【社会】フォークリフトの運転資格がない従業員に運転業務をさせた疑い 会社と代表取締役を書類送検 新潟アーカイブ最終更新 2025/06/27 17:261.朝一から閉店までφ ★???NST新潟総合テレビ2025年6月21日 土曜 午前9:00新潟労働基準監督署は、協輪および代表取締役を労働安全衛生法違反の疑いで新潟地検に書類送検しました。書類送検されたのは、新潟市江南区亀田水道町の貨物自動車運送事業を営む株式会社協輪とその代表取締役の男(83)です。去年12月16日、新潟市江南区下早通の事業場でセメントの入ったフレキシブルコンテナバッグを積み込みするため、運転の資格を持たない自社の労働者(現在57歳)が最大荷重1.45トンのフォークリフトを運転して後進したところ、フォークリフトの後方で歩行していた自社の労働者の男性(現在67歳)の足に接触し、足首を骨折しました。https://www.fnn.jp/articles/-/890545続き2025/06/23 23:27:0962すべて|最新の50件2.名無しさんBZl12そんなのいくらでもいるだろ2025/06/23 23:36:363.名無しさんENS9L事故ったからバレたあちこちであるだろうね2025/06/23 23:38:394.名無しさんENS9L普段から操縦させてるなら数日で免許取れるだろうに😅2025/06/23 23:42:225.名無しさんmudk7結構あるんだよね、こういうバイトにやらせて少しでも人件費をおさえようとする会社・・2025/06/23 23:44:256.名無しさんr4wwI営業禁止にしろ2025/06/24 00:09:437.名無しさんQIoS1覚醒剤運転と比べたら無罪2025/06/24 00:16:098.名無しさんhIJSp全国で点検してみて2025/06/24 00:20:189.名無しさんRi8q83日の講習5万で取れるのにケチるから2025/06/24 00:28:3210.名無しさん1qpRvどうでもいいような資格とか天下りやろ2025/06/24 00:29:3011.名無しさん5sVTBまあ玉掛くらいはわかるがコレとかグラインダーのみです砥石交換とかパワーゲートの資格とかはどう考えても利権フォークリフトなんかクルマの免許にくっつけときゃいいだろって思うは原付カーみたいにな2025/06/24 00:34:3812.名無しさんQIoS1金さえ払えば全員合格2025/06/24 00:36:4213.名無しさんo58er車の免許があれば、十字路の積取り試験をクリアーすれば良いまあ、昔の試験車はディーゼルのクラッチ式だったから、オートマ車しか乗ってない輩がいきなりエンストしてたw2025/06/24 01:18:0214.名無しさんE55k2常習じゃねえの?2025/06/24 01:19:4415.名無しさんy36z9夏場のフォークや各種資格取得はキツい2025/06/24 02:41:0816.名無しさんJ1EqRまぁリフトは車と操作感違うしなバックの小回り悪いし2025/06/24 02:46:3517.名無しさんDC8bjものすごい勘違いは「公道走らなきゃ免許なんか要らないんだよ」という人2025/06/24 02:54:5718.名無しさんxVc0U夏のクソ暑い時に会社の夏休みを使って講習受けた1年後に通知が届き「講習時間が足りなかったから講習を受けに来い」だとさ何だその上から目線の物言いはふざけやがって、資格貰ってるし誰が行くかよ2025/06/24 03:40:1719.名無しさんpEUxZくだらない資格だらけだから働き手いなくなるんだよ講習1日で資格10個くらい取得できるようにならないと2025/06/24 03:42:2220.名無しさんDMUWH無免許運転はとんでもないが、轢かれた作業者側も動いているフォークリフトには近づかないルールが守られていない。今まで重大事故が起きてなかったことが驚きだ。2025/06/24 04:01:1921.名無しさんbCMEvそもそも免許取らせずにリフトを乗らせてるのは何処でもあるが、免許持ってる人間が責任を持ってしっかり教え込めよと。教え方が曖昧なんだろうな2025/06/24 04:54:4122.名無しさんj1ttz>>10資格取る時に安全についての講習やるから意味ないわけない2025/06/24 04:59:1223.名無しさん7m3Oa資格はないけど動かせるからヨシ!!2025/06/24 05:04:0324.名無しさんqZ4rC10年くらい前の暑い時期にとったけど、うちの班だけ「他の人が乗ってるときも立って見て勉強しろ」という厳しい教官だったのを覚えてる。他の班はそんなことなく待ち時間はタバコ吸ってた。そのためかワシの安全意識は高い。教官にも感謝しとる。2025/06/24 05:21:2425.名無しさんSeO9H>>12受講中の態度が悪くて落とされた人が居たよ2025/06/24 05:40:1126.名無しさん4epNl厳しすぎそんなのそこら中でやってるっての2025/06/24 06:22:4427.名無しさんbgv3b自分のときの講習メンバーはみんな真面目で、他人が乗ってるときもちゃんと見てたな。1人だけ座ってるのがいたけど2025/06/24 06:28:2728.名無しさんKHizf>>12学科でコレとコレとコレが出ますみたいに言ったとこしか試験に出なかったのに学科で滑った奴がいてワロタわ2025/06/24 06:28:4529.名無しさんACbEtフォークリフトの免許取りに行ったら、みんな初めてのはずなのにめちゃくちゃ運転が上手い2025/06/24 06:37:1430.名無しさんOge1Hまぁ労災沙汰になったら仕方ないねそういう時のリスクを軽減するために取得するものだし行政処分は覚悟しないと2025/06/24 06:38:3731.名無しさんfYZwqなに、小型特殊の免許がないとな?(そういう意味ではない2025/06/24 06:44:0132.名無しさんvjPNtどこでもやってるんだろうけどたまたま事故が起こった現場が処分されるんだなまあ確率的には低くて無免許のメリットの方が大きいからなくならないよ2025/06/24 06:47:2133.名無しさんfYZwq>>17この件とは別の話になるが、道交法適用されるか否かは公道か私道かで決めてる訳じゃないからな。逆に、駐車場内での事故は道交法適用されないからいきなり刑事事件になって交通課じゃなくて刑事課がやってくるって話を聞いたな。この辺り、署や公安委員会によって違うかもしれんけど。2025/06/24 06:48:2634.名無しさんCW8Ux講習参加したら分かるけど、黙って乗ってた奴は上手いけど逆に悪い癖がついてて言われた通りに課題をこなせてなかったそれが抜けないみたいで苦労してたな2025/06/24 07:16:4735.名無しさんwqN7mそういう系のバイトしてたらいつのまにか運転上手くなるよな2025/06/24 07:32:0436.名無しさんtIqJqもう徴兵制にして2年は自衛隊入れるそしてその間に色んな免許取らせよう2025/06/24 07:49:2737.名無しさんnv7OY私有地ならセーフみたいなところあるよな2025/06/24 07:55:4038.名無しさんvc93C労災申請したのか無知無能な経営管理者さんたちだことそんなの躓いてころんで骨折として会社が治療費実費全額負担にするのが賢い2025/06/24 07:56:5639.名無しさんtjck6事故って無資格露呈あるあるだな2025/06/24 07:58:5640.名無しさんtuHg3フォークリフトの免許証なんて25年前に無くしたわ2025/06/24 08:42:3041.名無しさんfYZwq>>38トータルで見るとその方が会社の損害少ないって奴だな。2025/06/24 08:44:1842.名無しさんV2orn>>4金を出すのがもったいないからな2025/06/24 09:01:4543.名無しさんL0G6O>>4車の免許と違って一発試験なんかないから35時間の技能講習があるから最低五日もかかるぞ大型特殊持ってるなら2日だかで取れたと思うが2025/06/24 09:02:3444.名無しさんQ26eJフォークリフトの免除取得はめんどくさい集中して一気に取れない2025/06/24 09:04:5645.名無しさんOd186じゃあ何処で経験するんですか!2025/06/24 09:06:4246.名無しさんX3yB9仕事あるならちゃんと免許取らせてやればよかったのに。資格とっても実務が無くて困ってる奴いっぱいいるのに。もったいねー。2025/06/24 09:09:3947.名無しさんtjck6会社に特別教育と技能講習で段階踏んで取らせてもらったわりと真面目な会社で良かった2025/06/24 09:21:4948.名無しさんx7lhWこれ、まず逮捕だろ。2025/06/24 09:44:3849.名無しさんfb7lm>>36本来は学校がそういうもんなんだけどな2025/06/24 09:51:4150.名無しさんTm5Zg普通無免だろ慣れてきた頃に免許取りに行かすほんとの素人で講習きてるやつなんてすくねーよ2025/06/24 10:36:3651.名無しさんtBzGn>>43そうそれフォークリフト操作に必須なんだから会社が責任もって取らせないと今回みたいになる2025/06/24 23:34:3652.名無しさんzulmm今の特殊車両ってクルマなんかより簡単だもんな前進と中立と後進切り替えてアクセル踏むだけで動くし、リフトもレバー倒すだけで上げ下げ出来るし普通に外国人に乗せてたりしてるね2025/06/25 08:21:4253.名無しさんkmSwj>>52電動式でクラッチ付きは結構厄介なんだよね2025/06/25 09:47:4554.名無しさんDmAX7>>40更新不要だから、たぶん労働基準局とかで再発行出来るんじゃないですかね?免許証でなく講習修了証ですし。2025/06/25 11:58:3455.名無しさんdc8NU>>54若い頃県外で取ったやつだし今住んでる所の労基行った所で再発行は無理だと思う2025/06/25 23:35:5056.名無しさんlrrSY免許ないけど乗ってる奴いっぱいいるぞ2025/06/26 00:12:0257.名無しさんtXgoC>>56免許持ってるけど乗ったこと無い奴もたくさんいる。俺がそう。教習所で運転したのが最初で最後。2025/06/26 00:14:4358.名無しさんWYbSn運転台に座ってみろフォークはどこもまともに見えてないんだわ2025/06/26 10:15:2259.名無しさん1UUPt技能講習なら最大荷重無制限なんだなある意味すごい2025/06/26 10:20:4560.名無しさんxBMzy>>58空がよく見えるフォークは多いぞ箱車よりは各段に視認性はいい2025/06/26 10:55:3061.名無しさんxBMzy>>59そうなのか20tも講習だけでいけるんかとってみるかな2025/06/26 10:57:3762.名無しさんBupMcフォークリフトの免許代もケチる2025/06/27 17:26:17
NST新潟総合テレビ
2025年6月21日 土曜 午前9:00
新潟労働基準監督署は、協輪および代表取締役を労働安全衛生法違反の疑いで新潟地検に書類送検しました。
書類送検されたのは、新潟市江南区亀田水道町の貨物自動車運送事業を営む株式会社協輪とその代表取締役の男(83)です。
去年12月16日、新潟市江南区下早通の事業場でセメントの入ったフレキシブルコンテナバッグを積み込みするため、運転の資格を持たない自社の労働者(現在57歳)が最大荷重1.45トンのフォークリフトを運転して後進したところ、フォークリフトの後方で歩行していた自社の労働者の男性(現在67歳)の足に接触し、足首を骨折しました。
https://www.fnn.jp/articles/-/890545
続き
あちこちであるだろうね
やらせて少しでも人件費をおさえよう
とする会社・・
コレとかグラインダーのみです砥石交換とかパワーゲートの資格とかは
どう考えても利権
フォークリフトなんかクルマの免許にくっつけときゃいいだろって思うは
原付カーみたいにな
まあ、昔の試験車はディーゼルのクラッチ式だったから、
オートマ車しか乗ってない輩がいきなりエンストしてたw
バックの小回り悪いし
1年後に通知が届き「講習時間が足りなかったから講習を受けに来い」だとさ
何だその上から目線の物言いはふざけやがって、資格貰ってるし誰が行くかよ
講習1日で資格10個くらい取得できるようにならないと
今まで重大事故が起きてなかったことが驚きだ。
教え方が曖昧なんだろうな
資格取る時に安全についての講習やるから意味ないわけない
うちの班だけ「他の人が乗ってるときも立って見て勉強しろ」という厳しい教官だったのを覚えてる。
他の班はそんなことなく待ち時間はタバコ吸ってた。
そのためかワシの安全意識は高い。教官にも感謝しとる。
受講中の態度が悪くて落とされた人が居たよ
そんなのそこら中でやってるっての
学科でコレとコレとコレが出ますみたいに言ったとこしか試験に出なかったのに学科で滑った奴がいてワロタわ
そういう時のリスクを軽減するために取得するものだし
行政処分は覚悟しないと
まあ確率的には低くて無免許のメリットの方が大きいからなくならないよ
この件とは別の話になるが、道交法適用されるか否かは公道か私道かで決めてる訳じゃないからな。
逆に、駐車場内での事故は道交法適用されないからいきなり刑事事件になって交通課じゃなくて刑事課がやってくるって話を聞いたな。この辺り、署や公安委員会によって違うかもしれんけど。
それが抜けないみたいで苦労してたな
そしてその間に色んな免許取らせよう
無知無能な経営管理者さんたちだこと
そんなの躓いてころんで骨折として会社が治療費実費全額負担にするのが賢い
トータルで見るとその方が会社の損害少ないって奴だな。
金を出すのがもったいないからな
車の免許と違って一発試験なんかないから35時間の技能講習があるから最低五日もかかるぞ
大型特殊持ってるなら2日だかで取れたと思うが
集中して一気に取れない
わりと真面目な会社で良かった
本来は学校がそういうもんなんだけどな
慣れてきた頃に免許取りに行かす
ほんとの素人で講習きてるやつなんてすくねーよ
そうそれフォークリフト操作に必須なんだから会社が責任もって取らせないと今回みたいになる
前進と中立と後進切り替えてアクセル踏むだけで動くし、リフトもレバー倒すだけで上げ下げ出来るし
普通に外国人に乗せてたりしてるね
電動式でクラッチ付きは結構厄介なんだよね
更新不要だから、たぶん労働基準局とかで再発行出来るんじゃないですかね?
免許証でなく講習修了証ですし。
若い頃県外で取ったやつだし今住んでる所の労基行った所で再発行は無理だと思う
免許持ってるけど乗ったこと無い奴もたくさんいる。俺がそう。教習所で運転したのが最初で最後。
フォークはどこもまともに見えてないんだわ
ある意味すごい
空がよく見えるフォークは多いぞ
箱車よりは各段に視認性はいい
そうなのか
20tも講習だけでいけるんか
とってみるかな