【コメ高騰】「主食はパン」食卓に変化…パン詰め放題190円に大行列 JA全農山形「ご飯1杯39円、菓子パンは231円」意見広告に批判相次ぐアーカイブ最終更新 2025/06/10 10:561.北あかり ★???米の高騰を受け、190円の“パン詰め放題”が人気を集め、中には主食をパンに切り替えたという人も。JA全農山形がパンの値段と比較して「米は高くない」と訴える広告には批判が殺到し、削除されることになった。米の高騰をある工夫で乗り切ろうと、多くの人たちが集まっている現場を取材した。その行列ができていたのは、東京・板橋区の住宅街にある「富士食品」。皆さんのお目当ては、毎日午後2時から開催されている、超お得な“パンの詰め放題”だ。お値段は、なんと190円。店員:14点です。詰め放題に来た客:(目標まで)惜しかった…!行列の中には、米の高騰で主食をパンに変えたという人もいた。詰め放題に来た客:安い米を入手するのも難しいので、ほぼ毎日(パン)。18週ぶりに値下がりしたとはいえ、4月28日〜5月4日のスーパー販売の米平均価格は5kgあたり4214円と、依然高値。そんな中、13日JA全中が会見を行った。続きはこちらhttps://www.fnn.jp/articles/-/8713752025/05/15 12:12:53440すべて|最新の50件391.名無しさんqXn7q山崎パンが日本人の主食2025/05/30 17:00:23392.名無しさんguZZ2>>387パンも含有率変わらんぞw当時はパン無かったしね、比較してみたわ2025/05/30 17:10:47393.名無しさんRga8V白米なんて炊飯器あれば誰でも炊けるけどパン作りってハードル高いよな自分は趣味がてらパンを家で作って日常的に食べてるけどそれを他に話すと驚かれるパンを家で作るのが一般的ではないんだなぁと実感する市販のパンって主食にして日常的に食べるには余計な物が入り過ぎていて嫌家で作るならイーストフードも乳化剤も酸化防止剤も不要だし自分で作るならそう言うのを気にしなくて良いのが利点2025/05/31 00:54:55394.名無しさんVsnt8昼はチーズ蒸しパンかナイススティックで済ませてた2025/05/31 01:00:12395.名無しさん8cS6Z>>393小麦を製粉する所からやってるんならハードル高いだろうけど、市販の小麦粉からパン作ってるだけなら大した事ないだろ。思いっきり手抜きして作るんなら、ホームベーカリーで作れば良いだけだし。うちは、そこまでガチじゃないから、HBで生地捏ねてから各食型に入れてオーブンで焼く程度だけど。たまたま>>393の周りがパン=す^パーで買うもの、って言う固定観念の塊な人達だっただけだろ。その程度で驚いてるやつって、ミートスパとか作るのにミートソース自作するって言ったら変人扱いしてきそうだなw2025/05/31 15:55:19396.名無しさんRga8V>>395ホームベーカリーがこれだけ一般化してもまだまだ家でパンを作ってる人って少ないよ2025/05/31 22:54:24397.名無しさんNS20BJAは相当恨み買ってるぞ、大丈夫かw2025/05/31 22:57:45398.名無しさんkYFYa買ってほしかったら米を安くしろよ2025/05/31 23:43:32399.名無しさんkYFYaあの大人しい東北人がクレームを入れるなんて余程恨まれてるぞ2025/05/31 23:45:58400.名無しさんBhEuk>>396手間考えりゃスーパーで食パン買ってくる方が楽だからな。でも、自宅でパン焼いてる程度で驚かれるとか無いわ。2025/06/02 12:51:41401.sagedbOlm>>399東北人て性格悪いよ2025/06/02 17:27:03402.名無しさんWwbHD>>8JA理論だとご飯1杯60円スパゲティキタッラサンジョヴァンニ風なら1500円大海老天ぷらうどん御前なら2300円くらい2025/06/02 17:49:28403.名無しさんPMbba>>112確かに…2025/06/03 17:06:01404.名無しさん6JdxR>>112わかるわ…2025/06/04 15:22:05405.名無しさんgoE4I米には勝てないよパンの時代などこない2025/06/04 15:34:14406.名無しさんQxNbHパンは米ほどの満腹感が得られないし、腹持ちも悪いパン自体、そこまで安くもないし、満腹感や腹持ちを補う必要上、結局は油脂類、ジャムなんかを捕食することになって、殆ど安くはならんよ2025/06/04 15:52:33407.名無しさんpTbNy>>405>>406同意2025/06/05 22:29:27408.名無しさんfncGY主食は108円の三洋食品のイオン向け劣化OEMのトップバリュー商品の焼きそばと日清のイオン向け劣化カップヌードル108円を一食あたり2個食べる。1日の食費は一食108円✖️2個で216円の3食だから600💴ほど!水はイオンの劣化炭酸水の1リットル88円で二日もつ生活保護だけどこれだけルーティン化してれば1カ月2万円くらい貯めれる。半年だと12万円。何もすることないしスマホとPC三昧だから生活保護費でカネ貯めて夏と冬だけ数万円使うのが楽しみで生きる実感!お前らもはよー簡単に精神病認定で障害手帳持って毎日が大学生の頃のような生活に戻れ!楽しいぞう。2025/06/06 14:00:41409.名無しさんFqxs5>>112同意…2025/06/07 14:32:16410.名無しさんkx2Jt>>112うむ2025/06/08 17:09:05411.名無しさん2wbuq>>112確かに…2025/06/09 14:54:59412.名無しさんlaio7そういえば近所のスーパーコスモスで食パン99円のが79円だったな思わず2袋買った2025/06/09 15:09:30413.名無しさんFuoKuホームベーカリーで作ったパンは美味いよもうスーパーの食パンが食べられなくなる!2025/06/09 17:12:37414.名無しさんlaio7>>413高めの食パンをトーストすりゃ香ばしくなるよせっかく作るならクロワッサンとかじゃないとやりがいがないだろ2025/06/09 17:46:58415.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOisls懐かしい記事だなこんな事言って頭の可哀想な人居たな>>413 家焼きで香ばしくて美味しい。2025/06/09 18:00:08416.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOisls>>414 ホームベーカリーで焼いたパン食べ応え有るしかなり好き。2025/06/09 18:01:53417.名無しさんQDF2v>>414ホームベーカリーはニーダー代わりにも使えるから便利だよ食パンを焼くだけじゃないクロワッサンは成形があるからホームベーカリーじゃ無理だけど角型のブリオッシュなら焼けるバターを質の良い発酵バター使えば美味しいのできるこの前はカルピスの発酵バターで焼いた2025/06/09 18:21:40418.名無しさんAf2D7JAザマー2025/06/09 18:24:44419.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOislsホームベーカリーが流行った10年以上前は家焼きパンで米にコスパで勝てないのが悔しかったが、今ぢゃ家焼きパンのが美味しくて安く馬鹿らしくて米を食う気がしない。2025/06/09 20:37:59420.名無しさん2DnH0ホームベーカリーに対し、時間、手間、材料費のコストパフォーマンスを考えれば市販の物を購入した方が断然良いです。2025/06/09 20:42:15421.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOislsアマゾンで5kg1200円で小麦粉を買い200gのバターを500円他を普通にスーパーで買ったとして一斤分でカロリー計算すると130から140円位で焼けてコンビニで売ってるパンと同じ位のコスパに成ってる。コンビニ食パンで一斤で1000kcalが標準みたいだし、因みに米換算にすると5kg2223円が相当。家焼きパンは主食にすると俺でも2-3日に一回二斤分焼かないと成らないけど、分量も覚えてしまえば苦には成らん。炊飯器と違い何時冷凍しようかとかないしな、俺は焼いて休ませたらジップロックに入れて冷蔵庫が基本。2025/06/09 20:57:39422.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOislsパンも個人の好みなんだろうけど、食感が有るのが好み。2025/06/09 20:59:42423.名無しさんsRY0T休みの日の昼は前からパンだな夜は米だけど日本の米に用はないの2025/06/09 21:04:38424.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEyzjUT親も土日の昼はパンて風習化してな。2025/06/09 21:12:42425.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWENkD8U食べない子だったので何とか食べさせ様と努力してたらしい。2025/06/09 21:16:53426.名無しさんQDF2v>>420自分の選んだ小麦粉、自分の選んだバター、自分の選んだ塩、etcそういうパンが食べたいんだよどこかの工場で誰が作ったか分からんパンを食べたくないそれだけで価値がある2025/06/09 22:00:45427.名無しさんQDF2v趣味の範疇と理解しているバターとかやっぱり発酵バターの風味が好きんだよ心の中の山岡士郎が疼いてしまうからしょうがない2025/06/09 22:02:46428.名無しさんGME21小麦が輸出規制されたらすぐなくなるけどね2025/06/09 22:07:32429.名無しさんh3V54一週間待ってな 本物のパンを食わせてやるよ2025/06/09 22:08:15430.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWENkD8U上白糖の代わりに黒砂糖や蜂蜜に変えただけでも美味しいし。もしも世界中で作ってる小麦が日本に輸入出来ない様な世界情勢の時は原油も肥料も入って来なくて農家さんも自分の家族の分しか作らないので気にしない。2025/06/09 22:14:25431.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWENkD8U今貧困層を助けない人達が非常時に他人を助けるか?お腹痛いw2025/06/09 22:17:06432.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWENkD8U今貧困層を追い込んで儲かって仕方ねーわって喜んでる連中が、愛国の為だ!俺達を儲けさせろ!とかさあ寒いんだよw2025/06/09 22:19:50433.名無しさんVddpiヤマザキのフランスパンは一本100円で三食分、はい論破2025/06/09 22:26:58434.名無しさんP9Xww明らかにコメ離れが明々白々になってる2025/06/09 22:28:33435.名無しさんsFql5古古古米ご飯なら一杯10円以下の計算だ2025/06/09 22:34:38436.名無しさんlISP2農林1号が流出したせいで・・・・・2025/06/09 22:41:51437.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEuHr3Bボロネーゼの冷凍タッパ食べちゃってた悲しい、キーマカレーパスタにする。2025/06/10 00:01:33438.名無しさんrgh20>>401東北人発見2025/06/10 03:28:48439.名無しさんiqVQS鏡餅はフランスパンブールで代用2025/06/10 06:34:25440.名無しさんf3d4F>>416うん、敗戦後にGHQがパン食を推し進めたのとまったく同じことが起きてるねw経済戦争に負けるってくいうことだ2025/06/10 10:56:58
【政治】参政党神谷氏、宮城県知事選に擁立検討表明「生活インフラを外資に任せたり、移民受け入れを進めようとしたら、首長は続けられないという事例をつくる」ニュース速報+542602.52025/09/07 04:57:34
【八方塞がりの石破茂首相が首相続投に向けたウルトラCを検討・ギリギリまで粘る】自民党総裁を過半数で代えられても、総理大臣は辞めない 「総総分離」ニュース速報+269489.12025/09/07 04:44:47
【埼玉】女子大生が死亡…慶応大生の21歳、身元が判明 高度350メートルまでグライダーで上昇し墜落、衝撃で全身挫滅 遺族「大切な娘を突然失い、現実を受け止めきれない。ようやく身元が特定され再び会える」ニュース速報+7094492025/09/07 04:33:00
【まるで日本国旗と批判殺到】中国・武漢大学の入学式の椅子が炎上・・・ネット 「小日本がわれわれを内部から瓦解させようと狙っている、スパイをひっとらえろ」ニュース速報+155435.32025/09/07 04:39:00
JA全農山形がパンの値段と比較して「米は高くない」と訴える広告には批判が殺到し、削除されることになった。
米の高騰をある工夫で乗り切ろうと、多くの人たちが集まっている現場を取材した。
その行列ができていたのは、東京・板橋区の住宅街にある「富士食品」。皆さんのお目当ては、毎日午後2時から開催されている、超お得な“パンの詰め放題”だ。お値段は、なんと190円。
店員:
14点です。
詰め放題に来た客:
(目標まで)惜しかった…!
行列の中には、米の高騰で主食をパンに変えたという人もいた。
詰め放題に来た客:
安い米を入手するのも難しいので、ほぼ毎日(パン)。
18週ぶりに値下がりしたとはいえ、4月28日〜5月4日のスーパー販売の米平均価格は5kgあたり4214円と、依然高値。そんな中、13日JA全中が会見を行った。
続きはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/871375
パンも含有率変わらんぞw
当時はパン無かったしね、比較してみたわ
パン作りってハードル高いよな
自分は趣味がてらパンを家で作って日常的に食べてるけど
それを他に話すと驚かれる
パンを家で作るのが一般的ではないんだなぁと実感する
市販のパンって主食にして日常的に食べるには余計な物が入り過ぎていて嫌
家で作るならイーストフードも乳化剤も酸化防止剤も不要だし
自分で作るならそう言うのを気にしなくて良いのが利点
小麦を製粉する所からやってるんならハードル高いだろうけど、市販の小麦粉からパン作ってるだけなら大した事ないだろ。
思いっきり手抜きして作るんなら、ホームベーカリーで作れば良いだけだし。
うちは、そこまでガチじゃないから、HBで生地捏ねてから各食型に入れてオーブンで焼く程度だけど。
たまたま>>393の周りがパン=す^パーで買うもの、って言う固定観念の塊な人達だっただけだろ。
その程度で驚いてるやつって、ミートスパとか作るのにミートソース自作するって言ったら変人扱いしてきそうだなw
ホームベーカリーがこれだけ一般化してもまだまだ家でパンを作ってる人って少ないよ
手間考えりゃスーパーで食パン買ってくる方が楽だからな。
でも、自宅でパン焼いてる程度で驚かれるとか無いわ。
東北人て性格悪いよ
JA理論だと
ご飯1杯60円
スパゲティキタッラサンジョヴァンニ風なら1500円
大海老天ぷらうどん御前なら2300円くらい
確かに…
わかるわ…
パンの時代などこない
パン自体、そこまで安くもないし、満腹感や腹持ちを補う必要上、
結局は油脂類、ジャムなんかを捕食することになって、殆ど安くはならんよ
>>406
同意
1日の食費は一食108円✖️2個で216円の3食だから600💴ほど!
水はイオンの劣化炭酸水の1リットル88円で二日もつ
生活保護だけどこれだけルーティン化してれば1カ月2万円くらい貯めれる。
半年だと12万円。何もすることないしスマホとPC三昧だから生活保護費でカネ貯めて夏と冬だけ数万円使うのが楽しみで生きる実感!
お前らもはよー簡単に精神病認定で障害手帳持って毎日が大学生の頃のような生活に戻れ!
楽しいぞう。
同意…
うむ
確かに…
思わず2袋買った
もうスーパーの食パンが食べられなくなる!
高めの食パンをトーストすりゃ香ばしくなるよ
せっかく作るならクロワッサンとかじゃないとやりがいがないだろ
>>413 家焼きで香ばしくて美味しい。
ホームベーカリーはニーダー代わりにも使えるから便利だよ
食パンを焼くだけじゃない
クロワッサンは成形があるからホームベーカリーじゃ無理だけど
角型のブリオッシュなら焼ける
バターを質の良い発酵バター使えば美味しいのできる
この前はカルピスの発酵バターで焼いた
コンビニで売ってるパンと同じ位のコスパに成ってる。
コンビニ食パンで一斤で1000kcalが標準みたいだし、因みに米換算にすると5kg2223円が相当。
家焼きパンは主食にすると俺でも2-3日に一回二斤分焼かないと成らないけど、分量も覚えてしまえば苦には成らん。
炊飯器と違い何時冷凍しようかとかないしな、俺は焼いて休ませたらジップロックに入れて冷蔵庫が基本。
夜は米だけど日本の米に用はないの
自分の選んだ小麦粉、自分の選んだバター、自分の選んだ塩、etc
そういうパンが食べたいんだよ
どこかの工場で誰が作ったか分からんパンを食べたくない
それだけで価値がある
バターとかやっぱり発酵バターの風味が好きんだよ
心の中の山岡士郎が疼いてしまうからしょうがない
もしも世界中で作ってる小麦が日本に輸入出来ない様な世界情勢の時は原油も肥料も入って来なくて農家さんも自分の家族の分しか作らないので気にしない。
東北人発見
うん、敗戦後にGHQがパン食を推し進めたのとまったく同じことが起きてるねw
経済戦争に負けるってくいうことだ