【一揆一揆、百姓一揆・・・米どころ新潟で “百姓一揆” 農業経営の窮状訴える】農家 「トラクター・田植え機・コンバイン、肥料・農薬が倍の値段になっている、時給10円だ」アーカイブ最終更新 2025/06/25 10:261.影のたけし軍団 ★???コメの高騰が社会問題となる中、新潟県内でコメ農家などによるデモ行進が行われた。集まった農家は、高齢化や担い手不足といった厳しい現状を訴え、日本有数のコメどころから持続可能な農業の実現を訴えた。「一揆一揆、百姓一揆」新潟県長岡市などで行われたコメ農家などによるデモ行進。“令和の百姓一揆”と題されたデモの背景には、コメ農家が置かれる厳しい現状がある。農林水産省によると、コメの価格は減少傾向が続き、23年産を見ると30年前から60kg当たり1万円近く下落。コメ不足を受け、24年産は平均の相対取引価格が2万4500円まで高騰したが、農業関係者は「ほかの物価が上がっている。見た目だけが大きくなって見えるけど、元に戻っただけ」と口にする。令和の百姓一揆実施に向け、5月に行われていた打ち合わせでもコメの価格、そして農業経営の厳しさが話題に。実行委員会の堀保夫さんは「トラクター・田植え機・コンバイン、あるいは肥料・農薬が簡単に言うと倍の値段になっている。決して農家は今のように高ければいいとは全然思っていない。要は再生産ができる価格」と話す。さらに、コメ農家の数も2000年から20年間で半数以下に減り、年齢構成も60代以上が約9割にのぼっている。農家の堀井修さんは「高齢者が時給10円というボランティアの精神で田んぼを耕している。残されている時間は5年もない。その後、誰がコメを作るのか」と将来を不安視する。スーパーの棚が空になり、政府の備蓄米に人が殺到するなどコメが求められているが、このままでは生産そのものが危うい状況に。コメに関心が集まる今こそ、所得補償など持続可能な農業の実現を訴えようと、実行委員会は県内各地から軽トラックやトラクターを集め、デモ行進をすることを発案した。堀井さんは「現状は大変な状況にあるんだというのを、自分事として考えていただくことがこれから重要になる」と意気込む。そして迎えたデモ決行の日。県内7か所からそれぞれ長岡市を目指す隊列には多くの農家が参加していた。三条市のコメ農家は「やっぱり今の怒り。皆さんに知ってほしいし、農家だけではなく消費者の問題でもあるので」と話し、小千谷市のコメ農家は「新潟県は日本一の生産量なので、インパクトはあると思う」と話す。道すがら、農家たちは各地で集会を開き、訴えを広げていく。上越市のコメ農家はマイクを握り、「『最近米価もいいから、これで担い手も増えたらいいね』なんて。何を言っているのかと、次に米価が下がったら農家がいなくなってしまう」と声を大にする。そして午後2時。集合場所には雨にも関わらず、300人近くが集まり、行進がスタート。「限界を超えている農家を守ろう」8台のトラクター、35台の軽トラックが集結し、農業経営の窮状を訴えた。参加した農家からは「聞いてくれた人はいたし、色んな方が車の中から手を振ってくれた」「届くか届かないか、2つに1つじゃないと思う。やればやるほど届くと思う」などの声が聞かれた。また、日本の主食であるコメを次の世代につなげるために親子で参加した農家の姿も見られた。https://news.yahoo.co.jp/articles/f04bcf8b4d1c77c1fa080534efd9b0abadc2e70f「今の怒り知って欲しい…」 米どころ新潟で “百姓一揆”https://www.fnn.jp/articles/gallery/889550?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&image=52025/06/21 14:57:38129すべて|最新の50件80.名無しさんPMClHでも農業では時給10円だとしてもアパートやらマンション賃貸で儲かってるんでしょ?各地域の長者番付見ると大抵は農家がトップだし。2025/06/21 20:48:1081.名無しさんNsRSIこんなの一揆でもなんでもない、破壊と殺戮を見せてくれよ2025/06/21 21:00:1982.名無しさんJ3AWd2000万のコンバインを買うのはなぜかそれは数字上赤字にして節税をするためです2025/06/21 21:05:4183.名無しさんAXuiv百姓ってテレビじゃ放送禁止用語じゃなかったっけ?2025/06/21 21:07:2684.名無しさん3jCSlカルロース米そんなまずくないからもうカルロース米でいいよ2025/06/21 21:10:1385.名無しさんqOEnT辞めりゃいいだろ、本当に時給10円なら2025/06/21 21:11:4886.名無しさんwE87f輸入米解禁すれば値上げしてええで2025/06/21 21:11:5787.名無しさんqcXD53000円じゃ買えません!貧しいのは百姓だけじゃない! 庶民2025/06/21 21:13:4588.名無しさんqcXD5農家が楽になる為には一揆じゃなく、目民に票入れない事。庶民も全く同じ。 汚物は消毒2025/06/21 21:15:1689.名無しさんB1cdBコメを安く買い上げてるところがどこなのか言わないと自業自得としか言えないな。2025/06/21 21:28:5390.名無しさん6K065自民党の悪政に苦しむ農民の諸君!中国政府の工作期間と節食して令和の一揆に必要な資金や武装を受け取れ!犠牲になりたくないチキン農民兵は中国政府が支援するドローン免許を支援金に申し込め!2025/06/21 21:34:0991.名無しさんe7YfQ>>5人間用の米だけ作っていたら って話な同じ米作っても人間用と飼料用では補助金の額の桁が違う2025/06/21 21:45:1692.名無しさん9ry6Nもう今は米の値段とかどうでも良い。根本を変えなければ何も変わらない。選挙に備えろ。政党や候補者の情報を収集しろ。きちんと選べ。米の値段議論してる時期は過ぎたかおる。2025/06/21 21:47:4393.名無しさんhTEFo食いものを人質にして無駄に儲けようなんてのは許されないんだ流通の改革なしに何も始まらない2025/06/21 21:58:0494.名無しさんtXQt3>>88野党は米高値容認だが投票する人はいるのか2025/06/21 22:01:4295.名無しさんIULvC新潟の農家は半分減ったんだってな。竹中平蔵も喜んでるし日本の農業は終わったね最後に一揆してぱぁーっと終わりにしていいと思う2025/06/21 22:51:1296.名無しさんQ4m84公金(黄巾)の世を作るのだッ2025/06/21 23:11:5797.名無しさんUkVnx一次産業の連中は長い間自民支持してとわけだから自業自得でしょ2025/06/21 23:18:3598.名無しさんe7YfQ行くぜ一揆一揆一揆マン2025/06/21 23:21:0699.名無しさんh09kVこのような無知善良な農民を煽って不当な利益を得るアカヒマイマイ農協はこの先どうなるのか?2025/06/21 23:50:16100.名無しさんE1X0Yなんかかわいそうだからもうこめはかわないことにするわこいつらにかかわりたくない2025/06/21 23:52:30101.名無しさんkFP2m肥料とかが倍になる前は時給いくらだったんだよ?自家消費米もちゃんと現金換算しろよ2025/06/22 00:48:05102.名無しさんonqGc>>91主食用米が一番高い、加工米や備蓄米飼料米は安いけど主食用レベルに補助金出すから作って主食用の生産量落とせと言うスタイルそこに商社が主食用だけバカみたいに買い漁ってこのザマよ農協は加工米のシェアは今だに保ってるが主食用が無いなったそこに備蓄米補充せんとで加工米枠減らして備蓄全振りしたら今度は加工米無いなって加工品全部値上がりするぞって事で備蓄米買入れ入札を止めた、結果今年の新米は加工米に回ってひと段落備蓄米どうすんだろうね、輸入すんのかなw2025/06/22 04:11:21103.名無しさんV1qyH米は足りていた企業か謎の集団が自らの利益の為に外国へ流して不当な価格調整をしたこんな感じ?2025/06/22 06:04:02104.名無しさんugaWr水の管理だけだから、ナマポ向けの仕事だよな奴らにやらせれば良いよ2025/06/22 06:04:30105.名無しさん91pdm時給10円でどうやって生活しているんだよアホかよ2025/06/22 06:05:58106.名無しさんXnTRJ農家数が減れば減る程生産効率が上がるのが米2025/06/22 06:10:09107.名無しさんis5gt一揆どころか世襲貴族農家が焼き討ちされる勢いだろ。2025/06/22 06:14:20108.名無しさん5fEHU農業従事者平均年齢70歳あと数年でまずいことになる2025/06/22 06:21:52109.名無しさんXnTRJ高齢者が廃業しても使える耕作地は他の農家が引き継ぐので問題はありません2025/06/22 06:33:31110.名無しさんXnTRJこいつら誰に何を訴えているんだろうな消費者が悪いと言いたいと取られている2025/06/22 06:45:23111.名無しさんjhpxX残クレコンバイン2025/06/22 08:04:18112.名無しさんUSjAb>>1365*24*10=9万弱?サボってんの?2025/06/22 08:36:03113.名無しさんmt6B5上越から妙高あたりの国道18号を走ってみるといい高速道路のように整備された道の周囲にはペンションと見間違えるようなバカでかい家が延々と続いているのが見られるから東京のワンルームで窮屈に暮らし毎日バカ高い主食を食わされてる労働者は「米農家の時給は10円」というふざけたプロパガンダに憤りを覚えるかもしれんね2025/06/22 08:48:06114.名無しさんCZLDJこれで時給50円になってみろ。「利益率が500%!」とかケチつけられるぞ。なお農機や農具の高騰は全部JAが怠けて暴利を貪ってるせいってのが農水省の方針みたいなので2025/06/22 10:41:08115.名無しさん1Z6iO>>1055ha以下の米農家はほぼ兼業なんで、別の稼ぎで食ってるあと、地主もいるんで土地や資産の運用でやりくりしてる2025/06/22 11:06:17116.名無しさんVpQz1なにそれ例えば俺が仕事の合間に毎日家庭菜園の野菜80円で売ってたら時給10円って言って良いのか2025/06/22 11:08:53117.名無しさん5fEHU>>116ボランティア2025/06/22 11:48:52118.名無しさんWmVfQ出荷をやめればいいのに2025/06/22 13:15:16119.名無しさん7QmFY高く買ってくれる業者にするか自主流通米にすればいい2025/06/22 15:12:27120.名無しさんPlkXzやればわかるけどこんなの公務員にしろよむちゃくちゃ大変だぞ2025/06/23 13:54:34121.名無しさんbtRUX>>120どんなところが大変なの?2025/06/23 14:07:59122.名無しさんUYUKP小さい土地にいつまでもしがみついて効率が悪い生産を続けてきたからだろ政治がリーダーシップをとって区画調整と集約化を推進しなさい2025/06/23 14:18:11123.名無しさんW4Kp7>>113農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史の妄想はワンパターンだねw2025/06/23 22:44:00124.名無しさんAOK3J>>11田舎じゃ、利害関係だとかしがらみ、小村根性はなくなりつつあるよ。だってジジババが若者にソッポ向かれて今になってやっと寛容になったと思ってたらバタバタ居なくなるんだもの。ちっちゃい田んぼなら、受ける人も居なくて古い小さい機械揃えてヤル気を見せればすぐ貸してくれるよ^_^リタイヤしてる貸す側は、作って貰えないと補助金貰えないから小作料と少しの玄米渡せばニッコニコよwww2025/06/24 05:07:10125.名無しさんdhRnv肥料と農薬は分かるが。コンバインや田植え機が値上がりして困るって。毎年買ってるわけじゃないだろ。結局はリースしてんの?2025/06/24 06:41:07126.名無しさんulV28シャッター街に残った個人店主が補助金よこせって騒いでいるようなもん大手の販売は撤退した中、自分達が営業して「やっている」個人店が店閉めたら困る人も居る訳だろ?だったら自分達に補助金よこせって言ってるようにしか聞こえない2025/06/24 06:54:51127.名無しさんetllz>>126郊外の大型店=外国米俺はこう強引に考えてみる2025/06/24 07:04:23128.名無しさんYBH07シンジロー「農業機械なんかリースで十分」2025/06/25 10:25:34129.名無しさんYBH07>>105都市部の農家は不動産収入が結構ある2025/06/25 10:26:16
「一揆一揆、百姓一揆」
新潟県長岡市などで行われたコメ農家などによるデモ行進。“令和の百姓一揆”と題されたデモの背景には、コメ農家が置かれる厳しい現状がある。
農林水産省によると、コメの価格は減少傾向が続き、23年産を見ると30年前から60kg当たり1万円近く下落。
コメ不足を受け、24年産は平均の相対取引価格が2万4500円まで高騰したが、農業関係者は「ほかの物価が上がっている。見た目だけが大きくなって見えるけど、元に戻っただけ」と口にする。
令和の百姓一揆実施に向け、5月に行われていた打ち合わせでもコメの価格、そして農業経営の厳しさが話題に。
実行委員会の堀保夫さんは「トラクター・田植え機・コンバイン、あるいは肥料・農薬が簡単に言うと倍の値段になっている。決して農家は今のように高ければいいとは全然思っていない。要は再生産ができる価格」と話す。
さらに、コメ農家の数も2000年から20年間で半数以下に減り、年齢構成も60代以上が約9割にのぼっている。
農家の堀井修さんは「高齢者が時給10円というボランティアの精神で田んぼを耕している。残されている時間は5年もない。その後、誰がコメを作るのか」と将来を不安視する。
スーパーの棚が空になり、政府の備蓄米に人が殺到するなどコメが求められているが、このままでは生産そのものが危うい状況に。
コメに関心が集まる今こそ、所得補償など持続可能な農業の実現を訴えようと、実行委員会は県内各地から軽トラックやトラクターを集め、デモ行進をすることを発案した。
堀井さんは「現状は大変な状況にあるんだというのを、自分事として考えていただくことがこれから重要になる」と意気込む。
そして迎えたデモ決行の日。県内7か所からそれぞれ長岡市を目指す隊列には多くの農家が参加していた。
三条市のコメ農家は「やっぱり今の怒り。皆さんに知ってほしいし、農家だけではなく消費者の問題でもあるので」と話し、小千谷市のコメ農家は「新潟県は日本一の生産量なので、インパクトはあると思う」と話す。
道すがら、農家たちは各地で集会を開き、訴えを広げていく。
上越市のコメ農家はマイクを握り、「『最近米価もいいから、これで担い手も増えたらいいね』なんて。何を言っているのかと、次に米価が下がったら農家がいなくなってしまう」と声を大にする。
そして午後2時。集合場所には雨にも関わらず、300人近くが集まり、行進がスタート。
「限界を超えている農家を守ろう」
8台のトラクター、35台の軽トラックが集結し、農業経営の窮状を訴えた。
参加した農家からは「聞いてくれた人はいたし、色んな方が車の中から手を振ってくれた」「届くか届かないか、2つに1つじゃないと思う。やればやるほど届くと思う」などの声が聞かれた。
また、日本の主食であるコメを次の世代につなげるために親子で参加した農家の姿も見られた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f04bcf8b4d1c77c1fa080534efd9b0abadc2e70f
「今の怒り知って欲しい…」 米どころ新潟で “百姓一揆”
https://www.fnn.jp/articles/gallery/889550?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&image=5
各地域の長者番付見ると大抵は農家がトップだし。
それは数字上赤字にして節税をするためです
中国政府の工作期間と節食して
令和の一揆に必要な資金や武装を受け取れ!
犠牲になりたくないチキン農民兵は
中国政府が支援するドローン免許を支援金に申し込め!
人間用の米だけ作っていたら って話な
同じ米作っても人間用と飼料用では補助金の額の桁が違う
根本を変えなければ何も変わらない。
選挙に備えろ。
政党や候補者の情報を収集しろ。
きちんと選べ。
米の値段議論してる時期は過ぎたかおる。
流通の改革なしに何も始まらない
野党は米高値容認だが投票する人はいるのか
竹中平蔵も喜んでるし日本の農業は終わったね最後に一揆してぱぁーっと終わりにしていいと思う
一揆マン
もうこめはかわないことにするわ
こいつらにかかわりたくない
自家消費米もちゃんと現金換算しろよ
主食用米が一番高い、加工米や備蓄米飼料米は安いけど主食用レベルに補助金出すから作って主食用の生産量落とせと言うスタイル
そこに
商社が主食用だけバカみたいに買い漁ってこのザマよ
農協は加工米のシェアは今だに保ってるが主食用が無いなった
そこに備蓄米補充せんとで加工米枠減らして備蓄全振りしたら
今度は加工米無いなって加工品全部値上がりするぞって事で
備蓄米買入れ入札を止めた、結果今年の新米は加工米に回ってひと段落
備蓄米どうすんだろうね、輸入すんのかなw
企業か謎の集団が自らの利益の為に
外国へ流して不当な価格調整をした
こんな感じ?
奴らにやらせれば良いよ
アホかよ
あと数年でまずいことになる
消費者が悪いと言いたいと取られている
365*24*10=9万弱?
サボってんの?
高速道路のように整備された道の周囲には
ペンションと見間違えるようなバカでかい家が
延々と続いているのが見られるから
東京のワンルームで窮屈に暮らし
毎日バカ高い主食を食わされてる労働者は
「米農家の時給は10円」という
ふざけたプロパガンダに憤りを覚えるかもしれんね
なお農機や農具の高騰は全部JAが怠けて暴利を貪ってるせいってのが農水省の方針みたいなので
5ha以下の米農家はほぼ兼業なんで、別の稼ぎで食ってる
あと、地主もいるんで土地や資産の運用でやりくりしてる
例えば俺が仕事の合間に毎日家庭菜園の野菜80円で売ってたら時給10円って言って良いのか
ボランティア
こんなの公務員にしろよ
むちゃくちゃ大変だぞ
どんなところが大変なの?
政治がリーダーシップをとって区画調整と集約化を推進しなさい
農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史の妄想はワンパターンだねw
田舎じゃ、利害関係だとかしがらみ、小村根性はなくなりつつあるよ。だってジジババが若者にソッポ向かれて今になってやっと寛容になったと思ってたらバタバタ居なくなるんだもの。
ちっちゃい田んぼなら、受ける人も居なくて古い小さい機械揃えてヤル気を見せればすぐ貸してくれるよ^_^
リタイヤしてる貸す側は、作って貰えないと補助金貰えないから小作料と少しの玄米渡せばニッコニコよwww
大手の販売は撤退した中、自分達が営業して「やっている」
個人店が店閉めたら困る人も居る訳だろ?
だったら自分達に補助金よこせって言ってるようにしか聞こえない
郊外の大型店=外国米
俺はこう強引に考えてみる
都市部の農家は不動産収入が結構ある