【週刊女性】小泉進次郎農林水産大臣の農機リース案にネット上で批判の声が相次ぐ 「たった1か月のために高額な機械を農家さんの数だけ用意してくれるリース会社がどこにあるんだよ?バカがよ」アーカイブ最終更新 2025/06/24 15:021.影のたけし軍団 ★???経団連の筒井義信会長らとの会談を終えた後、農業機械について言及した小泉農林水産大臣。。「例えばコンバインが今、2000万円で。米農家さんは2000万円のコンバインを1年のうち1か月しか使わないんですよね。だとしたら普通買えますか?」と疑問を呈した。また、建設業界と比較し「重機や建機のレンタルやリースって当たり前ですよね。農業機械も個人個人で持っていたら、どう考えたって経済的にペイしないのに買ってしまっている。私はこういったことも変えなきゃいけないと思ってるんです」と農業機械のリース推進について熱弁。 この発言を巡って、ネット上では批判の声が相次ぐ展開に。《たった1か月のために高額な機械を農家さんの数だけ用意してくれるリース会社がどこにあるんだよ?バカがよ》《農業経験者じゃなくてもリースが普及していない理由なんかちょっと頭を使えばすぐ分かるだろうにアホ丸出し。お坊ちゃんの政治家ごっこはもうやめてくれ》《年間を通して機械の需要がある建設業界と一緒にしてる時点で救いようがないほど頭が悪い》農業関係者からも怒りの声が上がっている。「高額で使用頻度も低い機械は借りた方が安く済むという考えは、ものによっては合理的です。しかし、農業という仕事の実態には合わないのが現実です。例えば、農業では収穫期がほぼ同じ時期に集中します。特定の時期に需要が逼迫して使いたいときに借りられないというリスクも。他にも、リース機だと整備問題や使い勝手の問題もあり、作業効率に支障が出る可能性も高いです。農業は自然と向き合う仕事ですから、気象や作物の状態など細かな判断の上に成り立っています。時間やタイミングも非常にシビアな中、機械の融通が利かないのは致命的です。傍からみれば高額な設備投資に見えるかもしれませんが、長い目でみれば必要なものなのです。大臣がいろいろ考えてくれるのはありがたいですが、現実味がないというか思いつきで突っ走ってる感は否めません」(農業関係者)現場との価値観のズレが顕著になり始めている小泉農林水産大臣。そのズレは自身のSNSにも表れている。「SNSも積極的に動かしていますが、まるで学生のインスタグラムのストーリーズのようにごはんの写真ばかりを投稿したり、とにかくズレています。食や農を統括する大臣として、消費促進や地産地消推進の意図があるのでしょう。しかし、可処分所得が上がらないうえに物価高騰で国民が苦しんでいるこの大不景気の中で、豪華な食事の写真を上げるのは国民の神経を逆なでしているように捉えられても仕方がありません」(前出・政治ジャーナリスト) 他にも、昼時に昼食を採りながら電話をかける様子や炎天下の中、メモも持たずに屋外で農家やJA関係者と意見交換をする様子に《パフォーマンスのつもりなんだろうけど逆に非常識さが浮き彫りになってて草》《投稿のどれを見ても一般常識がないのが明らか 頭の中は自分の見栄えしか考えてないんだろうな》と冷ややかな視線が向けられている。https://www.jprime.jp/articles/-/37250?page=2【農業】 小泉進次郎農相 “コンバインのリース”提案…「2000万円のコンバインを1年のうち1カ月しか使わないのに、普通、買えます?」「レンタルやリースって当たり前」https://talk.jp/boards/newsplus/17502915892025/06/19 22:30:59136すべて|最新の50件87.名無しさんSCa8N買うのもリースも無理だから離農が増えてるんじゃ農民の犠牲の上に成り立ってる2025/06/20 08:05:0888.名無しさん9ZM6nレンタルにまつわる不安要素を解決する魅力的なサービスがあれば、農家だって真剣に検討すると思うよ。2025/06/20 08:07:4289.名無しさんlyqqZリースを理解してないんだろレンタルと混同してる2025/06/20 08:18:3590.名無しさんP5Wdo小泉進次郎:リースが駄目なら、サブスクにします2025/06/20 08:25:2791.名無しさん0kh4iガースー<シンジローくんを批判する奴、俺と自民党で社会的に抹殺してやろうか?2025/06/20 08:49:3692.名無しさん0RpVt>>22そう。みんな足の引っ張り合い。代案も出さず、新しいこと言うと、文句ばかり言う。んで、現状が苦境になるとそれにも文句いう。2025/06/20 08:53:2693.名無しさんurNBHこの問題を解決する知恵を出すのが賢者というものでしょう。馬鹿呼ばわりする前にアイデアを出す努力が必要じゃないの?対象地域の範囲と台数、リース料金の設定や補助制度の設立とかね。頭使えよって話よ。2025/06/20 08:53:4294.名無しさんDFQUvEVみたいに購入補助金を出すしかないのかなEV購入に国が補助するのも意味わからんけどなw意味がなくてもいいんだろ2025/06/20 08:59:2495.名無しさん3zrFcただ買えないのも事実リースではなく簡単な作りにして安く売るべき2025/06/20 09:27:5596.名無しさんKSBPq>>93田植え作業を外部委託するとかまあ、新型小作農制度に繋がるだろうがね2025/06/20 09:37:0497.名無しさんnjqKs親父がやった郵政民営化で今どおなってる?こんどは農政壊すのかよと整ってきたのを壊すのはバカでもできる2025/06/20 10:23:1198.名無しさんJyPL6ほら見ろ、昨日言った通り全然現実見えていない2025/06/20 10:45:1599.名無しさん6NBQ9行動力のある馬鹿は、て言われてるしな。2025/06/20 10:45:24100.名無しさんaT7Zuアフォしかいないのか集合体で農機器機具を購入し栽培時期を計画的にズラして使うのが世界の常識農業協同組合とはそんなことをやる組織のはずだが2025/06/20 11:30:04101.名無しさんXUeVz>>100日本でも収穫量を無視すれば、田植えの時期って2カ月近くずれるみたいだね2025/06/20 11:32:17102.名無しさんXUeVz>>93日本人は「現状維持ができる案を考えられない人がバカ」っていう考え方だよ。改善しようと取り組むやつはバカだし、改善する案を思いついた奴は「何か悪いことをしたに違いない極悪人」って考え方が主流。わらえないが、マジでこれ。2025/06/20 11:33:45103.名無しさんXUeVz>>97すごくよくなってるぞ。日本郵政のうち、日本郵便は不動産業に進出することができるようになって、不動産業で事業体が維持できるようになってる。あのままだったら、万国郵便法の縛りを受けて大幅赤字の郵便を国税で補填するという事態になっていた。2025/06/20 11:35:28104.名無しさんP9eFaカルトがこの国を傾けた農家の機械も急に高くしたんだろうな2025/06/20 11:40:54105.名無しさんS0PkK無理だ無理だと言ってるからなにも変わらないそして失われた30年が経過したどうしたら実現できるのかを何故考えない?できるできないじゃないんだよ、やるんだよ!2025/06/20 11:56:22106.名無しさんMTuQ4そうですバカなんです2025/06/20 11:58:26107.名無しさん73VjT>>105日帝時代の精神性ですなアメリカに勝てる勝てないじゃない勝つんだよ!真珠湾攻撃で!!2025/06/20 11:59:37108.名無しさんQYGSaそりゃ食事中にしか食事できないくらい忙しいんだから頭も回らなくなるよw2025/06/20 12:01:12109.名無しさんkRz9e>>107それそれw2025/06/20 12:06:14110.名無しさんhacaR「一年で重機1ヶ月しか使わない農家が12人いれば1台リースすれば済むじゃないか!」とか本気で思ってそう2025/06/20 12:17:38111.名無しさんL4aD5>>105ワタミの社長と同じ思想で草老害死ね2025/06/20 12:17:50112.名無しさんaOw9N早場米が有名なところも通常米作ってたりするから検討する価値はある2025/06/20 12:39:15113.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEL4OXp田植えとか刈り取りの専門業者を農協で作れば良いんぢゃないの?知らんけど。2025/06/20 12:51:48114.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEL4OXpまあ大きい器械持ってる農家がバイトで他の農家を田植えしたら良いだけな気もするけど。2025/06/20 12:56:39115.名無しさん66QAn>>5今はもうそんなに収穫時期は違わないよ昔はみんなコシヒカリ作ってたから南からきれいに北上したけど、いまは一つの農家が収穫が早いのから遅いのまでいろんな品種を栽培するからね小泉さんはそういうの知らないんでしょう農水大臣だけど2025/06/20 13:00:17116.名無しさんKW1SIそもそも彼の頭の中でレンタルとリースがどう定義されてるのか聞いてみたい2025/06/20 13:17:12117.名無しさんurNBH全国規模で農機具メーカー、協同組合、リース会社、運送会社、自治体役所の参加で組織を作って農機具を使い回すシステムでも作れたら小泉も歴史に残る政治家になれるだろう。まー相当苦労はするだろうけれど。やったれよ。2025/06/20 13:19:09118.名無しさんXUeVz>>111じゃあ世界中のビジネスは老害の塊だな2025/06/20 13:19:13119.名無しさんmq4jD>>1もしリース会社を作ってくれたら支持するぞただしクソほど赤字垂れ流すだろうな農家の代わりにリース会社がメンテと維持費払うんだから、それも高かったら契約できないからもちろん安くしてくれるんだよね??2025/06/20 15:01:55120.名無しさん1W6gE国会議員が総出でカマ持って刈り取って回ったら?2025/06/20 15:08:39121.名無しさん2xwVL>>74張り切る馬鹿は仕事しない馬鹿より迷惑だぞ2025/06/20 15:38:26122.名無しさんVPDPS家の近くの○○街道(国道)沿いに農機具に特化したリース会社あるよ。なんでこんなところにって印象?。田んぼの近くじゃないよ。この発言を受け全国展開するリース会社が出現するかもよ?2025/06/20 15:44:41123.名無しさんBdrBB何でリース会社が農機用意すると思ってんだよ、アホかwww農機会社と関係あって農家に斡旋してるJAが用意して貸し出せばいいんだよ、その為の農機だろ2025/06/20 15:56:54124.名無しさんzjfKu国営化しかないね2025/06/20 15:58:41125.名無しさんsfW14>>123採算度外視で年の一時期しか需要ない農機を大量に確保してくれる神の存在を前提にしてるのは変わらないよね2025/06/20 16:06:51126.名無しさんqR7R5いちいちうるせーなw馬鹿っていっている奴も大した頭じゃないんだろw?アホかと思うわ2025/06/20 16:13:18127.名無しさんqR7R5>>123普通にリースあるぞ?w何言ってんだw?2025/06/20 16:14:54128.名無しさんqR7R5リースとレンタル勘違いしているアホなw所詮Xでイキっている低学歴なんてその程度だろw2025/06/20 16:23:22129.名無しさんudcTf>>123不採算事業でJAが損したら農家が損するんだがJAは農家の出資で成り立ってるんだから2025/06/20 17:55:15130.名無しさんCNcRV>>129コイズミが新たに呼び込む営農会社はJAに加盟しないんじゃない?そういう会社でも高額な農機を手頃に使えるようにJAにリース業を強要してるんだよ。ろくな大学も出てない癖に偉そうな口を利くJAの連中なんてエリートの農水官僚達は気に入らないだろうからね。自分らの失政を誤魔化すためにも徹底的にJAを悪者にして葬ろうってハラさ。2025/06/20 18:00:57131.名無しさんrE0kWバカすぎてもう呆れるわ何から何まで思いつき2025/06/21 17:01:43132.名無しさんOhzlS作業日を少しずつずらせば地域として数台リースで導入することで足りる、農家ごとに1台ずつなんて想像する方がバカ2025/06/22 08:01:17133.名無しさんOhzlS例えば地域JAや農業法人が収穫請負業を始める、そして地域の収穫作業を一手に引き受けるつもりでやればコンバインを農家が自分で所有する必要はなく効率化できる2025/06/22 08:06:14134.名無しさんxQnhSB層に大人気の小泉進次郎が首相でなくてよかった。こいつが首相だったら、父親の純一郎と同じことしてるぞ。小泉進次郎「イランは核兵器を隠し持っている、アメリカ イスラエルが正しい、日本はアメリカを支持する!」数年後、アメリカ イスラエルの嘘と判明してと、、、日本よりアメリカの利益優先、小泉親子アメリカに永住権持ってる竹中平蔵が絶賛支持する親子2025/06/23 01:47:49135.名無しさんqlPzo【農業】小泉進次郎農相 “コンバインのリース”提案…「2000万円のコンバインを1年のうち1カ月しか使わないのに、普通、買えます?」「レンタルやリースって当たり前」 ★2https://talk.jp/boards/newsplus/1750345524/2025/06/24 15:01:48136.名無しさんqlPzoバカがトップに【政治】「次の首相」小泉進次郎氏がトップに 備蓄米効果? 高市氏を逆転https://talk.jp/boards/newsplus/1750066297/2025/06/24 15:02:08
【X】「障がい者が子どもを産むっていけないの?」→「自分の世話すら出来ないのに?」とポストしたX投稿に同意の声と「差別的」と反論集まるニュース速報+199540.12025/08/05 03:48:06
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2〜3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」 ★2ニュース速報+251453.42025/08/05 03:07:02
また、建設業界と比較し「重機や建機のレンタルやリースって当たり前ですよね。農業機械も個人個人で持っていたら、どう考えたって経済的にペイしないのに買ってしまっている。私はこういったことも変えなきゃいけないと思ってるんです」と農業機械のリース推進について熱弁。
この発言を巡って、ネット上では批判の声が相次ぐ展開に。
《たった1か月のために高額な機械を農家さんの数だけ用意してくれるリース会社がどこにあるんだよ?バカがよ》
《農業経験者じゃなくてもリースが普及していない理由なんかちょっと頭を使えばすぐ分かるだろうにアホ丸出し。お坊ちゃんの政治家ごっこはもうやめてくれ》
《年間を通して機械の需要がある建設業界と一緒にしてる時点で救いようがないほど頭が悪い》
農業関係者からも怒りの声が上がっている。
「高額で使用頻度も低い機械は借りた方が安く済むという考えは、ものによっては合理的です。しかし、農業という仕事の実態には合わないのが現実です。
例えば、農業では収穫期がほぼ同じ時期に集中します。特定の時期に需要が逼迫して使いたいときに借りられないというリスクも。他にも、リース機だと整備問題や使い勝手の問題もあり、作業効率に支障が出る可能性も高いです。
農業は自然と向き合う仕事ですから、気象や作物の状態など細かな判断の上に成り立っています。時間やタイミングも非常にシビアな中、機械の融通が利かないのは致命的です。傍からみれば高額な設備投資に見えるかもしれませんが、長い目でみれば必要なものなのです。
大臣がいろいろ考えてくれるのはありがたいですが、現実味がないというか思いつきで突っ走ってる感は否めません」(農業関係者)
現場との価値観のズレが顕著になり始めている小泉農林水産大臣。そのズレは自身のSNSにも表れている。
「SNSも積極的に動かしていますが、まるで学生のインスタグラムのストーリーズのようにごはんの写真ばかりを投稿したり、とにかくズレています。食や農を統括する大臣として、消費促進や地産地消推進の意図があるのでしょう。しかし、可処分所得が上がらないうえに物価高騰で国民が苦しんでいるこの大不景気の中で、豪華な食事の写真を上げるのは国民の神経を逆なでしているように捉えられても仕方がありません」(前出・政治ジャーナリスト)
他にも、昼時に昼食を採りながら電話をかける様子や炎天下の中、メモも持たずに屋外で農家やJA関係者と意見交換をする様子に
《パフォーマンスのつもりなんだろうけど逆に非常識さが浮き彫りになってて草》
《投稿のどれを見ても一般常識がないのが明らか 頭の中は自分の見栄えしか考えてないんだろうな》
と冷ややかな視線が向けられている。
https://www.jprime.jp/articles/-/37250?page=2
【農業】 小泉進次郎農相 “コンバインのリース”提案…「2000万円のコンバインを1年のうち1カ月しか使わないのに、普通、買えます?」「レンタルやリースって当たり前」
https://talk.jp/boards/newsplus/1750291589
農民の犠牲の上に成り立ってる
農家だって真剣に検討すると思うよ。
レンタルと混同してる
そう。みんな足の引っ張り合い。
代案も出さず、新しいこと言うと、文句ばかり言う。
んで、現状が苦境になるとそれにも文句いう。
馬鹿呼ばわりする前にアイデアを出す努力が必要じゃないの?
対象地域の範囲と台数、リース料金の設定や補助制度の設立とかね。
頭使えよって話よ。
EV購入に国が補助するのも意味わからんけどなw
意味がなくてもいいんだろ
リースではなく簡単な作りにして安く売るべき
田植え作業を外部委託するとか
まあ、新型小作農制度に繋がるだろうがね
全然現実見えていない
集合体で農機器機具を購入し栽培時期を計画的にズラして使うのが世界の常識
農業協同組合とはそんなことをやる組織のはずだが
日本でも収穫量を無視すれば、田植えの時期って2カ月近くずれるみたいだね
日本人は「現状維持ができる案を考えられない人がバカ」っていう考え方だよ。
改善しようと取り組むやつはバカだし、改善する案を思いついた奴は「何か悪いことをしたに違いない極悪人」って考え方が主流。
わらえないが、マジでこれ。
すごくよくなってるぞ。
日本郵政のうち、日本郵便は不動産業に進出することができるようになって、不動産業で事業体が維持できるようになってる。
あのままだったら、万国郵便法の縛りを受けて大幅赤字の郵便を国税で補填するという事態になっていた。
そして失われた30年が経過した
どうしたら実現できるのかを何故考えない?
できるできないじゃないんだよ、やるんだよ!
日帝時代の精神性ですな
アメリカに勝てる勝てないじゃない
勝つんだよ!真珠湾攻撃で!!
それそれw
とか本気で思ってそう
ワタミの社長と同じ思想で草
老害死ね
検討する価値はある
知らんけど。
今はもうそんなに収穫時期は違わないよ
昔はみんなコシヒカリ作ってたから南からきれいに北上したけど、
いまは一つの農家が収穫が早いのから遅いのまでいろんな品種を栽培するからね
小泉さんはそういうの知らないんでしょう
農水大臣だけど
まー相当苦労はするだろうけれど。
やったれよ。
じゃあ世界中のビジネスは老害の塊だな
もしリース会社を作ってくれたら支持するぞ
ただしクソほど赤字垂れ流すだろうな
農家の代わりにリース会社がメンテと維持費払うんだから、それも高かったら契約できないからもちろん安くしてくれるんだよね??
張り切る馬鹿は仕事しない馬鹿より迷惑だぞ
なんでこんなところにって印象?。田んぼの近くじゃないよ。
この発言を受け全国展開するリース会社が出現するかもよ?
農機会社と関係あって農家に斡旋してるJAが用意して貸し出せばいいんだよ、その為の農機だろ
採算度外視で年の一時期しか需要ない農機を大量に確保してくれる神の存在を
前提にしてるのは変わらないよね
馬鹿っていっている奴も大した頭じゃないんだろw?
アホかと思うわ
普通にリースあるぞ?w
何言ってんだw?
所詮Xでイキっている低学歴なんてその程度だろw
不採算事業でJAが損したら農家が損するんだが
JAは農家の出資で成り立ってるんだから
コイズミが新たに呼び込む営農会社はJAに加盟しないんじゃない?
そういう会社でも高額な農機を手頃に使えるようにJAにリース業を強要してるんだよ。
ろくな大学も出てない癖に偉そうな口を利くJAの連中なんてエリートの農水官僚達は気に入らないだろうからね。
自分らの失政を誤魔化すためにも徹底的にJAを悪者にして葬ろうってハラさ。
何から何まで思いつき
こいつが首相だったら、父親の純一郎と同じことしてるぞ。
小泉進次郎「イランは核兵器を隠し持っている、アメリカ イスラエルが正しい、日本はアメリカを支持する!」
数年後、アメリカ イスラエルの嘘と判明してと、、、
日本よりアメリカの利益優先、小泉親子
アメリカに永住権持ってる竹中平蔵が絶賛支持する親子
https://talk.jp/boards/newsplus/1750345524/
【政治】「次の首相」小泉進次郎氏がトップに 備蓄米効果? 高市氏を逆転
https://talk.jp/boards/newsplus/1750066297/