【高いレベルの温暖化 】 気候変動、未知の領域に・・・著名科学者グループが警告アーカイブ最終更新 2025/06/22 15:011.影のたけし軍団 ★???温室効果ガスの排出から海面上昇、地球温暖化に至るまで、主要な気候変動指標の変化のペースと水準はすべて未知の領域に至っていると警告する論文を著名科学者グループが19日、発表した。60人超の科学者が名を連ねた査読済み論文は、「地球システム科学データ」に掲載された。化石燃料の燃焼や森林破壊に伴う二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出は2024年、過去10年平均で年536億トン、1分当たり10万トンと、過去最高に達したとしている。産業革命前と比べた気温上昇幅は昨年、初めて1.5度を超えた。2015年の地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」で設定されている、上昇幅を1.5度に抑えるとの目標の達成に向け、残された「カーボンバジェット(炭素予算、将来の許容排出量)」は数年で使い果たすと試算している。昨年、クリーンエネルギー分野への投資は石油・ガス・石炭事業向け投資の2倍に達したが、化石燃料は世界のエネルギー消費の80%以上を占めており、再生可能エネルギー部門の成長は新たな需要を取り込めていない。約200か国が合意したパリ協定では、気温上昇幅について「2度を十分に下回る」水準にする目標も盛り込まれているが、一般的には上限は1.7~1.8度と解釈されている。論文の共同執筆者の英インペリアル・カレッジ・ロンドンのユーリ・ロヘリ教授は記者会見で、「われわれはこうした高いレベルの温暖化に向け、すでに緊急時に入っている」と指摘。「次の30、40年の間に温暖化のピークが訪れる見通しだ」と語った。https://www.afpbb.com/articles/-/3584303扇子で暑さを防ぐ女性。スペイン南部アンダルシア州セビリアで(2025年6月18日撮影)https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/d/-/img_5d0b95d0dda797330bcbd87257c53b8b801396.jpg2025/06/19 16:49:33109すべて|最新の50件2.名無しさんP0pN0中国 インドやらが車を乗り出して一気に温暖化になった2025/06/19 16:57:523.名無しさんOHFTR温暖化は起きていない科学的に証明されている2025/06/19 17:01:424.名無しさん8QZ65またか、温暖化詐欺2025/06/19 17:06:215.名無しさんGbzDBUSAIDの資金無くなったし米海洋大気庁でリストラ祭りもうHAARPは使えないみたいだからねそれが答えなんで2025/06/19 17:10:196.名無しさんIBwcH化石燃料消費しまくってる中国のせい2025/06/19 17:12:457.名無しさんisvXn増えすぎた人口を一度リセットする時が来てるな2025/06/19 17:38:398.名無しさんetySF温暖化じゃなくて極値化どっちにも転がる2025/06/19 17:51:369.名無しさん1aVeEそりゃそうだ概知領域なら騒ぐに値しないだろうがぁー2025/06/19 17:54:2010.名無しさんjrl5R取りあえず中国の爆竹と花火、アメリカのドラッグレースを止めさせろ2025/06/19 18:04:5311.名無しさんesW5a>>2それ日本もじゃん2025/06/19 18:12:4912.名無しさんesW5a>>3お爺ちゃん今日は暑いぞ2025/06/19 18:13:2213.名無しさんrtYkX三峡ダム関係ないの?何となくだけど2025/06/19 18:13:4314.名無しさん0tQFwそもそもCO2のせいだという科学的根拠ってないから結局は利権の為に騒いでいるんだよな2025/06/19 18:15:3815.名無しさん0tQFw>>3産業革命が起こる前から気候変動なんて定期的に起きているからな2025/06/19 18:17:0216.名無しさんdl7XL>>1温暖化も危機なんですが、「学会員の電磁波攻撃」は、もっと身近な危機なんです2025/06/19 18:36:5817.名無しさんBuAME>>1でも過去にも水位が高かった温暖な時期はあったんだろ?2025/06/19 18:39:5018.名無しさんBvdLr地球は温暖化だとも、もうすぐ寒冷化になるとも言われている。どっちが正しいのだろうか。少なくとも、どちらになるにせよ人間が努力してどうにかなるものではないと思う。特に、温暖化防止の二酸化炭素排出削減は、お金や利権絡みとしか思えない。トランプが温暖化防止のパリ協定から離脱したのは正しいと思うし、日本も早く離脱すべき。2025/06/19 18:40:4719.名無しさんBuAME資源を無駄遣いしたり、汚いものを垂れ流したりすることは問題だとは思うけど、いまいち地球温暖化の原因だとは思えない。そもそも太陽から届くエネルギーは一定なのですか?と。太陽との契約で一定とされているわけ?と。2025/06/19 18:41:1020.名無しさんesW5a>>14温まった地球からは目に見えない赤外線が放出されます。 大気中の二酸化炭素はこの赤外線が宇宙に逃げるのを妨げます。 大気中に漂う二酸化炭素に赤外線が当たると、それを吸収して熱を持ちます。 宇宙に熱が逃げない分だけ、地球が温まっていくのです。2025/06/19 18:41:3321.名無しさんesW5a>>15こんな短期的な気候変動は無い2025/06/19 18:42:0422.名無しさん0tQFw>>18短期的には温暖化で長期的には寒冷化2025/06/19 18:42:0923.名無しさんesW5a>>18努力はしないでも、あと25年から50年もすれば石油は枯渇するから嫌でも二酸化炭素は出せなくなる2025/06/19 18:45:0524.名無しさんhvbTd温室効果ガスwwwwwwwwwwバーカwww2025/06/19 18:46:3625.名無しさん0oQvI宇宙人の警告そのままよね世界的な飢餓が訪れるってよ2025/06/19 18:52:2126.名無しさんEZzbI>>18いやホント早く離脱すべき。日本はもうそんなのに関わっていられない。2025/06/19 18:53:2127.名無しさん0tQFw>>21数千年数万年前とそれ以上前の気候変動って地質から想定しているのでたかだか100年程度の気候変動なんて判定できない2025/06/19 18:54:0828.名無しさんQPwRM米も高いし気温も高い雨も強いし風も強い!恐るべし!二酸化炭素2025/06/19 18:55:5229.名無しさんcSxd2>>18早く寒冷化にならないと人間がどんどん死ぬ2025/06/19 18:57:1430.名無しさんesW5a>>27俺が子供のころは熱中症で救急搬送がニュースになることは無いし学校で熱中症で救急搬送された奴を見たこと無いがこういう風に判定などしなくても現実として気候変動があることは体感してると思うけど2025/06/19 18:58:3831.名無しさんl3YNN>>30地球の温暖化の話をしていたのに急に自分の体感の話に変えるなよw2025/06/19 19:05:3532.名無しさんYwVom>>30エアコンの普及で感染が未発達の子供が増えたり暑熱順化していない子どもが増えたのと高齢化で熱中症になりやすい人口が増えた影響がでかいかと熱中症自体割と新しい言葉なので40代以上の人だと子ども頃はそもそも聞く機会なかったかもだけど2025/06/19 19:06:2733.名無しさんBp3XY昔は日射病とか言ったよな、今は熱中症っていうけど温暖化も昔から昔から言われては居るけど最近は気候変動の方がしっくりくるな2025/06/19 19:09:4734.名無しさんyoUUI未知との遭遇無知との遭遇この2つが合体するようなものか2025/06/19 19:13:1835.名無しさんesW5a>>31地球が温暖化してるから体感として熱中症になったりするんだろ理解できる?2025/06/19 19:39:2336.名無しさんl3YNN>>355/06/19(木) 18:42:04.54 ID:esW5a [4/7] 0>>15こんな短期的な気候変動は無いお前は自分で書いたことすら忘れてしまう健忘症なのか?個人の体感を気候変動というアホはいないぞ2025/06/19 19:42:1437.名無しさんYmV1i滅ぶよ2025/06/19 19:54:2938.名無しさんAJ0r1最近オレンジ色の夕日を見なくなった気がする。俺の気のせいかな。2025/06/19 19:56:1139.名無しさん98JGs御託はいいから海水をお湯にして海にとけてたCO2と放射性物質と水蒸気を大量にまきちらす原発ゼロはよww2025/06/19 19:57:4040.名無しさん9XqVc>>38それ空気が綺麗になってるってことだよ。しかし人類が環境問題で改善したことってオゾンホールの減少ぐらいしか思いつかないんだが。2025/06/19 19:58:4841.名無しさんMwS4Lこの期に及んでまだ地球温暖化など起きていないとかいう基地外がいるんだな御用学者の言うこと信じるとかホントにアホだこの手が陰謀論とか何の根拠もないこと信じる2025/06/19 19:59:1742.名無しさんgFoS3太陽光パネル作るのに石炭いっぱい燃やして、できたパネル設置するために森林をどんどん伐採してパネル並べている。全くの逆効果である。人類のアホさ加減は呆れるほどだ。2025/06/19 20:01:2643.名無しさんYL4BQ>>42地球温暖化は口実で利権が目的だからなしかも日本はソーラーパネルで森林を破壊しながら森林環境税なんてものまで創出してるw2025/06/19 20:05:0544.名無しさんB9WGy基地外が沸いてきたw脱原発の活動家かな?2025/06/19 20:13:1345.名無しさんa2AcA>>43しかもそのソーラーパネルほぼ全て議員が絡んでるエコだのSDGSだの全部利権2025/06/19 20:56:4546.名無しさんeoXvO寿命ソーラーパネル問題2025/06/19 21:04:4447.名無しさん5lJwO>>3いつどこの誰が科学的に証明して、その証明した事が世界の学者の中で間違いないとなったのか名前と証明したと言うものよろ2025/06/19 21:12:5148.名無しさん5lJwO>>22少なくとも何万年も先まで温暖化だが?長期っていつの事いってるの?2025/06/19 21:18:0749.名無しさんnf7RQハイハイ、温暖化と騒ぐと金が貰えて羨ましいですな2025/06/19 21:47:5450.名無しさんEdyP7神お与えくださった試練です2025/06/19 21:52:3551.名無しさんNrsdG東京の半分は沈むから埼玉を首都にするしかないな2025/06/19 21:53:0452.名無しさんVF7ei夏に言い出すとか卑怯だろ2025/06/19 21:58:4453.名無しさん5lJwO>>52ずっと前かいっているだから約200か国でパリ協定が結ばれてもいる2025/06/19 22:03:2154.名無しさんDNp92どうでもええわそんなことアフリカ、中国、インドに言ってこいボケが2025/06/19 22:07:4455.名無しさんOFFMBここ数日だけ日本の一部が暑かったから地球温暖化と言われてもなぁw2025/06/19 22:12:4356.名無しさんnH5fE地球温暖化とかウソに決まってんだろ今問題なのは地球灼熱化2025/06/19 22:27:0057.名無しさんNrsdG埼玉都構想が必要だな埼玉維新の会の設立が急がれる2025/06/19 22:27:1958.名無しさんY9ix9電波では?基準値なんて守られていないみたいだよつべか何処かに動画あったはず2025/06/20 00:46:5759.名無しさんI1jTA地球の歴史でみると二酸化炭素って実は枯渇期に入ってるんだよね岩石風化による固定化や海水による吸収が自然活動による放出を上回ってて将来地上の生命の絶滅は二酸化炭素の欠乏によってもたらされるとされている150ppmあたりで植物が育てなくなってそれに伴って動物も死滅する産業革命前の280ppmって実はかなりやべえ水準でそこと比べて高いとかナンセンスなんだよむしろ今の方が安定期高い時は7000ppmとかあったんだから2025/06/20 01:20:5360.名無しさんI1jTA二酸化炭素に温暖化効果があるのは様々な角度から研究されててそれを否定しようとは思わないが現実炭素燃料からの脱却なんて不可能だしアメリカ中国インドが動かなきゃヨーロッパや日本が頑張ってもまったく意味がない現実は止める事は不可能なのに再生可能エネルギーとかいいだすから胡散臭くなる必要なのは対策じゃなく適応だよ2025/06/20 01:30:1661.名無しさんRXrvn俺が生きてる間もてばいい2025/06/20 02:08:4762.名無しさんe1L0Oムリムリカタツムリ。温暖化によって大気の厚さが増して温室効果が最大化され、同時に地球の重力圏の外にはみ出て無限に水が溢れ出ていく。水分が公転軌道上にイオン化して留まり新しいウイルス生成のための培地としても働き、地上では熱交換が麻痺して新種のウイルスが降り注ぎ地球はひからびて明日人類は滅亡する。2025/06/20 02:20:3263.名無しさんo7eWN宇宙に雲が浮かぶ日も近いのか2025/06/20 02:52:2764.名無しさんHcuh8もっと具体的な冷却対策取る奴が少ないからこうなってるんだよ無駄にあっためようとする反社会性人格の奴ばっか2025/06/20 03:14:1765.名無しさんTbC1F実際に大気中の二酸化炭素の比率とかは少なくても大気ってものの大きさからすればどんな量なのかは分かる気がするし、それと同じで海水温が上昇しているからって全部の海水温下げる手段なんかないって事だと思うけどね2025/06/20 03:21:3666.名無しさんHcuh8暖房の使い過ぎ、暖冬がすべての原因2025/06/20 03:25:3867.名無しさんHcuh8暑くなってから省エネなんかしても無駄10℃上がる毎に1.5倍エネルギー効率悪化する2025/06/20 03:27:1468.名無しさんe4cP3海水を加熱してるんだから当然の結果2025/06/20 03:29:3469.名無しさんHcuh8会社でも6月初旬まで暖房付けてたバカが居たんだけど自分の家でやれよ大した仕事もしてないで一日中ネット見てたくせに2025/06/20 03:31:1770.名無しさんz3Qbu>>61明日熱中症で死ねばそうなる2025/06/20 03:33:0671.名無しさんHcuh8ここ数日は本当ヤバかった働いてて頭クラっと来る瞬間が一日数度あった2025/06/20 03:34:1472.名無しさんz3Qbuまずオナニーの摩擦熱から。削れるところから削ろう!2025/06/20 03:34:1973.名無しさんVHgq7>>61お前の親族が困っても構わないんか?まさに自己中やな。保冷剤を日本手拭で巻き込んだボレイマフラー最強だぞ?自営業しか出来ないかも知れない。マイボトル必須でリーマンもいのち守って下さいな。2025/06/20 04:57:5174.名無しさん4EzMZ後進国でのモータリゼーション炸裂、エアコン普及これが原因先進国で下らない合意をしたり対策したりしても無駄2025/06/20 05:20:1975.名無しさんnjqKsひどいなこの暑さやばい2025/06/20 05:21:1176.名無しさん2ZoUO「しらせ」の密着番組をやっていたが、昭和基地沖離脱の時に、周りの氷海が全て溶けて普通の海になっていたからな十数年前、俺が南極へ行った時は接岸時と変わらない氷海だったから温暖化のスゴさを知ったわ2025/06/20 05:26:1677.名無しさんzjfKu死人が増え始めたら事の重大さに気付くんじゃね2025/06/20 05:26:1778.名無しさんaL7wM>>77そうなった時点で、もはや完全に手遅れだけどな2025/06/20 05:29:5579.名無しさんaL7wM>>73世の中の隅々にまで「今だけ、カネだけ、自分だけ」の考えが深く浸透してしまっていると言うことだなこの考えを大々的に突きつけられたら、遠くないうちに社会秩序も維持できなくなるような気もするけど2025/06/20 05:31:4080.名無しさんadIW2みんなでおやじギャグ連呼すれば何とかなる2025/06/20 06:24:0281.名無しさん43jGnそろそろ爆発的温暖化が始まるの?やめられない止まらない?海が沸騰する?2025/06/20 07:54:0082.名無しさんTbC1F早く進化しないとな2025/06/20 17:38:5183.名無しさんDpMOf気候変動は気候変動で環境危機ではないからな寒冷期と温暖期が繰り返し発生する地球の周期的要素2025/06/20 17:44:0784.名無しさんIvIHp2030年には太陽の活動が60%にまで低下するんだからそら今は変動期でしょうや2025/06/20 17:47:3285.名無しさんI7fEQ木を伐採しまくりムダに高層ビル建てまくりこんな事を毎年重ねてるんだから人間はリセットしたほうがよい2025/06/20 17:50:1086.名無しさんDpMOf寒冷期には農作物の不作によって飢饉が起こり、温暖期には洪水や水害が起こるのは大昔からの事で特に不思議な事ではない2025/06/20 18:03:4287.名無しさんAzah6>>52まだ6月だろ2025/06/20 18:29:0788.名無しさんlvqhkさすがにヤバいよな。暑すぎてアイスクリームの売り上げが落ちてるらしい。かき氷は伸びてる。2025/06/20 18:31:5989.名無しさんH4Vt1>>32日射病か貧血だなそれ以外は奇病か呪いだわ2025/06/20 18:44:0690.名無しさん5jJbxアムロ「これでは地球が暑くなって人が住めなくなるぞ!」2025/06/20 19:03:2991.名無しさんWSzK4世界中で、餓死が待っているのか?2025/06/20 20:26:2392.名無しさんvI5m6ウクライナが石油やガスの備蓄所空爆しまくってるからだろこいつらに排出権分払わせろよ2025/06/20 20:36:4793.名無しさんVHgq7>>79社会秩序も徐々に崩壊して来てる様に感じてるよ。2025/06/20 23:30:0794.名無しさんpIWjyもっと早く温暖化しろ寒いのは嫌いだ2025/06/20 23:48:2595.名無しさんrHh7C>>91何日か前に1600メートル規模の噴煙を吹き上げた噴火があったから日照が減るなんだかんだバランスが取れて作物は例年通り収穫できると思うよ2025/06/21 00:02:2996.名無しさんJ3cRJグレタは正しかった100年後にはキリストのように崇められてるだろう2025/06/21 03:53:2097.名無しさんpn3rz>>951600メートルなんか全然一つの学説の域で話半分だけど、成層圏(高度10000m)に大量の火山灰が撒かれれば寒くなるんじゃないか、という説は有る俺は正しいとは思えないがかえって布団効果で暑くなる可能性が高い2025/06/21 03:58:5698.名無しさんpn3rzピナツボ火山の噴煙が成層圏(10000m~50000m)の真ん中あたりまで行った記録は有る2025/06/21 04:00:1299.名無しさんpn3rzピナツボ火山は山の1/3が爆発的噴火で吹っ飛んでるから、火山灰は大量ではあった2025/06/21 04:01:55100.名無しさんWu0sU米足らねえって騒いでるし、温暖化して米の二期作やった方が良いんじゃね?2025/06/21 07:05:23101.名無しさんbJgWy>>100元々東北の米は寒冷地に適応するように品種改良されてきた物だしな温暖化したら耕作可能面積が増えるし二酸化炭素が増えれば植物の育成も促進される2025/06/21 12:10:17102.名無しさんcQ7mp>>101無理だね強烈な台風が山に増えて稲作りなんてしてられないね2025/06/21 14:35:03103.名無しさんbJgWy>>102台風の数は気象庁が記録をはじめた1950年代からまったく増えてないぞ2025/06/21 16:46:35104.名無しさんcQ7mp>>103台風10号、気候変動の影響で最大風速7.5%増か 英研究チーム記録的な豪雨などで日本各地に被害をもたらしている台風10号について、英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは30日、人為的な気候変動によって最大風速が7.5%増した可能性があるとの暫定的な分析結果を発表した。台風10号のような強い暴風を伴った台風の発生頻度も3割近く高まっているという。 チームは、コンピューターシミュレーションで、特定の気象現象に対する気候変動の影響を分析する「イベントアトリビューション」という手法を用いた。「IRIS」と呼ばれる数百万の熱帯低気圧のモデルデータを集めたシステムを使い、台風10号について、最大風速の予測にも関わる「潜在強度」という指標を分析。気候変動の影響がないと仮定した地球での潜在強度との違いを調べた。 その結果、気候変動によって台風10号の最大風速は時速10.4キロメートル(7.5%)増した可能性があることがわかった。また、気候変動がない場合には同規模の台風の発生頻度は10年に4.5回だが、気候変動によって5.7回に増える可能性があることも判明した。 チームの一員で、インペリアル・カレッジ・ロンドンの物理学科研究員のネイサン・スパークス博士は「この研究は警告として受け止めるべきだ。人間が気候を温暖化させる限り、台風は激化し続ける」と述べている。 日本近海は2024年に入ってから、海水温が観測史上最高レベルの高さになっており、専門家の間でも極めて厳重に警戒する必要があるとの指摘も出ていた。地球温暖化による底上げに加えて、黒潮の異常な流れが影響しているとみられている。2025/06/21 17:07:24105.名無しさんbJgWy>>104で?東北まで台風が来る事は稀だし北海道で美味しいお米が取れるようになったけど?2025/06/21 17:10:22106.名無しさんcQ7mp>>1058年間で3つ」なぜ台風が東北太平洋側に上陸するようになったのか 専門家が指摘する『新しい高気圧』の影響とは三重大学大学院 立花義裕教授:「南北傾斜高気圧の発生は、地球温暖化が一因だと考えられますので、昔に比べて今は発生が増えています。台風が、このようなコースを通ることも増えると思います」立花教授は、今後、東北太平洋側から上陸する台風が増える可能性があるとみていて、宮城県などでは注意が必要だと指摘しています。東北地方のアメダス観測、3時間降水量100ミリ以上の極端な大雨の年間発生回数は増加統計1979~1988年では発生がまれだが、2014~2023年と増加過去とは違い、温暖化により東北へ影響していく2025/06/21 17:18:50107.名無しさんrYyLK益々地球が壊れていく。地球メンテナンス要員を大至急つくらなきゃ。2025/06/22 07:03:55108.名無しさんJzDM3>>106その台風って少し風が強い?みたいなほぼ温帯低気圧みたいな奴だろwx2025/06/22 10:53:24109.名無しさん7QmFY>>107真田さん「こんなこともあろうかと、人類キルスイッチを作っておいたんだ」一同「そうでしたかあ」2025/06/22 15:01:21
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+312909.92025/08/09 20:09:07
【米紙ニューヨーク・タイムズ】トランプ米大統領が国防総省に対し、テロ組織に指定した中南米の麻薬組織に対し軍事力行使を指示・・・ウォールストリート・ジャーナル「特殊部隊の投入指示」ニュース速報+261602.12025/08/09 20:12:16
60人超の科学者が名を連ねた査読済み論文は、「地球システム科学データ」に掲載された。化石燃料の燃焼や森林破壊に伴う二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出は2024年、過去10年平均で年536億トン、1分当たり10万トンと、過去最高に達したとしている。
産業革命前と比べた気温上昇幅は昨年、初めて1.5度を超えた。2015年の地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」で設定されている、上昇幅を1.5度に抑えるとの目標の達成に向け、残された「カーボンバジェット(炭素予算、将来の許容排出量)」は数年で使い果たすと試算している。
昨年、クリーンエネルギー分野への投資は石油・ガス・石炭事業向け投資の2倍に達したが、化石燃料は世界のエネルギー消費の80%以上を占めており、再生可能エネルギー部門の成長は新たな需要を取り込めていない。
約200か国が合意したパリ協定では、気温上昇幅について「2度を十分に下回る」水準にする目標も盛り込まれているが、一般的には上限は1.7~1.8度と解釈されている。
論文の共同執筆者の英インペリアル・カレッジ・ロンドンのユーリ・ロヘリ教授は記者会見で、「われわれはこうした高いレベルの温暖化に向け、すでに緊急時に入っている」と指摘。
「次の30、40年の間に温暖化のピークが訪れる見通しだ」と語った。
https://www.afpbb.com/articles/-/3584303
扇子で暑さを防ぐ女性。スペイン南部アンダルシア州セビリアで(2025年6月18日撮影)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/d/-/img_5d0b95d0dda797330bcbd87257c53b8b801396.jpg
科学的に証明されている
米海洋大気庁でリストラ祭り
もうHAARPは使えないみたいだからね
それが答えなんで
どっちにも転がる
概知領域なら騒ぐに値しないだろうがぁー
それ日本もじゃん
お爺ちゃん今日は暑いぞ
結局は利権の為に騒いでいるんだよな
産業革命が起こる前から気候変動なんて定期的に起きているからな
温暖化も危機なんですが、
「学会員の電磁波攻撃」は、もっと身近な危機なんです
でも過去にも水位が高かった温暖な時期はあったんだろ?
どっちが正しいのだろうか。
少なくとも、どちらになるにせよ人間が努力してどうにかなるものではないと思う。
特に、温暖化防止の二酸化炭素排出削減は、お金や利権絡みとしか思えない。トランプが温暖化防止のパリ協定から離脱したのは正しいと思うし、日本も早く離脱すべき。
いまいち地球温暖化の原因だとは思えない。
そもそも太陽から届くエネルギーは一定なのですか?と。
太陽との契約で一定とされているわけ?と。
温まった地球からは目に見えない赤外線が放出されます。 大気中の二酸化炭素はこの赤外線が宇宙に逃げるのを妨げます。 大気中に漂う二酸化炭素に赤外線が当たると、それを吸収して熱を持ちます。 宇宙に熱が逃げない分だけ、地球が温まっていくのです。
こんな短期的な気候変動は無い
短期的には温暖化で長期的には寒冷化
努力はしないでも、あと25年から50年もすれば石油は枯渇するから嫌でも二酸化炭素は出せなくなる
バーカwww
世界的な飢餓が訪れるってよ
いやホント早く離脱すべき。
日本はもうそんなのに関わっていられない。
数千年数万年前とそれ以上前の気候変動って地質から想定しているので
たかだか100年程度の気候変動なんて判定できない
気温も高い
雨も強いし
風も強い!
恐るべし!
二酸化炭素
早く寒冷化にならないと人間がどんどん死ぬ
俺が子供のころは熱中症で救急搬送がニュースになることは無いし学校で熱中症で救急搬送された奴を見たこと無いが
こういう風に判定などしなくても現実として気候変動があることは体感してると思うけど
地球の温暖化の話をしていたのに急に自分の体感の話に変えるなよw
エアコンの普及で感染が未発達の子供が増えたり暑熱順化していない子どもが増えたのと
高齢化で熱中症になりやすい人口が増えた影響がでかいかと
熱中症自体割と新しい言葉なので40代以上の人だと子ども頃はそもそも聞く機会なかったかもだけど
温暖化も昔から昔から言われては居るけど最近は気候変動の方がしっくりくるな
無知との遭遇
この2つが合体するようなものか
地球が温暖化してるから体感として熱中症になったりするんだろ
理解できる?
5/06/19(木) 18:42:04.54 ID:esW5a [4/7] 0
>>15
こんな短期的な気候変動は無い
お前は自分で書いたことすら忘れてしまう健忘症なのか?
個人の体感を気候変動というアホはいないぞ
海水をお湯にして海にとけてた
CO2と放射性物質と
水蒸気を大量にまきちらす
原発ゼロはよww
それ空気が綺麗になってるってことだよ。
しかし人類が環境問題で改善したことってオゾンホールの減少ぐらいしか思いつかないんだが。
とかいう基地外がいるんだな
御用学者の言うこと信じるとかホントにアホだ
この手が陰謀論とか何の根拠もないこと信じる
全くの逆効果である。人類のアホさ加減は呆れるほどだ。
地球温暖化は口実で利権が目的だからな
しかも日本はソーラーパネルで森林を破壊しながら森林環境税なんてものまで創出してるw
脱原発の活動家かな?
しかもそのソーラーパネルほぼ全て議員が絡んでる
エコだのSDGSだの全部利権
いつどこの誰が科学的に証明して、その証明した事が世界の学者の中で間違いないとなったのか名前と証明したと言うものよろ
少なくとも何万年も先まで温暖化だが?
長期っていつの事いってるの?
ずっと前かいっている
だから約200か国でパリ協定が結ばれてもいる
アフリカ、中国、インドに言ってこいボケが
今問題なのは地球灼熱化
埼玉維新の会の設立が急がれる
つべか何処かに動画あったはず
岩石風化による固定化や海水による吸収が
自然活動による放出を上回ってて
将来地上の生命の絶滅は二酸化炭素の欠乏によってもたらされるとされている
150ppmあたりで植物が育てなくなって
それに伴って動物も死滅する
産業革命前の280ppmって実はかなりやべえ水準で
そこと比べて高いとかナンセンスなんだよ
むしろ今の方が安定期
高い時は7000ppmとかあったんだから
様々な角度から研究されててそれを否定しようとは思わないが
現実炭素燃料からの脱却なんて不可能だし
アメリカ中国インドが動かなきゃヨーロッパや日本が頑張っても
まったく意味がない
現実は止める事は不可能なのに
再生可能エネルギーとかいいだすから胡散臭くなる
必要なのは対策じゃなく適応だよ
無駄にあっためようとする反社会性人格の奴ばっか
10℃上がる毎に1.5倍エネルギー効率悪化する
自分の家でやれよ
大した仕事もしてないで一日中ネット見てたくせに
明日熱中症で死ねばそうなる
働いてて頭クラっと来る瞬間が一日数度あった
お前の親族が困っても構わないんか?まさに自己中やな。
保冷剤を日本手拭で巻き込んだボレイマフラー最強だぞ?
自営業しか出来ないかも知れない。マイボトル必須でリーマンもいのち守って下さいな。
これが原因
先進国で下らない合意をしたり対策したりしても無駄
十数年前、俺が南極へ行った時は接岸時と変わらない氷海だったから温暖化のスゴさを知ったわ
そうなった時点で、もはや完全に手遅れだけどな
世の中の隅々にまで「今だけ、カネだけ、自分だけ」の考えが深く浸透してしまっていると言うことだな
この考えを大々的に突きつけられたら、遠くないうちに社会秩序も維持できなくなるような気もするけど
やめられない止まらない?
海が沸騰する?
寒冷期と温暖期が繰り返し発生する地球の周期的要素
そら今は変動期でしょうや
ムダに高層ビル建てまくり
こんな事を毎年重ねてるんだから
人間はリセットしたほうがよい
まだ6月だろ
日射病か貧血だな
それ以外は奇病か呪いだわ
こいつらに排出権分払わせろよ
社会秩序も徐々に崩壊して来てる様に感じてるよ。
寒いのは嫌いだ
何日か前に1600メートル規模の噴煙を吹き上げた噴火があったから日照が減る
なんだかんだバランスが取れて作物は例年通り収穫できると思うよ
100年後にはキリストのように崇められてるだろう
1600メートルなんか全然
一つの学説の域で話半分だけど、成層圏(高度10000m)に大量の火山灰が撒かれれば寒くなるんじゃないか、という説は有る
俺は正しいとは思えないが
かえって布団効果で暑くなる可能性が高い
元々東北の米は寒冷地に適応するように品種改良されてきた物だしな
温暖化したら耕作可能面積が増えるし
二酸化炭素が増えれば植物の育成も促進される
無理だね
強烈な台風が山に増えて稲作りなんてしてられないね
台風の数は気象庁が記録をはじめた1950年代からまったく増えてないぞ
台風10号、気候変動の影響で最大風速7.5%増か 英研究チーム
記録的な豪雨などで日本各地に被害をもたらしている台風10号について、英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは30日、人為的な気候変動によって最大風速が7.5%増した可能性があるとの暫定的な分析結果を発表した。台風10号のような強い暴風を伴った台風の発生頻度も3割近く高まっているという。
チームは、コンピューターシミュレーションで、特定の気象現象に対する気候変動の影響を分析する「イベントアトリビューション」という手法を用いた。「IRIS」と呼ばれる数百万の熱帯低気圧のモデルデータを集めたシステムを使い、台風10号について、最大風速の予測にも関わる「潜在強度」という指標を分析。気候変動の影響がないと仮定した地球での潜在強度との違いを調べた。
その結果、気候変動によって台風10号の最大風速は時速10.4キロメートル(7.5%)増した可能性があることがわかった。また、気候変動がない場合には同規模の台風の発生頻度は10年に4.5回だが、気候変動によって5.7回に増える可能性があることも判明した。
チームの一員で、インペリアル・カレッジ・ロンドンの物理学科研究員のネイサン・スパークス博士は「この研究は警告として受け止めるべきだ。人間が気候を温暖化させる限り、台風は激化し続ける」と述べている。
日本近海は2024年に入ってから、海水温が観測史上最高レベルの高さになっており、専門家の間でも極めて厳重に警戒する必要があるとの指摘も出ていた。地球温暖化による底上げに加えて、黒潮の異常な流れが影響しているとみられている。
で?
東北まで台風が来る事は稀だし
北海道で美味しいお米が取れるようになったけど?
8年間で3つ」なぜ台風が東北太平洋側に上陸するようになったのか 専門家が指摘する『新しい高気圧』の影響とは
三重大学大学院 立花義裕教授:
「南北傾斜高気圧の発生は、地球温暖化が一因だと考えられますので、昔に比べて今は発生が増えています。台風が、このようなコースを通ることも増えると思います」
立花教授は、今後、東北太平洋側から上陸する台風が増える可能性があるとみていて、宮城県などでは注意が必要だと指摘しています。
東北地方のアメダス観測、3時間降水量100ミリ以上の極端な大雨の年間発生回数は増加
統計1979~1988年では発生がまれだが、2014~2023年と増加
過去とは違い、温暖化により東北へ影響していく
地球メンテナンス要員を大至急つくらなきゃ。
その台風って
少し風が強い?みたいなほぼ温帯低気圧みたいな奴だろwx
真田さん「こんなこともあろうかと、人類キルスイッチを作っておいたんだ」
一同「そうでしたかあ」