【#みんなのギモン、都議選で大敗なぜ?】小泉大臣の “電話作戦”も追い風ならず・・・自民党幹部 「小泉大臣のコメ政策で政権支持率は上がったが、都議選での追い風にはつながらなかった」アーカイブ最終更新 2025/06/24 23:071.影のたけし軍団 ★???22日投開票の東京都議選で自民党は、30あった議席を21まで減らし、過去最低の議席数となりました。逆風を招いた“政治とカネ”は、最大の理由ではなさそうです。そこで今回の#みんなのギモンでは、「都議選 自民が“大敗”なぜ?」をテーマに解説します。菅原薫・日本テレビ解説委員「都議会第1党だった自民党が今回、過去最低の議席数となりました。各党の、選挙前と選挙後の議席を示したグラフがあります」「小池都政を後押しする立場の都民ファースト、自民、公明のいわゆる知事与党は71議席で、引き続き過半数を確保しましたが、党によって明暗が分かれました」「都議会第1党となったのは、31議席を獲得した都民ファーストの会です。これまで第1党だった自民党は30あった議席を21まで減らす大敗。過去最低の議席数となりました」「一方で、これまで議席ゼロだった国民民主党が9議席、参政党が3議席をそれぞれ獲得しています」鈴江奈々アナウンサー「私も22日投票に行ってきましたが、都議選の熱は感じました?」森圭介アナウンサー「あまり人がいなかったなという印象で、私はそこまで感じませんでした」鈴江アナウンサー「都民の皆さんにとっては生活に関わる選択というところで、何を優先して何を重視して選んでいたのかが気になっていました」菅原解説委員「投票に際して有権者が重視した問題は何だったのか。日本テレビと読売新聞が行った出口調査では、『物価高・賃上げ対策』が33%と一番多く、『医療・福祉』(10%)、『少子化』(9%)、『政治とカネ』(9%)などと続きました」斎藤佑樹キャスター「僕も会社経営をしているので、賃上げ対策に関してはとても気になっていましたね」菅原解説委員「物価高対策については都議選だけではなく、来る参議院選挙も視野に、各党が一番力を入れているところです。物価高対策を最も重視すると答えた人が投票した候補者を政党別に見ると、自民と都民ファーストが一番多く18%でした」「ただ、その他は結構ばらけています。どこかの党の物価高対策が突出して支持されたわけではない、差別化しきれていなかったと言えるかもしれません」森アナウンサー「物価高や賃上げを有権者が重視したのに、どの党も決め手に欠いたということなんですかね」菅原解説委員「その点参院選に向けては見直しが必要になってくるかもしれませんね。自民党の逆風を招いていた『政治とカネ』を重視した人は9%。これが、自民党が議席を減らした最大の理由なのかというと、そうでもなさそうです」「都議会自民党の政治とカネの問題を投票の判断材料にしたかどうか聞いたところ、『しなかった』と答えた人が54%でした。結構多いですよね。政治とカネの問題よりも、日々の生活に直結する物価高や医療などがより重視されたということかもしれません」「今回の選挙戦で自民党は、発信力のある小泉農林水産大臣を選挙区に投入して応援に回った他、選挙戦の最終盤では電話作戦も行っていました。有権者が電話を取ると、こんな音声が流れました」小泉大臣(音声)「突然のお電話で失礼します。農林水産大臣の小泉進次郎です。私はいま、一人でも多くの皆様が安心してお米を買える環境を実現したい。そういう思いで全力で仕事に取り組んでいます。自民党はスピード感のある政治で皆様の食卓を、そして暮らしを守ります」菅原解説委員「これは21日に、都内の有権者の家にかかってきた電話の音声です」菅原解説委員「(投開票日)直前までやっていたということです。それだけ“小泉効果”に期待していたということなんだと思いますが、ある自民党幹部は『小泉大臣のコメ政策で政権支持率は上がったが、都議選での追い風にはつながらなかった』と話しています」「また、自民党は都議選の告示日に2万円を基本とする給付金を打ち出すなどもしましたが、現役閣僚の1人は『給付は選挙前のばらまき批判でマイナスだった』と指摘しています」https://news.ntv.co.jp/category/politics/d92d96435e4344ecb1e4d2ab6c7646452025/06/24 13:05:5632すべて|最新の50件2.名無しさんtdkLuコメの高騰なんて、そこまで困ってないからな2025/06/24 13:23:153.名無しさんinXyA進次郎の電話作戦?今知った産業音声流れてプツン、自民党支持者の家に本当に電話したの?wそれで選挙に勝てればこんな楽な話は無いけどな?日テレの総括だね2025/06/24 13:24:004.名無しさん4bELBなんのための政治なのか完全に忘れてるだろ2025/06/24 13:31:025.名無しさんVofD4公明党が議席を減らしたのが面白い。2025/06/24 13:32:536.名無しさんHlisv増税メガネ率いる自由移民党ってイメージしかないしなw2025/06/24 13:33:127.名無しさん0X0bUテレビで自称人気者見て笑ってる場合じゃないからな。2025/06/24 13:35:598.名無しさん6gBBp国民騙しは通用しなくなってきてるんだよ普段から国民の為の政治をしてれば普通に勝てる選挙なのにな2025/06/24 13:38:169.名無しさんinXyA【解説】都議選で見えた「不安」と「焦り」…自民党“大敗”でどうなる?https://www.youtube.com/watch?v=hj-Qxzv8vBI日テレNEWS 17時間前要点3つの4分程動画、同じevery解説は政治部官邸キャップだって鈴江奈々ちゃん可愛いよな、大した話してなくともこれはやる気出るわ44歳?いや30代にしか見えないんすけど?煽て過ぎとかじゃなくガチで2025/06/24 13:38:2210.名無しさんs2sK5これで支持率上がったからって勝てると思い込むのが馬鹿すぎるわ多少米買えるようになった所でそこで終わり米以外のものもだんだん高くなって苦しいのは変わらんのだから2025/06/24 14:11:0011.名無しさんVJRy3統一教会(自民党)終了2025/06/24 14:19:3912.名無しさんfxmDq都議会自民党が都のカネで米輸入してタダで都民にばらまけば良かったんじゃね2025/06/24 14:34:2313.名無しさん09UBf小鼠グループが日本の技術を忠国に無料で渡し忠国からキックバックを貰っている小鼠とK田とM沢は親戚で姦国人2025/06/24 14:35:5614.名無しさんh7xZC米の価格が2倍になったのは、農水省と農協と自民党の自作自演してるのばれてる備蓄米つかいきって、大型新人のカルローズを日本にデビューさせるために。2倍にならなければ、カルローズが店に並ぶこともなかっただろう。「カルローズはよー。関税撤廃はよー」 「お米農家も大変だから」国産米も5キロ3000円ぐらいで決着させるような世論もつくろうとしている。自民党政権によって、今後も1兆円規模(てきとう)の金を消費者からぬきつづけることが可能になった。3000円でなくて、今の2倍が続く可能性もあるが米の価格をきめるのは農水省と愉快な仲間たち。3倍にされてもおかしくはない。やれば自民党は終わる。2025/06/24 14:43:1515.名無しさんjHQ8f米不足を招いたのも自民党政権なんだから支持率が上がると思う方がどうかしている。2025/06/24 14:54:5116.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEu26xA疑問か?進次郎は破壊勢力だが自民党自体は抵抗勢力なんだから当たり前だろw進次郎に人気が集まる程自民党は落ちるw何でこんな簡単な図式も分からないバカが与党なんかしてるのかw2025/06/24 15:09:2917.名無しさん0ehFo逆に考えた方がいいぞ、小泉がいなかったらもっと負けてた2025/06/24 15:30:1718.名無しさんhC9CT適切な 備蓄米の放出ができるなら 初めからやれって話しだそもそも 小泉 個人が何かできたわけでもなく 自民党が決断すればできる話だった、マッチポンプ2025/06/24 15:53:4419.名無しさんtmNeAチョウセンパヨクの石破政権では勝てない2025/06/24 16:05:5920.名無しさんWsQ07米の高騰を放置して置いて、進次郎が仕事したからって自民の評価が上がるとでも思ってたのか。江頭は何した森山は何を言った、国民を馬鹿にしてんじゃねーよ2025/06/24 16:09:0421.名無しさんXg97Q#自民ナッシング2025/06/24 16:10:1822.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEU2Srkそうなあ進次郎が放出しなかったらもっと惨敗してたろうなあ、ほんと恩知らずの勘違いしたカスの集まり。2025/06/24 16:25:5523.名無しさんRjtQ9備蓄米で喜ぶ層は共産党かれいわに入れるんじゃない?2025/06/24 17:41:0124.名無しさん6V3LR正味な話前に前に出て都合悪くなればしんだフリする神奈川豚の権力はその程度やでしかし2025/06/24 17:49:5425.名無しさんPzoW6大田区で公明党全滅はやばい完全に創価学会が公明党を見放した2025/06/24 17:51:0126.名無しさんR0kSg自民党本部から票操作の為に自民党の東京連にばら撒いたカネが殆どがネコババでしたからね2025/06/24 17:56:1627.名無しさんDOoB3>>5大作先生が亡くなったからな。信者が政治活動に消極的になっている恐らく、参議院選挙でも議席を減らすと思う2025/06/24 17:56:4828.名無しさんT88Hv人気ないって事だよ2025/06/24 18:16:4029.名無しさんMmf1k実質賃金減少で六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/06/24 18:50:3530.名無しさんuXBcrコメのバラマキで支持率上がる方がおかしい根本的な対策をしないと、備蓄米が尽きたら元通り2025/06/24 18:52:0231.名無しさんCZhlwむしろ自動音声で不特定多数に電話をかけるという有権者を馬鹿にした「迷惑行為」が効いたんだろw2025/06/24 18:57:2632.名無しさんylkq82万円バラまいても10万円に遠く及ばず給付も裏金には勝てないようだ!2025/06/24 23:07:56
【正義のミカタ】怒る石破首相 辞任しない最大理由→「自民の中で1番引きずり下ろそうとしている連中」の名前 元日テレ青山氏が明かしTV騒然 最近総理が自民敗北の原因だと猛反発してるとニュース速報+158996.32025/08/03 00:33:28
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+954801.82025/08/03 00:32:23
そこで今回の#みんなのギモンでは、「都議選 自民が“大敗”なぜ?」をテーマに解説します。
菅原薫・日本テレビ解説委員
「都議会第1党だった自民党が今回、過去最低の議席数となりました。各党の、選挙前と選挙後の議席を示したグラフがあります」
「小池都政を後押しする立場の都民ファースト、自民、公明のいわゆる知事与党は71議席で、引き続き過半数を確保しましたが、党によって明暗が分かれました」
「都議会第1党となったのは、31議席を獲得した都民ファーストの会です。これまで第1党だった自民党は30あった議席を21まで減らす大敗。過去最低の議席数となりました」
「一方で、これまで議席ゼロだった国民民主党が9議席、参政党が3議席をそれぞれ獲得しています」
鈴江奈々アナウンサー
「私も22日投票に行ってきましたが、都議選の熱は感じました?」
森圭介アナウンサー
「あまり人がいなかったなという印象で、私はそこまで感じませんでした」
鈴江アナウンサー
「都民の皆さんにとっては生活に関わる選択というところで、何を優先して何を重視して選んでいたのかが気になっていました」
菅原解説委員
「投票に際して有権者が重視した問題は何だったのか。日本テレビと読売新聞が行った出口調査では、『物価高・賃上げ対策』が33%と一番多く、『医療・福祉』(10%)、『少子化』(9%)、『政治とカネ』(9%)などと続きました」
斎藤佑樹キャスター
「僕も会社経営をしているので、賃上げ対策に関してはとても気になっていましたね」
菅原解説委員
「物価高対策については都議選だけではなく、来る参議院選挙も視野に、各党が一番力を入れているところです。物価高対策を最も重視すると答えた人が投票した候補者を政党別に見ると、自民と都民ファーストが一番多く18%でした」
「ただ、その他は結構ばらけています。どこかの党の物価高対策が突出して支持されたわけではない、差別化しきれていなかったと言えるかもしれません」
森アナウンサー
「物価高や賃上げを有権者が重視したのに、どの党も決め手に欠いたということなんですかね」
菅原解説委員
「その点参院選に向けては見直しが必要になってくるかもしれませんね。自民党の逆風を招いていた『政治とカネ』を重視した人は9%。これが、自民党が議席を減らした最大の理由なのかというと、そうでもなさそうです」
「都議会自民党の政治とカネの問題を投票の判断材料にしたかどうか聞いたところ、『しなかった』と答えた人が54%でした。結構多いですよね。政治とカネの問題よりも、日々の生活に直結する物価高や医療などがより重視されたということかもしれません」
「今回の選挙戦で自民党は、発信力のある小泉農林水産大臣を選挙区に投入して応援に回った他、選挙戦の最終盤では電話作戦も行っていました。有権者が電話を取ると、こんな音声が流れました」
小泉大臣(音声)
「突然のお電話で失礼します。農林水産大臣の小泉進次郎です。私はいま、一人でも多くの皆様が安心してお米を買える環境を実現したい。そういう思いで全力で仕事に取り組んでいます。自民党はスピード感のある政治で皆様の食卓を、そして暮らしを守ります」
菅原解説委員
「これは21日に、都内の有権者の家にかかってきた電話の音声です」
菅原解説委員
「(投開票日)直前までやっていたということです。それだけ“小泉効果”に期待していたということなんだと思いますが、ある自民党幹部は『小泉大臣のコメ政策で政権支持率は上がったが、都議選での追い風にはつながらなかった』と話しています」
「また、自民党は都議選の告示日に2万円を基本とする給付金を打ち出すなどもしましたが、現役閣僚の1人は『給付は選挙前のばらまき批判でマイナスだった』と指摘しています」
https://news.ntv.co.jp/category/politics/d92d96435e4344ecb1e4d2ab6c764645
音声流れてプツン、自民党支持者の家に本当に電話したの?w
それで選挙に勝てればこんな楽な話は無いけどな?
日テレの総括だね
普段から国民の為の政治をしてれば普通に勝てる選挙なのにな
https://www.youtube.com/watch?v=hj-Qxzv8vBI
日テレNEWS 17時間前
要点3つの4分程動画、同じevery
解説は政治部官邸キャップだって
鈴江奈々ちゃん可愛いよな、大した話してなくともこれはやる気出るわ
44歳?いや30代にしか見えないんすけど?煽て過ぎとかじゃなくガチで
多少米買えるようになった所でそこで終わり
米以外のものもだんだん高くなって苦しいのは変わらんのだから
小鼠とK田とM沢は親戚で姦国人
備蓄米つかいきって、大型新人のカルローズを日本にデビューさせるために。
2倍にならなければ、カルローズが店に並ぶこともなかっただろう。
「カルローズはよー。関税撤廃はよー」 「お米農家も大変だから」
国産米も5キロ3000円ぐらいで決着させるような世論もつくろうとしている。
自民党政権によって、今後も1兆円規模(てきとう)の金を消費者からぬきつづけることが可能になった。
3000円でなくて、今の2倍が続く可能性もあるが
米の価格をきめるのは農水省と愉快な仲間たち。3倍にされてもおかしくはない。やれば自民党は終わる。
何でこんな簡単な図式も分からないバカが与党なんかしてるのかw
そもそも 小泉 個人が何かできたわけでもなく 自民党が決断すればできる話だった、マッチポンプ
完全に創価学会が公明党を見放した
自民党の東京連にばら撒いたカネが
殆どがネコババでしたからね
大作先生が亡くなったからな。
信者が政治活動に消極的になっている
恐らく、参議院選挙でも議席を減らすと思う
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
根本的な対策をしないと、備蓄米が尽きたら元通り
10万円に遠く及ばず
給付も裏金には勝てないようだ!