男性死亡…高さ1メートルから転落 トラック荷台から地面に落ちる 夕方前の路上、荷物が落下しないよう固定中 男性が転落した理由は不明、病院で息を引き取るアーカイブ最終更新 2025/06/24 08:011.朝一から閉店までφ ★???2025/06/20/07:54 18日午後5時35分ごろ、深谷市白草台の市道で、大阪府大阪市東住吉区の会社員男性(60)が高さ約1メートルのトラック荷台上で作業中、何らかの原因で荷台から地面に転落し、搬送先の病院で死亡が確認された。もっと読むhttps://www.saitama-np.co.jp/articles/1441712025/06/20 20:38:13125すべて|最新の50件2.名無しさんFvxd31メートルは2025/06/20 20:40:073.名無しさんadIW2頭から落ちないと死なない2025/06/20 20:40:504.名無しさんaL7wMたった1mでか余程打ちどころが悪かった?2025/06/20 20:41:085.名無しさんFDDga1メートルは一命とるって言うもんね2025/06/20 20:45:106.名無しさんMEG9n>>5それ。2025/06/20 20:45:467.名無しさん0p9C5道路が硬すぎる。やわからくしておけよ。2025/06/20 20:46:448.名無しさんcxev8格言を地で行ってどうする2025/06/20 20:47:599.名無しさんXMcYW悲しいな一生懸命働いてただけなのに2025/06/20 20:48:3410.名無しさん0Vgmg>>4低すぎて受け身とる余裕もなく頭打ったりするから2025/06/20 20:50:2211.名無しさんMHOCs熱中症かな2025/06/20 20:52:0812.名無しさん0Dugz60ではもう肉体労働は無理2025/06/20 20:53:1613.名無しさんDRB9j1mというが転換や熱中症でたおれて落ちたとすれば2.5mはあるんだよ寝そべってるわけじゃねえからな2025/06/20 20:59:3114.名無しさんDRB9j>>7燃費リッター3kmとかになってもいいんかよところで免許証の裏に臓器提供云々とあるがなぜ頭皮提供は無いんだろうな2025/06/20 21:01:2415.名無しさん6AWXv大阪からわざわざ埼玉までクルド憑かれただけ2025/06/20 21:02:1016.名無しさん8uLAi俺も荷台から落ちたが腰椎圧迫骨折で済んだわ2025/06/20 21:03:1717.名無しさん8CmH0また自民の犠牲者か2025/06/20 21:04:1118.名無しさんTDdExスペランカーかよ2025/06/20 21:04:3019.名無しさんLBhfl三尺(約90cm)の脚立から落下して死んでしまう人が一番多いらしい90cmはそんなに高くないから油断してしまうのだろう2025/06/20 21:05:4820.名無しさんLBhfl>>131mは1mです2.5mにはなりません君の言いたいことは高さが低くても打ち所が悪ければ死んでしまう、ってことだろう2025/06/20 21:08:3321.名無しさんhsgrU落下して死んだのではない死んで落下してる2025/06/20 21:09:1422.名無しさんMxiyb>>20彼が言いたいのは頭と地面の距離だと思うお2025/06/20 21:11:4823.名無しさんFvxd3>>201メートル+身長ってことだろう頭はこの高さから落ちたことになる2025/06/20 21:12:1324.名無しさんz83puドラゴン風水か2025/06/20 21:15:2025.名無しさん8R3h560過ぎたらいつ心臓止まってもおかしくない。2025/06/20 21:16:0426.名無しさんb95Gu窪塚洋介なんかマンションの10階「約30メートル」から落ちてもピンピンして後遺症すらないのに。2025/06/20 21:16:5427.名無しさんmrppA戒名 還暦院数弊蘭華居士成仏しなはれ…2025/06/20 21:20:0628.名無しさんym61F>>26あいつ不死身だな2025/06/20 21:20:2229.名無しさんJv89V年金機構の勝ち2025/06/20 21:32:3830.名無しさん20kEKいちめーとるw2025/06/20 21:36:1631.名無しさんh4q9z身長が180センチあるとすると、1mの高さに立つと頭は2m80cmの高さから落下するんだよ。こういうのはだから子供の方が安全。子供は高さ1mの鉄棒から落っこちるのは日常茶飯事だけどまず死なないな。2025/06/20 21:38:0432.名無しさんr54x0>>14歩道や車道で発電しようとしているバカが居るよなw人やクルマからエネルギーを奪っているって気がつかんのかねぇ、、、頭皮が芝生のように活着したらいいんだがな2025/06/20 21:39:5633.名無しさんjauxlヘルメットしてれば今頃酒飲んで寝てる事案2025/06/20 21:48:0034.名無しさんGKsKn義父は脚立から落ちて死んだわ2025/06/20 21:48:0835.名無しさんSQUUe>>18デスヨネー2025/06/20 21:51:1336.名無しさんTDdEx>>35カセット挿したらLED灯るのが斬新だったんだよなあれ?当時LEDなんてなかった気が・・・2025/06/20 21:52:1737.名無しさんb95Guお前ら雑魚すぎby窪塚2025/06/20 21:52:2538.名無しさん9TbWT暑いからめまいがしたとか2025/06/20 21:59:4639.名無しさんmd6v9まぁ打ちどころが悪ければ階段踏み外しただけでも逝くしな…2025/06/20 22:00:1040.名無しさんSQUUe>>36>>当時LEDなんてなかった気が・・・赤のLEDなら1960年代に商品化されてる白のLEDと勘違いしてねえか?2025/06/20 22:01:2141.名無しさんh4q9z>>39階段は勢いつけて何段か先に落ちた場合、既にメートル級の落下になってるからね。2025/06/20 22:02:1342.名無しさん3XGS7>>20これがアスペ2025/06/20 22:02:5843.名無しさん2hl6b高さ1mでも頭を打ったらこうなっても何もおかしくはないだろ2025/06/20 22:05:1344.名無しさん2hl6b>>26強運としか言いようがないな木とかで衝撃和らげたのかどうだったか知らんが2025/06/20 22:08:0045.名無しさんTDdEx>>40スマンコ2025/06/20 22:11:3846.名無しさんozWm3熱中症ですぶっ倒れたとしたら受け身なんて取れないだろうし頭部にもろダメージ受けそう2025/06/20 22:23:4647.名無しさんajWdU>>1うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ2025/06/20 22:43:1248.名無しさんLJ9Eb立っててただ倒れても死ぬしな2025/06/20 22:44:0649.名無しさんj1ZVpロープを思いっきり引っ張った勢いで1m落ちたら厳しいかもね2025/06/20 22:52:1950.名無しさん8JPti>>20頭悪そう2025/06/20 22:54:3351.名無しさんnFRrQ>>20驚愕こんな奴も一票持ってるとは板垣退助も泣いてるよ2025/06/20 22:59:0552.名無しさんzMlwS>>20上から目線なのに超バカで草2025/06/20 23:01:2053.名無しさんcwf73慣れたきった作業をいつものようにちゃちゃとやってたら…、みたいな?2025/06/20 23:32:2754.名無しさんhKEsG>>44なんか金網みたいな柵に当たったとか今でも活躍してるもんなw2025/06/21 00:13:2055.名無しさんHGOhj平ボディー乗れる若い人が居ないウィングばかり乗りたがるしかたなく老人が平に乗る2025/06/21 00:17:1556.名無しさんHPSPu殺人枠珍後遺症2025/06/21 00:22:1057.名無しさんeqn5C>>20知能が低すぎる馬鹿すぎて草2025/06/21 00:25:1058.名無しさん9Rkx3>>201メートルは地面から足までの高さです。人の頭はさらにその1.5メートルほどの高さにありますよね。立位なら。トラックの作業するときに寝て作業してるのですか?2025/06/21 00:25:2659.名無しさんWBoQsあと、単に踏み外しのような自然落下ではなく作業のために力をかけてたとか勢いをつけたときに予想に反して挙動してたりしたらその分の速度も出てる可能性もあるよな2025/06/21 00:28:4460.名無しさんWBoQs>>49ロープを持った手が滑ってふっとんだとかな2025/06/21 00:29:3061.名無しさんb1HR2お荷物はお前かよオチの大阪ではよくある喜劇2025/06/21 00:30:0562.!ninjadZ36H>>26本人は即死今いるのは影武者2025/06/21 00:51:1063.名無しさん3ool9>>20大人気ですね2025/06/21 00:53:3764.名無しさんA33UR>>20この男性が身長0センチならお前の理屈はわかる2025/06/21 00:55:3165.名無しさんqlBCs>>20義務教育の限界を感じるな…w2025/06/21 01:00:0566.名無しさんAPdEX>>64着地したのは足でなおかつひざなどの屈伸で衝撃を吸収できればなおさら頭への衝撃は減らせるけどな。3メートル近い高さからなら足からの着地でも骨折とかどこか痛めるよな2025/06/21 01:06:2367.名無しさんqlBCsブレイクダンス?のヘッドスピン?をしながら荷物を固定していた可能性も…!?w(ない)2025/06/21 01:15:0468.名無しさん4sJZ4受け身って大事だね。。15mから落ちたけど無傷だった。。柔道やるといいよ2025/06/21 01:15:2369.名無しさんSUSTN>>68先に気を失っての転落ならそんな余地ないけどな要足場面の高さは対したことなく見えてもきちんと対策しないとならないという労務管理の問題にもなるんだよな2025/06/21 01:18:1570.名無しさんXWy4l引い所から落ちて亡くなったというと坂井泉水を思い出す2025/06/21 01:18:1871.名無しさん63Pfe>>68下がアスファルトやコンクリートだとどうよ2025/06/21 01:20:1972.名無しさんN22Nr>>20見てるー?2025/06/21 01:20:4773.名無しさんNFE5v>>2一命取る2025/06/21 01:28:5674.名無しさんFwW6d>>20仮に地表面に立った状態から倒れ込んでも、からだが硬直した状態で倒れたら頭は1.5メートル程の高さから地面に衝突します。ひざから崩れ落ちて倒れ込むとかなら距離は縮まり衝撃は減るでしょうが2025/06/21 01:31:3575.名無しさんcyNVp地上15センチくらいの自転車で転んでも打ちどころ悪かったら死ぬからなあ2025/06/21 01:32:0576.名無しさんhEviL田んぼにダイブして全身麻痺になったアホもいるしな2025/06/21 01:39:5077.名無しさん5FFoZ>>4仕事柄で高所作業が多いけど、屋根から落ちるよりちょっとした脚立から落ちるほうが死ぬ確率が高い。他の人も書いてるけど、中途半端な高さは意外と受け身が取りにくくて頭から落ちやすい。つうか、法改正で荷台の高いトラックでの積み荷の扱い時にヘルメット着用義務化されてなかったっけ?2025/06/21 01:45:1278.名無しさんGVEwa>>77受け身とる反射、反応をする前に当たってるのよね2025/06/21 01:51:2979.名無しさんma6H7>>20漢字を読めるのが不思議なレベルの知能2025/06/21 04:04:3080.名無しさんJzrVG>>40その頃はLEDというより「発光ダイオード」という呼び方の方がポピュラー2025/06/21 05:03:2781.名無しさんNVLMe>>20普段どうやって生活してるのか心配になるレベルの知能の低さだな2025/06/21 05:49:2382.名無しさんBv5kV既に上述があるように1mは一命取るはほんこれ何もない所で転んでも打ち所悪くて逝くヤツはいるからな身体がでかくて体重あるやつは特に危ない2025/06/21 06:15:3183.名無しさんtoxvm弱すぎる2025/06/21 06:16:5484.名無しさんvp5YCヘルメット着用してなかったら労災認定は厳しいかも知れんな働かせた会社にも行政指導が入るかもね2025/06/21 06:23:4085.名無しさんCUxYY荷台の上で立ち眩みでもしたんかねぇ可哀想に2025/06/21 06:27:5186.名無しさんveLBO>>20オマイの脳みそは足の裏についてるんか?2025/06/21 06:30:5487.名無しさんiK9K5>>9悲しいよね、多分あまりにも暑くて目眩でも、起きたのかな?御冥福をお祈りいたします。2025/06/21 06:55:1888.名無しさん2QdIv1mは一命取るって本当なんだなって2025/06/21 07:04:0789.名無しさんIIh3t>>18あいつは階段1段分でも死ぬ2025/06/21 07:11:2290.名無しさんKza40>>20をフルボッコするスレ2025/06/21 07:14:3191.名無しさんuIHTU>>22>>23高さが1mの場所に寝転んだ状態から落ちるのと、直立状態から落ちるのもどちらも地上1mから落ちてるのは同じしかも落ちて直接頭を打って死亡したのか解らないのにタダの憶測で言い切ってしまう危うさそれともう一つもし地上100mのビルから落下した人がいたとしても君達は地上101.5mから落下したと言うのか?君達の主張がドンドンおかしくなっていることに気がついただろう>>58>>64もう一度言うが1mの所から落ちたならそれは2.5mではなく1mでしかないなら視点を変えて見るが、道を歩いていて転んで頭を打ったときに2.5mから転んだと言うのか?>>42>>50>>52>>57IDコロコロしてる一匹がいるけど、暇なんだなw2025/06/21 07:34:3392.名無しさんCr6L6>>91反撃が弱すぎwww2025/06/21 07:37:2693.名無しさんKza40>もし地上100mのビルから落下した人がいたとしても君達は地上101.5mから落下したと言うのか?比率もわからない頭がヨワヨワの殿方来てますねwwwwwwwwww2025/06/21 07:48:1794.名無しさんuIHTU途中で送信してしまった>>22>>23高さが1mの場所に寝転んだ状態から落ちるのと、直立状態から落ちるのもどちらも地上1mから落ちてるのは同じしかも落ちて直接頭を打って死亡したのか解らないのにタダの憶測で言い切ってしまう危うさそれともう一つ仮の話だが、君たちは今日ネットで地上100mのビルから人が落下したニュースを見たとするその場合、君達はそのニュースを流したメディアに向けて「それ間違ってます、100mでは無く101.5mです」と今まで一度でも抗議したことはあるのか?冷静になって考えてみると君達の主張がドンドンおかしくなっていることに気がついただろう>>58>>64もう一度言うが高さ1mの所から落ちたならそれは2.5mではなく1mでしかないなら視点を変えるが、道を歩いていて転んで頭を打ったときに高さ1.5mから転んだと言うのか?1mは1mであり2.5mから落下したことには絶対にならないその当たり前のことが分かっている人なら「打ち所が悪かった」て通じるのだよ物事を正しく想像できる人達は、打ち所が悪い=頭から落ちたのかな?と考えるからね私の意見に無駄に噛みついてる人達は小学生や中学生の子供なのかな子供や知能だけが子供ならまだいいけど、もし批判してる中に高齢者がいたとしたら私の大先輩なのに恥ずかしいよ2025/06/21 07:49:5595.名無しさんuIHTU>>92反撃?論理的に話してるだけだぞ>>94を読んでくれ君に理解できる可能性は低いと思うけど2025/06/21 07:52:3196.名無しさんuIHTU>>91は間違ったので削除お願いした2025/06/21 07:55:3997.名無しさんT5O7N>>94昨日のスレわざわざ見に来て反論してるのかよっぽど悔しかったんだね2025/06/21 08:09:0298.名無しさんu7AMhスペランカー症候群2025/06/21 08:10:0599.名無しさんCZCch頭から落ちたら可能だけど大抵は防御反応でて腕でかばったりするものだからな手がふさがってたのかな2025/06/21 08:13:53100.名無しさんVKwrW>>98スペランカーが正しかったことが証明されたな…2025/06/21 08:21:41101.名無しさんtdRUK死んでから落ちたんだろう2025/06/21 08:43:47102.名無しさんc6UEZ原因:痛風または太り過ぎ 来世は砂利2025/06/21 09:10:59103.名無しさんgOQ3b>>84業務中に死人なんかでたら大変だよ?立ち入り検査やら何やらで仕事にならんよ2025/06/21 09:24:26104.名無しさんB1cdB暑さで体調悪かったけど「あとちょっとで終わるから」みたいな感じで無理してんじゃないか?2025/06/21 09:29:32105.名無しさんPoGTV熱中症?2025/06/21 09:31:03106.名無しさんNZN6U>>20馬鹿だなと思ってみてたらフルボッコにされてて可哀想になってきた。2025/06/21 10:52:11107.名無しさんsqF15人間はどんなに高い場所から落ちても、空気抵抗で時速260km位までしか加速しない。だから飛行機から飛び降りても、新幹線程度にぶつかっても平気な身体の持ち主なら助かる。ネコはどんなに高い場所から落ちても、空気抵抗で時速90km位までしか加速しない。だから飛行機から飛び降りても、高速道路を走る車にぶつかっても平気な身体のネコなら助かる。ムササビはどんなに高い場所から落ちても、空気抵抗で時速40km位までしか加速しない。だから飛行機から飛び降りても、下に適当な木を見つける事ができれば、枝葉で減速しながら木に飛び移る事ができるので余裕で助かる。2025/06/21 11:58:46108.名無しさんwzCCY人間はどんな丈夫な人間でも、597,200京トンと言われる地球がぶつかってきて、人間の一番弱い頚椎の強度(頭の重さが数kgなので)10倍ほど200kgの荷重がかかれば市ぬネコはかわいいムササビは知らんけどスーツや助からない!2025/06/21 12:14:30109.名無しさんhbZutトラックの荷台から落ちるときにどこが支点になってどこが作用点になるかがわからんバカがいるなわからねえんならバンジージャンプでもしてみりゃいいよほどの下半身デブでもねえ限り足を踏み外して足から着地することはほぼありえないたまたま何かを押している姿勢なら臀部や背中から落ちるようなことはあるかもだけどな2025/06/21 12:26:19110.名無しさんONQ5b令和のZARDだな2025/06/21 12:49:24111.名無しさんzwLJD完全に意識消失して頭強打すると立ち転け位でも死ぬことあり。2025/06/21 12:51:07112.名無しさんMWR7q>>32むかしテレビかなんかでちんげの皮膚を頭皮に移植した人やってたチリチリの頭になってたその後抜け切ってフランケンみたいなツギハギの頭になって後悔してた2025/06/21 12:57:54113.名無しさん6K065令和の最近は有名な高層建物からの飛び込み自殺ってないね平成もないけど、昭和は結構あったのにね。うふふ2025/06/21 13:01:50114.名無しさんt9Iyw窪塚はテラス式ベランダでこいのぼりを片付けていて、なんか飛べる気がして飛んだ金網式フェンスの上でバウンドし、植え込みの中に落ちた2週間後、自分で運転したクルマから降りてきてインタビューに答えていた2025/06/21 13:06:56115.名無しさんsCM7Z地面つーてもアスファルトだろ荷物固定処理中だと、立ち眩みとかで倒れた場合は何処かに引っ掛けて回転して衝撃全て頭にとかだと脳挫傷良くある剪定でハシゴ落下も、大体腰のノコ引っかかって落下のコントロール不能で頭からだし2025/06/21 13:10:36116.名無しさんMeO8030cmあれば死ねるらしいからな2025/06/21 13:12:08117.名無しさんOvOih犬は30cmの高さから落ちても足を骨折することがあるつまり1mと言う高さは犬にとっては相当な脅威人間も高さ耐性は犬と大差ないから1mは十分危険な高さだよ2025/06/21 13:45:00118.名無しさんozjVQ>>112いっときでも夢を見れたんだからイイジャナイカ2025/06/21 16:21:34119.名無しさん4KnFa>>55平ボディはガッチャ掛けたりシート被せたり重労働で皆んな避けるみたいだねその割に給料安いし2025/06/21 16:37:49120.名無しさんJzrVG>>113転落防止対策を十分に施してないと建物の所有者管理者が逮捕される時代なので2025/06/21 17:17:44121.名無しさんb3bMq>>94何で落下した時の高さがどういうふうに報道されるかに論点がすり替わってるのか知らんが>>13の言う用に何らかの理由で転倒して落ちたとすれば、"頭"は荷台+その時の姿勢による身長の高さ分落ちるという"仮定"の話なのに、憶測で決めつけてるとかわけのわからんこと言い出してんだ?一晩考えてきた反論の割に随分貧相な理論だな?2025/06/21 18:22:16122.名無しさんGfOJ8バイクで坂道Uターンでミスって立ちごけしてしまたときにヘルメットかぶってたけど、頭を打って脳震盪で気を失ったことがあるまさかってことが起こるのが人生2025/06/21 18:31:09123.名無しさんKza40>>122坂道でUターンは下りはやりやすいけど登りではやるもんではない2025/06/21 21:43:29124.名無しさんmt6B5>>122人生には「まさか」という坂があると昔々あんまり偉くない人が言っていたな、、、2025/06/22 09:02:27125.名無しさんqlPzoZARD酒井を思い出す2025/06/24 08:01:57
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在もニュース速報+70960.22025/08/15 20:38:21
2025/06/20/07:54
18日午後5時35分ごろ、深谷市白草台の市道で、大阪府大阪市東住吉区の会社員男性(60)が高さ約1メートルのトラック荷台上で作業中、何らかの原因で荷台から地面に転落し、搬送先の病院で死亡が確認された。
もっと読む
https://www.saitama-np.co.jp/articles/144171
余程打ちどころが悪かった?
それ。
一生懸命働いてただけなのに
低すぎて受け身とる余裕もなく頭打ったりするから
転換や熱中症でたおれて落ちたとすれば
2.5mはあるんだよ
寝そべってるわけじゃねえからな
燃費リッター3kmとかになってもいいんかよ
ところで免許証の裏に臓器提供云々とあるが
なぜ頭皮提供は無いんだろうな
埼玉までクルド憑かれただけ
90cmはそんなに高くないから油断してしまうのだろう
1mは1mです2.5mにはなりません
君の言いたいことは高さが低くても打ち所が悪ければ死んでしまう、ってことだろう
死んで落下してる
彼が言いたいのは頭と地面の距離だと思うお
1メートル+身長ってことだろう
頭はこの高さから落ちたことになる
成仏しなはれ…
あいつ不死身だな
こういうのはだから子供の方が安全。
子供は高さ1mの鉄棒から落っこちるのは日常茶飯事だけどまず死なないな。
歩道や車道で発電しようとしているバカが居るよなw
人やクルマからエネルギーを奪っているって気がつかんのかねぇ、、、
頭皮が芝生のように活着したらいいんだがな
デスヨネー
カセット挿したらLED灯るのが斬新だったんだよな
あれ?当時LEDなんてなかった気が・・・
>>当時LEDなんてなかった気が・・・
赤のLEDなら1960年代に商品化されてる
白のLEDと勘違いしてねえか?
階段は勢いつけて何段か先に落ちた場合、既にメートル級の落下になってるからね。
これがアスペ
強運としか言いようがないな
木とかで衝撃和らげたのかどうだったか知らんが
スマンコ
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
1m落ちたら厳しいかもね
頭悪そう
驚愕
こんな奴も一票持ってるとは板垣退助も泣いてるよ
上から目線なのに超バカで草
なんか金網みたいな柵に当たったとか
今でも活躍してるもんなw
ウィングばかり乗りたがる
しかたなく老人が平に乗る
知能が低すぎる
馬鹿すぎて草
1メートルは地面から足までの高さです。
人の頭はさらにその1.5メートルほどの高さにありますよね。立位なら。
トラックの作業するときに寝て作業してるのですか?
作業のために力をかけてたとか勢いをつけたときに予想に反して挙動してたりしたらその分の速度も出てる可能性もあるよな
ロープを持った手が滑ってふっとんだとかな
本人は即死
今いるのは影武者
大人気ですね
この男性が身長0センチならお前の理屈はわかる
義務教育の限界を感じるな…w
着地したのは足でなおかつひざなどの屈伸で衝撃を吸収できればなおさら頭への衝撃は減らせるけどな。
3メートル近い高さからなら足からの着地でも骨折とかどこか痛めるよな
先に気を失っての転落ならそんな余地ないけどな
要足場面の高さは対したことなく見えてもきちんと対策しないとならないという労務管理の問題にもなるんだよな
下がアスファルトやコンクリートだとどうよ
見てるー?
一命取る
仮に地表面に立った状態から倒れ込んでも、からだが硬直した状態で倒れたら頭は1.5メートル程の高さから地面に衝突します。
ひざから崩れ落ちて倒れ込むとかなら距離は縮まり衝撃は減るでしょうが
仕事柄で高所作業が多いけど、屋根から落ちるよりちょっとした脚立から落ちるほうが死ぬ確率が高い。他の人も書いてるけど、中途半端な高さは意外と受け身が取りにくくて頭から落ちやすい。
つうか、法改正で荷台の高いトラックでの積み荷の扱い時にヘルメット着用義務化されてなかったっけ?
受け身とる反射、反応をする前に当たってるのよね
漢字を読めるのが不思議なレベルの知能
その頃はLEDというより「発光ダイオード」という呼び方の方がポピュラー
普段どうやって生活してるのか心配になるレベルの知能の低さだな
何もない所で転んでも打ち所悪くて逝くヤツはいるからな身体がでかくて体重あるやつは特に危ない
働かせた会社にも行政指導が入るかもね
可哀想に
オマイの脳みそは足の裏についてるんか?
悲しいよね、多分あまりにも暑くて目眩でも、起きたのかな?御冥福をお祈りいたします。
あいつは階段1段分でも死ぬ
>>23
高さが1mの場所に寝転んだ状態から落ちるのと、直立状態から落ちるのもどちらも地上1mから落ちてるのは同じ
しかも落ちて直接頭を打って死亡したのか解らないのにタダの憶測で言い切ってしまう危うさ
それともう一つ
もし地上100mのビルから落下した人がいたとしても君達は地上101.5mから落下したと言うのか?
君達の主張がドンドンおかしくなっていることに気がついただろう
>>58
>>64
もう一度言うが1mの所から落ちたならそれは2.5mではなく1mでしかない
なら視点を変えて見るが、道を歩いていて転んで頭を打ったときに2.5mから転んだと言うのか?
>>42
>>50
>>52
>>57
IDコロコロしてる一匹がいるけど、暇なんだなw
反撃が弱すぎwww
比率もわからない頭がヨワヨワの殿方来てますねwwwwwwwwww
>>22
>>23
高さが1mの場所に寝転んだ状態から落ちるのと、直立状態から落ちるのもどちらも地上1mから落ちてるのは同じ
しかも落ちて直接頭を打って死亡したのか解らないのにタダの憶測で言い切ってしまう危うさ
それともう一つ
仮の話だが、君たちは今日ネットで地上100mのビルから人が落下したニュースを見たとする
その場合、君達はそのニュースを流したメディアに向けて「それ間違ってます、100mでは無く101.5mです」と今まで一度でも抗議したことはあるのか?
冷静になって考えてみると君達の主張がドンドンおかしくなっていることに気がついただろう
>>58
>>64
もう一度言うが高さ1mの所から落ちたならそれは2.5mではなく1mでしかない
なら視点を変えるが、道を歩いていて転んで頭を打ったときに高さ1.5mから転んだと言うのか?
1mは1mであり2.5mから落下したことには絶対にならない
その当たり前のことが分かっている人なら「打ち所が悪かった」て通じるのだよ
物事を正しく想像できる人達は、打ち所が悪い=頭から落ちたのかな?と考えるからね
私の意見に無駄に噛みついてる人達は小学生や中学生の子供なのかな
子供や知能だけが子供ならまだいいけど、もし批判してる中に高齢者がいたとしたら私の大先輩なのに恥ずかしいよ
反撃?
論理的に話してるだけだぞ
>>94を読んでくれ
君に理解できる可能性は低いと思うけど
昨日のスレわざわざ見に来て反論してるのか
よっぽど悔しかったんだね
大抵は防御反応でて腕でかばったりするものだからな
手がふさがってたのかな
スペランカーが正しかったことが証明されたな…
業務中に死人なんかでたら大変だよ?立ち入り検査やら何やらで仕事にならんよ
馬鹿だなと思ってみてたらフルボッコにされてて可哀想になってきた。
だから飛行機から飛び降りても、新幹線程度にぶつかっても平気な身体の持ち主なら助かる。
ネコはどんなに高い場所から落ちても、空気抵抗で時速90km位までしか加速しない。
だから飛行機から飛び降りても、高速道路を走る車にぶつかっても平気な身体のネコなら助かる。
ムササビはどんなに高い場所から落ちても、空気抵抗で時速40km位までしか加速しない。
だから飛行機から飛び降りても、下に適当な木を見つける事ができれば、枝葉で減速しながら木に飛び移る事ができるので余裕で助かる。
ネコはかわいい
ムササビは知らんけどスーツや
助からない!
わからねえんならバンジージャンプでもしてみりゃいい
よほどの下半身デブでもねえ限り
足を踏み外して足から着地することはほぼありえない
たまたま何かを押している姿勢なら
臀部や背中から落ちるようなことはあるかもだけどな
むかしテレビかなんかでちんげの皮膚を頭皮に移植した人やってたチリチリの頭になってたその後抜け切ってフランケンみたいなツギハギの頭になって後悔してた
平成もないけど、昭和は結構あったのにね。うふふ
金網式フェンスの上でバウンドし、植え込みの中に落ちた
2週間後、自分で運転したクルマから降りてきてインタビューに答えていた
荷物固定処理中だと、立ち眩みとかで倒れた場合は何処かに引っ掛けて回転して衝撃全て頭にとかだと脳挫傷良くある
剪定でハシゴ落下も、大体腰のノコ引っかかって落下のコントロール不能で頭からだし
つまり1mと言う高さは犬にとっては相当な脅威
人間も高さ耐性は犬と大差ないから1mは十分危険な高さだよ
いっときでも夢を見れたんだからイイジャナイカ
平ボディはガッチャ掛けたりシート被せたり重労働で皆んな避けるみたいだね
その割に給料安いし
転落防止対策を十分に施してないと建物の所有者管理者が逮捕される時代なので
何で落下した時の高さがどういうふうに報道されるかに論点がすり替わってるのか知らんが
>>13の言う用に何らかの理由で転倒して落ちたとすれば、"頭"は荷台+その時の姿勢による身長の高さ分落ちるという"仮定"の話なのに、憶測で決めつけてるとかわけのわからんこと言い出してんだ?
一晩考えてきた反論の割に随分貧相な理論だな?
ヘルメットかぶってたけど、頭を打って脳震盪で気を失ったことがある
まさかってことが起こるのが人生
坂道でUターンは下りはやりやすいけど登りではやるもんではない
人生には「まさか」という坂がある
と
昔々あんまり偉くない人が言っていたな、、、