【コメ】毎月収穫可能!タイ産「コシヒカリ」が日本市場に熱視線 5キロ約2230円で価格割安…小泉農水相「外国産米に店頭の棚とられるの防ぎたい」アーカイブ最終更新 2025/06/21 10:211.北あかり ★???輸入米への注目が高まる中、番組はタイの米農家を取材。今、日本からの米需要が急激にアップしているというのだ。しかも、毎月のように収穫が可能だといい、価格も5キロ約2230円と割安だ。タイの農家ではコメの収穫期を迎えているが、実はこれは日本ブランドのコメだ。日本のブランド米農家・セークサンさん:コシヒカリです。日本人に最も人気があるブランドですから。作られているのは、コシヒカリ。日本の銘柄米に興味を持ったオーナーが6年前からタイ国内に向けて生産を始めた。ところが、ここにきて、その流通先が大きく変わろうとしているというのだ。続きはこちらhttps://www.fnn.jp/articles/-/8892112025/06/19 11:21:46154すべて|最新の50件105.名無しさんPYioO>>102品種 コシヒカリ2025/06/19 17:25:41106.名無しさんcwqOH政府が外国から米買って数倍の価格で払い下げたらいいのでは?関税にはならないし。2025/06/19 17:33:20107.名無しさんrRBC0どうせお前ら安くてもタイ米なんか食わんだろう2025/06/19 17:35:44108.名無しさんoxRIZ>>1割安か?ちょっと言っている意味が分からん2025/06/19 17:38:17109.名無しさんHc2gv>>45ヨーグルトにナタデココが目茶苦茶合うのにもっと大量輸入して価格安くしてほしいよ2025/06/19 17:40:11110.名無しさんnncIE>>103買う頻度食べる頻度を下げてるだけで米は食べてるからな、俺はカルローズ米2000円の備蓄米全然買えないし、なんで不親切な売り方するのかなーと考えてたら理解したわ小泉は庶民の為に備蓄米の価格を下げたわけじゃなく、スーパーが輸入米を棚に置かないように備蓄米を安くしたから下々の庶民に行き渡る売り方はしなかったんだなと2025/06/19 17:41:53111.名無しさんR6a0R備蓄米を使い切って後がない日本に通常価格で輸出してくれる国があると思えるのが不思議。2025/06/19 17:44:19112.名無しさんnncIE>>107俺は食べるね。国産のくず米飽きるほど食べて不味さの耐性できてるし30年前と比べたらタイ米も品種改良されて匂いもさほど気にならないんだろう2025/06/19 17:46:23113.名無しさんHc2gv>>111そこは商社の頑張りどころでしょ大量、複数年、他の農家からの買取等諸条件をチラつかせてなんとか安く買うんだよ去年が米不作で今年も不作ならもう輸入に頼るしか道はない2025/06/19 17:48:49114.名無しさんHc2gv1993年の時のタイ米はそもそも品質が良くないものだったと現地の人が証言してるらしいね実際あの時食べたけど確かにマズかったこれをタイ人はいつも食べてるのかと可哀そうに思ってたけど実はそうじゃなかったという話2025/06/19 17:51:44115.名無しさんnncIE買い付けてる商社が業スーの神戸物産ならいいがコメ高騰の主犯伊藤忠とかならコンビニ飯になるだけだからな2025/06/19 17:52:59116.名無しさんR6a0R>>113完全なる売り手市場じゃねえか。政治的要求もセットになりかねんぞ。2025/06/19 18:02:12117.名無しさん5XccX>>54それに甘んじた農家どものせいでもある2025/06/19 18:03:42118.名無しさん9TH1Wそんなに食糧自給が大事なら、コメなんかよりまず小麦畑作らんとな2025/06/19 18:03:56119.名無しさんya2py>>118まずは大豆じゃないか?2025/06/19 18:04:50120.名無しさん1aVeEタイで日本米を育てられるんですかね^^ガパオライス向きのコシヒカリは嫌ドス2025/06/19 18:05:38121.名無しさん77zsb備蓄米別に美味かったよかつて安いから買ったパールライスより美味かった2025/06/19 18:27:11122.名無しさんyklGtここでぶーたれるてるなら、さっさと農家にジョブチェンして米作れって!余った米は売れるし、都会でリーマンやるよりマシかもよ?2025/06/19 18:29:46123.名無しさん4uRB5>>111米輸出国同士で共闘するほど仲の良い国が無いだけなのに不思議か?2025/06/19 18:31:32124.名無しさん3VXAvちょこちょこいれるのはいいとおもうけど、輸入米いれたら、国産米の高値はもう元にはもどらない。2倍つりあげは、明らかに輸入米をいれるための脚本だったろうし。下がるだろう。最近は「適正価格は3000円程度なのでは、いやいや4000円はほしい」「この程度ならどうよ」という観測気球をあげている。「3500円くらいなら、米農家も大変でしょうから」とマスコミの自演じみたインタビューもみかける。たけえよ。うまい、きっちり供給してくれる。日本コメにかわるようなものがない。何を基準に高いというのか微妙だけど、以前にもどすのが、消費者の利益でもあり、コメ農家が継続するための最低ラインなのでは。2000円でも、どんどん消費量をおとしていっている。これは多分高いから。小麦、小麦製品や海外から入ってくる加工食品に負けてる。騒動前の1.5倍3000円にして10年後どうなっているか。長期的な視点を考えて米の値段をつけたらいい。2025/06/19 18:32:00125.名無しさんXkxt6日本の気候に合うように作った品種なのに、年中真夏のタイで育つのか?猛暑が続いた年は米粒が小さくなるとか聞くが、タイは年中猛暑だぞ2025/06/19 19:04:21126.名無しさん4idUB雨が多かったり輸送管理の問題でカビが発生しやすいとか有ったはずだけどその辺今の技術でクリア出来るなら… 昔は事故米問題とか色々あったけど2025/06/19 19:13:16127.名無しさんya2py>>125ササニシキは最北部の山間で作ってるようだhttps://i.imgur.com/blc5tuH.jpeg2025/06/19 19:32:57128.名無しさんYwVom>>125タイ北部は年間通じて平均気温が23~30度なので日本より向いてるかも2025/06/19 19:46:38129.名無しさん486Ch>>126カビ問題とか嘘だからな精米と同じクマと同じ2025/06/19 19:50:27130.名無しさんoxRIZ毎月収穫していたら土地が?せちゃわないのかい2025/06/19 19:51:38131.名無しさん2jh8v日本の米は値上げして輸出モード外国産の米を一般流通米に日本の米か価格だし関税もあるしウインウインってかw2025/06/19 21:20:08132.名無しさんmiioK農薬などが安全なら買いたい2025/06/19 21:31:56133.名無しさんV38Dvまたタイ米を輸入すればいいんだよ2025/06/19 21:45:04134.名無しさんI5TCc>>85糞農家税金ぶら下がりのカス2025/06/19 22:26:14135.名無しさんI5TCc>>86ほんそれ年中ネガキャンして高い米を買えと脅してくる2025/06/19 22:26:43136.名無しさんI5TCc>>91それが年明けにピタッと消えて見なくなったJAや農家が政府に働きかけたんじゃね利権死守の姿勢は腐ってる2025/06/19 22:27:55137.名無しさんYnfw6タイに日本資本の株式会社作って米作らせたら良いじゃんね2025/06/19 22:51:21138.名無しさんgUPV7そもそも、よその国で日本のブランド米を作らせるのが間違いなんだよこれも金儲けだけを考える人が売国し、それを国も含めて関係者が認めたってことよ全員、売国奴なんだよ今になって「輸入米はダメ」なんていうのは、売国利権を関係者だけで貪りたいからなんだわ2025/06/20 00:01:25139.名無しさんdL8rDコンビニ弁当や牛丼チェーン店、おかわり無料の飯屋はもうとっくに輸入米やら備蓄米を使ってるよね。だからそんなに値段が高くなってない。味なんてどうでもいい。食べれるならそれでいいw2025/06/20 01:03:38140.名無しさんg63fV神戸物産がタイの農家から直せて買い付けてくれるのを期待するしかないか2025/06/20 02:03:19141.名無しさんy8nEs3000円で売ってた日本米が5000円ならそりゃ外国産も考える2025/06/20 04:05:10142.名無しさんoj4jYはよせんか客は当然買いたい店的にも最高のキャンペーン商品生産者も売りたいムカつくのは農水利権だけどう考えても良いことであり正義だ2025/06/20 04:11:41143.名無しさんSTXQAアメリカ産米なら歓迎なのにタイ産米は拒否日本国籍を持ったアメリカ人の進次郎らしい発想2025/06/20 04:17:22144.名無しさんMJdD8米すら作れない国情けないな2025/06/20 04:49:25145.名無しさんlc2fB>>144口だけしかいないからな俺ら含めて2025/06/20 05:31:43146.名無しさんzjfKu毎月ってすごい12回に分けて作ってるの?2025/06/20 05:34:55147.名無しさんykgtH>>146その通り12分割して毎月田植えから収穫まで行う2025/06/20 13:29:57148.名無しさんgiNwn>>105平成の米騒動の時は、二期作目のタイのインディカ米だったけど、土地が痩せてた事もあって不味くて売れなかった2025/06/20 17:30:21149.名無しさんCBtz0それならまず充足させろよ2025/06/20 17:32:06150.名無しさんT3XSw選ぶのは消費者にゆだねよっ!!良ければ買うし、良くなければ買わない。それだけの事。日本の安心安全で美味しいお米と言いふらしてるんだから負けない自信はあるんだろ?なんでそんなに怯えるの?2025/06/20 18:32:34151.名無しさんH4Vt1日本の炊飯器がアジア中に出回って炊飯器でインディカ米やジャバニカ米を炊いたら美味くないそれでアジア各地でジャポニカ米の生産が始まった大体30年前の話だが、今ならジャポニカ米は大量にアジアで生産されてるから安心だよジャポニカ米の米作り指導も日本人が始めたしな2025/06/20 18:41:13152.名無しさんLs3ye連作障害とかないのかなぁ2025/06/20 20:21:46153.名無しさんe6Jut国が海外の土地買い占めて一年中作れるところで永遠に作るのがいいかもな。そんで逆輸入。じゃないともう国内産は無理だと思う。2025/06/21 09:48:16154.名無しさんtXQt3タイは小規模農家が多いのと生産効率が悪いのでいまいち大量輸入の相手国で有望なのはベトナム2025/06/21 10:21:45
今、日本からの米需要が急激にアップしているというのだ。しかも、毎月のように収穫が可能だといい、価格も5キロ約2230円と割安だ。
タイの農家ではコメの収穫期を迎えているが、実はこれは日本ブランドのコメだ。
日本のブランド米農家・セークサンさん:
コシヒカリです。日本人に最も人気があるブランドですから。
作られているのは、コシヒカリ。
日本の銘柄米に興味を持ったオーナーが6年前からタイ国内に向けて生産を始めた。
ところが、ここにきて、その流通先が大きく変わろうとしているというのだ。
続きはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/889211
品種 コシヒカリ
関税にはならないし。
割安か?ちょっと言っている意味が分からん
ヨーグルトにナタデココが目茶苦茶合うのに
もっと大量輸入して価格安くしてほしいよ
買う頻度食べる頻度を下げてるだけで米は食べてるからな、俺はカルローズ米
2000円の備蓄米全然買えないし、なんで不親切な売り方するのかなーと考えてたら理解したわ
小泉は庶民の為に備蓄米の価格を下げたわけじゃなく、
スーパーが輸入米を棚に置かないように備蓄米を安くしたから下々の庶民に行き渡る売り方はしなかったんだなと
俺は食べるね。国産のくず米飽きるほど食べて不味さの耐性できてるし
30年前と比べたらタイ米も品種改良されて匂いもさほど気にならないんだろう
そこは商社の頑張りどころでしょ
大量、複数年、他の農家からの買取等
諸条件をチラつかせてなんとか安く買うんだよ
去年が米不作で今年も不作ならもう輸入に頼るしか道はない
現地の人が証言してるらしいね
実際あの時食べたけど確かにマズかった
これをタイ人はいつも食べてるのかと可哀そうに思ってたけど
実はそうじゃなかったという話
コメ高騰の主犯伊藤忠とかならコンビニ飯になるだけだからな
完全なる売り手市場じゃねえか。政治的要求もセットになりかねんぞ。
それに甘んじた農家どものせいでもある
まずは大豆じゃないか?
ガパオライス向きのコシヒカリは嫌ドス
かつて安いから買ったパールライスより美味かった
余った米は売れるし、都会でリーマンやるよりマシかもよ?
米輸出国同士で共闘するほど仲の良い国が無いだけなのに不思議か?
輸入米いれたら、国産米の高値はもう元にはもどらない。
2倍つりあげは、明らかに輸入米をいれるための脚本だったろうし。下がるだろう。
最近は「適正価格は3000円程度なのでは、いやいや4000円はほしい」「この程度ならどうよ」という観測気球をあげている。
「3500円くらいなら、米農家も大変でしょうから」とマスコミの自演じみたインタビューもみかける。
たけえよ。うまい、きっちり供給してくれる。日本コメにかわるようなものがない。
何を基準に高いというのか微妙だけど、以前にもどすのが、消費者の利益でもあり、コメ農家が継続するための最低ラインなのでは。
2000円でも、どんどん消費量をおとしていっている。
これは多分高いから。小麦、小麦製品や海外から入ってくる加工食品に負けてる。
騒動前の1.5倍3000円にして10年後どうなっているか。長期的な視点を考えて米の値段をつけたらいい。
猛暑が続いた年は米粒が小さくなるとか聞くが、タイは年中猛暑だぞ
その辺今の技術でクリア出来るなら… 昔は事故米問題とか色々あったけど
ササニシキは最北部の山間で作ってるようだ
https://i.imgur.com/blc5tuH.jpeg
タイ北部は年間通じて平均気温が23~30度なので日本より向いてるかも
カビ問題とか嘘だからな
精米と同じ
クマと同じ
外国産の米を一般流通米に
日本の米か価格だし関税もあるし
ウインウインってかw
糞農家
税金ぶら下がりのカス
ほんそれ
年中ネガキャンして高い米を買えと脅してくる
それが年明けにピタッと消えて見なくなった
JAや農家が政府に働きかけたんじゃね
利権死守の姿勢は腐ってる
米作らせたら良いじゃんね
これも金儲けだけを考える人が売国し、それを国も含めて関係者が認めたってことよ
全員、売国奴なんだよ
今になって「輸入米はダメ」なんていうのは、売国利権を関係者だけで貪りたいからなんだわ
だからそんなに値段が高くなってない。
味なんてどうでもいい。食べれるならそれでいいw
日本米が5000円なら
そりゃ外国産も考える
客は当然買いたい
店的にも最高のキャンペーン商品
生産者も売りたい
ムカつくのは農水利権だけ
どう考えても良いことであり正義だ
日本国籍を持ったアメリカ人の進次郎らしい発想
情けないな
口だけしかいないからな
俺ら含めて
12回に分けて作ってるの?
その通り
12分割して毎月田植えから収穫まで行う
平成の米騒動の時は、二期作目のタイのインディカ米だったけど、土地が痩せてた事もあって不味くて売れなかった
良ければ買うし、良くなければ買わない。
それだけの事。
日本の安心安全で美味しいお米と言いふらしてるんだから
負けない自信はあるんだろ?
なんでそんなに怯えるの?
炊飯器でインディカ米やジャバニカ米を炊いたら美味くない
それでアジア各地でジャポニカ米の生産が始まった
大体30年前の話だが、今ならジャポニカ米は大量にアジアで生産されてるから安心だよ
ジャポニカ米の米作り指導も日本人が始めたしな
大量輸入の相手国で有望なのはベトナム