【ネット環境】フリーWi-Fiサービスの終了続く 飲食チェーン店、公共交通機関で...どんな人が困るかアーカイブ最終更新 2025/06/26 10:411.SnowPig ★???日本のネット環境に大きな変化が起きている。フリーWi-Fiサービスの終了が話題だ。2025年6月16日、すかいらーくホールディングスが以下のプレスリリースを配信した。『一部ブランドにおけるフリーWi-Fiサービス終了について』というタイトルのリリースによると、同社傘下のバーミヤン、夢庵、ステーキガスト、から好し等12ブランドの店舗で提供していたフリーWi-Fiサービスを終了するという。もっとも、鉄道やコンビニでも、フリーWi-Fiサービスを終了する決断がここ数年で続き、変化の時を迎えている。■2020年代はフリーWi-Fiサービスの「斜陽期」ここ数年の動向を振り返ると、大手コンビニエンスストア「セブンイレブン」を含むセブン&アイグループの店舗では、2022年3月まで『7SPOT』というフリーWi-Fiサービスの提供を行っていた。これは簡単な登録で1日最大60分×3回のWi-Fi利用が可能で、セブンイレブン公式アプリを使えば無制限利用もできるという利便性の高いサービスだった。そこから間を置かず、東京メトロの車内で利用できる『Metro_Free_Wi-Fi』もサービスを終えた。これは訪日外国人向けに導入されたものだったが、それでもサービス利用者の減少を受けて大きな決断を下さざるを得なかったようだ。2010年代には勢いよく増加していたフリーWi-Fiスポットが、わざか10年程度で斜陽期に突入してしまった。その最たる理由を挙げると、通信会社のプランの進化が考えられる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a57b4fd0eb4ef743ddcc6bd8ad20d827bf1596e22025/06/24 19:15:1858すべて|最新の50件9.名無しさんcn4F8>>6前の機種6Sではそういうのたまにあったけど、15Proになってそういうのなくなったな。過去につないだことないということで、つなぎに行かないのだろうか。ようわからんけど、そういう設定消せばどうにかならんか?2025/06/24 20:20:5610.名無しさんWVZ1A>>2そりゃコタツ記事だからだろ。PCすら持って無く引き篭もってスマホだけで書ける。2025/06/24 20:21:2411.名無しさんHChaaスイッチ2で遊ぶキッズとリモートワークおぢのせい。2025/06/24 20:25:3812.名無しさんAElTT>>7ネットワークエンジニアだけど普通にフリーWiFi違うよギガゾウでVPN使ってるけどね〜2025/06/24 20:46:1113.名無しさんnCC5xこんなの書いてお金ももらえるって異常全然そうじゃない使い方が広報されていなければあることさえわからないはじめの頃は、そのまま押せば使えたのに、今、いちいち登録させて入力してと簡易に使えないようにするネットで調べあげてからでないと使えない、そんなものがどう普及するとおもえてんだろうかそれと不慣れな人にとって、複雑な携帯機能も使えない事の1つ5Gになったから?、そんなのは使いたい放題プランを使って垂れ流しているものの感覚だ2025/06/24 20:59:4814.名無しさん2bIl1超貧困層を殴り殺すようなものだ2025/06/24 21:40:5715.名無しさんcn4F8>>14スマホもたなきゃいけないとは言われてないし、ラインなんてものもそう。勝手に高い端末買うて勝手に苦しんでるのはアホすぎる。2025/06/24 21:46:1016.名無しさんcJfhvフリーWi-Fiはふりーんだよ2025/06/24 21:46:5117.名無しさんnCC5x>>15ならそれがないと生活に支障きたすようになる仕組みをかえないと駄目2025/06/24 21:47:3818.名無しさんyjlzE踏み台にされたら最悪だからな2025/06/24 21:48:3019.名無しさん5ZN5B1階がファミマでオレは3階に住んでるけどWi-Fiの入りは微妙なんだよな。2025/06/24 21:49:3820.名無しさんZ0ZZiWiMAX持ち歩いてレストランや喫茶店に行けばいい話ではあるでも実際やってみたけどほんの数十分のために荷物増やすのが嫌で結局ネットが無ければ無いでいいやと思うようになった2025/06/24 21:52:5421.名無しさんXQ9wk俺はGEOのワイファイよく使うから無くなったら困るな2025/06/24 21:55:0122.名無しさんoo3ot近所で電波拾っちゃうから無制限にしずらいんじゃね2025/06/24 22:02:1623.名無しさん0ehFo今日はいい天気ですね2025/06/24 22:31:3824.名無しさんw8Rw9元々危険そうだから使ってない2025/06/24 22:35:2825.名無しさんgh0wJどんな人?スマホの名義人でスマホ料金をお支払いする方じゃね?自分名義なら自分、親名義なら親御さん2025/06/24 22:37:3126.sage3B4HJ風呂を覗かれるようなもの2025/06/24 23:10:3227.名無しさんzyhORセキュリティ的に問題があるとは昔から言われていたな2025/06/24 23:23:3328.名無しさんQzu03長居はするわ、店の周りにWi-Fi乞食が居座るわ、店には何も良いことないもんね2025/06/24 23:42:3929.名無しさんnvhuX渋谷のユニクロの地下のレジがソフトバンクの電波繋がらなくて驚いたわ。Wi-Fiもないから一階に上がって会計したこんな都会のど真ん中でもこんなもんなんだなと2025/06/24 23:47:2130.名無しさんHf4wcフリーWi-Fiないと困るやつケータイ料金未納で利用停止になったり強制解約になった連中とレンタルスマホの奴と害国人2025/06/24 23:54:0631.名無しさんTV9tnオリンピックで都や政府がフリーWi-Fiの充実を呼びかけて協力してただけじゃないの?w2025/06/25 00:10:0932.名無しさんiVvAb楽天モバイルに加入しました毎月無制限で夢のような生活三木谷さん、ありがとう2025/06/25 00:23:5633.名無しさんhlcL2>>17民間どころか政府や自治体までもが「今の世の中で生きて行く上では、スマホの所持・活用は最低限の大前提、そして現代のインフラの1つ」とまで正式に考えていたら、もはやどうにもできないんじゃないかなぁ自分自身もそんな社会は決して好きではない、でもスマホを持っていないと生活に大きく差し支えるから結局は所持しているけどねでもLINEだけは個人的信条に合わないから、今でもアプリ自体を入れてない(使ってもいない)2025/06/25 01:19:0234.名無しさんyxSeV>>32夢小さっw2025/06/25 02:03:4635.名無しさん9fGPE>>32ポイント運用はやめたほうがいい 必ず損する2025/06/25 02:57:1536.名無しさんIwjHh4Gになってから、公衆wifi使ってないわ。2025/06/25 03:07:1037.名無しさん0uSDj>>1日本は衰退してるな企業が強欲のために社会貢献を全くしなくなったからな2025/06/25 03:20:1338.名無しさん0uSDj>>3そんな人はいませんよお前は転売屋に発狂してる底辺だろ2025/06/25 03:21:0339.名無しさん0uSDj>>7世界を知らない井の中の蛙の日本人て感じの意見だねww2025/06/25 03:22:2140.名無しさんvW7IDWi-Fi乞食か2025/06/25 03:28:5641.名無しさん9fGPE>>37価格高騰で経済のことなんて一切考えなくなったな2025/06/25 03:33:2342.名無しさん6tIOzそういうことだつたのか。ないなぁと思ってた。でも、モバイル通信で間に合っているから、いいよ。2025/06/25 04:14:1443.名無しさんIzC1r福島の田舎で楽天モバイル通じる? まぁ使わない方がいいか?でも、月々安いしなぁ。キャリアはdocomoなんだが。2025/06/25 04:41:2844.名無しさんe8t4d長居する人だろ2025/06/25 05:18:1545.名無しさんIkacsそもそも外でスマホあまり使わないなSNSなんて外で見ないし2025/06/25 05:32:5746.名無しさんyAZ0vまぁ困るのは学生だろうなwww2025/06/25 06:03:3447.名無しさん44E1lドコモのWi-Fiがサービス低下するのは痛いなあ2025/06/25 06:15:1048.名無しさんRtCJQ>>1スマホ注文のくせに無料wifi提供しない店は自己中店2025/06/25 07:48:1249.名無しさんeD3bg7SPOTが生きてた頃の飲食スペースあるセブンイレブンとかダラダラ居座るWi-Fi乞食の巣窟だったからなぁ2025/06/25 12:42:1450.名無しさんZpxoj>>22そんなに飛ばねえよ2025/06/25 14:57:0351.名無しさんgiiW8フリーwifiのユーチューブを貧乏な家の子供が勉強に使うこれが現代の蛍雪の功2025/06/25 15:56:1952.名無しさんgiiW8>>49駐車場で体育座りでオンラインゲームする奴も目立ってた2025/06/25 15:57:3653.名無しさんPETAI携帯ゲーム持ってるガキども2025/06/25 15:58:4754.名無しさんsV6Omファミマは夕方から朝までイートインスペース禁止になっていたっけ2025/06/25 16:02:4055.名無しさん6AB1F困るのは金は無いけど何故かスマホは持ってる、ゴロツキのガキ2025/06/25 16:53:5756.名無しさんFmY2Kやっぱサイゼが覇者やな2025/06/25 16:55:1357.名無しさんL4EyoセブンのWiFiがあった頃は夜にワンコ散歩行くと中国人の出稼ぎ女性がいただんだん増えてきた2025/06/25 19:41:3758.名無しさんZwghL飲食店で自前のスマホでオーダーするシステムとかだと、店内フリーWi-Fiくらい用意しろや、とは思うけど実際にフリーWi-Fiに繋ぐかって言うと、繋がずにそのまま使うな……でも、大型ショッピングモールとかの中央部とかで、中継機も入って無くてキャリアの電波が届かん所だとフリーWi-Fiあるのは助かるわ。まぁ、ちゃんと中継機入れとけや、って話だけど。今時だと楽モバ使ってるとかでも無ければ、フリーWi-Fi必要になる事自体が先ず無いけどな。楽モバだとレジで会計しようとしたら、通信できなくて楽天Payが起動できない、とか良くある話だし。2025/06/26 10:41:40
【ポスト石破】悲報「カンペをガン見w」小泉進次郎氏会見 ツッコミ殺到「カンペ見すぎw」「何回チラ見するんだw」「進次郎!下を見るな」得意分野→キリッ! 不得意分野→うつむく バレバレとニュース速報+1031009.12025/09/20 22:06:23
【缶ビールもう飲めない? 北海道の猛暑で500ミリリットル400円値上げの可能性】サッポロビールの担当者 「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」ニュース速報+122672.62025/09/20 22:08:46
フリーWi-Fiサービスの終了が話題だ。
2025年6月16日、すかいらーくホールディングスが以下のプレスリリースを配信した。
『一部ブランドにおけるフリーWi-Fiサービス終了について』というタイトルのリリースによると、同社傘下のバーミヤン、夢庵、ステーキガスト、から好し等12ブランドの店舗で提供していたフリーWi-Fiサービスを終了するという。
もっとも、鉄道やコンビニでも、フリーWi-Fiサービスを終了する決断がここ数年で続き、変化の時を迎えている。
■2020年代はフリーWi-Fiサービスの「斜陽期」
ここ数年の動向を振り返ると、大手コンビニエンスストア「セブンイレブン」を含むセブン&アイグループの店舗では、2022年3月まで『7SPOT』というフリーWi-Fiサービスの提供を行っていた。
これは簡単な登録で1日最大60分×3回のWi-Fi利用が可能で、セブンイレブン公式アプリを使えば無制限利用もできるという利便性の高いサービスだった。
そこから間を置かず、東京メトロの車内で利用できる『Metro_Free_Wi-Fi』もサービスを終えた。
これは訪日外国人向けに導入されたものだったが、それでもサービス利用者の減少を受けて大きな決断を下さざるを得なかったようだ。
2010年代には勢いよく増加していたフリーWi-Fiスポットが、わざか10年程度で斜陽期に突入してしまった。
その最たる理由を挙げると、通信会社のプランの進化が考えられる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a57b4fd0eb4ef743ddcc6bd8ad20d827bf1596e2
前の機種6Sではそういうのたまにあったけど、15Proになってそういうのなくなったな。
過去につないだことないということで、つなぎに行かないのだろうか。
ようわからんけど、そういう設定消せばどうにかならんか?
そりゃコタツ記事だからだろ。PCすら持って無く引き篭もってスマホだけで書ける。
ネットワークエンジニアだけど普通にフリーWiFi違うよ
ギガゾウでVPN使ってるけどね〜
全然そうじゃない
使い方が広報されていなければあることさえわからない
はじめの頃は、そのまま押せば使えたのに、今、いちいち登録させて入力してと簡易に使えないようにする
ネットで調べあげてからでないと使えない、そんなものがどう普及するとおもえてんだろうか
それと不慣れな人にとって、複雑な携帯機能も使えない事の1つ
5Gになったから?、そんなのは使いたい放題プランを使って垂れ流しているものの感覚だ
スマホもたなきゃいけないとは言われてないし、ラインなんてものもそう。
勝手に高い端末買うて勝手に苦しんでるのはアホすぎる。
ならそれがないと生活に支障きたすようになる仕組みをかえないと駄目
でも実際やってみたけどほんの数十分のために荷物増やすのが嫌で結局ネットが無ければ無いでいいやと思うようになった
スマホの名義人でスマホ料金をお支払いする方じゃね?
自分名義なら自分、親名義なら親御さん
こんな都会のど真ん中でもこんなもんなんだなと
ケータイ料金未納で利用停止になったり強制解約になった連中とレンタルスマホの奴と
害国人
毎月無制限で夢のような生活
三木谷さん、ありがとう
民間どころか政府や自治体までもが「今の世の中で生きて行く上では、スマホの所持・活用は最低限の大前提、
そして現代のインフラの1つ」とまで正式に考えていたら、もはやどうにもできないんじゃないかなぁ
自分自身もそんな社会は決して好きではない、でもスマホを持っていないと生活に大きく差し支えるから
結局は所持しているけどね
でもLINEだけは個人的信条に合わないから、今でもアプリ自体を入れてない(使ってもいない)
夢小さっw
ポイント運用はやめたほうがいい 必ず損する
日本は衰退してるな
企業が強欲のために社会貢献を全くしなくなったからな
そんな人はいませんよ
お前は転売屋に発狂してる底辺だろ
世界を知らない井の中の蛙の日本人て感じの意見だねww
価格高騰で経済のことなんて一切考えなくなったな
ないなぁと思ってた。
でも、モバイル通信で間に合っているから、いいよ。
でも、月々安いしなぁ。キャリアはdocomoなんだが。
SNSなんて外で見ないし
スマホ注文のくせに無料wifi提供しない店は
自己中店
ダラダラ居座るWi-Fi乞食の巣窟だったからなぁ
そんなに飛ばねえよ
これが現代の蛍雪の功
駐車場で体育座りでオンラインゲームする奴も目立ってた
金は無いけど何故かスマホは持ってる、ゴロツキのガキ
だんだん増えてきた
実際にフリーWi-Fiに繋ぐかって言うと、繋がずにそのまま使うな……
でも、大型ショッピングモールとかの中央部とかで、中継機も入って無くてキャリアの電波が届かん所だと
フリーWi-Fiあるのは助かるわ。まぁ、ちゃんと中継機入れとけや、って話だけど。
今時だと楽モバ使ってるとかでも無ければ、フリーWi-Fi必要になる事自体が先ず無いけどな。
楽モバだとレジで会計しようとしたら、通信できなくて楽天Payが起動できない、とか良くある話だし。