【物価上昇による客単価アップ影響か】コンビニ売上高9755億円、、5月としては統計を取り始めた2005年以降で過去最高アーカイブ最終更新 2025/06/23 19:451.影のたけし軍団 ★???日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した5月の全国コンビニ売上高(既存店ベース)は、前年同月比2・5%増の9755億円だった。プラスは3か月連続で、5月としては統計を取り始めた2005年以降で最も高かった。物価上昇で客単価が向上したことなどが影響したとみられる。来店客数は13億2394万人と0・7%減だったが、来店1回あたりの購入額を示す平均客単価は736円で、前年より約23円高かった。各社おにぎりや揚げ物、コラボ商品などのほか、ライブチケットなどのサービスが好調だったという。新規出店を含む全店ベースでも、売上高は3・1%増の1兆162億円で、5月としては最高だった。https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250620-OYT1T50136/2025/06/22 17:07:5132すべて|最新の50件2.名無しさんF05EA>ライブチケットなどのサービスローソンはこれ狙いで田舎に出店してるんだよね2025/06/22 17:08:513.名無しさんEBypkおにぎりと揚げどりとプロテイン買ったらもう6-700円よ2025/06/22 17:25:014.名無しさんA69c8やっぱりデフレ脳はクズだったな2025/06/22 17:32:215.名無しvhnil底上げと値上げの隙を生じぬ二段構え2025/06/22 17:42:486.名無しさんmdEcQ外国人観光客の聖地だからな。2025/06/22 17:54:117.名無しさんX8xAO数年セブンで弁当なんて買ってない2025/06/22 17:55:478.名無しさんin1z1各社どんどん値上げして生意気な国民どものカネを搾り取れ2025/06/22 18:31:389.名無しさんzZsQJセブンで食品購入は避けてる2025/06/22 18:59:5110.名無しさんhGZsWそりゃ売上は増えるだろ、問題は粗利の部分だな2025/06/22 19:12:2111.名無しさん8OnB9利益出てんのに値上げするカス企業2025/06/22 19:27:3412.名無しさんswbc2原価も上がってるけどな2025/06/22 19:48:4413.名無しさん5WYsTでも利益は減ってるんだろ2025/06/22 19:50:3314.名無しさん2tsX6バカ過ぎるそしてインバウンド客が居なくなったら日本人は戻って来ないぞその時になって騒いでも遅いセブンイレブンみたくなるぞ2025/06/22 19:57:0115.名無しさんPyoAXまーだ貢献してる人が居るのか。2025/06/22 21:31:2116.名無しさんykVNL便乗値上げだらけだから。2025/06/22 22:49:2617.名無しさんDuAgKコンビニ既存店ベースじゃなく全ての店舗での売上は?2025/06/22 23:05:4418.名無しさんDuAgKライブチケットのサービス?サービスではなく手数料でしょ2025/06/22 23:06:5819.名無しさんDuAgK>>4まだこんな奴かいたのかww2025/06/22 23:07:4520.名無しさんDaXMvセブンの悪口書くと社員が飛んでくるから気をつけろまたセブンだけが1人負けだろ2025/06/22 23:08:0821.名無しさんDuAgK>>12口頭だけでなく5年前と比較してどれだけ材料費や輸送費、人件費が上がったのかデータを出さないと嘘つきと同じだよ2025/06/22 23:09:5322.名無しさん3hQj2今どきコンビニなんかで買い物してるのはサラリーマンとか金持ってるのが多いからな2025/06/22 23:27:3723.名無しさんIe55Aで、利益は?2025/06/22 23:31:2324.名無しさんNI3L7店舗数増えたら売上増えて当然だし 値上げしたら売上も増えるだろ既存店ベースの粗利を出してくれよ2025/06/23 00:23:3925.名無しさんO15vFバブルが崩壊したので円安だな円安になれば再びバブルが復活するバブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる2025/06/23 00:29:3426.名無しさんtc8ZP大手ではセブンの落ち込みが笑える2025/06/23 01:10:1327.名無しさん0cqAj>>24加盟店は経費上昇で死にかけ本部はウハウハやろ2025/06/23 05:46:1228.名無しさんcDepWそんなにコンビニ行ってんの(о´∀`о)?2025/06/23 05:48:3229.名無しさんy9rB7利用する層は相変わらず利用してんじゃね?2025/06/23 05:54:1130.名無しさんYyZUH自分にとってコンビニは公共料金を支払う場所かや。気まぐれにアイスコーヒー購入したりね。2025/06/23 08:45:2331.名無しさんy9rB7もう発送の手続きすらPUDOかポストで事足りるから本格的に用がないわ2025/06/23 08:46:2132.名無しさん0cqAj>>29昼休みに飯食おうと思ったらコンビニが一番現実的なんや休みずらせる時とかで並ばんでいけるなら飲食店で食っても良いけどなつーかここ見てるとみんなコンビニ行かんってのが信じられん仮に会社の隣がスーパーでもなけりゃ昼休み結構ギリギリだと思うんだが2025/06/23 19:45:41
【兵庫】「置き配」の韓国のり盗んだか 女子中学生逮捕 「中身が何なのか気になって持って行った」「韓国のりだったのでハズレだと思い友だちにあげた」ニュース速報+1502985.52025/07/01 15:21:31
【東京】高級車「ロールス・ロイス」のボンネット乗り何度も蹴る…フロントガラス破壊した疑いで24歳男を逮捕 周辺で「ベンツ」など被害相次ぐニュース速報+167996.82025/07/01 15:10:50
プラスは3か月連続で、5月としては統計を取り始めた2005年以降で最も高かった。物価上昇で客単価が向上したことなどが影響したとみられる。
来店客数は13億2394万人と0・7%減だったが、来店1回あたりの購入額を示す平均客単価は736円で、前年より約23円高かった。
各社おにぎりや揚げ物、コラボ商品などのほか、ライブチケットなどのサービスが好調だったという。
新規出店を含む全店ベースでも、売上高は3・1%増の1兆162億円で、5月としては最高だった。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250620-OYT1T50136/
ローソンはこれ狙いで田舎に出店してるんだよね
そしてインバウンド客が居なくなったら
日本人は戻って来ないぞ
その時になって騒いでも遅い
セブンイレブンみたくなるぞ
サービスではなく手数料でしょ
まだこんな奴かいたのかww
またセブンだけが1人負けだろ
口頭だけでなく
5年前と比較してどれだけ材料費や輸送費、人件費が上がったのかデータを出さないと嘘つきと同じだよ
サラリーマンとか金持ってるのが多いからな
既存店ベースの粗利を出してくれよ
円安になれば再びバブルが復活する
バブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる
加盟店は経費上昇で死にかけ
本部はウハウハやろ
(о´∀`о)?
気まぐれにアイスコーヒー購入したりね。
昼休みに飯食おうと思ったらコンビニが一番現実的なんや
休みずらせる時とかで並ばんでいけるなら飲食店で食っても良いけどな
つーかここ見てるとみんなコンビニ行かんってのが信じられん
仮に会社の隣がスーパーでもなけりゃ昼休み結構ギリギリだと思うんだが