【気候変動、コーヒー1杯が「ぜいたく」になる時代がくるかも知れない】コーヒー豆の国際取引価格が急騰、先月のコーヒー豆価格は前年同期比60%以上上がった、この5年間の上昇率は250%に達するアーカイブ最終更新 2025/06/23 23:081.影のたけし軍団 ★???世界で1日に消費されるコーヒーは約20億杯。だが世界の人の目覚めのコーヒー1杯が「ぜいたく」になる時代がくるかも知れない。コーヒー豆の国際取引価格が急騰しているためだ。国際コーヒー機関と主要外信などによると、先月のコーヒー豆価格は前年同期比60%以上上がった。この5年間の上昇率は250%に達する。ニューヨークICEアラビカコーヒー先物市場では今年初めに1ポンド=4ドルを超え、最高値を記録した。主にインスタントコーヒーに使われるロブスタ種もこの5年間で2倍以上値段が上がった。原因は複合的だ。まず気候変動が挙げられる。コーヒー豆は気温と降水量、土壌の水分などに敏感だ。栽培条件が厳しいため世界1位のコーヒー生産国で38%を占めるブラジルと2位で17%のベトナムに対する依存度が高い。コロンビア、インドネシア、エチオピアを含めた上位5カ国で世界のコーヒー豆の70%以上を生産する。しかしこの数年間にブラジルが水不足で栽培に問題が生じた。ベトナムも異常高温と洪水や水不足を経験した。結局これらの国の生産量減少が価格上昇につながっているのだ。コーヒーは平均気温18~24度で良く育つが、地球温暖化で主要栽培地の気温が上昇し供給量減少圧力はますます高まっている。https://japanese.joins.com/JArticle/335197?servcode=300§code=3002025/06/19 08:37:34188すべて|最新の50件139.名無しさんFQDjHこれを機に中国茶に凝るのも面白いと思うぞ中国茶は茶の原木や製法、淹れ方やとにかく奥が深く、その価値もけっこう明確2025/06/19 16:29:51140.名無しさんkJAlj中国人の友達にお茶もらったわそれなりに美味しいけど、別に日本茶を上回ってるとは思わないけどね2025/06/19 16:32:34141.名無しさん5MZ6Iうちは庭にコーヒーの木あるからコーヒー代タダ自宅で栽培すればいいのにわざわざ輸入する奴ってアホだろ2025/06/19 16:44:01142.名無しさんctPZk>>140お茶もピンキリだから2025/06/19 16:51:50143.名無しさんkJAlj>>142まあそうだけど、初めて飲んだ人がそれなりでも美味しいと思うようなもんじゃないとね中国茶が不味いなんて一言も言ってないよ、でも日本茶のが自分にあってるそれと日本茶は一定レベル超えれば美味しいだろ今回もらったのは一杯で飲む厚めのアルミパックに入ったようなものが三種箱に入ってるものが一つ調べたけど日本じゃ同じものは売ってなさそうなものだが、そんなに高価ではないにしても、友達の性格から考えてもアホみたいな安物でもないと思われる2025/06/19 16:56:36144.名無しさんkJAlj名前を書きたいがどれも日本語だけだと出てこないような文字で書いてある例えば金という感じが三つ重なってル文字からはじまるもので英語だとXIN HUA YANとあるたぶんこれがメーカー名で、これが崩れた漢字で正しいのかどうか不岩肉桂 武夷岩茶とか書いてあるな2025/06/19 17:00:03145.名無しさんRQnfeコーヒーは実は気温24度以下の涼しい場所でないと栽培できないしかも雨季と乾季があり、気温差も必要なので、熱帯の高地に栽培できる場所が限られてる単に温暖化しただけでは緯度の高い地域では育てられない。温帯がすべて雨季と乾季のあるようになる超巨大な気候変動が起きないと無理だよそんな変動起きたら今の穀物栽培は崩壊してコーヒーどころじゃないだろうけど2025/06/19 17:14:11146.名無しさんB3OvPコーヒーを豆がレギュラーで買ってるけど高くなったな2025/06/19 17:21:45147.名無しさん6iRGd>>146インスタントのブレンディを買ってるが値上げコンボが辛いw2025/06/19 17:25:31148.名無しさんyvASL人工で作ればどうだろう。珈琲みたいのでいいのでは。2025/06/19 17:26:06149.名無しさん6iRGd>>148カカオもヤバくて、ゴボウから代替やってるみたいだけどやっぱり高いw2025/06/19 17:27:50150.名無しさんYOys4もう何もかもが値上げしていく全て自民党のせいで!2025/06/19 17:32:53151.名無しさんGg7rD麦茶にミルク入れて飲むしかねぇ!2025/06/19 17:39:10152.名無しさんlTg0d>>146この前のカルディの半額セールはありがたかったわ。2025/06/19 17:42:11153.名無しさん9owhmもともと贅沢品だった。100円で飲める短い期間が終わっただけ。2025/06/19 18:12:32154.名無しさん7fsDt>>153そういう感じするね、燃料すら貴重で白湯がご馳走だった時代に戻るのか2025/06/19 18:43:57155.名無しさんhRfLlコーヒー飲む習慣がなくて良かった2025/06/19 19:05:53156.名無しさんzE0Bcもうなってるよ高いよ2025/06/19 19:16:46157.名無しさんEFtPA喫茶店とかでは全く飲まなくなったなスタバなんて論外だし2025/06/19 19:21:00158.名無しさん2qCpGこの夏飲みたいコーヒー飲料、ドンキで箱買いしとこ!2025/06/19 19:27:05159.名無しさんkJAlj自分も買いだめして冷凍しておくかな一年くらいは豆なら大丈夫だろ2025/06/19 19:35:59160.名無しさんtnilk新しい価値を生み出せないから既存のもの値上げで誤魔化してる感じAIも会話形式のGoogle検索だし2025/06/19 19:39:29161.名無しさんl3YNNコーヒー価格って常に変動しているだろ1年に1.2回は上がったり下がったりしている2025/06/19 19:39:42162.名無しさんkJAlj>>161とりあえずここ三年くらいは我々が手にする店頭価格が下がったことはない二倍になっただけ、場合によってはそれ以上2025/06/19 19:46:12163.名無しさんvgVgE結石になるから麦茶最強2025/06/19 20:36:30164.名無しさんNzey9今ってマイルドカルディが200g1160円か高杉だろ2025/06/19 20:38:10165.名無しさんfMmxtカフェイン切れると頭痛するから辛い2025/06/19 20:48:28166.名無しさんI5TCcコーヒー飲めないなら死んでるのと同じ2025/06/19 20:53:04167.名無しさんnf7RQ気候変動は言い訳に使われているだけ2025/06/19 21:45:37168.名無しさんcspuh温暖化で日本でも栽培出来るでしょ2025/06/19 21:46:02169.名無しさんp8G2i今の時期は麦茶がおいしいよ!2025/06/20 01:12:07170.名無しさんbFZtj緑茶美味いよ、緑茶2025/06/20 02:27:30171.名無しさんmCQlaネッスル日本が経営危機?2025/06/20 07:30:12172.名無しさん1mgOT>>143おいしかったけどな、私は2025/06/20 08:33:24173.名無しさん0xoNeコーラを飲めばいいじゃん2025/06/20 08:57:21174.名無しさんjzWaZ濃い目の麦茶に牛乳を入れて飲むとカフェ・オ・レの気分が味わえる2025/06/20 09:48:12175.名無しさん1mgOT>>174一時そういう商品出たよね、コンビニで。まずくてすぐなくなったなwww2025/06/20 09:52:49176.sageR2KwEすでになっている2025/06/20 12:19:52177.名無しさんlvqhkお酒はやめたけどコーヒーはやめられないんだよな。コーヒーの方が中毒性高かった。2025/06/20 18:33:44178.名無しさん6UNFMコーヒーが無ければコーラを飲めば良いじゃない2025/06/20 18:59:05179.名無しさんUEYjr好きなようにすれば?セブンコーヒーで一杯1000円ぐらいにしてみるとかさ贅沢な一杯じゃなくて、普通の人には忘れられた飲み物になる方が先だよ、おそらく2025/06/20 20:00:58180.名無しさんOz2xEカフェイン離脱症状はツライ2025/06/20 20:29:27181.名無しさんV1tst買い負けの日本2025/06/21 03:41:44182.名無しさんYcu2Q>>178女言葉の時点でお前に教養がないのがわかる2025/06/21 07:37:44183.名無しさん16DZ0>>179いやコーヒー飲みたいんですけど2025/06/22 13:23:07184.名無しさんToYWoとりあえず2kg買いだめ一月約500gだから4か月は持つ、今月中にもう2kg買う予定、全て冷凍それにしてもヤフーショッピングなど安い豆なら2kgで2500円くらいだったんだよな、ちょっと前まで2025/06/22 14:12:34185.名無しさんFelseコーヒー不味いから1杯1万円くらいでもいいよどうせ飲まないし2025/06/22 14:32:46186.名無しさんZQve6>>178なぜコーヒーからコーラにいくのかわからない 名前が似てるからか?2025/06/22 16:28:44187.名無しさんx7Qf2>>186カフェイン含有してるからじゃね?2025/06/22 16:35:02188.名無しさんYyZUH来月にまた値上げするメーカーあるんだとさ。2025/06/23 23:08:41
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+409517.92025/08/10 06:59:43
【トイレの記号】「青は男、赤は女という決めつけは良くない」「スカートは女、ズボンは男のシルエットも決めつけ」の声に浮上した「左右固定」案ニュース速報+549385.42025/08/10 06:31:21
国際コーヒー機関と主要外信などによると、先月のコーヒー豆価格は前年同期比60%以上上がった。この5年間の上昇率は250%に達する。
ニューヨークICEアラビカコーヒー先物市場では今年初めに1ポンド=4ドルを超え、最高値を記録した。
主にインスタントコーヒーに使われるロブスタ種もこの5年間で2倍以上値段が上がった。
原因は複合的だ。まず気候変動が挙げられる。コーヒー豆は気温と降水量、土壌の水分などに敏感だ。栽培条件が厳しいため世界1位のコーヒー生産国で38%を占めるブラジルと2位で17%のベトナムに対する依存度が高い。
コロンビア、インドネシア、エチオピアを含めた上位5カ国で世界のコーヒー豆の70%以上を生産する。
しかしこの数年間にブラジルが水不足で栽培に問題が生じた。ベトナムも異常高温と洪水や水不足を経験した。結局これらの国の生産量減少が価格上昇につながっているのだ。
コーヒーは平均気温18~24度で良く育つが、地球温暖化で主要栽培地の気温が上昇し供給量減少圧力はますます高まっている。
https://japanese.joins.com/JArticle/335197?servcode=300§code=300
中国茶に凝るのも面白いと思うぞ
中国茶は茶の原木や製法、淹れ方や
とにかく奥が深く、その価値もけっこう明確
それなりに美味しいけど、別に日本茶を上回ってるとは思わないけどね
自宅で栽培すればいいのにわざわざ輸入する奴ってアホだろ
お茶もピンキリだから
まあそうだけど、初めて飲んだ人がそれなりでも美味しいと思うようなもんじゃないとね
中国茶が不味いなんて一言も言ってないよ、でも日本茶のが自分にあってる
それと日本茶は一定レベル超えれば美味しいだろ
今回もらったのは一杯で飲む厚めのアルミパックに入ったようなものが三種
箱に入ってるものが一つ
調べたけど日本じゃ同じものは売ってなさそうなものだが、そんなに高価ではないにしても、
友達の性格から考えてもアホみたいな安物でもないと思われる
例えば金という感じが三つ重なってル文字からはじまるもので英語だとXIN HUA YANとある
たぶんこれがメーカー名
で、これが崩れた漢字で正しいのかどうか不岩肉桂 武夷岩茶とか書いてあるな
しかも雨季と乾季があり、気温差も必要なので、熱帯の高地に栽培できる場所が限られてる
単に温暖化しただけでは緯度の高い地域では育てられない。
温帯がすべて雨季と乾季のあるようになる超巨大な気候変動が起きないと無理だよ
そんな変動起きたら今の穀物栽培は崩壊してコーヒーどころじゃないだろうけど
インスタントのブレンディを買ってるが
値上げコンボが辛いw
カカオもヤバくて、ゴボウから代替やってるみたいだけど
やっぱり高いw
全て自民党のせいで!
この前のカルディの半額セールはありがたかったわ。
100円で飲める短い期間が終わっただけ。
そういう感じするね、燃料すら貴重で白湯がご馳走だった時代に戻るのか
スタバなんて論外だし
ドンキで箱買いしとこ!
一年くらいは豆なら大丈夫だろ
既存のもの値上げで誤魔化してる感じ
AIも会話形式のGoogle検索だし
1年に1.2回は上がったり下がったりしている
とりあえずここ三年くらいは我々が手にする店頭価格が下がったことはない
二倍になっただけ、場合によってはそれ以上
高杉だろ
おいしかったけどな、私は
一時そういう商品出たよね、コンビニで。
まずくてすぐなくなったなwww
セブンコーヒーで一杯1000円ぐらいにしてみるとかさ
贅沢な一杯じゃなくて、普通の人には忘れられた飲み物になる方が先だよ、おそらく
女言葉の時点でお前に教養がないのがわかる
いやコーヒー飲みたいんですけど
一月約500gだから4か月は持つ、今月中にもう2kg買う予定、全て冷凍
それにしてもヤフーショッピングなど安い豆なら2kgで2500円くらいだったんだよな、ちょっと前まで
なぜコーヒーからコーラにいくのかわからない 名前が似てるからか?
カフェイン含有してるからじゃね?