【社会】前澤氏率いるカブアンド、新株主が「69万人」誕生…日本企業で第9位に 過半数が「株投資未経験」アーカイブ最終更新 2025/06/27 18:351.侑 ★???実業家の前澤友作氏率いるカブ&ピースは20日、自社サービス「カブアンド」のユーザーに対し初となる株式割当てを実施。これにより、同社に69万人の株主が誕生したことを発表した。同社の株主数は日本企業で9番目に多いと公表している。カブアンドとは、「お金配り」で話題になった前澤氏が2024年にはじめた新サービス。ガスやモバイル通信、ネット回線、ウォーターサーバー、ふるさと納税といった生活インフラを提供しながら、利用者にポイント感覚でカブ&ピースの未公開株を受け取ることができる点が特徴となっている。初会計年で4.2億株を発行カブアンドではサービスの利用状況に応じて「株引換券」を発行し、毎年4月に引換券の枚数をもとに株と交換する仕組みを採用している。もらえる株の数は発行価格によって決まり、初回は第三者機関による経営状況の評価を経て、見込み額5円から2円下げた「3円」となっていた。今回の引き換えの結果、同社は419,225,250株を発行。株主総数は690,154人となり、国内上場企業との比較ではNTT、MUFG、トヨタ、JT、イオン、ソフトバンク、オリックス、ANAに続く国内9位としている。同時に株主の属性分析も公開されており、実に52.8%が株式投資未経験者であることが分かった。この傾向について、同社が掲げるミッション「国民総株主」の実現に向けた第一歩であると自己評価。保有株数の分布では、無料会員登録をするだけでもらえる「50株」以下の保有者が30.8%を占めた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/896bf77b569ace74435a824c2d31d6254f5e128b2025/06/21 16:17:5215すべて|最新の50件2.名無しさんeqn5C胡散臭いな2025/06/21 16:32:353.名無しさんWQynk時流と有能な部下に恵まれただけのラッキーな人というイメージその後の金の使い方を見る限り経営者としての素養があるとはとても2025/06/21 16:47:214.名無しさんoNBRp>>3信長様やーん2025/06/21 16:48:245.名無しさんiAZD7上場成功しても1%くらいのポイント相当で落ち着くから意味ないよな2025/06/21 16:51:186.名無しさんdBM9Uあほが69万人2025/06/21 18:17:077.名無しさんLaVClカブアンドピースのネーミングの胡散臭さがハンパない2025/06/21 19:11:298.名無しさんKza40で、これは一体何をするの?2025/06/21 19:45:049.名無しさん7l4Eh胡散臭いけど面白いと思うよ2025/06/21 21:53:0710.名無しさんoPhWs生協の組合員みたいなもんだろ2025/06/21 22:18:0511.名無しさんz0zTI試算したら割高な株分、料金に上乗せされてるだけじゃんアホかと2025/06/23 11:59:5512.名無しさんjY02sまたシークレット・シューズの新しいの買うの?2025/06/24 11:56:2313.名無しさんBb9d6>>6ただでくれるからもらった人も多いと思うよ。お菓子についているシールみたいなもので、たまたま価値が就けばいいなくらいにしか思っていないと思う。2025/06/24 11:57:0714.名無しさん8Fh0Pポンジスキームと何が違うん?2025/06/26 12:03:1215.名無しさんc5l3phttps://youtu.be/M7b21K1e-lw?si=BARDNAjZtWW_qrVy2025/06/27 18:35:20
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+881974.22025/08/12 07:41:30
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+397481.92025/08/12 07:31:19
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+666473.92025/08/12 07:32:38
【SNSの暴走に住職が苦言】「暴力事件はいかんと思うよ、でも、大半の球児はそれに関わってないんでしょ、またSNSの拡散が絡んでんだってね、他者の投稿を見て決め付ける正義感の暴走者達には、うんざりだよね」ニュース速報+264429.42025/08/12 07:41:05
カブアンドとは、「お金配り」で話題になった前澤氏が2024年にはじめた新サービス。
ガスやモバイル通信、ネット回線、ウォーターサーバー、ふるさと納税といった生活インフラを提供しながら、利用者にポイント感覚でカブ&ピースの未公開株を受け取ることができる点が特徴となっている。
初会計年で4.2億株を発行
カブアンドではサービスの利用状況に応じて「株引換券」を発行し、毎年4月に引換券の枚数をもとに株と交換する仕組みを採用している。
もらえる株の数は発行価格によって決まり、初回は第三者機関による経営状況の評価を経て、見込み額5円から2円下げた「3円」となっていた。
今回の引き換えの結果、同社は419,225,250株を発行。
株主総数は690,154人となり、国内上場企業との比較ではNTT、MUFG、トヨタ、JT、イオン、ソフトバンク、オリックス、ANAに続く国内9位としている。
同時に株主の属性分析も公開されており、実に52.8%が株式投資未経験者であることが分かった。
この傾向について、同社が掲げるミッション「国民総株主」の実現に向けた第一歩であると自己評価。
保有株数の分布では、無料会員登録をするだけでもらえる「50株」以下の保有者が30.8%を占めた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/896bf77b569ace74435a824c2d31d6254f5e128b
その後の金の使い方を見る限り経営者としての素養があるとはとても
信長様やーん
アホかと
ただでくれるからもらった人も多いと思うよ。
お菓子についているシールみたいなもので、たまたま価値が就けばいいなくらいにしか思っていないと思う。