【学歴】「Fランは不要」か論争に財務省と文科省も参戦 ボーダフリーでも就職好調な私大は地方では目立つアーカイブ最終更新 2025/06/23 01:391.ちょる ★???「Fラン」とは偏差値がBF(ボーダーフリー)で、一般選抜では選抜ができない大学を指します。かねてから「Fランに行く必要はない」というFラン不要説はよく見くけられましたが、2025年4月15日の財政制度等審議会の分科会で、財務省も「一部の私大では義務教育レベルの四則計算などを授業で教え、教育内容が大学にふさわしくない」という旨を厳しく指摘し、私学助成の見直しを提言しました。それに対して文部科学省からは「粗い考えだ」と指摘をしました。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a84424b8fe7cf80f3f7ee17a89b55b1f2612cb42025/06/19 19:13:02223すべて|最新の50件174.名無しさんuTDCD>>173Fの大学無くしたってブルーカラーは増えませんよ。今の日本人は経営層のジャップマインドに絶望してんですから好き好んでジャップ村の集大成である奴隷労働をするわけないでしょ2025/06/21 02:10:55175.名無しさんmhSpA額にFって彫るようにしよう2025/06/21 09:03:34176.名無しさんvnQbl>>142実態としては出稼ぎ目的の、昔の在留資格で言う就学生みたいなもんなんだろうな。2025/06/21 09:16:30177.名無しさんvnQbl>>151そう言い切れるのかなぁって話っすよ。大卒より工業高校云々っていうスレが他にあるし。そういうワイも工業高校卒大企業就職>F欄で入れる会社と言えるのかどうか、まだ資料を集めきれてない。2025/06/21 09:19:36178.名無しさんvnQbl>>159東京医科歯科大学はなくなったよな(違う2025/06/21 09:20:28179.名無しさんvSa9X>>173その偏差値ってそもそも何よって話になる。頭の悪い人は偏差値とひとくくりにして偏差値50以下で区切ればいいって馬鹿な話をする。まずバカ以外は、その偏差値は大学入学時点か高校卒業時点かを問う。現状の偏差値は、個別の高校、あるいは個別の試験、個別の大学という細かい母数でしか偏差値を算出できない。この事実をバカ以外は知っているから、偏差値50以下はとか馬鹿なことはまず言わない。仮に高校生全員に試験を受けさせるとして、旧センター試験・現共通テストでもそうはなっていない。全員が同じ問題を解くようにはなっていない時点で、偏差値というのは全体を見れるものではないことをバカ以外は理解している。ところでさ、173さんってどうして偏差値50以下は云々って論を展開しているの?知りたいな2025/06/21 09:25:58180.名無しさんe6JutFって働きたくない怠け者ってことでいいのかな。2025/06/21 09:26:56181.名無しさんIeHXR>>179読んだけれど、君「偏差値」を全然理解していなくて草www2025/06/21 09:29:44182.名無しさんvnQblまぁ、「偏差値50」なんて言い回しは、ものの例え程度に捉えてやれよと思わんでもないがなw2025/06/21 09:36:40183.名無しさんvSa9X>>181そっか。君には理解が無理だったか。2025/06/21 09:36:57184.名無しさんvSa9X>>182それでもバカ以外は、もっと具体的に言うだろ。ばかだけじゃね、ここまで馬鹿な使い方しているのは。2025/06/21 09:37:49185.名無しさんaP7Gl初対面の人と話をする時に、話すネタが無くてなんとなく出身大学を聞いてしまい、Fラン大学の名前が出てくると微妙な空気になってしまうことが多いのでできればFランは無くした方が良い2025/06/21 09:40:34186.名無しさんU06gv基礎学力に関しては中学max六年ぐらいまで居れる落第ありシステムにするといいよ高校の授業をついていけずに寝て過ごすとかそれこそ時間の無駄2025/06/21 09:44:11187.名無しさんU06gv日本人は形式上でだけの横並び意識が強くて区別と差別の分別がついていないなと、2025/06/21 09:45:56188.名無しさんvnQbl>>185そもそも、そういうときに出身大学なんて聞いちゃダメよ・・・・入社した時に政治と宗教とサッカーと学歴の話題はいきなりしちゃダメだって聞いてないのか?2025/06/21 09:49:09189.名無しさんaP7Gl>>188政治と宗教とやきうの話をしてはいけないとは習ったがサッカーと学歴は知らん学歴はむしろ聞いてほしいジジイがいるからね2025/06/21 09:53:23190.名無しさんnRT0fFランに金出すより、私立医学部に金出して、庶民でも私立医学部に入れるようにすればいいのに。2025/06/21 10:17:41191.名無しさんvnQbl>>189ネタにマジレスするなよw内心、突っ込みは待ってたけどなでも、学歴なんてさすがにそういう空気を感じてから聞くもんだよ・・・2025/06/21 10:21:30192.名無しさんH1o69ワイは東京経済大学出身の人を間違えて東大経済学部出身と第三者に紹介してしまったことがありますねん東京経済大学なんてしらんがな2025/06/21 10:28:51193.名無しさん8KVvuセイケイムサシ国試取れる専門学校三種公務員ーーーーfランーーーーーーー國學院明学玉川学習院成城日大駒沢以下経済法以外の文系大学学部2025/06/21 10:40:03194.名無しさんg4bVX>>170技術が進んだなら職人に求められるレベルは下がるんだが…アホなのお前?2025/06/21 11:55:00195.名無しさんSXl9Z大学行くとしてもFランしか行けない高卒 vs Fラン卒まだFラン卒のほうがマシじゃないかな?助成金は要らんな。実費で行け2025/06/21 12:40:12196.名無しさん35aiR国から金を貰わずに活動してるならどうでもいい。2025/06/21 12:42:33197.名無しさんvnQbl>>192主要な地名と経済、国際、学院、医科、元号・・・とかの単語を組み合わせて大学名ジェネレーターとか、大学名神経衰弱とか出来そうだよな。2025/06/21 12:49:14198.名無しさんg4bVX>>195これは本人の問題じゃなくてシステムの問題の話なんだよFランには難しいか?2025/06/21 12:55:23199.名無しさんssVo7>>195実際はFランも行けない高卒も多いけどなあまりにも出来ないと定員割れでも落ちるらしいよ、落ちた人がYouTubeにいるしねAOで入った人とかFランでも卒業に苦労する人も多いみたいだしね2025/06/21 14:15:47200.名無しさんXfrTdFラン文系より資格系専門学校のほうが手に職をつけれるからいいと思う地元のFラン文系は定員割れ全入状態だけど就職よろしくないと聞いた2025/06/21 14:27:44201.名無しさんvnQbl>>200だからF欄だからこその就職よろしくないなんだろ、って話でさぁ学力その他の点においてアッパー層に手の届かん者にとっては、手に職ってのは大事だと思うよ。2025/06/21 14:29:47202.名無しさんXwRF4>>186義務教育レベルでもちゃんと勉強して100%理解してればそんなに困らんのだよね。理解してなくても先に進むことで分かるもんもあるけども。学力の絶対値が低い人が大学ってのは違うかなーと。2025/06/21 15:09:49203.名無しさんXwRF4勉強したくない人は手に職つけなよ。頭使う方が特異な人が大学というのが正しい。卒業後の待遇の差がありすぎるのも問題だけどさ2025/06/21 15:12:19204.名無しさんqlBCsまぁ、不要だな少子化の一因でもあるし2025/06/21 15:23:47205.名無しさんSmzBJ大卒レベル以下で卒業できるんだから要らんでしょ2025/06/21 16:16:33206.名無しさんPYTTK先進国はイスラエルを除いてすべて少子化特にひどいのは韓国、シンガポール、香港、台湾、中国、日本、イタリア、スペイン、ウクライナ学歴社会、受験戦争、就職難、社会保障制度の不整備、戦争などが関係している2025/06/21 17:17:22207.名無しさんJzrVG>>12地方公務員にも学歴フィルターあるよ国家公務員と違うのは卒業した高校の名前が重要ってこと地元一番の進学校→地元大学が最強東大卒より重用される2025/06/21 17:26:24208.名無しさんd0lLl>>207私の県はそれですが住んでる市は二番手高校が派閥作ってるとか(´・ω・`) 税金で何やってんだか2025/06/21 17:32:31209.名無しさんvnQbl>>207自治体の規模が小さいと採用数が少ないから、そういうバイアスがバカにならんのよなだからなるべくなら自治体の規模が大きく採用数が多い大都市(むかしの11大都市あたり)がいいんだよなぁでも北九州市、神戸市、京都市、お前らはダメだw2025/06/21 17:33:34210.名無しさんd0lLl中央法科閥とかもあるそうですよ。田舎でも昔は入りやすくレベルも高めな大学なんで2025/06/21 17:33:36211.名無しさんMM6l4まあFランとか言うより大学出は総じて無能なんだろ特に上の方はかなり無能だなじゃなきゃ国がここまで急速に衰退しないだろ2025/06/21 17:53:28212.名無しさんvnQbl>>211個人だと有能な(はずな)のに、集団になると無能になる現象はなんなんだろなぁ例えば財務省だと、ザイム真理教とかある訳でその教義に反すると集団からパージされていくんだろうがな。ザイム真理教には経典(財政法)がちゃんとあるから、奴ら法的には正しいことしてるんで仕方ないって面はあるんだけど。2025/06/21 17:57:55213.名無しさんhv5yG>>211無能ではないですが官僚機構が明治からの継続なんで制度疲労を起こしてるのは確か。でも官僚という上がまだ比較的優秀な人間が居る国家公務員は割とちゃんと動いてます。地方は最近はアホでもイエスマンが重用される傾向が顕著なんで部長クラスでもアホ大出が居る有様2025/06/21 18:00:32214.名無しさんPYTTK中高一貫卒の官僚は大体無能公立卒の官僚の方が有能事務次官の出身校からそういうことがいえる本当は東大卒を減らしたほうがいい他大学卒にも有能な人がいるはずだから2025/06/21 18:22:42215.名無しさんtXQt3これをすすめると地方に自宅から通える学部が無くなる2025/06/21 18:25:44216.名無しさんvnQbl>>214>>213みたいな事情もあるからねぇそんな「有能な人」が実権を握れるようになるまでには、まだまだハードルが高いのよなぁ。2025/06/21 18:27:24217.名無しさんvWjQH>>214小野寺がそうだな。県立高校卒、東京海洋大卒、東大修士、県庁職員。2025/06/21 18:30:50218.名無しさんBBkpQ>>200専門も資格にもよるけどねFラン文系が就職先がないだけであって専門と同じ専攻の学科ならFランの方が先のこと考えるといいよ専門は就職しなかった人を就職率に入れないで100%にしてるとこもあるから怪しいとこも多いよ2025/06/21 19:23:07219.名無しさん89Onn>>211衰退の原因は2つ考えられるが、1つは政治家と官僚が無能1つは政治と行政が乗っ取られている東大卒の政治家や官僚が無能とは考えにくいので、外人に乗っ取られていると考える方が可能性が高い2025/06/21 19:53:31220.名無しさんe6JutたとえFで最初の給料よくても、その後は打ち抜かれるけどな。優秀な高卒にも。2025/06/21 21:01:04221.名無しさんLzF7xそもそもFランはこの国の重役や要職についてないからなくしたところで何も変わらないだろ超絶無能で役立たずなのは報酬だけエリート気取りの上の方の大学出でしょ何のイノベーションも起こせず衰退させただけの穀潰し戦後の中卒の方が余程有能だな結果が全てだろ2025/06/21 21:57:06222.名無しさんh4DUy>>203手に職つけるのにも知識(ある程度の学力)は必要だからな~マジで日本語通じない職場のZ見てるとそう思うよ…2025/06/22 07:43:35223.名無しさんRrgYV>>179173だがなんか「偏差値」についてごちゃごちゃ言ってるけど、バカはお前だ「偏差値50で切る」のが具体的じゃない?例えってわかるか?字面から意図を汲み取れよ無能そもそも「今どうだから」「これまでどうだったから」なんて些末な話はしてないんだよ馬鹿がw都合のいい方法が無いなら作ればいいだろ出来ない理由を考えて思考停止するのは馬鹿の典型だぞあと、むやみに人を馬鹿馬鹿いってるとこういう風に返されるから自重しろなぜ50で切るのか?だが単純に大学に行くやつなんて半分もいればいいと思うからだ>>174ブルーカラーが奴隷労働?そう思うのはなぜですか?雇われであるかぎり、ホワイトカラーもブルーカラーも同じだよね?肉体労働が嫌だってこと?2025/06/23 01:39:25
【トイレの記号】「青は男、赤は女という決めつけは良くない」「スカートは女、ズボンは男のシルエットも決めつけ」の声に浮上した「左右固定」案ニュース速報+303946.42025/08/09 04:26:42
【芸能】YOSHIKI、アニメ「ダンダダン」劇中歌に困惑「何これ、 XJAPANに聞こえない?」「「えー? この件何も知らないんだけど、こういうのってあり?」ニュース速報+280683.12025/08/09 04:32:05
【国際】クルド人ハッカー集団が日本へのDDoS攻撃を主張、東映アニメーションやサッカークラブなど標的か「日本人と日本政府によるクルド人差別」が理由ニュース速報+189526.12025/08/09 04:07:04
【国際】突然上乗せトランプ関税→合意文書作ってたら大変な事態だったと 「ひるおび」加谷氏が指摘「逆です。作んなくて正解。80兆は払えと言われますよ」ニュース速報+380444.32025/08/09 04:19:40
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a84424b8fe7cf80f3f7ee17a89b55b1f2612cb4
Fの大学無くしたってブルーカラーは増えませんよ。今の日本人は経営層のジャップマインドに絶望してんですから好き好んでジャップ村の集大成である奴隷労働をするわけないでしょ
実態としては出稼ぎ目的の、昔の在留資格で言う就学生みたいなもんなんだろうな。
そう言い切れるのかなぁって話っすよ。
大卒より工業高校云々っていうスレが他にあるし。
そういうワイも
工業高校卒大企業就職>F欄で入れる会社
と言えるのかどうか、まだ資料を集めきれてない。
東京医科歯科大学はなくなったよな(違う
その偏差値ってそもそも何よって話になる。
頭の悪い人は偏差値とひとくくりにして偏差値50以下で区切ればいいって馬鹿な話をする。
まずバカ以外は、その偏差値は大学入学時点か高校卒業時点かを問う。
現状の偏差値は、個別の高校、あるいは個別の試験、個別の大学という細かい母数でしか偏差値を算出できない。
この事実をバカ以外は知っているから、偏差値50以下はとか馬鹿なことはまず言わない。
仮に高校生全員に試験を受けさせるとして、旧センター試験・現共通テストでもそうはなっていない。
全員が同じ問題を解くようにはなっていない時点で、偏差値というのは全体を見れるものではないことをバカ以外は理解している。
ところでさ、173さんってどうして偏差値50以下は云々って論を展開しているの?知りたいな
読んだけれど、君「偏差値」を全然理解していなくて草www
そっか。君には理解が無理だったか。
それでもバカ以外は、もっと具体的に言うだろ。
ばかだけじゃね、ここまで馬鹿な使い方しているのは。
Fラン大学の名前が出てくると微妙な空気になってしまうことが多いので
できればFランは無くした方が良い
中学max六年ぐらいまで居れる落第ありシステムにするといいよ
高校の授業をついていけずに寝て過ごすとかそれこそ時間の無駄
区別と差別の分別がついていないなと、
そもそも、そういうときに出身大学なんて聞いちゃダメよ・・・・
入社した時に政治と宗教とサッカーと学歴の話題はいきなりしちゃダメだって聞いてないのか?
政治と宗教とやきうの話をしてはいけないとは習ったが
サッカーと学歴は知らん
学歴はむしろ聞いてほしいジジイがいるからね
ネタにマジレスするなよw
内心、突っ込みは待ってたけどな
でも、学歴なんてさすがにそういう空気を感じてから聞くもんだよ・・・
東京経済大学なんてしらんがな
国試取れる専門学校
三種公務員
ーーーーfランーーーーーーー
國學院
明学玉川学習院
成城
日大
駒沢
以下経済法以外の文系大学学部
技術が進んだなら職人に求められるレベルは下がるんだが…
アホなのお前?
まだFラン卒のほうがマシじゃないかな?
助成金は要らんな。実費で行け
主要な地名と
経済、国際、学院、医科、元号・・・とかの単語を組み合わせて
大学名ジェネレーターとか、大学名神経衰弱とか出来そうだよな。
これは本人の問題じゃなくてシステムの問題の話なんだよ
Fランには難しいか?
実際はFランも行けない高卒も多いけどな
あまりにも出来ないと定員割れでも落ちるらしいよ、落ちた人がYouTubeにいるしね
AOで入った人とかFランでも卒業に苦労する人も多いみたいだしね
地元のFラン文系は定員割れ全入状態だけど就職よろしくないと聞いた
だからF欄だからこその就職よろしくないなんだろ、って話でさぁ
学力その他の点においてアッパー層に手の届かん者にとっては、手に職ってのは大事だと思うよ。
義務教育レベルでもちゃんと勉強して100%理解してればそんなに困らんのだよね。理解してなくても先に進むことで分かるもんもあるけども。学力の絶対値が低い人が大学ってのは違うかなーと。
少子化の一因でもあるし
特にひどいのは韓国、シンガポール、香港、台湾、中国、日本、イタリア、スペイン、ウクライナ
学歴社会、受験戦争、就職難、社会保障制度の不整備、戦争などが関係している
地方公務員にも学歴フィルターあるよ
国家公務員と違うのは卒業した高校の名前が重要ってこと
地元一番の進学校→地元大学が最強
東大卒より重用される
私の県はそれですが住んでる市は二番手高校が派閥作ってるとか(´・ω・`) 税金で何やってんだか
自治体の規模が小さいと採用数が少ないから、そういうバイアスがバカにならんのよな
だからなるべくなら自治体の規模が大きく採用数が多い大都市(むかしの11大都市あたり)がいいんだよなぁ
でも北九州市、神戸市、京都市、お前らはダメだw
特に上の方はかなり無能だな
じゃなきゃ国がここまで急速に衰退しないだろ
個人だと有能な(はずな)のに、集団になると無能になる現象はなんなんだろなぁ
例えば財務省だと、ザイム真理教とかある訳でその教義に反すると集団からパージされていくんだろうがな。
ザイム真理教には経典(財政法)がちゃんとあるから、奴ら法的には正しいことしてるんで仕方ないって面はあるんだけど。
無能ではないですが官僚機構が明治からの継続なんで制度疲労を起こしてるのは確か。でも官僚という上がまだ比較的優秀な人間が居る国家公務員は割とちゃんと動いてます。地方は最近はアホでもイエスマンが重用される傾向が顕著なんで部長クラスでもアホ大出が居る有様
公立卒の官僚の方が有能
事務次官の出身校からそういうことがいえる
本当は東大卒を減らしたほうがいい
他大学卒にも有能な人がいるはずだから
>>213みたいな事情もあるからねぇ
そんな「有能な人」が実権を握れるようになるまでには、まだまだハードルが高いのよなぁ。
小野寺がそうだな。
県立高校卒、東京海洋大卒、東大修士、県庁職員。
専門も資格にもよるけどね
Fラン文系が就職先がないだけであって
専門と同じ専攻の学科ならFランの方が先のこと考えるといいよ
専門は就職しなかった人を就職率に入れないで100%にしてるとこもあるから怪しいとこも多いよ
衰退の原因は2つ考えられるが、
1つは政治家と官僚が無能
1つは政治と行政が乗っ取られている
東大卒の政治家や官僚が無能とは考えにくいので、
外人に乗っ取られていると考える方が可能性が高い
超絶無能で役立たずなのは報酬だけエリート気取りの上の方の大学出でしょ
何のイノベーションも起こせず衰退させただけの穀潰し戦後の中卒の方が余程有能だな
結果が全てだろ
手に職つけるのにも知識(ある程度の学力)は必要だからな~
マジで日本語通じない職場のZ見てるとそう思うよ…
173だが
なんか「偏差値」についてごちゃごちゃ言ってるけど、バカはお前だ
「偏差値50で切る」のが具体的じゃない?例えってわかるか?
字面から意図を汲み取れよ無能
そもそも「今どうだから」「これまでどうだったから」なんて些末な話はしてないんだよ馬鹿がw
都合のいい方法が無いなら作ればいいだろ
出来ない理由を考えて思考停止するのは馬鹿の典型だぞ
あと、むやみに人を馬鹿馬鹿いってるとこういう風に返されるから自重しろ
なぜ50で切るのか?だが
単純に大学に行くやつなんて半分もいればいいと思うからだ
>>174
ブルーカラーが奴隷労働?
そう思うのはなぜですか?
雇われであるかぎり、ホワイトカラーもブルーカラーも同じだよね?
肉体労働が嫌だってこと?