【コンビニ】セブンイレブンの増量祭が「あまりにもショボい」とガッカリ声が殺到アーカイブ最終更新 2025/05/20 10:301.KOU ★???上げ底弁当疑惑で炎上の過去も他社の増量キャンペーンが大盤振る舞いだっただけに、《セブンの増量が思いのほかケチだった(笑)。 チャーシュー1枚とかハム2倍って誤差みたいなもんだし、ファミマやローソンの増量のほうがお祭り感あって好き。》《セブンの増量はファミマやローソンと比べるとビミョーですね。コーンや枝豆、タルタルだけ増やされても……》《ファミマとローソンの狂った増量と比べるとあまりにもショボい…コレジャナイ感》と、冷ややかな意見が。「セブンイレブンは、いわゆる“上げ底弁当疑惑”で炎上した過去があります。当時の社長、永松文彦氏は疑惑について強く否定しました。しかし、セブンイレブン側に他意はなかったとしても“お弁当の底が過度に上がっており、実際は見た目よりも中身が少ない”と感じるユーザーが多くいたのも事実です。そのため《セコい》《ケチくさい》という批判が集まっていました。そのようなイメージがあった中で、今回の増量キャンペーンでも《他社よりショボい》という評価を受けてしまいました続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/466c2ff2df2aba2e1697e5afef0c50f48406a8c1?page=22025/05/16 10:54:04212すべて|最新の50件163.名無しさんGS4gDとりあえずセブンの食い物は油ギトギト過ぎるわ2025/05/16 18:48:27164.名無しさん4f4Ffコールスローのコーン増量は食べ応えあった明日の昼メシようにビザパン買ってみたけどどうだろう?2025/05/16 18:57:27165.名無しさんKSpPH上げ底が2倍に!2025/05/16 19:55:52166.名無しさんSxnPMローソン見習えよ2025/05/16 19:56:02167.名無しさんgyiZq>>222025/05/16 20:17:40168.名無しさんKLI7p枝豆はアホほど入ってたしまぁ良かったよ?ほかは知らね2025/05/16 21:05:17169.名無しさんiX6qt半額か50円引き商品しか買わん2025/05/16 21:06:31170.名無しさんvw9Gq増量しました!(容器のサイズはそのまま)そうですか…2025/05/16 21:29:59171.名無しさんGWSfwセブンは本部が搾取しすぎなんだろ。2025/05/16 22:06:18172.名無しさんSRUyVセブンはステルス値上げ、底上げ弁当売ってるって先生が言ってた2025/05/16 23:00:18173.名無しさんyc4Ydセブンはトイレと100円のお茶を買いに行くところ2025/05/16 23:14:10174.名無しさんRoAcx今日コンビニ支払いのためにセブン行った全体に値段下げたんだろうけど、買って残念な気になるのが嫌で買わなかったわ2025/05/16 23:23:56175.名無しさん8enxJパッケージ プリント 増量しました2025/05/16 23:30:59176.名無しさんukiSJ上げ底がさらに大きくなったんかな?2025/05/16 23:31:04177.名無しさん2XZoz>>174一年ぐらい、支払いとマルチコピー機のためにしか行ってないな昔はセブン好きだったから、ボッタ感消えたらいつでも買おうと思ってるんだけど2025/05/16 23:32:52178.名無しさんuW5Quパッケージが2倍とかやればいいのに。2025/05/16 23:33:40179.名無しさんpZyMq>>1自民党みたいだな。消費者を如何にたぶらかすか戦略でしか無い。馬鹿にしすぎ。絶対行かないセブンは。2025/05/17 01:52:11180.名無しさんST7NFローソンに謝れよバカイレブン2025/05/17 02:04:43181.名無しさんqg9Lm弁当などの容器はプラスチック容器のメーカーが汎用品として製造して各用途に納品しているセブン以外にあんな変形容器を発注をする会社はないだろうから、上げ底容器は事実上セブン専用に製造された容器だその分製造コストが上がっているはずなのだが、その分もセブンがメーカーを泣かせているのかもしれないだとしたら底抜けに恐ろしい話だ2025/05/17 02:51:05182.名無しさんoAW9xやったよ感満載はセブン執行部だけ。自画自賛詐欺あ、そこ飛んでいるのはサギ!2025/05/17 03:01:34183.名無しさんwF04Fセブンイレブンで弁当食ってるやつはそっとしといてやれよwwwwww人それぞれなんだからwwwwww2025/05/17 03:14:28184.名無しさんFOhoG近くのセブンいつも品切れ人の時間なんだと思ってる無駄足させるな一日何回何時と何時に商品入荷しますと時間書いとけそうしたらその時間に行くから2025/05/17 03:17:54185.名無しさんqHFvM上辺だけの二番煎じって最大手として恥ずかしくないの?wこれむしろ悪手だろ2025/05/17 03:28:28186.名無しさん5U6nI刑務所キャンペーンなんかも良さそう麦飯大盛り おかずは小盛り2025/05/17 04:11:30187.名無しさんY3t4Mショボイというかつまんねえというか魅力的なキャンペーン商品は何一つ無かったよ記念にコーヒーだけ買って出たらそれすらマズかった2025/05/17 04:19:20188.名無しさん9LoNQセブン教の信者は今日もお布施をおさめにいきます2025/05/17 06:14:33189.sage7qQH4もうセブンに求めても無理なだけだろう早く買収に応じなさい2025/05/17 06:51:25190.名無しさんY3Bl4今はほとんど利用してないが、昔はいろんなコンビニ使ってたその頃から、圧倒的に店員の生意気さは群を抜いてたからなま、客を舐めたコンビニってイメージ2025/05/17 07:13:06191.名無しさんnZi5x「がっかり」の女王、星野真里をキャンペーンに使え!2025/05/17 11:11:19192.名無しさん97LeNナマポアルミ缶ババアが何度もIDコロって単発連投連投するなら文体や主張を少しは変型させればいいのに知能が足りない2025/05/17 11:19:51193.名無しさんeLyFPセブンイレブンってそもそも7:00〜夜11:00までやってないんだから社名からして詐欺なんだよね2025/05/17 11:21:56194.名無しさんocd7F単純に恵方巻きと同じで無理矢理オーナーに仕入れさせる本部丸儲け祭りだろ2025/05/17 11:52:22195.名無しさんHIrMc「本当に上げ底になってましたか?」なんて文春のインタビューに答えるようなとこ行くわけない。工場のように社員食堂と電子レンジがあるところは土日に一度に沢山炊いて5個のタッパに詰めて冷凍しておけばいいだけ。朝にコンビニ行く時間とお金が節約できる。土木とホワイトカラーの人は頑張ってコンビニ使えばいい。2025/05/17 12:47:12196.名無しさんHjBxu>>96そのセブンイレブンってアメリカから持ってきただけじゃん2025/05/17 13:04:38197.名無しさんMW0B7もはや自殺したいのかと2025/05/17 15:50:33198.名無しさんrt1P9>>50そのソースを出せよデマ太郎2025/05/17 15:51:28199.名無しさんw8hux>>193元に戻せと言うの?2025/05/17 16:00:01200.名無しさんBoBZs自民党の体質と変わらないな的外れ、嘘、大袈裟2025/05/17 16:20:42201.名無しさん3QHmG>>192ナマポナマポうるせーお前こそ文体変えろ。ストーカーに困ってるんだろ?2025/05/17 20:20:59202.名無しさん3QHmG自分に返ってくるレスがIDコロコロって思ってる時点で重篤。100レスしたらレス返ってくるの当たり前だろ。2025/05/17 20:25:46203.名無しさんrtoyy>>22ローションは分かるがファミマってなに?2025/05/17 23:41:56204.名無しさんXhrZH>>201ナマポブチギレwwwww2025/05/18 00:27:43205.名無しさんRvZb2枝豆増やして喜ぶかよタコだろうが!2025/05/18 04:01:51206.名無しさんA4zOBセブンは自動車メーカーで例えると日産みたいなもん過去にローソンと覇権を争ってたが、儲け主義の代償が客を騙す容量減らし。ここに来てまた客を騙す商法でセブンはもう売却事業なんだろうな。あとセブン銀行は利用しない方が良い。2025/05/18 08:21:45207.名無しさんYuqLzセブンに期待する方が悪いローソンかファミマにしとけ2025/05/18 08:25:17208.名無しさんb89pVコーン2倍と枝豆7倍とピザパン2倍だけお得な気がする2025/05/18 09:30:13209.名無しさんXcv2Pセブンは実は原価と人件費と輸送費が高くて問題になっている。2025/05/18 09:33:44210.名無しさん3eV27コンビニのオニギリ。買わなくなったのは、いつ以来やろう?あの頃、昔と今とでは一味違う気がする。米が変わったんかな?と思ったもんや。どこのコンビニのオニギリが、旨いんやろか? 弁当も同じ米を使ってるんかな?2025/05/18 09:43:24211.名無しさん84TdVある意味、セブンイレブンらしいw2025/05/19 23:00:46212.名無しさんNFSrR>>1買うのが悪い買うから図に乗る2025/05/20 10:30:52
睡魔…JR男性車掌、電車走行中に寝る 昼の宇都宮線で 気付いた乗客、駅員に指摘し発覚「居眠りをしているように見えた」 本人に確認、寝たことを認める「指導を徹底したい」ニュース速報+187782025/08/17 20:10:31
【漁業】25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減ニュース速報+238707.52025/08/17 20:10:05
【業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か】今年の新米5kg7800円も 備蓄米が倉庫に山積み、売り切れない悲鳴・・・佐々木米穀店 「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい」ニュース速報+143706.12025/08/17 20:09:54
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+662687.52025/08/17 20:06:59
他社の増量キャンペーンが大盤振る舞いだっただけに、
《セブンの増量が思いのほかケチだった(笑)。 チャーシュー1枚とかハム2倍って誤差みたいなもんだし、ファミマやローソンの増量のほうがお祭り感あって好き。》
《セブンの増量はファミマやローソンと比べるとビミョーですね。コーンや枝豆、タルタルだけ増やされても……》
《ファミマとローソンの狂った増量と比べるとあまりにもショボい…コレジャナイ感》
と、冷ややかな意見が。
「セブンイレブンは、いわゆる“上げ底弁当疑惑”で炎上した過去があります。当時の社長、永松文彦氏は疑惑について強く否定しました。しかし、セブンイレブン側に他意はなかったとしても“お弁当の底が過度に上がっており、実際は見た目よりも中身が少ない”と感じるユーザーが多くいたのも事実です。そのため《セコい》《ケチくさい》という批判が集まっていました。そのようなイメージがあった中で、今回の増量キャンペーンでも《他社よりショボい》という評価を受けてしまいました
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/466c2ff2df2aba2e1697e5afef0c50f48406a8c1?page=2
明日の昼メシようにビザパン買ってみたけどどうだろう?
ほかは知らね
そうですか…
全体に値段下げたんだろうけど、買って残念な気になるのが嫌で買わなかったわ
一年ぐらい、支払いとマルチコピー機のためにしか行ってないな
昔はセブン好きだったから、ボッタ感消えたらいつでも買おうと思ってるんだけど
自民党みたいだな。
消費者を如何にたぶらかすか戦略でしか無い。
馬鹿にしすぎ。
絶対行かないセブンは。
セブン以外にあんな変形容器を発注をする会社はないだろうから、上げ底容器は事実上セブン専用に製造された容器だ
その分製造コストが上がっているはずなのだが、その分もセブンがメーカーを泣かせているのかもしれない
だとしたら底抜けに恐ろしい話だ
あ、そこ飛んでいるのはサギ!
人の時間なんだと思ってる
無駄足させるな
一日何回
何時と何時に商品入荷しますと
時間書いとけ
そうしたらその時間に行くから
これむしろ悪手だろ
麦飯大盛り おかずは小盛り
魅力的なキャンペーン商品は何一つ無かったよ
記念にコーヒーだけ買って出たら
それすらマズかった
おさめにいきます
早く買収に応じなさい
その頃から、圧倒的に店員の生意気さは群を抜いてたからな
ま、客を舐めたコンビニってイメージ
連投するなら文体や主張を少しは変型させればいいのに知能が足りない
工場のように社員食堂と電子レンジがあるところは土日に一度に沢山炊いて5個のタッパに
詰めて冷凍しておけばいいだけ。朝にコンビニ行く時間とお金が節約できる。
土木とホワイトカラーの人は頑張ってコンビニ使えばいい。
そのセブンイレブンってアメリカから持ってきただけじゃん
そのソースを出せよ
デマ太郎
元に戻せと言うの?
的外れ、嘘、大袈裟
ナマポナマポうるせー
お前こそ文体変えろ。ストーカーに困ってるんだろ?
ローションは分かるがファミマってなに?
ナマポブチギレwwwww
タコだろうが!
過去にローソンと覇権を争ってたが、儲け主義の代償が客を騙す容量減らし。
ここに来てまた客を騙す商法でセブンはもう売却事業なんだろうな。
あとセブン銀行は利用しない方が良い。
ローソンかファミマにしとけ
コンビニのオニギリ。買わなくなったのは、いつ以来やろう?
あの頃、昔と今とでは一味違う気がする。米が変わったんかな?と思ったもんや。
どこのコンビニのオニギリが、旨いんやろか? 弁当も同じ米を使ってるんかな?
買うのが悪い
買うから図に乗る