【大阪万博】アンゴラ館、未払い問題で休館続く …アンゴラ政府「払い終えた」4次業者「従業員が金持ち逃げ」5次業者「倒産危機」「死人出る」アーカイブ最終更新 2025/06/04 21:201.ちょる ★???大阪・関西万博のアンゴラのパビリオンではいまだ休館が続き、“幻のパビリオン”となっている。長く内戦が続いてきた西アフリカのアンゴラだが、そのパビリオンで未払い問題が起きている。一体何があったのか、取材した。アンゴラ人留学生・ウェンベさん:とても残念な状況です。一番問題なのは、アンゴラという国を知ってもらう機会がなくなることです。母国のパビリオンが休館している現状を「残念だ」と語るのは、アンゴラからの留学生。1975年に独立した西アフリカに位置するアンゴラは、豊かな自然に加え、スポーツが盛んな国。大阪・関西万博には、そんなアンゴラの知られざる魅力を伝えるパビリオンがあるのだが、そのアンゴラ館は今も赤いコーンが置かれ、人が並んだりする様子も見受けられない。開幕当日こそオープンしたものの、その翌日から現在まで、ずっと休館が続いている幻のパビリオン。「まもなくオープン」と書かれた貼り紙の脇にある小窓をのぞくと、置きっぱなしの脚立やマネキン、段ボールなどが雑然と並んだままの状態になっている。取材を進めると、建設業者が工事を最終段階で中断していたことが分かった。建設業者の1人、“5次”下請け業者のAさんは「端的に言うと倒産危機に近い。3月、4月分については現状入金がない状態」と話す。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28853348/2025/05/30 07:22:17208すべて|最新の50件159.名無しさん4dmqv村長サイテーだな2025/05/31 04:58:54160.名無しさんctbGS>>4逃げてる時点で負けとるがな2025/05/31 07:13:37161.名無しさんYYxRU>>154元請けの外資系が一番怪しい2025/05/31 08:14:38162.名無しさんeiXPf前の万博の頃から何も変わってない。2025/05/31 08:18:00163.名無しさんYYxRU>>162で、何が変わってないのか言えるの?2025/05/31 08:18:57164.名無しさんYYxRU>>135それ、カンドレだろw2025/05/31 08:22:04165.名無しさん888vqアンゴラ村長のグラビア撮影会でもすれば良いよ2025/05/31 08:53:09166.名無しさんODFlg>>1アフリカンニガー じゃあ算数 できるやつ 1人もいなさそう🤔2025/05/31 10:13:36167.名無しさん8yhJ4胴元は大阪維新だろ裏金ガッポリやってるだけじゃなくて胴元責任で処理しろ2025/05/31 10:18:05168.名無しさんRmlNE>>1幻やで2025/05/31 12:04:47169.名無しさんKmLGD中抜き輝くジャップデザイン2025/05/31 20:58:41170.名無しさんH6Otp>>165正直抜ける嫌いなのに2025/06/01 02:35:07171.名無しさんoi2PCそらこれだけ中抜きしてたら人手不足なるわなw真面目に働く人間も減るし2025/06/01 03:27:47172.名無しさん6tmP6建設業者ってジャップ国の業者じゃないの?2025/06/01 06:15:14173.名無しさんFKMmwなぜ一次業者が朝礼で全関係者の社名と連絡先と人数を把握し日当直払いにしないのだろう法律が悪くね 自公2025/06/01 07:58:37174.名無しさん8LJnY中抜きジャップ VS 違約金目当てで失敗したアンゴラ村2025/06/01 11:10:42175.名無しさんm0y7d一番の被害者はアンゴラってことか早く何とかしないと国際的信用問題になるぞ2025/06/01 14:42:26176.名無しさんRU6Bkアンゴラ館きのうもまだ閉まってたネパール館も資材が積まれたままの様子がガラス越しに見える2025/06/01 14:50:59177.名無しさんRU6Bkインド館は物産館みたいになっていた2025/06/01 14:52:26178.名無しさんqJLYlアンゴラって猫なん?ウサギなん?2025/06/01 14:57:04179.名無しさんe4DOMパソナ維新の中抜きを見たか!2025/06/01 14:58:47180.名無しさんiADjS>>179被害者がthreadsに書き込んでいる情報が正しいとしたら社名は伏せるけど (望月いそこのyoutubeに社名が出ているので、それをもとにたどってくれ)実態としては名古屋の企業2023年の8月に名古屋で会社設立去年の6月に大阪へ移転登記経産省への登録とかだと社員は3名被害者のthreads曰く、1500万円の管理費をとって作業をすべて下請け数社に丸投げだってさ2025/06/01 19:24:56181.名無しさんjXAplそもそも アフリカとかインドとか日本が何にも学ぶべき点がない国が日本に建てるなよな パビリオン 誰が行くんだよ?サヨクは醜悪なものが好きだから行くだろうけど🤔2025/06/01 19:46:29182.名無しさんtDUne>>177モロに商売っぽいパビリオンもいいよね2025/06/01 19:50:31183.名無しさんcyGAq>>181君の頭の中は明治初期のままなのかい?21世紀はインドとアフリカの時代だよ2025/06/01 20:13:35184.名無しさんi2CLeこれで有名になりました2025/06/01 20:14:15185.名無しさんjXApl>>183まあそんなこと言われてた時代があったなあ。お前の頭は数十年前からアップデートされていないようだな😊2025/06/01 20:20:15186.名無しさんZlaFR日本みたいな国だな2025/06/01 20:34:35187.名無しさんcyGAq>>185150年前からアップデートされてないあんたよりマシw今更欧米から何を学ぶのよww2025/06/01 20:34:40188.名無しさんjXApl>>187今の最新のトレンドは 欧米からもインド、アフリカからも日本は学ぶべき点がないということだ😊2025/06/01 20:42:51189.名無しさんrSKD7アンゴラ村長に請求書来て困惑2025/06/01 21:16:16190.名無しさんF0zDV外交問題でおおごとになるまえに、大会運営が介入してカネ支払いの流れを調査すればいいだけだろ、こんだけ大企業が集まって万博をやってるのに、儲からないところは見殺しで、チュウチュウだけやってんじゃねえよマジ糞だな 大阪企業2025/06/01 21:19:44191.名無しさんiADjS>>190基本的なところは既に誰でも知っているレベルだよhttps://www.youtube.com/live/Ki9nw70i530ここで出てる元請けはイベント運営会社会社 だからもともと建築の許可は持っていなくて、そこを2次下請けに委託したんだろ6次請けの中にも建築許可が無い人がいるとのことだけどそうなるとA社もどうなっとんねんという話になってくる2025/06/01 21:39:06192.名無しさんuolKQ>>191建築業の許可は請負代金500万円(税込み)未満なら不要Aさんの下に6次が23人居るらしいが、4500/23=187万円(まあこんなに単純ではないだろうけど)だったら6次は許可不要2025/06/01 22:13:04193.名無しさんiADjS>>192情報ありがとう。報告動画でもそこは批判的にコメントが出ていたので、信じてしまっていたよ。しかし、ここまで分解していくと、万博関係なく、ただの民事取引のトラブルだよなあ。2025/06/01 22:58:25194.名無しさんtTVIc何だ5次業者ってw2025/06/02 02:13:04195.名無しさんRdb5g日雇い?2025/06/02 07:57:35196.名無しさんy0ILh5次とは言っても、金額や抱えている6次の業者数から考えて戸建住宅建ててる町の工務店くらいの規模は多分ある2025/06/02 09:08:40197.名無しさんu2vAT>>188今や学ばない学べない学ぶ気もない衰退一直線国だからな逆に世界が日本に学ぶ点はいろいろあるけどな反面教師としてw2025/06/02 09:50:27198.名無しさんpKfuF>>197下を見ろ下を学べ下に合わせろ とはずいぶんお前 乱暴なこと言うなあ😊2025/06/02 10:07:20199.名無しさんu2vAT>>198「どうすれば日本のようにならずに済むか」を教え諭すことが今の日本にできる唯一の国際貢献だろw2025/06/02 10:13:36200.名無しさん5Ra4Rアンゴラ村長で有名にはなったな(笑2025/06/02 10:16:11201.名無しさんT84WNアンゴラ村長って性格とかは嫌いだけど、ぶっちゃけ普通っぽさは抜けるよね2025/06/02 10:25:14202.名無しさんpKfuF>>199だいたい日本の抱えてる問題なんて外国にとってはちっぽけな問題で問題にすらならないものばかりなんだよなあ😊2025/06/02 10:38:15203.名無しさん1o1o3会見のニュース見たんだけど、顔がテカリ過ぎだろ。なんだよコイツ?2025/06/02 18:27:00204.名無しさんXBphk【来るぞ】災害の前兆が始まったウマヅラビデオhttps://www.youtube.com/watch?v=7DEAC4LyIPE大阪万博で環境破壊をしたせいで…2025/06/04 00:37:53205.名無しさんR5Jn4ケケ中の脱税は違法2025/06/04 19:56:25206.名無しさんwv5zs犯人わかってんのに何で逮捕されないの?テレビで顔を晒して指名手配すべきじゃね?2025/06/04 20:54:22207.名無しさんcAgRV>>206会社の金庫から金を持ち逃げされた・・と言ってるのは社長だろ・本当に持ち逃げされたのか・持ち逃げしたのは誰か最低でもこの2点は捜査してハッキリしないと逮捕状出ない2025/06/04 21:18:02208.名無しさんwv5zs>>207その辺調べてる間に4次請けが金を隠す時間稼ぎしてたら5次請けは詰みだよね2025/06/04 21:20:51
【歌手・加藤登紀子(81)】「日本が、敗戦国だけど戦争を始めた加害国でもある認識は、若い人たちにも持っていてもらいたいなと思う」 ★2ニュース速報+559960.62025/08/18 15:15:05
【赤沢経済再生担当相が訴え】「血が流れている状態、1時間に1億円の損失を出す企業もある」・・・米国との交渉で自動車や鉄鋼関税の引き下げで合意したと発表したが、実際には高関税が依然課されているニュース速報+47717.72025/08/18 15:09:55
アンゴラ人留学生・ウェンベさん:
とても残念な状況です。一番問題なのは、アンゴラという国を知ってもらう機会がなくなることです。
母国のパビリオンが休館している現状を「残念だ」と語るのは、アンゴラからの留学生。
1975年に独立した西アフリカに位置するアンゴラは、豊かな自然に加え、スポーツが盛んな国。
大阪・関西万博には、そんなアンゴラの知られざる魅力を伝えるパビリオンがあるのだが、そのアンゴラ館は今も赤いコーンが置かれ、人が並んだりする様子も見受けられない。
開幕当日こそオープンしたものの、その翌日から現在まで、ずっと休館が続いている幻のパビリオン。
「まもなくオープン」と書かれた貼り紙の脇にある小窓をのぞくと、置きっぱなしの脚立やマネキン、段ボールなどが雑然と並んだままの状態になっている。
取材を進めると、建設業者が工事を最終段階で中断していたことが分かった。
建設業者の1人、“5次”下請け業者のAさんは「端的に言うと倒産危機に近い。3月、4月分については現状入金がない状態」と話す。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28853348/
逃げてる時点で負けとるがな
元請けの外資系が一番怪しい
で、何が変わってないのか言えるの?
それ、カンドレだろw
アフリカンニガー じゃあ
算数 できるやつ 1人もいなさそう🤔
裏金ガッポリやってるだけじゃなくて胴元責任で処理しろ
幻やで
正直抜ける
嫌いなのに
真面目に働く人間も減るし
法律が悪くね 自公
早く何とかしないと国際的信用問題になるぞ
ネパール館も資材が積まれたままの様子がガラス越しに見える
被害者がthreadsに書き込んでいる情報が正しいとしたら
社名は伏せるけど (望月いそこのyoutubeに社名が出ているので、それをもとにたどってくれ)
実態としては名古屋の企業
2023年の8月に名古屋で会社設立
去年の6月に大阪へ移転登記
経産省への登録とかだと社員は3名
被害者のthreads曰く、1500万円の管理費をとって作業をすべて下請け数社に丸投げだってさ
そもそも アフリカとかインドとか
日本が何にも学ぶべき点がない国が
日本に建てるなよな パビリオン
誰が行くんだよ?
サヨクは醜悪なものが好きだから
行くだろうけど🤔
モロに商売っぽいパビリオンもいいよね
君の頭の中は明治初期のままなのかい?
21世紀はインドとアフリカの時代だよ
まあそんなこと言われてた時代が
あったなあ。
お前の頭は数十年前から
アップデートされていないようだな😊
150年前からアップデートされてないあんたよりマシw
今更欧米から何を学ぶのよww
今の最新のトレンドは 欧米からも
インド、アフリカからも
日本は学ぶべき点がないということだ😊
カネ支払いの流れを調査すればいいだけだろ、こんだけ大企業が集まって
万博をやってるのに、儲からないところは見殺しで、チュウチュウだけやってんじゃねえよ
マジ糞だな 大阪企業
基本的なところは既に誰でも知っているレベルだよ
https://www.youtube.com/live/Ki9nw70i530
ここで出てる元請けはイベント運営会社会社 だからもともと建築の許可は持っていなくて、そこを2次下請けに委託したんだろ
6次請けの中にも建築許可が無い人がいるとのことだけど
そうなるとA社もどうなっとんねんという話になってくる
建築業の許可は請負代金500万円(税込み)未満なら不要
Aさんの下に6次が23人居るらしいが、4500/23=187万円(まあ
こんなに単純ではないだろうけど)だったら6次は許可不要
情報ありがとう。
報告動画でもそこは批判的にコメントが出ていたので、信じてしまっていたよ。
しかし、ここまで分解していくと、万博関係なく、ただの民事取引のトラブルだよなあ。
戸建住宅建ててる町の工務店くらいの規模は多分ある
今や学ばない学べない学ぶ気もない衰退一直線国だからな
逆に世界が日本に学ぶ点はいろいろあるけどな
反面教師としてw
下を見ろ
下を学べ
下に合わせろ とはずいぶん
お前 乱暴なこと言うなあ😊
「どうすれば日本のようにならずに済むか」
を教え諭すことが今の日本にできる唯一の国際貢献だろw
だいたい日本の抱えてる問題なんて
外国にとってはちっぽけな問題で
問題にすらならないものばかり
なんだよなあ😊
なんだよコイツ?
ウマヅラビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=7DEAC4LyIPE
大阪万博で環境破壊をしたせいで…
テレビで顔を晒して指名手配すべきじゃね?
会社の金庫から金を持ち逃げされた・・と言ってるのは社長だろ
・本当に持ち逃げされたのか
・持ち逃げしたのは誰か
最低でもこの2点は捜査してハッキリしないと逮捕状出ない
その辺調べてる間に4次請けが金を隠す時間稼ぎしてたら5次請けは詰みだよね