【国際】濃縮ウランは安全な場所に移動 イラン、米攻撃前に核施設からアーカイブ最終更新 2025/06/25 19:331.SnowPig ★???【テヘラン共同】イラン政府関係者は22日、中部フォルドゥとナタンズの核施設から、米軍の攻撃前に大部分の濃縮ウランを安全な場所に移していたと共同通信に明らかにした。イランが核開発を続けることは可能だと主張した形。関係者によると、イラン側は13日のイスラエルによる先制攻撃の後、両施設から20%と60%の濃縮ウランの大部分を搬出した。一方、米軍の攻撃でフォルドゥの濃縮施設の出入り口が損傷し、内部に入れない状態になっていると明らかにした。イラン当局は、周辺で放射性物質による汚染は確認されていないとしている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f702e137110e39c427b99e557a514854053bfce32025/06/22 19:50:45119すべて|最新の50件70.名無しさんzTtnHイランは馬鹿ではないからな米軍基地を攻撃すると見せかけだけで実際には攻撃はしないエスカレーションになるだけだからなやるのは米国への徹底的な大規模なサイバー攻撃で、経済的ダメージと混乱を与える当然現在それに向けて準備しているだろう2025/06/23 18:18:0871.名無しさんnUwrQよく分かんねえけどウランって原発の燃料じゃね?兵器運用には向いてねえんだろ2025/06/23 18:18:3172.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAlサイバー攻撃で核施設が暴走して爆発してたのはイランだった気が2025/06/23 18:19:4773.名無しさん4o0ulモサドの通信傍受を警戒してポケベルが配られます ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/06/23 18:19:5674.名無しさんxyzSI>>67エコノミストの世論調査だバカ2025/06/23 18:22:0975.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAl>>71 軽水炉で使うなら5%程度で十分、20%を超えると原爆用で使える可能性が出て来る。2025/06/23 18:23:0476.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAl>>74 国際って付ければ誰でも名乗れるやつだろ?日本だと国際って付いてたらまあ朝鮮人だと思って掛かった方が間違いない2025/06/23 18:25:1377.名無しさんnUwrQ>>75低濃縮が原発で使われてるとは聞いたただ濃縮度上げて兵器運用しようとしても臨界させたウラン同士をぶち当てねえと爆発しねえから実用度は皆無とかここのエロい人らが昔説明してたような2025/06/23 18:27:1978.名無しさんa2u6U日本の真珠湾攻撃を察知して空母を外海に退避させた米太平洋艦隊を彷彿とさせる。これは令和のミッドウェー海戦あるだろ。これイランいけるぞ。2025/06/23 18:28:4979.名無しさんjZlPD>>17軍用機が高価になったせいで、イランがアメリカに最も多額の損害を与える手段が「B-2爆撃機を爆撃に越させて、それを撃墜する」なんだよ。なにせ1機2000億円だ。だから健在ぶりをアピールするし、今度は高射砲の準備万端で待ち構えている。というか1回目の爆撃される前にやっとけよ、3流軍隊だなw2025/06/23 18:34:5280.名無しさんzTtnHアメリカは分裂状態だからな反イスラエルデモでこれだけ集まってるエネルギーインフラにダメージ与えることで簡単に暴動と略奪が起きるだろうhttps://xxup.org/7mpyd.mp42025/06/23 18:35:4081.名無しさんjZlPD>>77原爆で使おうとしたらウラン235の濃度が90%以上必要で、20%程度じゃ全然足りない。2025/06/23 18:37:2982.名無しさんxyzSIアメリカの参戦はアメリカ国内でも全く支持されていない国防総省の反対を押し切って核施設の爆撃をやったんだから失敗しましたでは済まないんだよその上アメリカが戦争に引きずり込まれて泥沼化したら、トランプはコアの支持者からも見放される現状でアメリカはイランと戦争できる状態ではない紅海にはイエメンがいるしね2025/06/23 18:46:5183.名無しさんpMgGG>>79高射砲は届かないからデカいミサイル使うしかないけどステルス機はもともと探知が難しいし探知が出来ても攻撃に必要な詳細な距離や速度のデータを得るのが難しい いわゆる照射レーダーでロックオンさらに強力な電波妨害能力があるからロックオンし続けるのは無理頑張って照射レーダーなんとか当てようと必死になってると護衛のF22から対レーダーミサイルが飛んでくる昼間に哨戒機飛ばしてりゃ 落とせるだろうけど夜中だと厳しい ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/06/23 18:47:5684.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAl>>79 旧日本軍の五式十五糎高射砲で最大射高 19,000mとか有ったらしいけど、真上に来て19,000mだからなあ、今度は滑空爆弾で先に高射砲陣地がやられるんぢゃね?と言うかB2爆撃機をレーダーで捉えられないだろ。2025/06/23 18:51:3185.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAl昼間なら直接照準て手も有るが夜は見えんしな2025/06/23 18:52:3586.名無しさんqBr2Hホントなら黙ってるよね2025/06/23 18:53:3687.名無しさん4mK91元々冷戦時代に核戦争後に モスクワまで飛行してクレムリンの地下シェルターを完全に破壊して敵の指導部の息の根を完全に止めるための装備でその任務を確実に達成するために今も実際にモスクワ上空や北京上空まで行って爆撃訓練してるからイランとか余裕 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/06/23 19:00:1588.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAlパ◯◯コ屋とかもマップでみてみかなりの確率で国際ホールって成ってる、合言葉と言うか国際って言うと朝鮮人は偶々なのかと言う勘違いが起きるかも知れないみたいなおまじない2025/06/23 19:03:5789.sageCqsTM「安全な場所ってどこですか」「濃縮ウランがある所」2025/06/23 19:04:0190.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAlまあ消防署の方から?みたいの元祖よw国際の方から来ましたみたいなw2025/06/23 19:09:4991.名無しさんOOsmd核戦争後だと核爆弾つかうから地下深くても岩盤や強化コンクリートごと押しつぶされるから何も問題なかったが イラク戦争で通常爆弾だと威力不足だねこれだと北朝鮮の地下施設壊せないねってなってあの巨大爆弾作った ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/06/23 19:17:4192.名無しさん4o0ulhttps://www.youtube.com/watch?v=dg4LTzTrC8Ahttps://www.youtube.com/watch?v=D5sYXJuS6PM ∧∧ 新型 コスパ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/06/23 19:21:3393.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAl榴弾砲とか40キロとか飛ぶし戦車砲だって5-6kmとか余裕で飛ぶのに垂直には2kmしか飛ばないって重力すげーとは思う。2025/06/23 19:25:5594.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUnkAlいや20kmか、何か盛大に勘違いしてた2025/06/23 19:27:4495.名無しさんzTtnHシリアの米軍基地への攻撃がはじまったという噂2025/06/23 19:38:2696.名無しさんzTtnH誰が攻撃してるのかはまだ分かっていない2025/06/23 19:42:3597.名無しさん453m7はい失敗 又やるのか 今度はロシアの核があるかもよ別な場所で2025/06/23 19:44:3998.名無しさんzTtnHイランが攻撃したと言う話もあるな2025/06/23 19:55:1099.名無しさん453m7みんなでアメリカ イスラエル旅行や留学は全部中止しようなしばらく様子見て国内にとどまってろよ2025/06/23 20:01:36100.名無しさんqrLGc孤児院の地下とかに貯蔵してたら攻撃しにくそうだなあるいは中国大使館やフランス大使館の地下とか2025/06/23 20:24:32101.名無しさんzTtnH米軍が参戦を正当化するための口実で偽旗っぽいなイスラエルは防空ミサイルが不足しており、石油燃料も危機に陥ってるのでイランが攻撃するメリットはないしかし、シリアの米軍基地への攻撃はイランの国営テレビが報じたと言う2025/06/23 20:25:43102.名無しさんf0IRV良かった2025/06/23 20:26:39103.名無しさんjZlPD>>83>>84B-2が使用した超大型バンカーバスターは、高高度水平爆撃をする必要がある。爆弾が重すぎて投下後の進路変更なんてほとんどできないから、目標に向かって真っ直ぐ飛ぶ必要もある。つまり核開発施設の真上の高高度を、B-2はまっすぐ突っ切る必要があるわけだ。敵地上空の高空を一定時間水平飛行するなんて通常なら自殺行為で、だからこそ高度なステルス機能があるB-2が必要だった。だから迎撃側は「B-2来ている」事がわかれば十分で、来る場所はわかっている。あえて高射砲と言ったのもそのため、どうせステルス機でレーダー追尾なんて行えない。目標の真上に高射砲弾を打ち上げておけば、B-2は勝手にそこに突っ込んでくる。この程度のことでB-2が撃墜できれば良し。撃墜できなくてもB-2による爆撃の難度は著しく跳ね上がる。しかも155mm砲弾は地対空ミサイルより極めて安価、やらない手はない。2025/06/23 21:32:04104.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEeAxa4>>103 んまあ夜は見えんからなあ、まあでも増光した光学機器使えば夜空でも見えるのかな?2025/06/23 21:39:05105.名無しさんSP51Q空母に逃げられたパールハーバーみたいだなw2025/06/23 21:41:12106.名無しさんYyZUH本当に良かった。2025/06/23 21:43:58107.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEeAxa4ま探照灯で夜空を照らしとくって手もないでもないが、そんなの通常と言うか滑空爆弾JDAMとかの良い標的だぞ。2025/06/23 21:45:47108.名無しさんWNf3k>>16↑アニメ漬けの高齢者2025/06/23 21:48:10109.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEeAxa4ウクライナはロシア軍相手だから善戦してるがモノホンの米軍様はレベチだからなあ。2025/06/23 21:48:15110.名無しさんzTtnHどうも迫撃砲で攻撃してるみたいなことを言ってるので、イスラム過激派かも知れないな2025/06/23 21:52:07111.139bdzl9Make Iran Great Again !!2025/06/23 23:09:56112.名無しさんzTtnHバカ「イランの人たちは独裁者の抑圧に苦しんでいる!」whttps://xxup.org/SN4Y1.mp42025/06/23 23:11:20113.名無しさんxlYfRそりゃそうだろやられました、再起不能です、なんて言えないからな2025/06/24 02:31:27114.名無しさんRrYAiイスラエルが世界大戦起こす前に、攻撃の口実を消し去った2025/06/24 06:06:04115.名無しさんdKCBZ2001年に核兵器が落ちてはないけどグランドゼロで使われてたことがある2025/06/24 07:20:01116.名無しさんsUIOL移動したからバンカーバスターいいよーってイラン自らアメリカに通報してるんだろ2025/06/25 12:54:01117.名無しさん0FYY2俺たちは裏で何かがいろんな計画やら取引やら裏工作やらが半分以上が見えてないんだよ2025/06/25 18:38:48118.名無しさん0FYY2そもそもトランプが第一次イランの核交渉で離脱したのは イスラエルが泣きついてこのまま成立させては困ると嘆願したというはなしもあるなオバマではできないことをトランプにそそのかして合意を破棄させたという疑惑もあるんだが2025/06/25 18:42:43119.名無しさん0FYY2それは1979年から始まった。アメリカとイラン、敵対の歴史を紐解くhttps://www.businessinsider.jp/article/205442/ここわかりやすかった まず歴史を勉強しないとね2025/06/25 19:33:41
【歌手・加藤登紀子(81)】「日本が、敗戦国だけど戦争を始めた加害国でもある認識は、若い人たちにも持っていてもらいたいなと思う」 ★2ニュース速報+2641831.52025/08/18 04:43:48
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+7005302025/08/18 03:53:51
【業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か】今年の新米5kg7800円も 備蓄米が倉庫に山積み、売り切れない悲鳴・・・佐々木米穀店 「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい」ニュース速報+235419.32025/08/18 04:39:14
【漁業】25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減ニュース速報+280403.32025/08/18 04:42:28
イランが核開発を続けることは可能だと主張した形。
関係者によると、イラン側は13日のイスラエルによる先制攻撃の後、両施設から20%と60%の濃縮ウランの大部分を搬出した。
一方、米軍の攻撃でフォルドゥの濃縮施設の出入り口が損傷し、内部に入れない状態になっていると明らかにした。
イラン当局は、周辺で放射性物質による汚染は確認されていないとしている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f702e137110e39c427b99e557a514854053bfce3
米軍基地を攻撃すると見せかけだけで実際には攻撃はしない
エスカレーションになるだけだからな
やるのは米国への徹底的な大規模なサイバー攻撃で、経済的ダメージと混乱を与える
当然現在それに向けて準備しているだろう
ウランって原発の燃料じゃね?
兵器運用には向いてねえんだろ
ポケベルが配られます
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
エコノミストの世論調査だバカ
低濃縮が原発で使われてるとは聞いた
ただ濃縮度上げて兵器運用しようとしても
臨界させたウラン同士をぶち当てねえと爆発しねえから
実用度は皆無とか
ここのエロい人らが昔説明してたような
これは令和のミッドウェー海戦あるだろ。
これイランいけるぞ。
軍用機が高価になったせいで、イランがアメリカに最も多額の損害を与える手段が
「B-2爆撃機を爆撃に越させて、それを撃墜する」
なんだよ。
なにせ1機2000億円だ。
だから健在ぶりをアピールするし、今度は高射砲の準備万端で待ち構えている。
というか1回目の爆撃される前にやっとけよ、3流軍隊だなw
反イスラエルデモでこれだけ集まってる
エネルギーインフラにダメージ与えることで簡単に暴動と略奪が起きるだろう
https://xxup.org/7mpyd.mp4
原爆で使おうとしたらウラン235の濃度が90%以上必要で、20%程度じゃ全然足りない。
国防総省の反対を押し切って核施設の爆撃をやったんだから失敗しましたでは済まないんだよ
その上アメリカが戦争に引きずり込まれて泥沼化したら、トランプはコアの支持者からも見放される
現状でアメリカはイランと戦争できる状態ではない
紅海にはイエメンがいるしね
高射砲は届かないからデカいミサイル使うしかないけど
ステルス機はもともと探知が難しいし探知が出来ても
攻撃に必要な詳細な距離や速度のデータを得るのが
難しい いわゆる照射レーダーでロックオン
さらに強力な電波妨害能力があるからロックオンし続けるのは無理
頑張って照射レーダーなんとか当てようと必死になってると
護衛のF22から対レーダーミサイルが飛んでくる
昼間に哨戒機飛ばしてりゃ 落とせるだろうけど
夜中だと厳しい
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
と言うかB2爆撃機をレーダーで捉えられないだろ。
クレムリンの地下シェルターを完全に破壊して
敵の指導部の息の根を完全に止めるための装備で
その任務を確実に達成するために
今も実際にモスクワ上空や北京上空まで行って爆撃訓練してるから
イランとか余裕
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
「濃縮ウランがある所」
地下深くても岩盤や強化コンクリートごと押しつぶされるから
何も問題なかったが イラク戦争で通常爆弾だと威力不足だね
これだと北朝鮮の地下施設壊せないねってなって
あの巨大爆弾作った
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=dg4LTzTrC8A
https://www.youtube.com/watch?v=D5sYXJuS6PM
∧∧ 新型 コスパ
( =゚-゚)
.(∩∩)
別な場所で
しばらく様子見て国内にとどまってろよ
あるいは中国大使館やフランス大使館の地下とか
イスラエルは防空ミサイルが不足しており、石油燃料も危機に陥ってるのでイランが攻撃するメリットはない
しかし、シリアの米軍基地への攻撃はイランの国営テレビが報じたと言う
>>84
B-2が使用した超大型バンカーバスターは、高高度水平爆撃をする必要がある。
爆弾が重すぎて投下後の進路変更なんてほとんどできないから、目標に向かって真っ直ぐ飛ぶ必要もある。
つまり核開発施設の真上の高高度を、B-2はまっすぐ突っ切る必要があるわけだ。
敵地上空の高空を一定時間水平飛行するなんて通常なら自殺行為で、だからこそ高度なステルス機能がある
B-2が必要だった。
だから迎撃側は「B-2来ている」事がわかれば十分で、来る場所はわかっている。
あえて高射砲と言ったのもそのため、どうせステルス機でレーダー追尾なんて行えない。
目標の真上に高射砲弾を打ち上げておけば、B-2は勝手にそこに突っ込んでくる。
この程度のことでB-2が撃墜できれば良し。
撃墜できなくてもB-2による爆撃の難度は著しく跳ね上がる。
しかも155mm砲弾は地対空ミサイルより極めて安価、やらない手はない。
↑
アニメ漬けの高齢者
https://xxup.org/SN4Y1.mp4
やられました、再起不能です、なんて言えないからな
このまま成立させては困ると嘆願したというはなしもあるな
オバマではできないことをトランプにそそのかして合意を破棄させたという疑惑もあるんだが
それは1979年から始まった。アメリカとイラン、敵対の歴史を紐解く
https://www.businessinsider.jp/article/205442/
ここわかりやすかった まず歴史を勉強しないとね