【NHK】NHK『2440万円』の受信料未払い金を島根県に”追加請求” 「Web会議用ディスプレイ」がケーブルに繋がれてないのに対象になり話題にアーカイブ最終更新 2025/06/24 21:351.鮎川 ★???全国の自治体で相次いで問題となっているNHK受信料の未払いについて、島根県でも新たにおよそ2440万円の未払いが判明し、NHKが追加請求を行っていたことが分かりました。島根県は、今年4月に県庁の4部局・54所属で管理しているカーナビやテレビなど172台が未契約だったとして、約1430万円の受信料をNHKに支払っていました。しかし、その後の確認作業で、さらに未契約の機器があることが分かり、県が再調査を実施したところ、新たに189台分の未払いが見つかりました。未払いがあった機器の内訳は、テレビが148台、カーナビが33台、その他が8台となっています。中には、ウェブ会議用として使われていたアンテナ端子につながっていないテレビチューナー内蔵ディスプレイも含まれており、放送を受信しない場合でも契約が必要になることが、今回の調査で改めて確認されました。また、県立学校でも新たに76台(テレビ72台、その他4台)の未契約機器が見つかり、特別支援学校で本来は免除対象となる機器についても、手続きがされておらず、約646万円の未払いが含まれているとのことです。島根県は4月に公表した分についてはすでに支払いを終えており、今回新たに見つかった189台分についても6月13日までに必要な放送受信契約を完了し、順次支払いを進めるとしています。続きはこちらhttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/nhk-2440%E4%B8%87%E5%86%86-%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E6%9C%AA%E6%89%95%E3%81%84%E9%87%91%E3%82%92%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E3%81%AB-%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E8%AB%8B%E6%B1%82-web%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E7%94%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%81%8C%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AB%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB-%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AF%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%81%8C%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A0%E3%81%97-%E9%BB%99%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%8C-%E6%96%87%E5%8F%A5%E3%82%92%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A8%E3%82%8B%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%81/ar-AA1GYXJZ?ocid=socialshare2025/06/19 18:53:55211すべて|最新の50件162.名無しさん3zUi4>>161すごいなお前、どこの世界線に住んでる?受信料として徴収してるのに受信出来ないチューナーレスとかそれなら冷蔵庫や掃除機も徴収されるんだな2025/06/22 07:13:51163.名無しさんHoK6A>>162インターネットも受信だぞ。2025/06/22 07:43:50164.名無しさんh4DUy>>163一方向送信と双方向通信の違いも理解できないおバカちゃんかな?2025/06/22 07:50:34165.名無しさん3zUi4>>163インターネットのやつはサブスクですよそれもテレビの受信料払っていたら無料で視聴できる受信料払ってないのにNHKをわざわざスマホで見る人いないでしょ?2025/06/22 08:25:50166.名無しさんtB92Y>>162,165NHKのインターネットサイトや動画サイトも「NHKの放送の1つ」とされたら結局は受信料を払うしかなくなるんじゃないかなそのあたりの外堀もしっかり埋められつつあるとは思う2025/06/22 12:19:48167.名無しさんtB92Y>>164双方向通信も「放送の1つ」として、放送法改正によって定義が拡大されたらその時点で今までの前提はあっさり覆されることになる2025/06/22 12:21:05168.名無しさん3zUi4>>166独自のネット回線を構築して普及させたらアリかもしれないけど、今のインターネットの技術を利用している限りは無理ですよ。国内規格でなく国際規格の上で使われているのがインターネットです。2025/06/22 12:27:04169.名無しさんtB92Y>>168NTTあたりと業務提携することで、その問題を堂々と回避するだけだよ「本来はNTTの回線だけど、実際にはNHKの回線でもある」とされたら政府・総務省はあっさり容認するだろうしそしてもちろん国内とそれ以外でダブルスタンダードを設定し日本人だけをとことん苦しめるのもいつものお約束なので外国人は全く困らないし「もっとやれ」とまでなるw2025/06/22 12:31:29170.名無しさんtB92YこちらだってNHKの横暴を許したくはないけど、NHKは受信料こそが最大の利権だからこそ政府などをしっかり味方に付けて、なりふり構わず外堀をどんどん/しっかり埋めて最終的には放送法改正までさらに行って庶民が絶対に刃向かえないようにまでされてしまうんじゃないかな「絶対にありえないだろ」と考えられていたことを、本当に平然と実施してくるのが今のNHK2025/06/22 12:36:24171.名無しさん3zUi4>>169えっとインターネットを理解していないのかな?NTTなどは家庭向けのプロバイダ接続回線や都市間の回線は持っているけど、インターネットを持っている訳じゃないんですよ。あなたの言うとおりにするなら国内を巨大なLANにするしかありませんが、日本の憲法では禁止されてるので、NTT以外のプロバイダと契約して普通にインターネットを使うだけもう少しインターネットの仕組みと成り立ちを勉強してください2025/06/22 12:40:44172.名無しさんHoK6A>>164送信があったら受信が無くなる訳では無いですよ。2025/06/22 12:59:34173.名無しさんtB92Y>>171そのあたりは恐らく中国政府の出方次第だな安易に甘く考えていると、日本のインターネットも完全に中国化されるかもしれないその時点で今の日本政府は見事に消滅させられる気がするけどwそれよりも「マイナカードを所持して、NHKと世帯契約をして受信料を払っていないと日本国内在住の日本人はスマホやインターネットの契約・利用ができなくなる」とまでされることをより恐れるべきかもしれないか政府の後ろ盾を得て、NHKによって事実上の言論統制が実施されることにまでなる2025/06/22 17:28:17174.名無しさん3zUi4>>173中国に日本が侵略されてから考えてくれ逆に言うと日本が国際ルールに従っているうちにはならんと言うことその時はNHKも無くなるんじゃね?2025/06/22 17:31:30175.名無しさんtB92Y>>174いやもう日本は中国にあらゆる形で侵略されてるだろ2025/06/22 17:47:32176.名無しさんKR1he法律変えて全ての家電製品にテレビ受像可能なパーツを組み入れてはならないって事にすれば良いのについでにNHK勧誘禁止法も作って任意の自己申告以外での契約は認めない契約の相続も認めないって事にしとけよ2025/06/22 18:15:46177.名無しさん6Ajl4中国もだけどスノーデンが言ってたアメリカの同盟国じゃ無くなったら日本をブラックアウトするってのは話題に出ないな2025/06/22 18:30:30178.名無しさんtB92Y>>176それができればどんなに幸せなことかNHKはその真逆を突き進んでいるからなぁ、TVやネットを視聴・閲覧可能なら問答無用で容赦なく受信料を取ろうとするし、政官財+マスコミでしっかり護送・承認されているようなものだからな2025/06/22 18:32:35179.名無しさんdY3Mq>>97農協改革の前に、進次郎にNHK民営化をしてほしいわ。父ちゃんの郵政民営化や電力自由化は、民主党政権ができて骨抜きにしちゃったけど、NHKには族議員がいなさそうなのに、なぜ改革や民営化が進まないのか不思議だ。2025/06/22 18:41:03180.名無しさんnRKGM>>48何言ってんの?立花のおかげで訪問徴収員いなくなったんだぞ2025/06/22 18:47:47181.名無しさんtB92Y>>179与野党とも事実上の族議員だらけだからなのでは?2025/06/22 19:05:56182.名無しさんk1BHC>>167双方向通信は「放送(broadcast)」じゃないんだよな~>>172お前…2025/06/22 19:55:57183.名無しさんy9wzS電通の犬、そしてプロパガンダの塊のNHK。でもテレビ大好き日本人。この構図は一生変わらないんだよ。2025/06/22 20:15:31184.名無しさんHoK6A>>182インターネットでもブロードキャスト使いますよ。あなたが知らないだけの事。2025/06/22 23:34:29185.名無しさんqkuPeこれでも無駄に多いNHK中高年職員一人分のエサ代程度なんだろうなむきに悪どくなるわけだよなほかに制作費とか固定資産の維持管理費とか必要になるわけだし2025/06/22 23:39:01186.名無しさんtB92Yウチらが認識していないうちに、NHKの中では放送と通信が完全に融合してしまっていたのか?もし完全融合済みと言う認識だと、ネットでの動画も勝手に「放送」と言うことにされてしまうかこれを司法で正式に追認されたら、もうどうにもできないのかもしれない2025/06/22 23:55:29187.名無しさんQiMat>>184それは一方送信の話だな2025/06/23 00:03:19188.名無しさんY7dKW>>186融合というより、てめえらの発するネット配信、通信もてめえらの業務に含めたという強欲身勝手だなてめえらが独自開発、特許、占有してる技術でもないくせに2025/06/23 01:43:48189.名無しさんrQ6fr>>186,187NHKとかじゃ無くてとっくにインターネットにテレビ放送流していますよ。フレッツTVなんかはその一つで。2025/06/23 02:20:12190.名無しさんsKX9i回線数という量的制約や、回線の途絶(破損、停電)による同時速報性の圧倒的信頼性の低さ、情報が必要な災害時ほどそのリスクが高まるのにネット配信に邁進するお気楽さ2025/06/23 02:46:31191.名無しさんyFfH4>>189それはテレビ番組というコンテンツね同じようにラジオもコンテンツとしてあるでしょ2025/06/23 05:43:54192.名無しさん0x7K6放送は電波さえ出せば(局マスターからの送出、そして電波の発信、はもちろん中継局などからでも)あとは受信者が受信機を持ってればすむ。NHKは中継局からの発信まではすべて責任を負えるよな。あとは受信者の責任ネットはその後あらゆる業者が絡むんだよなNHKは「着信」までの経路に責任は持てないくせに金はとるんだな2025/06/23 05:50:56193.名無しさんsCrrv>>188でも当のNHK自身は> 自分らが独自開発、特許、占有してる技術と言う認識でいるんだろ?あまりに虫が良すぎる2025/06/23 06:21:39194.名無しさんkTq4O少なくともアプリを入れたらとかの選択制、任意会員制にするならわかるけどな2025/06/23 06:23:24195.名無しさんsCrrvこれで日本国内では「NHKと事前に世帯契約して、受信料を払っていないとスマホやネットも利用できなくなる」と言う世の中にまでなってもNHKはそれを当然のものとして平然とふるまっていそうだな「ありがたく使わせてやってるんだ、何が悪い?」と完全に開き直るぐらいにまでなって2025/06/23 06:27:18196.名無しさんyFfH4>>194テレビの場合は,チューナーでしょ会議用のモニターにチューナーつけたものを買う方が悪い他の自治体や企業はモニターを買ってる2025/06/23 07:23:47197.名無しさん85VcB>>194アプリを入れただけで金請求されるとかウィルスかよ2025/06/23 09:05:50198.名無しさんJw5Alこの電波ヤクザいいかげんしさせろよ2025/06/23 09:25:08199.名無しさん1HCiB死法による追認とか国家権力がバックな分より悪質2025/06/23 09:27:20200.名無しさんAJzoh>>197アプリ入れて申し込んでから他のコンテンツと同じ2025/06/23 10:51:04201.名無しさんsCrrv>>197プリインストールされているから漏れなく徴収ってw2025/06/23 12:35:35202.名無しさんh7fVk>>201バカだった2025/06/23 20:00:29203.名無しさんKL4qE>>194Androidなら端末買ってきた直後にadbでアプリ削除出来るけど、iPhoneだと削除できずに詰むな。2025/06/24 10:07:24204.名無しさんYmg3dまたバカが沸いた2025/06/24 11:25:13205.名無しさんbmkIAこの県や市が負担する受信料の出どころってどこなんだろうね2025/06/24 12:59:15206.名無しさん1jgXY自治体の予算無駄なものを買って無駄な費用を払う羽目になってる市民や県民は購入担当部署を訴えて良いレベル2025/06/24 13:57:02207.名無しさんfCmBA>>206見事にNHKだけに貢いだってことだな2025/06/24 17:03:13208.名無しさんImINe>>207テレビを納品した地元の電気屋に貢いでるチューナーレスなら半値で買える2025/06/24 18:35:01209.名無しさんwaRXh記録NHKのプライムニュースとやらやの冒頭で手嶋龍一とかいう外交ジャーナリストやらがトランプ大統領が合意したとか調停に成功したとかそれが実際に具体的成果に結びついたといつ例をほとんどひとつも知りませんので、トランプ大統領の発表内容は真剣に隅々まで検討しましたけど、その通りいくのかについては、終始一貫懐疑的でした。トランプ大統領がそう言ってるだけにすぎません。いい加減な調停工作でずさんなものだそうです。この程度の停戦でいいのか?歴史の審判に到底耐えられない。田中浩一郎とやらは、眠くなるととんでもないこと言い出すらしい。ずいぶんと風呂敷を広げているけど、詳細はなく中身はない。じゃあ、バイデンにやってもらいますかね。2025/06/24 21:01:10210.名無しさんoo3ot最近はモニターもけっこう大きいのあるからね家庭ではさほど困らないね2025/06/24 21:10:22211.名無しさん2bIl1鋼の錬金術師2025/06/24 21:35:12
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2~3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」ニュース速報+8981496.62025/08/04 09:37:50
【#石破やめるな】デモに参加した女性 「石破さんが辞めちゃうと、右派色の強い人が出てきてしまう、立憲民主党の野田さんでは役不足だから、今は石破さんしか頼れる人がいない」ニュース速報+23554.92025/08/04 09:35:16
島根県は、今年4月に県庁の4部局・54所属で管理しているカーナビやテレビなど172台が未契約だったとして、約1430万円の受信料をNHKに支払っていました。しかし、その後の確認作業で、さらに未契約の機器があることが分かり、県が再調査を実施したところ、新たに189台分の未払いが見つかりました。
未払いがあった機器の内訳は、テレビが148台、カーナビが33台、その他が8台となっています。中には、ウェブ会議用として使われていたアンテナ端子につながっていないテレビチューナー内蔵ディスプレイも含まれており、放送を受信しない場合でも契約が必要になることが、今回の調査で改めて確認されました。
また、県立学校でも新たに76台(テレビ72台、その他4台)の未契約機器が見つかり、特別支援学校で本来は免除対象となる機器についても、手続きがされておらず、約646万円の未払いが含まれているとのことです。
島根県は4月に公表した分についてはすでに支払いを終えており、今回新たに見つかった189台分についても6月13日までに必要な放送受信契約を完了し、順次支払いを進めるとしています。
続きはこちら
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/nhk-2440%E4%B8%87%E5%86%86-%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E6%9C%AA%E6%89%95%E3%81%84%E9%87%91%E3%82%92%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E3%81%AB-%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E8%AB%8B%E6%B1%82-web%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E7%94%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%81%8C%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AB%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB-%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AF%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%81%8C%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A0%E3%81%97-%E9%BB%99%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%8C-%E6%96%87%E5%8F%A5%E3%82%92%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A8%E3%82%8B%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%81/ar-AA1GYXJZ?ocid=socialshare
すごいなお前、どこの世界線に住んでる?
受信料として徴収してるのに受信出来ないチューナーレスとか
それなら冷蔵庫や掃除機も徴収されるんだな
インターネットも受信だぞ。
一方向送信と双方向通信の違いも理解できないおバカちゃんかな?
インターネットのやつはサブスクですよ
それもテレビの受信料払っていたら無料で視聴できる
受信料払ってないのにNHKをわざわざスマホで見る人いないでしょ?
NHKのインターネットサイトや動画サイトも「NHKの放送の1つ」とされたら
結局は受信料を払うしかなくなるんじゃないかな
そのあたりの外堀もしっかり埋められつつあるとは思う
双方向通信も「放送の1つ」として、放送法改正によって定義が拡大されたら
その時点で今までの前提はあっさり覆されることになる
独自のネット回線を構築して普及させたらアリかもしれないけど、今のインターネットの技術を利用している限りは無理ですよ。
国内規格でなく国際規格の上で使われているのがインターネットです。
NTTあたりと業務提携することで、その問題を堂々と回避するだけだよ
「本来はNTTの回線だけど、実際にはNHKの回線でもある」とされたら
政府・総務省はあっさり容認するだろうし
そしてもちろん国内とそれ以外でダブルスタンダードを設定し
日本人だけをとことん苦しめるのもいつものお約束
なので外国人は全く困らないし「もっとやれ」とまでなるw
けど、NHKは受信料こそが最大の利権だからこそ
政府などをしっかり味方に付けて、なりふり構わず外堀をどんどん/しっかり埋めて
最終的には放送法改正までさらに行って
庶民が絶対に刃向かえないようにまでされてしまうんじゃないかな
「絶対にありえないだろ」と考えられていたことを、本当に平然と実施してくるのが今のNHK
えっとインターネットを理解していないのかな?
NTTなどは家庭向けのプロバイダ接続回線や都市間の回線は持っているけど、インターネットを持っている訳じゃないんですよ。
あなたの言うとおりにするなら国内を巨大なLANにするしかありませんが、日本の憲法では禁止されてるので、NTT以外のプロバイダと契約して普通にインターネットを使うだけ
もう少しインターネットの仕組みと成り立ちを勉強してください
送信があったら受信が無くなる訳では無いですよ。
そのあたりは恐らく中国政府の出方次第だな
安易に甘く考えていると、日本のインターネットも完全に中国化されるかもしれない
その時点で今の日本政府は見事に消滅させられる気がするけどw
それよりも「マイナカードを所持して、NHKと世帯契約をして受信料を払っていないと
日本国内在住の日本人はスマホやインターネットの契約・利用ができなくなる」とまでされることを
より恐れるべきかもしれないか
政府の後ろ盾を得て、NHKによって事実上の言論統制が実施されることにまでなる
中国に日本が侵略されてから考えてくれ
逆に言うと日本が国際ルールに従っているうちにはならんと言うこと
その時はNHKも無くなるんじゃね?
いやもう日本は中国にあらゆる形で侵略されてるだろ
ついでにNHK勧誘禁止法も作って任意の自己申告以外での契約は認めない契約の相続も認めないって事にしとけよ
それができればどんなに幸せなことか
NHKはその真逆を突き進んでいるからなぁ、TVやネットを視聴・閲覧可能なら
問答無用で容赦なく受信料を取ろうとするし、政官財+マスコミでしっかり護送・承認されているようなものだからな
農協改革の前に、進次郎にNHK民営化をしてほしいわ。
父ちゃんの郵政民営化や電力自由化は、民主党政権ができて骨抜きにしちゃったけど、
NHKには族議員がいなさそうなのに、なぜ改革や民営化が進まないのか不思議だ。
何言ってんの?立花のおかげで訪問徴収員いなくなったんだぞ
与野党とも事実上の族議員だらけだからなのでは?
双方向通信は「放送(broadcast)」じゃないんだよな~
>>172
お前…
でもテレビ大好き日本人。
この構図は一生変わらないんだよ。
インターネットでもブロードキャスト使いますよ。
あなたが知らないだけの事。
むきに悪どくなるわけだよな
ほかに制作費とか固定資産の維持管理費とか必要になるわけだし
もし完全融合済みと言う認識だと、ネットでの動画も勝手に「放送」と言うことにされてしまうか
これを司法で正式に追認されたら、もうどうにもできないのかもしれない
それは一方送信の話だな
融合というより、
てめえらの発するネット配信、通信もてめえらの業務に含めたという強欲身勝手だな
てめえらが独自開発、特許、占有してる技術でもないくせに
NHKとかじゃ無くてとっくにインターネットにテレビ放送流していますよ。
フレッツTVなんかはその一つで。
それはテレビ番組というコンテンツね
同じようにラジオもコンテンツとしてあるでしょ
NHKは中継局からの発信まではすべて責任を負えるよな。あとは受信者の責任
ネットはその後あらゆる業者が絡むんだよな
NHKは「着信」までの経路に責任は持てないくせに金はとるんだな
でも当のNHK自身は
> 自分らが独自開発、特許、占有してる技術
と言う認識でいるんだろ?あまりに虫が良すぎる
スマホやネットも利用できなくなる」と言う世の中にまでなっても
NHKはそれを当然のものとして平然とふるまっていそうだな
「ありがたく使わせてやってるんだ、何が悪い?」と完全に開き直るぐらいにまでなって
テレビの場合は,チューナーでしょ
会議用のモニターにチューナーつけたものを買う方が悪い
他の自治体や企業はモニターを買ってる
アプリを入れただけで金請求されるとかウィルスかよ
アプリ入れて申し込んでから
他のコンテンツと同じ
プリインストールされているから漏れなく徴収ってw
バカだった
Androidなら端末買ってきた直後にadbでアプリ削除出来るけど、iPhoneだと削除できずに詰むな。
無駄なものを買って無駄な費用を払う羽目になってる
市民や県民は購入担当部署を訴えて良いレベル
見事にNHKだけに貢いだってことだな
テレビを納品した地元の電気屋に貢いでる
チューナーレスなら半値で買える
NHKのプライムニュースとやらやの冒頭で
手嶋龍一とかいう外交ジャーナリストやらが
トランプ大統領が合意したとか調停に成功したとか
それが実際に具体的成果に結びついたといつ例をほとんどひとつも知りませんので、トランプ大統領の発表内容は真剣に隅々まで検討しましたけど、その通りいくのかについては、終始一貫懐疑的でした。トランプ大統領がそう言ってるだけにすぎません。
いい加減な調停工作でずさんなものだそうです。
この程度の停戦でいいのか?歴史の審判に到底耐えられない。
田中浩一郎とやらは、眠くなるととんでもないこと言い出すらしい。ずいぶんと風呂敷を広げているけど、詳細はなく中身はない。
じゃあ、バイデンにやってもらいますかね。
家庭ではさほど困らないね