沈むってもんよ2025/06/26 08:31:0248.名無しさんPYsBJ>>8次の職場を確保してから辞めろよw2025/06/26 08:47:5849.名無しさん8WH0h>>2同期何人か居ても採用数少ないから、全体の研修終われば部署に新人は自分1人だけって状況なんだろ。それにしてもメンタル弱すぎるとは思うけど。2025/06/26 08:52:5850.名無しさん8WH0h>>45つ AI2025/06/26 08:53:5851.名無しさんWYbSn今の若者は、つながるのは得意だろw24時間、繋がって互いにチェックしていると聞く2025/06/26 09:55:4152.名無しさんgTDEnAIでなんとかするしか2025/06/26 14:00:58
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250625-MFBWKWFDXFLK5E7ZQXSTWZ3TCE/
就職氷河期世代は初任給18万円でも孤独に耐えて離職しなかった
若い時は企業系列間サークル作って、高原ツアーが一番。
20台ぐらいでの、那須や蔵王ツアーが懐かしい。
30歳までに辞めると思う。
作り笑いしても、瞳に虚無感があるのは隠せない。
ニコッ
自分でも目が笑ってるように見えないと思う
しらんけどw
いや真の孤独は定年してからだぞ
会社にすがるしか能の無かった奴わな
笑
会社の風景 、出勤の風景の動画がある
男女皆さん 20、30代で
はつらつをして働き
目が生き生きしています🚀
暇な人は見てみなされ
未だに高校生気分でわちゃわちゃしてるBBA社員ども見ると反吐が出る
金貯めて独立したらいいだけだぞ
環境の方にも責任の一端はある
朝鮮戦争の特需で日本がウハウハだった時代だな
わけわかんねえな
もうその認識欠けてる時点で人生負けてる
ソイツが赤字や納期遅延の罰金喰らったら、誰に聞いてそんな仕事やったんだ?と問い詰められる。
その時!誰それさんに聞いてやりました、って自分の名前出たら自分も赤字や罰金の連帯責任取れなんて言われかねないから、関わり様が無い
先輩世代の責任だけどな。
70年代から世界中に蔓延し始めた能力至上主義差別の結果、自分の成功は自分の能力と努力の結果!社会の世話になどなってない!ってマインドになっちゃう。
それって、お前等世代が、
上の世代が維持してた労組組織を潰したからだろwww
え~、めんど~くせ~な~
他人のために面倒な事したくねーなー
って感じだろ?お前等世代ってw
で、労組組織が後継者を育成できず潰れたって事だわな
パヨク丸出し乙
朝鮮戦争なんかなくても、日本の復興需要だけで仕事は山ほど有ったよ糞ぼけ
せやなぁ、お前みたいなニートに会社員人生なんか分からんよな
知らんけどw
これを日本で解決するためには、アメリカみたいに無給のインターンで仕事ができる証明をしつつ、仕事を教えてもらうってやり方しかないような
時期が違う
そうは言っても濃厚な人間関係が苦手だからな
新入り「じゃネットに動画上げてください」
配属されてからは出会えないような部門の人と友達になれるし、
総務や経理の女の子とかも入ってることあるし。
班で出会った同期とは、めちゃ親密になるよな。
これは日本医師会から金を貰っているメディアのニュースだなw
喫煙にリスクはありません
「上司に教わるのだる、マニュアルないの?」
「いちいち小言だる、それパワハラじゃね?」
「会社行くのだる、心療内科で診断書貰って病気休暇取ってゲームしよ」
そりゃ孤独になるわ
まあ 一億総 躁常態 立っただけ。
今日より明日が良い
テレビ買う クルマ買う って
アタマ湧いてたダケ
毎日タバコ吸っている人からすればノーダメージ
付き合い嫌だけどたまには誰かと話したいし
やりたいし
事務的で孤独な人間関係
新人期間が過ぎたら後者だろ
次の職場を確保してから辞めろよw
同期何人か居ても採用数少ないから、全体の研修終われば部署に新人は自分1人だけって状況なんだろ。
それにしてもメンタル弱すぎるとは思うけど。
つ AI
24時間、繋がって互いにチェックしていると聞く