【静岡】「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかにアーカイブ最終更新 2025/05/15 19:521.侑 ★???富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日に行われた定例記者会見で、富士山における閉山期の救助費用について「個人負担にすべき」との考えを明らかにしました。今後、閉山期の救助に関わるルール作りについて県に要請する方針です。富士山の山梨側は例年9月11日から翌年6月30日まで、静岡側は9月11日から翌年7月9日まで(富士宮口5合目から6合目までは11月上旬まで通行可)閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。ただ、閉山期間に富士山に入り救助を要請する人は後を絶たず、4月には山頂付近で体調不良になったほか、アイゼンを紛失したとして山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生が、置き忘れた携帯電話を取りに行くため4日後に再び富士山を訪れ、今後は高山病で倒れたため静岡県警によって救助されるという事態が発生しました。こうした中、富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日の定例会見で、閉山期の登山者について「言うことを聞かず勝手に登っている」と怒りをあらわにし、「遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。その費用は莫大なもので、個人負担にするべきだし、自己責任」と述べました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d50b6678ca29f460c74c3ada268d5cbe1db900342025/05/10 20:54:24398すべて|最新の50件2.名無しさんLjGg0入山したら逮捕とかで良いんじゃ?2025/05/10 21:06:163.名無しさんF5grk閉山中は救助しなくていいやろ2025/05/10 21:07:094.名無しさん5tWSeわざわざ閉山してる時に登ってるんだから自己責任だろ?2025/05/10 21:17:385.名無しさんGRIj5入山できない対策をすれば?放置してるだけ?2025/05/10 21:20:306.名無しさんpjZYW単純に登れないようにするのが一番いいだろ多少コストかかろうが助けにいくよりマシだろ自己負担にしたところで、払わないやつは払わないし2025/05/10 21:22:417.名無しさんsEkO3バカが自殺しに登ってるんだから助ける奴が大馬鹿2025/05/10 21:23:598.名無しさんv45eg>>3それだと憲法違反になるまあ政界は違反しまくってるけどね2025/05/10 21:24:079.名無しさん9NIrx個人負担にしたとして、中国人は払わずに帰国するんじゃね。払わないと出国できないような法律を作っとかないと。2025/05/10 21:25:4710.名無しさんQt5n2もう入山禁止期間はほっとけよ、季節が良くなったらタヒ体回収して費用請求入山禁止期間は誰も入れませんでいいやん2025/05/10 21:30:2611.名無しさんJLm0X富士山って救助無料なん?閉山中なのに、入山料も払ってないのに、救助無料なん?2025/05/10 21:31:4312.名無しさんMVL7Y>>6富士山5合目一周を囲む柵作って穴開けて入る奴が出てこないように24時間監視すんのかガイジだろお前2025/05/10 21:32:4713.名無しさん4gsYg>>1> 富士宮市の須藤秀忠市長> その費用は莫大なもので↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能市長費用の話をしなければ低知能呼ばわりはしないのに。2025/05/10 21:33:0014.名無しさんp7A2i閉山せず通年登山可能にすればいいだけ高額な冬期専用の入山料を徴収すればよい=救助隊員の増員も出来る2025/05/10 21:35:5915.名無しさんMVL7Y>>13救助費用は誰が負担してるのか考えられないガイジかだいたいは救助する人って普通は消防署員だよな消防署員は市の職員富士宮市が人的負担、費用負担してる国は金払ってくれる仕組みはないんじゃないか2025/05/10 21:38:1216.名無しさんp7A2i>>15地方交付税交付金で国から返ってきてるだろ?2025/05/10 21:39:3917.名無しさんvLIDS優しい市長だな俺だったら開山してるときは有料で救助、閉山してるときは救助をしない2025/05/10 21:39:5918.名無しさんMVL7Y>>16何いってんだこいつ2025/05/10 21:40:0519.名無しさんRU0YW閉山期には人は登らないはずだから救助はしないと決めればいい2025/05/10 21:40:1720.名無しさんRCRArほっときゃいいのに2025/05/10 21:40:2821.名無しさんp7A2i>>18お前も何を言っているのかね2025/05/10 21:41:5922.名無しさんWXPy32ヶ月3ヶ月の間に集中するから大行列なんだろうけど山に目覚めすぎだとも思う民間のヘリは高いって聞いているけど山岳保険も1日から入れるのもある、安全第一がモットーだろうけどな2025/05/10 21:42:1023.名無しさんxVF1qアホの間で登山が大ブームだからなw2025/05/10 21:42:3424.名無しさんMVL7Y1000人が0人にはならんけど500人に減れば一定の効果があるわけで2025/05/10 21:43:0425.名無しさんMVL7Y>>21お前が言い出したんだぞきっちり説明してみろよ2025/05/10 21:43:2926.名無しさんp7A2i>>25その名の通りで、別に説明なんかいらねーだろ意味わからんな、おっさんは2025/05/10 21:44:3827.名無しさんzSpoy救助しなきゃいいだろうにバカか2025/05/10 21:45:2728.名無しさんMVL7Y>>26説明できないんだな説明できないことを主張するなよ2025/05/10 21:46:0829.名無しさんWXPy3春山でも装備とそれなりの経験がないとキツいだろうけど舐めて掛かると簡単に死んじゃうのも現実だろうけど犬死にしたくないって言うのも生存本能だろw2025/05/10 21:47:0030.名無しさんp7A2i>>28地方が先払いなだけの話だろ発狂する話か?バカなおっさんよ2025/05/10 21:47:2431.名無しさんqOLin民間保険に強制加入させること2025/05/10 21:48:0432.名無しさんpXbgiエベレストみたいに放っておけばいいんだよ春になって雪が解けてきたら死体が発見されるくらいでいいだろ登山道から外れてる遺体はそのまま放置して色とりどりのウェアが道しるべになるくらいでいいんだよ2025/05/10 21:48:5533.名無しさんJFyVY閉山期間は救助もお休みで入山者は罰金でいいんじゃね?2025/05/10 21:49:3134.名無しさんcyWlP全員にAirTagみたいなのを持つ事を義務付けてそれのレンタルを静岡県や山梨県でやってそのレンタル料込みで入山料日本人1万円、外国人10万円とか取ればいい。とにかく誰でも自由に入山出来る事が一番の問題なんだからそこにハードルを設置するのが一番効果的だろ。財政も少しは潤うだろうし。遠慮なんかして低額な入山料じゃ意味ないぞ。2025/05/10 21:50:1035.名無しさんWXPy3富士山に限らずって事だけど、、積雪期に行こうって思うのは経験値ないと思わないんじゃ?道具買ったからさ富士山に行くぞとはならないし渋滞してるのも嫌だしな2025/05/10 21:53:2436.名無しさんWXPy3富士山に限らずって事だけど、、積雪期に行こうって思うのは経験値ないと思わないんじゃ?道具買ったから、さぁ富士山に行くぞ!とはならないし渋滞してるのも嫌だしな2025/05/10 21:54:0437.名無しさんBXW3x子供でも登れる山だし甘くみてなにが悪い2025/05/10 21:55:3638.名無しさんMVL7Y>>30そんな単純なら夕張市は破綻しないなガイジだった2025/05/10 21:56:1240.名無しさんkEUt7民間の山岳救助隊を参入させて一回2時間まで100万で延長10分10万ヘリ実費でどうだ2025/05/10 21:57:0241.名無しさんBWo3R富士山や季節に限らず山の救助費用は全て自己負担で良いよ2025/05/10 21:58:0442.名無しさん1xZvr助けなくていい死んでも仕方ない2025/05/10 22:01:0243.名無しさんDgbZ9>>5ゲートを突破しているんだよ。先日みたTV映像では一部壊された箇所まである。もはや悪質では済まされない。2025/05/10 22:03:4844.名無しさんGVLKL救助費用自己負担の念書を出させたらいい未提出の場合は救助しないでいい2025/05/10 22:04:0345.名無しさんozKFb自己負担当然ルール破りには厳格な対応2025/05/10 22:05:4146.名無しさんSqfOd閉山中は救助要請にクレカ必須にしようや2025/05/10 22:07:1947.名無しさんfo2Piクマに襲われたから救助とかでないと厳しくなってくるのかもな2025/05/10 22:07:3048.名無しさん9eLmZ中国人に対して入国時にデポジット200万円(10万元)預かれば良いだけだろ2025/05/10 22:08:4249.名無しさんo0ssF海外は自前。払えなかったら無視。野垂れ死に。2025/05/10 22:09:0150.名無しさん4gsYg>>15自民がかつて、地方交付税交付金という地方への補助金を減らしたんだよwそのため地方の財政がひっ迫して、地方税や社会保障の保険料も爆上がりしてんのさw夕張が破綻したのも自民のせい。2025/05/10 22:10:2051.名無しさん4gsYg>>38意図せず夕張が破綻した理由を説明してしまったw2025/05/10 22:12:0152.名無しさん5SqJO自己負担どころか助けなくていいよ2025/05/10 22:12:0453.名無しさんZxl5o>>11民間救助の場合は有料で公的機関による救助は無料ってのが一般的、ただ今回のようなルールを無視した場合に費用を請求するのは何ら問題ない事で近年でいえば救急車の有料化もあるわけだし警察等による救助活動の場合も費用を請求するように変更すべきだと個人的には思う2025/05/10 22:16:5154.名無しさんw5Zs7閉山中は誰も富士山にはいないことになってるんだから携帯の電波を停波しとけよ2025/05/10 22:17:3655.名無しさんMVL7Y>>51自治体の赤字を国が全部補填してくれるわけじゃないんだろ2025/05/10 22:17:5856.名無しさん4gsYg>>55自民が地方への補助金を減らさなければ赤字になんかならなかったのに。なお、補填することは可能w2025/05/10 22:19:4157.名無しさんpIpYy中国人に費用請求したら逆ギレするよ費用払わされるのはメンツを潰されたも同然みたいに受け取るからねましてや超嫌いな日本人からそのような仕打ちとか死んでも払わんよ2025/05/10 22:20:0258.名無しさんERplm>>1カネねえカネねえ増税増税わめくくせに、こういう所からはなぜか取らない財務省と自民公明2025/05/10 22:20:3059.名無しさんD3SDJアメリカだと事前に消防にカネ払ってないと火が消えるまで延焼しないか見てるだけ何かあったら救助欲しい人は予めカネ払わせておけ2025/05/10 22:21:1460.名無しさんTDs9T>>1入山同意書サイン捺印させていい思う救助費用は、全額登山者負担とする。2025/05/10 22:21:2661.名無しさんjO6ZEそれは誰が決めれんの2025/05/10 22:22:3362.名無しさんyFSbW自己負担に賛成2025/05/10 22:23:3163.名無しさんgbvFT辛坊もこれには声上げへんの?2025/05/10 22:25:2564.名無しさんMVL7Y>>56交付税額は標準計算式で決まるからアホの>30が思ってるみたいに救助に掛かった分を申請したら貰えるわけじゃないしな自治体ごとで不毛な支出を減らしたいのは当然2025/05/10 22:25:4965.名無しさん7mDoy山岳救助のバイトしてるけど危険もないしめっちゃボロい商売月2,3回出動で月収200万はいく2025/05/10 22:26:5966.名無しさんdWSe4モラルハザード対策にも自己負担がよい危ないから閉山しているのにそれでも登って救助求めるなら本人の責任今まで助けていたのが、寛大2025/05/10 22:27:4167.名無しさんkNQ47段階的にまずは自己負担にしたらいいと思うし、閉山時じゃなくても常にそれでいいと思う。それでも課題があまり改善しないならもう少し規制なり対応を強めたらどうか(ちょい時間かかるとは思うが)。2025/05/10 22:30:4068.名無しさん9eLmZ中国人には初回入国時には200万円の預かり金を貰うことにしろ問題なく、素行も良好なら次回は150万円の預かり金にして段々預り金を下げていけば良い逆に、なにか犯罪行為や迷惑行為をしたら入国預り金を倍の400万円にする中国政府が日本人に同じことをするだろけど、日本人が中国に行くこと自体がリスクなんだから逆にリスク回避出来て良い2025/05/10 22:34:5269.名無しさんYCne5閉山時は携帯の電波を遮断すればいいだけ2025/05/10 22:41:0770.名無しさん2fzAx>>17同感外国人は払わず母国にとんずらするに決まってるのに2025/05/10 22:41:1871.名無しさん6SA3J>>60入山禁止時期だから同意書もクソもねーんだわ、じゃあ助けなきゃ良いってわけにゃいかんしな2025/05/10 22:41:2372.名無しさんaX4MP救助にかかる費用を入山時に一旦預ける。無事下山したら返金。季節問わずコレで2025/05/10 22:41:2873.名無しさん3puBk閉山時に許可なく立ち入った者は射殺する条例をつくろう2025/05/10 22:43:2574.名無しさん3puBk>>69おまえ、かしこいな2025/05/10 22:43:5775.名無しさんk4cqf20代の頃に10月上旬に登ったな富士川SAで仮眠明るくなったら富士宮口五合目駐車場に移動して登るお鉢に100人はいたんじゃないかな富士山の上でおにぎり食べて測候所の横に着いたでその日のうちに下山若かったのと1人だから自分のペースで登れた当時はPHSだったなあ2025/05/10 22:45:4576.名無しさんIsRQc>>16ばかだね2025/05/10 22:46:5877.名無しさんSHH7V世界一汚い世界遺産を見放題にしてたら日本の恥なだけだしなw2025/05/10 22:50:5178.名無しさん4gsYg>>64そこまで通貨発行を嫌う人は財政破綻論者だろw日本経済の破綻をなぜ願うの?w破綻論者には竹中型と藤巻型とチョン型がいるがw2025/05/10 22:51:0679.名無しさんKMLMH>>8なんで憲法違反?救助側も命懸けだが2025/05/10 22:55:5280.名無しさんv45eg>>78まあ自民は刷れば刷っただけ下に流さず身内や友達のお小遣いに消えて円の価値だけ下げるような奴等だからね今の段階で通貨発行はワイも反対だわ2025/05/10 22:57:4181.名無しさんKMLMH>>69これが現実的な解決方法やね2025/05/10 22:58:5982.名無しさんD3SDJ最近、圏外だと衛星通信するのが出たはかり2025/05/10 23:03:5183.名無しさんRBnKm今まで自己負担じゃなかったのが不思議だよ禁止されてるところに入ったんだろ?自己負担+罰金だよ2025/05/10 23:04:4384.名無しさん7mDoy>>792000年以上前から富士山は死ぬことが許されない聖地十七条憲法にも書いてある2025/05/10 23:07:3985.名無しさんeRdqs>>5それでも入ってくるんですよー奴ら2025/05/10 23:14:5886.名無しさんeRdqs>>7引き止めたら可哀想ですからね2025/05/10 23:15:1187.名無しさんC1fDiいいと思う2025/05/10 23:17:0188.名無しさん5bg8T>>71入山禁止ってのは、単に夏山装備での入山ダメってだけの話だよ。後は基本的に、冬の北アルプスとか北海道の山に登ってる人と基本的には同じ扱いでしょ。あとこの人の場合は、スマホを山に忘れちゃったんだから2度目に取りに登ったのはまあしょうがないわな。個人情報流出の危険もあるし。3億円のダイヤの指輪を山に起き忘れてたら、俺でも取りに行くとは思う。2025/05/10 23:18:3989.名無しさんA9uvL閉山期の遭難は無視でいいでしょ死んだら自業自得なんだし2025/05/10 23:20:1490.名無しさんOIToY>>16こんなバカがいるとは驚いた2025/05/10 23:29:2391.名無しさんwbzZC>>1富士山の入山料 害人1人5万円にしたらどうだ?シナチョンは貧乏人のクズが多いから登れねえだろ🤔2025/05/10 23:30:4892.名無しさんRBnKm>>88ちょっと言っている意味がわからないスマホと命どっちが大切?っていうか全部、自分のことだろそんなこと他人は知ったことじゃねーだろ何がスマホ忘れたから仕方ないだよ全然、仕方ないことないわ!!2025/05/10 23:35:2593.名無しさんHXdFM自己負担じゃなかったのかよ?(´;艸;`)2025/05/10 23:39:4494.名無しさんwRzPU有料化はしたほうがいいな2025/05/10 23:42:1695.名無しさん8IcG5閉山中に禁止区域に入ったら刑事罰で懲役にすればよ救助した後は刑務所で2025/05/10 23:42:3496.名無しさんz9Cob自己負担ではないの…?2025/05/10 23:42:4697.名無しさんkqxk3観光資源()なんだろw通年入山禁止にすりゃ解決2025/05/10 23:44:1898.名無しさんQKYPn登山禁止にしろよ考えが甘いんだよ何度も同じことするな!2025/05/11 00:00:3099.名無しさんpp4qCけしからん。富士山をブルドーザーで平らにすれば解決する2025/05/11 00:03:27100.名無しさんpBGL6ケーブルカーで登れるようにしよう2025/05/11 00:08:01101.名無しさんHmPmyこれこそ国が動けよ法律作って救助有料かつ逮捕罰金刑2025/05/11 00:10:10102.名無しさんPwe1O法律作っても費用負担は日本人だけで外国人は無料なんだろ?2025/05/11 00:15:41103.名無しさんK5HV9>>1他の自治体も冬山登山とかもそうしろよ。税金だぞ。2025/05/11 00:16:27104.名無しさんpBGL6観光需要があるなら楽に登れるようにしろよケーブルカーで登って8合目辺り公園化でいいじゃん2025/05/11 00:19:32105.名無しさんm24sA冬の富士はめちゃくちゃ難しいからK9とかエベレストにアタックする人が練習で登るんだろ?まぁ普通にプロが命の危険を感じる山を海外から旅行で来た素人の大学生がどうにか出来る山ではないw2025/05/11 00:21:15106.名無しさんkDhzK入山料を一人2万円徴収して、払わなければ自己負担1回500万円、とかにすれば良いかと2025/05/11 00:22:48107.名無しさんpBGL6>>105というか危険なまま放置してるだけだろ?ケーブルカー通して手すり階段で登って火口一周する散歩道作って観光ルートを整備すれば良い危険がステイタスと思ってるからいけない2025/05/11 00:25:04108.名無しさんpBGL6過去に富士山ケーブルカーや登山鉄道計画はいくつかあったが環境破壊につながるといずれも却下されてる自然のままでも環境破壊されてるからね富士山ちゃんと観光地化して整備した方が良くなると思うよ2025/05/11 00:27:49109.名無しさんWJIvz大した山じゃないけど冬場はサンダルだとムリ2025/05/11 00:32:46110.名無しさんN3sCX閉山期に山に入るのもそれを助けに行くのも馬鹿げてる。2025/05/11 00:34:36111.名無しさんWJIvz問題は甘い登山道2025/05/11 00:38:27112.名無しさんqNpDe富士山の基礎知識なしで、偉そうなカキコする香具師wwww2025/05/11 00:40:04113.名無しさんja1yj入山料取る時に強制保険加入みたいにして、開山期間でも閉山期間でも入って無ければ自己負担にするべき。2025/05/11 00:46:19114.名無しさんWJIvz刑法改正で対応2025/05/11 00:49:45115.名無しさんLazSwつーか70年前からやっとけよと思う2025/05/11 01:00:26116.名無しさんm8HO8閉山期も開山期も自己負担でいいただ乗り野郎が野放しになってる2025/05/11 01:02:19117.名無しさん15HOo長野山梨と足並み揃えないと2025/05/11 01:05:50118.名無しさんTlWoWやりたい放題の中国人が罰則もなにもないのにルールなんか守るはずない2025/05/11 01:06:51119.名無しさん15HOo閉山期に入るのは自殺みたいなもんやろ?2025/05/11 01:06:51120.名無しさんUwTDz救助行かなければいいだけ2025/05/11 01:06:54121.名無しさんlQZm4閉山中は自己責任でいいよ開山中は入山料も取ってることだしw2025/05/11 01:08:52122.名無しさんm8HO8>>120要請があったのに行かないとどうなるかというと人命バカがギャーギャー騒ぐから人の命は地球より重い、とか言って2025/05/11 01:09:17123.名無しさんxPedL>>120同感趣味の登山に警察やら消防やらの人材と資金を投入する意味がわからん2025/05/11 01:09:45124.名無しさんvpuwJ山での救助費用はとっくに自己負担になってるのかと思ってた 。富士山だけは別なのか? バカじゃねえの🤔2025/05/11 01:13:24125.名無しさんm8HO8バカの命はゴミより軽い早く死んで2025/05/11 01:14:35126.名無しさんWJIvz冬場は野口に管理させる2025/05/11 01:18:14127.名無しさん2sJg0世界遺産にして稼ごうと下心があるくせして、こうなると自己負担w2025/05/11 01:18:25128.名無しさん15HOo雪山じゃなけりゃ富士山もまあまあ楽そうではある2025/05/11 01:21:24129.名無しさんSQsBn>>67好きで登ってるんだからそれでいいと思うわ夏冬関係なく2025/05/11 01:24:01130.名無しさんhwtD0いやいや、閉山期は救助しなくていい2025/05/11 01:25:07131.名無しさん5WTDj法整備もしないんじゃ市の怠慢というしかないな2025/05/11 01:29:20132.名無しさんetOUD結構整備されているとはいえ腐っても3000m級の山だしなw2025/05/11 01:32:43133.名無しさんKDoUPとっとと自己負担にしろよ誰も反対しないよ2025/05/11 01:34:46134.名無しさんdbGer閉山中は立ち入り禁止区域扱いにして救助が発生しようがしまいが発見次第罰金を科せば宜しい2025/05/11 01:51:08135.名無しさんZasWE中国人のせいで何もかもきっちりルール化しないといけなくなってきたよな2025/05/11 02:19:53136.名無しさんOKlMj金額、登山者に対する遭難者の数具体的なことを何も言わないと意味不明だわな。2025/05/11 02:22:15137.名無しさんOKlMj登山したら罰金でいいんだよな2025/05/11 02:24:38138.名無しさんN3mya海外に逃げたらどう請求するの?2025/05/11 02:24:49139.名無しさんVwnO3これが税金の無駄遣いと言う。助けない、あてにしない、自己責任でよろしい。2025/05/11 02:37:27140.名無しさんlOe2i閉山中じゃなくても金を取れ閉山中なら10倍金を取れ2025/05/11 02:52:21141.名無しさん36zh6入山料をめちゃくちゃ高くするだけでいいのに何でやんないの2025/05/11 03:04:48142.名無しさんAKQGY外人は踏み倒すんだろその対策もしとけ2025/05/11 03:06:32143.名無しさんbQxDM>>12>>53これな言いたい事全部載ってた2025/05/11 03:21:58144.名無しさんm50vF>>101救助された人って禁止された公共施設に侵入したり柵など破損してるから不法侵入とか器物破損で逮捕されてると思ってるけど違うのかな2025/05/11 03:26:00145.名無しさんR88iC止まらぬ閉山期の富士登山…入山を規制する法的根拠なし 問われるモラルと自己責任 隊員は命がけで救助へ【静岡発】これ見るとそもそも富士山を閉山するのがおかしいようだなというより閉山する法的根拠がないらしいあとは器物破損だがこれは指紋がついてなきゃ証拠残らないしな多分市長が一生言い続けても救助費用を請求するのは無理だろうななんとか罪に問えないのか?2025/05/11 03:30:42146.名無しさんfKvhy>>106これいいかもなあ…閉山時の入山料1人100万円とかならいいんじゃないか2025/05/11 03:32:33147.名無しさんiH8Ia>>120完全に同意なんだが富士山は神聖な場所ということで人死を出してはいけないと憲法で決まっているらしい2025/05/11 03:34:12148.名無しさんdQ6g8>>128雪山じゃなきゃ、そもそもチベットのラサとか富士山より標高高い場所に人住みまくってる。2025/05/11 03:34:46149.名無しさんBhPhT基地外外人がサンダルで行くからやったほうがいい2025/05/11 03:53:47150.名無しさんvlLRL>>1閉山中の救助は自己負担…問題無い(普通の登山のように個人で保険をかけるべき)勝手に登山するな…閉山は単に登山シーズン終わり=山小屋、売店は閉まっているというだけなのでこれは自由(登山届も受け付けられる)これを言うなら活動中の火山のように登山禁止、立ち入り禁止にすべき市長は後者の違いをわかって無いんだな、公有地なんだから普通に自然公園法やらに基づいて期間外立ち入り禁止にしてから言うべき2025/05/11 03:55:44151.名無しさんsGshE>>150こういう奴がいるからこういう話になるんだよ普通の日本人なら閉山と聞けば行かないよ2025/05/11 04:08:17152.名無しさんmUJKVそこらの低山とは費用負担額や2次遭難リスクのレベルが違うんだろうな2025/05/11 04:08:46153.名無しさん2VTmCそもそも二重遭難の可能性があるって事で救助しなくていいんじゃないの?2025/05/11 04:15:43154.名無しさんyPjaC富士山勝手に登りたいなあ2025/05/11 04:16:37155.名無しさん8MJQ0>>151バカ乙2025/05/11 04:19:06156.名無しさん6tZv3>>151日本語を理解しろよ、閉山=立ち入り禁止では無い。2025/05/11 04:20:45157.名無しさんsGshE>>155うざい2025/05/11 04:21:37158.名無しさん2cWQNそれで稼いでいるんだから、隊員(日本人)の命も含め必要経費でしょ◯ベちゃんも感染症でヤベーときに春節ウェルカムして日本人には命がけでおもてなしをさせようとしていたしw2025/05/11 04:23:02159.名無しさんsGshE>>156立ち入り禁止じゃないから、閉山してても登るのか?そういう迷惑な奴がいるから困るというニュースだろ?2025/05/11 04:23:54160.名無しさん8Sej3入山禁止…登れない立ち入り禁止…入れない閉山…観光登山シーズン終了て事だろ、入山禁止や立ち入り禁止以外なら公有地は入れるぞ、逆に管理者が入山禁止、立ち入り禁止にする事も可能だがそれをやってない。2025/05/11 04:26:06161.名無しさん8Sej3>>159登るだろ、閉山した鉱山も立ち入り禁止地域を除いて観光するし2025/05/11 04:27:15162.名無しさんsGshE>>161そういう迷惑な奴が遭難したから助けてとかが迷惑という話だろ?2025/05/11 04:29:06163.名無しさんp29kc外国人規制しないからだろインバウンドでヨダレ垂らしてる自治体に言えよ2025/05/11 04:30:53164.名無しさん8Sej3>>162どこが迷惑なんだ?立ち入り禁止以外の公有地は出入り可能だぞ?日本の法律わかってる?2025/05/11 04:30:55165.名無しさんsGshE>>164助けに行く人員とか考えないのか?もうシーズンは終わりです。といってるのに柵を乗り越えて入山するとか理解出来ないけど2025/05/11 04:34:30166.名無しさん8Sej3>>165話をすり替えるなよ、お前は立ち入り禁止、入山禁止になってない場所に入っても法律と関係なくフィーリングで救助禁止にすべき、とアホなこと書いたから叩かれてる。2025/05/11 04:36:51167.名無しさんsGshE>>166法律の話はしてないよどこに書いたかな?法律の話を出したのはお前。こちらはマナーの話をしてる。頭悪いね2025/05/11 04:38:51168.名無しさんvlLRL151 名無しさん[] 2025/05/11(日) 04:08:17.51 ID:sGshE>>150こういう奴がいるからこういう話になるんだよ普通の日本人なら閉山と聞けば行かないよ> 普通の日本人ならここでネトウヨ確定なんだから弄るなよw2025/05/11 04:39:11169.名無しさん8Sej3>>167マナーwwwマナーwww2025/05/11 04:39:34170.名無しさんsGshE>>169こういう奴が閉山中に立ち入り禁止じゃないからとかいって入山するのだな2025/05/11 04:41:48171.名無しさんd40zw>>167普通じゃない日本人が、閉山と聞いても自由に登って救助呼んでるわけだけど、マナーの悪い奴をどう対策すればよいですか?2025/05/11 04:43:06172.名無しさんvIcXM少しでもマナー違反すると救急搬送すらして貰えない国を目指す自身日本人Z世代の国はこうなるんだろうな2025/05/11 04:43:16173.名無しさん2kfeaいままで自己負担じゃ無かったのが不思議2025/05/11 04:43:29174.名無しさんvlLRLここまできてまだマナーどうこうで何とかしようとしてるのが凄いよな、実に日本人らしいとも言えるが。2025/05/11 04:46:00175.名無しさんsGshE>>171それを問題提起した自治体のスレだろ?立ち入り禁止にするのか、救助費用を全額自己負担にするのか身勝手な奴のために救助隊員にも危険な作業させるなら立ち入り禁止だろうな2025/05/11 04:47:45176.名無しさんZiNm4「閉山後の救助活動は行いません」これだけでいい 助けに行く必要なんてまったくない2025/05/11 04:48:47177.名無しさんTcPID空行開けるやつは自己顕示欲が強いアホ、5ちゃんtalkの鉄則2025/05/11 04:49:21178.名無しさんsGshE>>176それは出来ないだろ?2025/05/11 04:51:35179.名無しさんd40zwじゃあやっぱり、立ち入り禁止を前提に、自然公園法で罰則作るしかないな条例じゃ無理だろうから、国の責任で刑事罰課すしかないね2025/05/11 04:57:04180.名無しさんetOUD入山料払って、登山計画書出して、装備チェック受けてから入山した奴は救助費用「減額」どれか無視したら全額負担で良いと思うぞ?そう言うのが面倒かつ不安要素あるなら高めの登山保険でも入っておけw2025/05/11 05:01:30181.名無しさんsGshE>>179移動の自由と公共の福祉の兼ね合いですかね2025/05/11 05:03:29182.名無しさんn2Kuxまず五合目から上の土地は国会で特別法を作ってでも全て強制的に国有化するその上で周囲に米軍基地並みの鉄条網がついたフェンスを張り巡らして静岡県山梨県にそれぞれ1カ所ずつ設けたゲートからしか出入りできないようにする2025/05/11 05:05:52183.名無しさんsGshE>>180柵を乗り越えて入山の時点で保険適用外になりそう2025/05/11 05:13:55184.名無しさんQcb9Tこんなの放置してるやつを住民訴訟しろ2025/05/11 05:16:28185.名無しさんhpB10閉山中は圏外にするとかできないの?2025/05/11 05:17:56186.名無しさんpcpS0>>178特に問題はないでしょ海難事故と違って救助すると義務はない2025/05/11 05:18:21187.名無しさんj9nMQなんでそんな登りたい2025/05/11 05:23:00188.名無しさんsGshE>>186どんな理不尽な事情でも助けを求められて見捨てられるのか?俺には無理だ2025/05/11 05:25:27189.名無しさんM0aIWてかスマホ通じないようにしとけよ2025/05/11 05:25:47190.名無しさんTlWoW中国人禁止にするだけでもトラブルの8割はなくなりそうだが、差別とか言われるのがいやでできないんだろうな。2025/05/11 05:32:44191.名無しさん6UfSj富士山を甘く見てるというよりも日本が甘く見られてるんでは2025/05/11 05:42:47192.名無しさんEjPYW>>43風が吹いて倒れるようなハリボテを置いてるだけですよ壊して悪質とかあほ?2025/05/11 06:01:26193.名無しさん9aHIX>>188ん?あなたは自分自身が同じ様な愚かな行為をしても助けられるべきだと言ってるの?DQNの川流れ事件知ってるよね?2025/05/11 06:17:58194.名無しさんhZ0Vt救助費用を請求するのは当たり前のこと。すぐに実施すべきと思うが、費用はかなり高額になる場合も多いと思う。ヘリコプターなど使えば多分数百万円になるかもしれない。もし、救助するときに遭難者や残された家族が払えないと言ったら行政は見捨てる覚悟があるのだろうか。見捨てて構わないとの世論は多分かなりの少数派だと思う。せめて救助費用の上限を数十万円分割にするとかしないと賛同を得られそうにない。2025/05/11 06:18:22195.名無しzjz0r無法者はほっとけ2025/05/11 06:27:37196.名無しさんsGshE>>193お前は目の前で救いを求める人を見捨てるのだな2025/05/11 06:36:59197.名無しさんsGshE>>193DQNうんぬんは助けた後の話だろ?人間として最低な奴だな2025/05/11 06:39:31198.名無しさんsGshE>>193他の人が助ける努力してるとこに自己責任だからほっとけとか言うのか?2025/05/11 06:44:51199.名無しさんSkRHZ入山規制して登録してなく勝手に入って勝手に遭難したなら自己責任でいいんじゃないの救助隊だって命がけ2025/05/11 06:51:56200.名無しさんhUlrR身勝手っての行動は自己費用でいいだろ2025/05/11 06:52:17201.名無しさんcBJBD気持ちは分かるが救助しないわけにもいかないのでせめて逮捕出来るように法整備するべき2025/05/11 06:55:39202.名無しさんW7lRc災害で助けられなかった命の弁済は公務員の個人資産で補いなよ国民を守るのが公務員の仕事なんだからさ2025/05/11 06:57:51203.名無しさんIpSHb国民ですらないという2025/05/11 07:04:26204.名無しさんlVHRe>>188じゃ、おまえがいけ2025/05/11 07:15:41205.名無しさんKr416山を舐めるなコピペ2025/05/11 07:16:16206.名無しさん2bTFp>>204その任にある誰かが行くとか考えないのか?頭悪いね2025/05/11 07:17:42207.名無しさんyyVOe>>16>>50こういうことマジで真顔で言っちゃうバカ増えすぎじゃね?2025/05/11 07:19:44208.名無しさんyyVOeお金刷ればなんでもいけるみたいなのほんとバカげてるわほんとやべー2025/05/11 07:20:42209.名無しさん7ydqS日本舐めてるんだよ2025/05/11 07:22:34210.名無しさんLxLj3今さらかよ行政のクソ遅さ2025/05/11 07:23:18211.名無しさんf8hsQもうシーズンは終わりです法律違反ではないだろ個人の自由だ変な奴らだと思う普通は閉山と聞いたら、では来年じゃね?2025/05/11 07:24:00212.名無しさんWJIvzネパール人移民は余裕の裸足2025/05/11 07:25:13213.名無しさんKUfa5ワロタw通貨発行権のサイタマンがいるwサイタマンの名前と年齢と住所知りたい人ー2025/05/11 07:28:30214.名無しさん3iydG玉の輿に乗ったと言い張り 鼻の穴膨らまして自慢し騒ぎ回るつきまとい魔で覗き魔で盗聴常習で いろんな家を窓から監視してる壺だか草だかのカルト入信の 迷惑メール送信おばちゃん隠れてコソコソのイジメおばちゃんです今日もまた仕事のフリして よそのお宅の近くをうろうろしてヌスミギキしてます5ちゃんに公表されると悪いことをやめ 投稿できんように裏で手を回してバラされんようにしてから うろつきはじめる確信犯地元のけーさつに知り合いおるから 悪いことしてもつかまらないと特権階級の上級国民気取り 本当に玉の輿か判定お願いします→ https://tinyurl.com/299ncfha/玉の輿ではなかったら 本人に教えてあげて下さいw悪いことしたらあかんでって 教えてあげて下さいw2025/05/11 07:32:02215.名無しさんdQ6g8富士山が開山する、閉山するというのは、富士山を御神体としている富士浅間神社が執り行っている祭祀上の話に過ぎないのよな。実際には。他の山には開山とか閉山とか普通は無いから。江戸時代から信仰の山として夏季の富士登山は盛んだった歴史がある。だから富士山には宗教儀式上の開山祭、閉山祭がある。単にそれだけだ。2025/05/11 07:34:17216.名無しさんTCVAOえ?死ぬか生きるかって時に救助要請連絡時にお金こんだけかかりますけど払いますか?払いませんか?とか聞くの?違う意味で問題視されそうだけど2025/05/11 07:34:49217.名無しさん6uQpN憲法13条がある限り入山は止められない2025/05/11 07:35:11218.名無しさんwlfVi滑るっ!……あっ!2025/05/11 07:37:18219.名無しさんwXrY2>>216だからルールを守ってくれという話だろ?2025/05/11 07:38:53220.名無しさんwlfVi>>216いちいち同意なんて求めないで看板に脅し文句でも掲示しとけばいい2025/05/11 07:41:51221.名無しさん9aHIX>>196、197、198三連発ってwあのね、誰しも事件事故に遭う事はあるの。故意じゃ無ければ救助するのは当然でしょう頭の下がる思いです。ただし重過失に場合はどうか?誰の目から見ても危険で警告を受けててもそれを無視して行動した結果事故が起こった場合で、しかも救援隊を危険に晒す行為が皆から支持されると?他責思考の方?2025/05/11 07:42:07222.名無しさんM5BjF救助するフリしてヘリで上空から落としたらいいよ2025/05/11 07:44:57223.名無しさんwXrY2>>221でも、実際には救助に行くのでは?この市長は閉山後には入らないでと求めてるだけだろ2025/05/11 07:45:56224.名無しさんQ7JhC>>1中国人なんか払わずに逃げてくだろ2025/05/11 07:46:04225.名無しさんAxbjI>>224日本人は払ってるみたいな言い方してる2025/05/11 07:49:35226.名無しさんwXrY2>>224まあコレだよな2025/05/11 07:49:58227.名無しさんWJIvzネパール移民の冬の闇バイト2025/05/11 07:52:48228.名無しさんtuCb3>>216何のために大使館が存在するのか今となっては解らない情報集するだけだろうか大使館へ請求して大使館から当人また親族へ請求すれば良い2025/05/11 07:53:56229.名無しさんWJIvzピアノまでなら運びます2025/05/11 07:54:09230.名無しさん901kb>>5ゴキブリを家に一匹たりとも入らないようにできるか?2025/05/11 07:55:03231.名無しさんtuCb3>>215遙拝よりもカンコー鳴きながらで活き活き呼び込んだ物語だろうがね観光需要見越して不法投棄物処理したまでは良かったけど今としては尊さも薄まりつつある2025/05/11 07:55:57232.名無しさんTRZxnグランドキャニオンを見習って欲しい2025/05/11 07:56:14233.名無しさん90crU禁止時期だろうがなんだろうが 請求するほうは自由でしょ 入る方も(法的に禁止レベルじゃなきゃ)自由なんだし鉄道の事故賠償よか余程明確な根拠があるただ 日本人なら身分証ださせれば名前住所わかってやろうと思えば裁判できるけど外国人じゃ結局逃げられたらおわりだかんね2025/05/11 07:56:47234.名無しさんJ8oDa>>34AirTagワロタああ言いたいことは分かるしそういった道具は既にあるでもルールも守らず遭難するようなバカは持っていない2025/05/11 07:57:56235.名無しさんJ8oDa>>40安すぎて話にならない2025/05/11 07:58:34236.名無しさんTcPID市長もそう言うなら閉山じゃなくて「指定期間外侵入禁止」にして五号目からの登山道入口を物理的に閉鎖しろよ。明確にそうすりゃ危険な救助を疎かにする言い訳にもなる。閉山のみ、一部登山道解放、入山届を受け付けてる状態で「救助しません」は通らないし、自己責任を押し付けつつ登山客が地域に金を落とすのを期待してるとしか思えん。2025/05/11 08:00:01237.名無しさんnXoGU富士山をナメたアホは痛い目に遭うぞ。2025/05/11 08:02:16238.名無しさん9aHIX>>223救助には行かざる得ないでしょうねどんなに危険でも…危ないものを危ないと感じる能力や忠告を聞けないDQNみたいなのが混じってるのが人間社会だからしょうがない。重過失で自分でやっときながらタスケテ〜って勝手に死ねば良いのにって思うのが正直なところ2025/05/11 08:05:09239.名無しさんFrwxL>>1そもそも登山を許可制にするべき入山時に必要な装備の点検ともしもの時の救済の保険、山の維持の為の経費を含めてそれ以外の入山は違法として、事故が起きても放置2025/05/11 08:06:12240.名無しさんWJIvz救助隊に素足のネパール人部隊新設日本の雪は暑い2025/05/11 08:07:59241.名無しさんM2OJT法で進入禁止にすれば逮捕出来るそんで罰金とれ救助されてはいサヨナラとか虫がよすぎる2025/05/11 08:08:57242.名無しさんJ8oDa>>236でも110,119入ったら対処しなきゃいけなんだよ自然の山を入山禁止にするのはハードルが高い2025/05/11 08:08:57243.名無しさんmLODZ負担云々もいいが救助に行かないのが1番だろバカは死ねばいいしそう法制度化しないと駄目だよ2025/05/11 08:10:00244.名無しさんxfE8oただし隣国人は除く2025/05/11 08:10:29245.名無しさんo9f01入山料2万円位にしたら?2025/05/11 08:11:36246.名無しさんdQ6g8>>236県道としての富士山登山道はゲート閉鎖される。だがしかし、歩いて通る事はできてしまう。富士山の登山道は、実は日本一高い県道なんだよね。夏であればブルドーザー道を切り返して登っていけば、一応富士山の頂上まで車でも行ける。レガシィが1台頂上付近に停まっていた。<独自>富士山の入山規制へ 富士吉田登山道の一部を県道から公園に区分変更を検討 山梨県山梨県が、富士山の入山規制ができるよう県道の吉田口登山道の一部を廃止する検討に入ったことが、8日までに分かった。登山道周辺の5合目と6合目の一帯を登山道ではなく、県有の公園と位置付けることで、入山者が多い場合や時間帯によって規制をかけることができるようにする案が有力視されている。2025/05/11 08:11:49247.名無しさん90crU助けなきゃいけないのと それが有償かどうかは別の話だしなあ国が違えば救急車だって有料だよ2025/05/11 08:12:09248.名無しさんmLODZはっきり言ってインバウンド客だろストリーマーの動画俺も何本か見た死なせ始めたら自民党は立場悪いんだよ1年中来て欲しいし1年中救助させるそれが自民の要求こんなの国民が対応したら駄目だ2025/05/11 08:16:54249.名無しさんJgjeS総経費と危険手当も上乗せして請求しないとな2025/05/11 08:18:34250.名無しさんnU6221人10万でいいだろ登山2025/05/11 08:24:01251.名無しさんlFqZz自己負担にしたところで払わないだろう、特に外国人は本気でやるなら公的な救助そのものを廃止入山者に保険加入を強制し、救助は保険会社に任せるべき2025/05/11 08:26:10252.名無しさんDH87O>>216同意を求めるとか意味がわからない。勝手に入山して勝手に遭難したのだから、勝手に救助ないし回収して費用は後請求だろ。外国人なら大使館通して請求。2025/05/11 08:26:56253.名無しさんFsZwg山登る奴なんて馬鹿なんだから山で死ぬのも本望だろ救助なんて一切しなくて良いよ2025/05/11 08:33:18254.名無しさんmLODZ金の問題じゃない救助に行ってしまうのが問題を深刻化してる助かるんだからな来るに決まってる2025/05/11 08:36:36255.名無しさんEQPJt>>188目の前で遭難してるわけじゃないぞ天候不良でも探しに来いとの要請状況も分からず、探しに行くと二次遭難する2025/05/11 08:43:19256.名無しさん3VlmP救助隊は暇でしょうがないなw、まさに税金泥棒2025/05/11 08:44:22257.名無しさんEQPJt>>194実費としてかかってるのから請求して問題ないだろそれを世論が認めないなら行政として救難隊を設置しなくなる2025/05/11 08:44:43258.名無しさんM85yT有料か自力で何とかするか2025/05/11 08:47:59259.名無しさんHUbU1救助費用はいつも実費で良いじゃない2025/05/11 08:48:40260.名無しさんBiUrW有料で解決2025/05/11 09:07:06261.名無しさんWrsz4>>228どこの国でも同じ事書いているかわからないけど日本のパスポートの1ページ目になんて書いてるか知ってる?2025/05/11 09:08:15262.名無しさんWJIvz救助費用は麓の商店街で負担するべき2025/05/11 09:09:49263.名無しさんv9qCN>>231カンコーって何?菅原道真のこと?2025/05/11 09:11:30264.名無しさんxNgZm>>201海と違って救助する義務はないぞ2025/05/11 09:19:57265.名無しさんGN9XK1 最初に、 基本入山料を1000万円に設定する2 次に、 専用申し込み店舗orサイトから申し込めば、 日本国籍は30万円預託と1万円入山料に設定 外国籍は100万円預託と10万円入山料に設定する32025/05/11 09:20:04266.名無しさんRxBVdたまにクロックスとか履いて来るやつ居るからな。2025/05/11 09:31:58267.名無しさんreSYMエベレストには回収されない遺体がたくさんあるって聞いた事ある富士山ももっと厳罰化してもいいと思うけどな監視員さんも民間人だから注意喚起しか出来なくて無視されるって言ってたからもうどうなろうがほっとけばいいよ2025/05/11 09:36:24268.名無しさんbwAY2今まで無料だったのが怠慢だろ。インバウンド関係ない。2025/05/11 09:36:50269.名無しさん5EXvTそーだそーだ2025/05/11 09:46:28270.名無しさんiQFNA6合目から8合目まではすべて国有地にして、無許可で入った者は一律罰金100万円ないし懲役1年+退去強制再入国不可にすればよい2025/05/11 09:48:51271.名無しさん4M7E9助けに行く方がアホだろ?救助要請が来た時に、色んなプランを提示して、そのプランに応じた金額の救助するだけにしておけよ。無料は、そのまま放置w2025/05/11 09:54:16272.名無しさんSDRIB入山料と強制保険セットでいいと思う。2025/05/11 09:58:26273.名無しさんGV8a0そもそも救助を拒否する法律作れば終わりだよ人道上とか笑わせんな甘いんだよ2025/05/11 10:06:15274.名無しさんaLk7W自己責任で2025/05/11 10:06:49275.名無しさん7gKljこれは自己責任で救助費用を払うべきだよな、辛坊。2025/05/11 10:08:10276.名無しさんbHw3d実費請求だとタクシー感覚で、「足を挫いた。救助してくれ」と言うモラルハザードが多発するかもしれん。高額罰金、50-100万くらいを同時に請求するのがいいんじゃね?2025/05/11 10:17:51277.名無しさんIUAw5スマホ取りに行った中国人どうなったん2025/05/11 10:18:47278.名無しさんJ6GU1開山閉山問わず救助費用請求しろよ3000M級の山は遊びで登る山じゃない2025/05/11 10:30:15279.名無しさんtKRvh>>270ゴミの山を国有地にして税金で綺麗にできて末は世界遺産2025/05/11 10:43:27280.名無しさんICHvC一合目から神社私有地にしろよ2025/05/11 10:49:13281.名無しさんHDCZE観光名所にするなら景観を楽しむ所にしろよ登るのは山の神に失礼だ2025/05/11 10:51:38282.名無しさんWJIvz自動車の任意保険に上乗せするのはやめて欲しい2025/05/11 10:59:05283.名無しさんSZD9W>>280山を私有地にすると山が噴火したら全責任は所有者で取らなければならない2025/05/11 11:00:37284.名無しさん6LQnkそりゃそうだろ危険だって分かってて登ってるのになんでそんな馬鹿に税金使わなきゃいかんのか2025/05/11 11:02:18285.名無しさんBkmHY馬鹿の考え休みににたり2025/05/11 11:08:24286.名無しさんvSNKM入山するときに預かり金を徴収、無事に下山したら返却救助要請があればそこから差し引けばいい夏なら50万、冬なら300万くらいでいいだろ2025/05/11 11:10:33287.名無しさん6upy1民間の救助隊だけにすれば良い警察は遺体回収だけ2025/05/11 11:15:01288.名無しさんCNQPP閉山後は救助いらんだろ2025/05/11 11:27:13289.名無しさんbzbbt保険加入者のみ救助すればいいあとは野山の肥料に2025/05/11 11:31:47290.名無しさんz8MLR閉山期は一切救助しないという方針でいい2025/05/11 11:33:21291.名無しさん2OK53https://www2.pref.shizuoka.jp/all/shingi.nsf/seikei_sosiki/0985EC0969B53BB349258BBF0004F600/$FILE/11_laws.pdf入山料 1人 4,000円*静岡県手数料徴収条例で定めます。*入山料は、運営管理や安全対策、環境保全のために使用します。↑まずこれがおかしい、他国の高山みたく入山料に救助費用を含めればいい。去年のシーズン登山客数なら4000円でも9億程度(例年20万人越え)行くし1万円にすれば25億程度行く。遭難者数は重度軽度含めて100人以下だし、中にはもちろん山岳保険をかけてる人間もいる。2025/05/11 11:38:14292.名無しさんP6G9jくだらない事に金使わないで、初めっから自己負担でいいマジでくだらない2025/05/11 11:40:52293.名無しさんBJDEMほんと市長のいうとおりや。2025/05/11 11:51:26294.名無しさんZ6Pqz閉山期の富士山及び周辺の携帯基地局の電源を落としておくとか2025/05/11 11:52:27295.名無しさんSNG0T夏以外の富士山を一番舐め腐ってるのは日本人2025/05/11 11:53:06296.名無しさんDnwuc>>36積雪期に行くのはそれなりの装備をしていれば、意外と歩きやすいというのもある。普段は岩や石でゴツゴツしていて歩きにくいけど、雪が深くなると基本はフラットになる。ただ別の意味で大変だけどな。2025/05/11 11:55:06297.名無しさんdqBme金取るの大賛成だがその金はなぜか現場の人間の待遇改善に回らないが日本なのよねぇ。ポッケナイナイが国技だし。2025/05/11 12:07:59298.名無しさんdqBme9割自己負担にしろ。2025/05/11 12:08:45299.名無しさん1JPGKながらスマホ見登山とかなw2025/05/11 12:12:48300.名無しさんrkG49>>5撮り鉄が良い例ああいう輩が閉山期に侵入して行く2025/05/11 12:26:34301.名無しさんeBnzy冬の八甲田山を単独登頂してからフジヤマ行けやションベン2025/05/11 12:39:33302.名無しさんJ8oDa>>297有料化すればしたで問題があるからな~2025/05/11 12:49:49303.名無しさんcFgbY夏に登れるのがおかしんだよ富士山はそれ自体がご神体なんだからご神体を踏んづけてその上に登っていいなんてことがあるわけない冬はもちろん、夏も登山を禁止して、それでも登る奴は逮捕すべきなんだよそれをせずに夏だけ登らせるのはただの山小屋利権だろうね冬は小屋が営業してないから登られても金にならんというだけ2025/05/11 12:53:30304.名無しさんVUtam>>303富士山の山小屋は江戸時代からの伝統があるぞ。中には富士講の人ら向けに、1707年の宝永噴火の頃から山小屋している300年以上続く老舗の山小屋もあるんだぜ。あんなぼろっちい山小屋達だけども、そういう文化的習俗も含めて富士山は世界遺産となっているんだよ。ただの自然遺産としての山じゃないんだ。2025/05/11 13:03:39305.名無しさんJ8oDa>>304何で人は山に登ろうとするんだろうな?2025/05/11 13:05:02306.名無しさんLPxeB外国人だろ?請求しようにも帰国されて終わりってのが毎度のパターン。入国時に取るしかない。2025/05/11 13:10:57307.名無しさんeNN7Bアイツら3000m級の山なんか舐めてるのよ2025/05/11 13:11:07308.名無しさんuLBwn「遭難しました。救助してください」「場所はどこですか」「富士山8号目付近です」「そこは無理です。今は立ち入り禁止なので」で問題なし2025/05/11 13:15:31309.名無しさんLpHxN富士山が甘いわけないのにな舐めない方がいい2025/05/11 13:31:57310.名無しさんCWn0E>>15その人達は常勤だろ?仕事がない時はスマホいじってるだけなのにいざ救助が発生したら費用がってどういう理屈?w2025/05/11 13:34:09311.名無しさんsSqaf夏山以外は自己責任で良い閉山したら自己責任で良い冬から春先にかけて雪あるのに寒いのに軽々しく登山する馬鹿がやらかして度々ニュースになるのをみて引かずに挑戦する愚か共らを助ける道理は無いでしょ反対する奴等ってどんな奴等よ秋から春先にかけての登山は、吹雪いたり急激に寒くなったり危険で覚悟を決めて挑むもんだぞ2025/05/11 14:06:14312.名無しさんsqsiP強制送還費用も同じだけど、相手国から徴収しないと日本が馬鹿見るだけあとは救助用ヘリコ出すとかの費用を事前に貰って下山時に返金するとかな閉山期に勝手に登っておいて「人命救助する権利を与えてやる!」はシカトで良いだろあと、富士山の管理は山梨県と静岡県が共同でやってるみたいだけど、国でやったほうが良いと思う2025/05/11 14:15:57313.名無しさんSspgi閉嘴! 沖縄和北海道和川口是我植民地很快我们也将统治富士山アル* ∧CCP∧ え~か 貧乏じゃ Pランドは ( ; `八´)彡 <丶`∀´> 宗主様の実効支配地!Σm9っ つ Σm9っ ) それを忘れるなニダ!#印パ両国が停戦合意後も停戦違反続く ダフネをウクライナ軍が解放https://miletarymk1.seesaa.net/article/515091084.html 盗人猛々しい! #中共が日本領内にヘリを飛ばし居直るhttps://miletarymk1.seesaa.net/article/514901522.html2025/05/11 14:17:01314.名無しさんklC4I夏場の路上寝を罰金して、罰金、下山拒否すれば逮捕して保釈金とってほしい。もはや10年前の登山はできない2025/05/11 14:28:53315.名無しさんwABtX>>314数年前登ったけど、途中あまりにも眠くて多分数十メートルは寝ながら歩いたと思うわ。2025/05/11 14:39:43316.名無しさんm8HO8気軽に登山気軽に遭難気軽に救助されて金は払わないコイツらなんなんだ2025/05/11 14:41:08317.名無しさんivpDk高山病体質の自分は、富士山?嫌だね、冗談じゃない。2025/05/11 15:07:04318.名無しさんivpDkたぶん「救助するのが仕事でしょ?」位に思ってるであろう2025/05/11 15:08:32319.名無しさんY0Juo閉山中は救助有料にしちゃえよタクシーみたいに使われてるし2025/05/11 15:29:45320.名無しさんOAkDQヘリがタクシー代わりに使えることがちゆに広く共有された。日本チョロい。こんな事やって日本に復讐する輩がどんどん出てくるだろう。2025/05/11 15:37:19321.名無しさんKa93h>>43こういう嘘つきが何度もID変えて書き込んでんだろうなぁ。全ルート閉鎖されてるわけでも入山禁止でもねーよ。2025/05/11 15:40:22322.名無しさんDWqV2富士山は遠くから眺めるものであって登るものではないby静岡県民2025/05/11 16:18:31323.名無しさんIK6ba自己負担にするべき、払えなかったらまた遭難場所まで戻してあげましょう2025/05/11 17:15:38324.名無しさんLmhAZ現在救助無料閉山中でも安心して登山できます一転財政困難を理由に今後は一切の救助活動を停止します今後安全になった青木ヶ原樹海に代わり富士山が自殺の名所に将来ゴミがゴロゴロの山だった富士山は遺体ゴロゴロの墓山に変貌し自殺志願者で賑わう富士登山の人気は変わらない超ブラックな笑い話だな2025/05/11 17:18:44325.名無しさん6CCSE> 遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならないいやいや、この「常識」から疑おうぜ?「言うことを聞かない」で、「閉山中」に、向こう見ずに、自分勝手に登山に挑んで遭難する人命ってのは、大事にする価値があるのか?2025/05/11 17:22:03326.名無しさんgDBMTウヨ犯DAPPIウヨスパイDSCIA自民ネトウヨはキムチ食って切腹しろ!!!2025/05/11 17:30:11327.名無しさんU8PSx>>323-325いつものIDコロコロバカ2025/05/11 17:43:54328.名無しさんnZvJ3山馬鹿はミイラにしとけや税金使うなよ2025/05/11 17:47:18329.名無しさんx4wC8てかまだ自己負担にしてなかったのかよ、無能が2025/05/11 18:12:00330.名無しさん4M7E9昔は民間の救助隊は仕事のない冬の間の遭難捜索で金稼いでいたんだけど、ある時期に、民間じゃなく公的機関に救助頼むと無料ってことが広まってしまって今はこの様。公的機関でも、住民票取るときとか手数料取るんだから、普通に実費取れよw2025/05/11 18:28:25331.名無しさん4TEUU>>207,208 ← ネトウヨ2025/05/11 20:01:42332.名無しさん3K4fQ明らかに 国によって犯罪を犯すやつの割合が違う。 特にシナチョンはひどいな2025/05/11 20:44:32333.名無しさんH3RoB富士山のスバルラインは冬でも営業はしてるが、知り合いの登山家は冬の富士山を車で行けるとこまで行って日帰りとかしてるけど登頂成功率は天候によって半分だとか言ってた。引き返す判断力がないと冬の富士山は簡単に死ねるらしい。2025/05/11 20:59:26334.名無しさんjCtSF助けるふりして地獄に落とせ2025/05/11 21:30:33335.名無しさん1kYac>>333冬でも雪が積もって強風で超絶アイスバーン化さえしていなければ、富士山晴天率も高いし、超豪雪地帯で雪崩の巣ばかりの北アルプスとかよりは安全な山なんだろうけどね。富士山は斜度は緩くても、アイスバーンは摩擦係数が小さいからいったん滑落したらどんどん加速して止まらなくなるんだろう。ミスが許されない山。まあでもプロのガイドさんが付けば、登山素人のお笑い芸人のウッチャンでも簡単に登れてはしまう山ではある。https://mainichi.jp/articles/20250309/spp/sp0/006/356000c2025/05/11 21:43:14336.名無しさん1GqJh甘く見てるつーか実際ジジイでも登れるからな山手なんて実際女子供ジジイを殺すくらいの勢いがねーとダメだよ俺はミャンマー人に聞いたことあんだよ富士山てどう思う?てベリーイージーて言ってたぜ舐められてんだよ2025/05/11 22:35:47337.名無しさんk0YHs自己負担どころか、救助費用に加えて1日辺り100万の罰金制にすべきだろ2025/05/11 22:53:41338.名無しさんk0YHs>>325ある訳無いわなw2025/05/11 22:54:54339.名無しさんDwkQ4ほかっとくわけにもいかんから救助逮捕でいいんじゃない2025/05/11 23:05:14340.名無しさんgDBMT富士山怒りの大噴火!遷都ウヨ死2025/05/11 23:22:35341.名無しさん4vN9Z市長、片山右京にそれ言えるの?2025/05/12 00:09:57342.名無しさんPPnYo国民全員の宝の富士山を私物化して金儲けしてる連中はいう事が違うなぁ・・・2025/05/12 00:14:25343.名無しさんVGcMI安易な準備と装備で救助要請とか虫が良すぎる無視でよろし2025/05/12 00:39:07344.名無しさんerKHu>>1閉山期は通報後、準備に1~2日かけて万全の状態で行こう。2025/05/12 02:03:01345.名無しさんVPWZX富士山で遭難なんてありえる?頂上には自販機があるらしいじゃん2025/05/12 02:11:27346.名無しさんHYghj通年で登山禁止にしたら良い。山登りなんて何の生産性も無いし、ただ危ないだけだ。2025/05/12 02:18:28347.名無しさんUQpkG開山期間である事が前提だけど入山料→登山届→装備チェックあたりの手順を設けてソレを踏んで入山し、バリエーションルートではなく一般的な登山道で登る奴は良いけど閉山期間や手順を踏まずに入山した奴あたりのソレ以外は自己責任で全額請求でいいと思うよ?2025/05/12 02:24:37348.名無しさん3xXj1/´・ω・`\ お前らなめんなよ…2025/05/12 02:47:47349.名無しさんt2NKIえ?!自己負担じゃなかったのか?!?!2025/05/12 03:16:28350.名無しさんzLcry注文の多い富士登山先ずココで現金を20万円下ろしておいて下さい入山料をお支払い下さい此処から先へ行くための装備が足りませんお買い求めの後に登って下さい頭にバターを塗って下さい?2025/05/12 06:30:46351.名無しさんZyIoY>>345ほらね?こういう人は一定数いるのよ2025/05/12 06:39:34352.名無しさんrtRkJ当たり前だよなぁ自己負担だと思ってたわ2025/05/12 07:37:00353.名無しさんUl0P3危険だと判断したら見放していいよマジで本災害がきたときに活躍してくれ2025/05/12 07:43:47354.名無しさんRBSiG前払いにしないと踏み倒されるだけ2025/05/12 08:02:13355.名無しさんke6sH>>345ちなみに日本で一番遭難が多い山は高尾山。高尾山も富士山もシーズン内なら登山道自体はスニーカージャージ登山が可能な程度の難易度だけど、天気の急変があり得るから準備だけはしないと死ぬ時は死ぬ。富士山の方は(シーズン外登山を置いといても)高山病の危険は常にあるし。2025/05/12 08:58:19356.名無しさんyFx77パスポート提示させてシナチョン 拒否ってことはできないのか?民族として連帯責任取らせろよ😡2025/05/12 09:07:00357.名無しさんJA7tZ>356差別する正当な根拠が必要国民と非国民(外国籍)の差別は割と正当2025/05/12 09:13:45358.名無しさんza57U崖に落としたスマホを拾わせるために通報する馬鹿もいるらしい呆れるわあ実費請求してほしい2025/05/12 09:35:43359.名無しさんtmnXH富士山は火山なので噴火の危険性が常にある大被害になった御嶽山噴火だって事前の予兆は無かった夏富士なんて余裕っしょ、と言ってる奴はいつか噴石が直撃して死ぬそして人間はアホなので死ぬまでその危険性に気づかない2025/05/12 10:39:04360.名無しさんOrYYy>>359そういうお前はどこに住んでんだ、火山、地震、洪水等突発災害がない場所はおそらく日本に無いわけだが2025/05/12 11:41:44361.名無しさんpJKJH>>192おまえ中国人?2025/05/12 11:44:40362.名無しさんpJKJH外国人は入山料30万くらいにしたらいい違反したらパスポート取り上げて強制労働2025/05/12 11:45:35363.名無しさんtmnXH>>360そもそもの前提が間違ってる、俺はコロナ前まで毎年富士山に登っていた「いつ死んでもおかしくないな」と思いながら、なコロナで行かなくなったが、またそろそろ行こうと思ってるよ、入山料徴収始めたみたいだから、取られないコースからねみんな知ってるか知らないか知らんが富士山には4つの有名コース以外にも無数にコースがある全部で徴収するのは非現実的なのでスルーできるルートがあるだろ、その下調べも兼ねてね2025/05/12 11:48:42364.名無しさんs8yhf神奈川県警を見習って、救助してるフリだけして、死因はすべて自殺でいいじゃんwww.2025/05/12 12:42:33365.名無しさんJsOpkどうせ何をしても、中国人を筆頭にみんな言うことを聞かない。通年入山可にして、外国人には遭難しても救助要請しないと念書を書かせれば良い。日本人は実費負担。入山料は外国人迷惑料込み100万。日本人は5万くらいかな。2025/05/12 12:50:14366.名無しさんwQrXV自己負担にするとお涙頂戴で訴える遺族が沢山出てくるだろうな2025/05/12 13:09:52367.名無しさんpFfnY>>363前提が間違ってるのは御嶽山を引き合いに出して「いつ爆発するか危ないから登るな」と言ってるお前だろw今度は「俺は毎年登ってた」だとよwww359 名無しさん[] 2025/05/12(月) 10:39:04.17 ID:tmnXH富士山は火山なので噴火の危険性が常にある大被害になった御嶽山噴火だって事前の予兆は無かった夏富士なんて余裕っしょ、と言ってる奴はいつか噴石が直撃して死ぬそして人間はアホなので死ぬまでその危険性に気づかない2025/05/12 14:24:46368.名無しさんUdOv3だったら下水管が陥没するかもしれないから外に出れないね2025/05/12 14:26:18369.名無しさんJsNBU前払いにしなきゃ実効性無くてめんどくさくなるだけだけどな2025/05/12 14:54:11370.名無しさんVcWnU富士山って高くてきついけど尾根や沢や迷い道とかなく精神的には負担ない2025/05/12 14:57:35371.名無しさん1Plqq日本一の山だから登りたくなるんだよ。破壊するか、富士山より高い山を持つ国を侵略するかで2番手以下にすれば来なくなる。もう、それくらいしか効果が無い。2025/05/12 15:07:58372.名無しさんEwlFC山と大地と海と空とクマは侮ってはいけない2025/05/12 16:01:48373.名無しさんs8yhfアリバイ的に出動して本気で助けなきゃあいいんだよ。何か言われたら二重遭難の危険があったからとかでいい。どうせ現場の細かい状況なんて分りゃしない。2025/05/12 16:04:41374.名無しさんUdOv3富士山なんてただ歩けさえすれば老人でも子供でも登頂できるんだがねただ降りるのがメンドくさくなって迎えに来てほしくなっただけだろ2025/05/12 17:00:45375.名無しさんirWnB外国人は無視でいいだろ2025/05/12 17:22:26376.名無しさんtmnXH>>367俺は「登るな」なんて一言も言ってない危険性を理解してない奴はただのアホと言っただけそして俺は危険性を理解した上で登ってる、それだけ2025/05/12 18:17:59377.名無しさんUdOv3富士山はクルマ走ってないし、そこらへんの道を歩くよりよっぽど安全なんだなこれが2025/05/12 18:26:08378.名無しさんtmnXH富士山に登った程度のことをマウント(文字通り山だな)と思い込むくらいならさっさと登ればいいんだよ5合目からならどのルートでも日帰りできるちなみに俺は何度も登ったことあるけど「ご来光」は一度も見たことない混むと分かってるただの「日の出」を見る意義が感じられないからな日の出と共に5合目を出発すれば、日没までに5合目に戻って来られるこれは他の山域では当たり前に行われてる登山の基本ルールなんだが富士山だけはなぜか異端な登り方とされてるのはおそらくみんながそれをやると山小屋が潰れてしまうからだろうと思ってる2025/05/12 18:27:52379.名無しさんiWG3h登ったことはないけどサンダルとTシャツで登れる自信がある2025/05/12 20:28:49380.名無しさんYA4uW請求する→払えないものは払えない救助拒否→命の選別、非人道2025/05/12 20:34:15381.名無しさんyFx77>>379足の皮がズル剥けで動けなくなるよ2025/05/12 20:43:51382.名無しさんs8yhf払えないのに山登り→非人間(別名-ヒトモドキ)2025/05/12 21:13:05383.名無しさんyFx77日本人とは根本的に何かが違う🤔2025/05/12 21:18:06384.名無しさん4SNigそもそも自費じゃないのはおかしい2025/05/13 06:39:45385.名無しさんgHGXcそのままころして青木ヶ原あたりに捨ててほしい2025/05/13 08:40:13386.名無しさん60M9xしかし、人命は地球よりも重いのだから、救助は無料にするべき2025/05/13 08:42:26387.名無しさんmypyi半額でもいいから今すぐ自己負担させるべきだよなんでわざわざ危険な行為を行ってる連中の負担を社会全体で負担せなあかんの2025/05/13 10:22:08388.名無しさんr9ksOちゃんと請求せずにうやむやにしているもんだから、登山者たちに救助は無料でしてもらえる、という共通認識ができてしまってるあやふやにしていた行政側も悪いよ2025/05/13 10:50:18389.名無しさんNBQ82>>388そういう共通認識持ってるのは一般人だけでしょ登山者はみんなもう保険に入ってるよモンベルでもヤマップでも色んなとこが山岳保険出してる山登る人は大抵どこかしらの山岳保険入ってるよまあ、富士山しか登らんという一般人は入ってないだろうが2025/05/13 14:08:14390.名無しさんTA7t4>>355子供が虫取りして遊ぶような、ドラえもんの学校の裏山のような場所でさえ、崖から足を踏み外したりして死ぬ可能性はあるんだよ。学校帰りに水遊びする小川とか用水路で深みにハマって溺れたりとかもある。雑木林で蜂の巣つついて遊んでたら刺されてしまい、慌てておしっこで消毒をしたのは良いけど、人によっては運が悪いとアナフィラキシーショックで死んじゃう可能性もゼロじゃない。だけど、そういうよくありがちな話までも山岳遭難にカウントしたら、そりゃ高尾山の遭難者数は桁違いになるよ。2025/05/13 14:28:33391.名無しさんTA7t4>>355子供が虫取りして遊ぶような、ドラえもんの学校の裏山のような場所でさえ、崖から足を踏み外したりして死ぬ可能性はあるんだよ。学校帰りに水遊びする小川とか用水路で深みにハマって溺れたりとかもある。雑木林で蜂の巣つついて遊んでたら刺されてしまい、慌てて小便で消毒をしたのは良いけど、人によっては運が悪いとアレルギーショックで死んじゃう可能性もゼロじゃない。だけど、そういうよくありがちな話までも山岳遭難にカウントしたら、そりゃ高尾山の遭難者数は桁違いになるよ。2025/05/13 14:30:15392.名無しさんkZVAH>>391別に何もおかしくなくてワロタ母数が多いだけの話に何でそんな遠回しな言い方しているの?2025/05/13 15:40:01393.名無しさんVufpp遭難者が金を払うのは当然だとしてもレスキュー隊員って常勤だろ?ヘリだってガソリン代くらいなんだから別途費用かかるわけでもないし目くじらたてなくていいだろw2025/05/14 20:50:04394.名無しさんJrVgZ海難事故は公費救助だが、いつから山の救助費用も公費なったんだ?2025/05/14 22:33:35395.名無しさんIxzLY>>394官公庁は無償なだけ民間はボランティアでもない限り有償それだけだ2025/05/15 00:20:48396.名無しさんRz6k7啓蒙の為にヤマノススメ・ジークアクスを放送しよう2025/05/15 04:54:53397.名無しさんxewP7ここでアレコレ~すべしと書き込ん出るやつらは、ほとんど的外れ冬季閉鎖中に勝手に入山する救助費用請求しても、支払うかは別まともな日本人向けの対策は無駄アホ外国人や支那人向け対策が話の土台だ2025/05/15 09:01:16398.名無しさんWA0i5>>397シナチョンの入国自体を制限すればいい 。それに尽きるな🤔2025/05/15 19:52:28
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+337945.72025/08/17 05:30:24
今後、閉山期の救助に関わるルール作りについて県に要請する方針です。
富士山の山梨側は例年9月11日から翌年6月30日まで、静岡側は9月11日から翌年7月9日まで(富士宮口5合目から6合目までは11月上旬まで通行可)閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。
ただ、閉山期間に富士山に入り救助を要請する人は後を絶たず、4月には山頂付近で体調不良になったほか、アイゼンを紛失したとして山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生が、置き忘れた携帯電話を取りに行くため4日後に再び富士山を訪れ、今後は高山病で倒れたため静岡県警によって救助されるという事態が発生しました。
こうした中、富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日の定例会見で、閉山期の登山者について「言うことを聞かず勝手に登っている」と怒りをあらわにし、「遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。その費用は莫大なもので、個人負担にするべきだし、自己責任」と述べました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50b6678ca29f460c74c3ada268d5cbe1db90034
とかで良いんじゃ?
放置してるだけ?
多少コストかかろうが助けにいくよりマシだろ
自己負担にしたところで、払わないやつは払わないし
それだと憲法違反になる
まあ政界は違反しまくってるけどね
払わないと出国できないような法律を作っとかないと。
入山禁止期間は誰も入れませんでいいやん
富士山5合目一周を囲む柵作って穴開けて入る奴が出てこないように24時間監視すんのか
ガイジだろお前
> 富士宮市の須藤秀忠市長
> その費用は莫大なもので
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能市長
費用の話をしなければ低知能呼ばわりはしないのに。
高額な冬期専用の入山料を徴収すればよい=救助隊員の増員も出来る
救助費用は誰が負担してるのか考えられないガイジか
だいたいは救助する人って普通は消防署員だよな
消防署員は市の職員
富士宮市が人的負担、費用負担してる
国は金払ってくれる仕組みはないんじゃないか
地方交付税交付金で国から返ってきてるだろ?
俺だったら開山してるときは有料で救助、閉山してるときは救助をしない
何いってんだこいつ
お前も何を言っているのかね
民間のヘリは高いって聞いているけど山岳保険も1日から入れるのもある、安全第一がモットーだろうけどな
1000人が0人にはならんけど
500人に減れば一定の効果があるわけで
お前が言い出したんだぞ
きっちり説明してみろよ
その名の通りで、別に説明なんかいらねーだろ
意味わからんな、おっさんは
説明できないんだな
説明できないことを主張するなよ
地方が先払いなだけの話だろ
発狂する話か?バカなおっさんよ
春になって雪が解けてきたら死体が発見されるくらいでいいだろ
登山道から外れてる遺体はそのまま放置して
色とりどりのウェアが道しるべになるくらいでいいんだよ
入山者は罰金でいいんじゃね?
とにかく誰でも自由に入山出来る事が一番の問題なんだからそこにハードルを設置するのが一番効果的だろ。
財政も少しは潤うだろうし。
遠慮なんかして低額な入山料じゃ意味ないぞ。
そんな単純なら夕張市は破綻しないな
ガイジだった
ヘリ実費でどうだ
死んでも仕方ない
ゲートを突破しているんだよ。
先日みたTV映像では一部壊された箇所まである。
もはや悪質では済まされない。
未提出の場合は救助しないでいい
ルール破りには厳格な対応
払えなかったら無視。
野垂れ死に。
自民がかつて、地方交付税交付金という
地方への補助金を減らしたんだよw
そのため地方の財政がひっ迫して、地方税や社会保障の保険料も
爆上がりしてんのさw
夕張が破綻したのも自民のせい。
意図せず夕張が破綻した理由を説明してしまったw
民間救助の場合は有料で公的機関による救助は無料ってのが一般的、ただ今回のようなルールを無視した場合に費用を請求するのは何ら問題ない事で近年でいえば救急車の有料化もあるわけだし警察等による救助活動の場合も費用を請求するように変更すべきだと個人的には思う
>>51
自治体の赤字を国が全部補填してくれるわけじゃないんだろ
自民が地方への補助金を減らさなければ
赤字になんかならなかったのに。
なお、補填することは可能w
費用払わされるのはメンツを潰されたも同然みたいに受け取るからね
ましてや超嫌いな日本人からそのような仕打ちとか死んでも払わんよ
カネねえカネねえ増税増税わめくくせに、
こういう所からはなぜか取らない財務省と自民公明
何かあったら救助欲しい人は予めカネ払わせておけ
入山同意書サイン捺印させていい思う
救助費用は、全額登山者負担とする。
交付税額は標準計算式で決まるから
アホの>30が思ってるみたいに
救助に掛かった分を申請したら貰えるわけじゃないしな
自治体ごとで不毛な支出を減らしたいのは当然
月2,3回出動で月収200万はいく
危ないから閉山しているのにそれでも登って救助求めるなら本人の責任
今まで助けていたのが、寛大
それでも課題があまり改善しないならもう少し規制なり対応を強めたらどうか(ちょい時間かかるとは思うが)。
問題なく、素行も良好なら次回は150万円の預かり金にして
段々預り金を下げていけば良い
逆に、なにか犯罪行為や迷惑行為をしたら入国預り金を倍の400万円にする
中国政府が日本人に同じことをするだろけど、
日本人が中国に行くこと自体がリスクなんだから逆にリスク回避出来て良い
同感
外国人は払わず母国にとんずらするに決まってるのに
入山禁止時期だから同意書もクソもねーんだわ、じゃあ助けなきゃ良いってわけにゃいかんしな
おまえ、かしこいな
富士川SAで仮眠
明るくなったら富士宮口五合目駐車場に移動して登る
お鉢に100人はいたんじゃないかな
富士山の上でおにぎり食べて測候所の横に着いた
でその日のうちに下山
若かったのと1人だから自分のペースで登れた
当時はPHSだったなあ
ばかだね
日本の恥なだけだしなw
そこまで通貨発行を嫌う人は財政破綻論者だろw
日本経済の破綻をなぜ願うの?w
破綻論者には竹中型と藤巻型とチョン型がいるがw
なんで憲法違反?救助側も命懸けだが
まあ自民は刷れば刷っただけ下に流さず身内や友達のお小遣いに消えて円の価値だけ下げるような奴等だからね
今の段階で通貨発行はワイも反対だわ
これが現実的な解決方法やね
禁止されてるところに入ったんだろ?
自己負担+罰金だよ
2000年以上前から富士山は死ぬことが許されない聖地
十七条憲法にも書いてある
それでも入ってくるんですよー奴ら
引き止めたら可哀想ですからね
入山禁止ってのは、単に夏山装備での入山ダメってだけの話だよ。
後は基本的に、冬の北アルプスとか北海道の山に登ってる人と基本的には同じ扱いでしょ。
あとこの人の場合は、スマホを山に忘れちゃったんだから2度目に取りに登ったのはまあしょうがないわな。個人情報流出の危険もあるし。
3億円のダイヤの指輪を山に起き忘れてたら、俺でも取りに行くとは思う。
死んだら自業自得なんだし
こんなバカがいるとは驚いた
富士山の入山料 害人1人5万円に
したらどうだ?
シナチョンは貧乏人のクズが多いから
登れねえだろ🤔
ちょっと言っている意味がわからない
スマホと命どっちが大切?っていうか
全部、自分のことだろ
そんなこと他人は知ったことじゃねーだろ
何がスマホ忘れたから仕方ないだよ
全然、仕方ないことないわ!!
救助した後は刑務所で
なんだろw
通年入山禁止にすりゃ解決
考えが甘いんだよ
何度も同じことするな!
法律作って救助有料かつ逮捕罰金刑
他の自治体も冬山登山とかもそうしろよ。税金だぞ。
楽に登れるようにしろよ
ケーブルカーで登って8合目辺り公園化でいいじゃん
まぁ普通にプロが命の危険を感じる山を海外から旅行で来た素人の大学生がどうにか出来る山ではないw
というか危険なまま放置してるだけだろ?
ケーブルカー通して手すり階段で登って火口一周する散歩道作って
観光ルートを整備すれば良い
危険がステイタスと思ってるからいけない
環境破壊につながるといずれも却下されてる
自然のままでも環境破壊されてるからね富士山
ちゃんと観光地化して整備した方が良くなると思うよ
ただ乗り野郎が野放しになってる
開山中は入山料も取ってることだしw
要請があったのに行かないとどうなるかというと
人命バカがギャーギャー騒ぐから
人の命は地球より重い、とか言って
同感
趣味の登山に警察やら消防やらの人材と資金を投入する意味がわからん
なってるのかと思ってた 。
富士山だけは別なのか?
バカじゃねえの🤔
早く死んで
好きで登ってるんだから
それでいいと思うわ
夏冬関係なく
腐っても3000m級の山だしなw
誰も反対しないよ
具体的なことを何も言わないと意味不明だわな。
助けない、あてにしない、自己責任でよろしい。
閉山中なら10倍金を取れ
その対策もしとけ
>>53
これな
言いたい事全部載ってた
救助された人って禁止された公共施設に侵入したり柵など破損してるから不法侵入とか器物破損で逮捕されてると思ってるけど違うのかな
これ見るとそもそも富士山を閉山するのがおかしいようだな
というより閉山する法的根拠がないらしい
あとは器物破損だがこれは指紋がついてなきゃ証拠残らないしな
多分市長が一生言い続けても救助費用を請求するのは無理だろうな
なんとか罪に問えないのか?
これいいかもなあ…閉山時の入山料1人100万円とかならいいんじゃないか
完全に同意なんだが富士山は神聖な場所ということで人死を出してはいけないと憲法で決まっているらしい
>>128
雪山じゃなきゃ、そもそもチベットのラサとか富士山より標高高い場所に人住みまくってる。
閉山中の救助は自己負担…問題無い(普通の登山のように個人で保険をかけるべき)
勝手に登山するな…閉山は単に登山シーズン終わり=山小屋、売店は閉まっているというだけなのでこれは自由(登山届も受け付けられる)これを言うなら活動中の火山のように登山禁止、立ち入り禁止にすべき
市長は後者の違いをわかって無いんだな、公有地なんだから普通に自然公園法やらに基づいて期間外立ち入り禁止にしてから言うべき
こういう奴がいるからこういう話になるんだよ
普通の日本人なら閉山と聞けば行かないよ
救助しなくていいんじゃないの?
バカ乙
日本語を理解しろよ、閉山=立ち入り禁止では無い。
うざい
◯ベちゃんも感染症でヤベーときに春節ウェルカムして日本人には命がけでおもてなしをさせようとしていたしw
立ち入り禁止じゃないから、閉山してても登るのか?
そういう迷惑な奴がいるから困るというニュースだろ?
立ち入り禁止…入れない
閉山…観光登山シーズン終了
て事だろ、入山禁止や立ち入り禁止以外なら公有地は入れるぞ、逆に管理者が入山禁止、立ち入り禁止にする事も可能だがそれをやってない。
登るだろ、閉山した鉱山も立ち入り禁止地域を除いて観光するし
そういう迷惑な奴が遭難したから助けてとかが迷惑という話だろ?
インバウンドでヨダレ垂らしてる自治体に言えよ
どこが迷惑なんだ?
立ち入り禁止以外の公有地は出入り可能だぞ?
日本の法律わかってる?
助けに行く人員とか考えないのか?
もうシーズンは終わりです。といってるのに柵を乗り越えて入山するとか理解出来ないけど
話をすり替えるなよ、
お前は立ち入り禁止、入山禁止になってない場所に入っても法律と関係なくフィーリングで救助禁止にすべき、とアホなこと書いたから叩かれてる。
法律の話はしてないよ
どこに書いたかな?法律の話を出したのはお前。こちらはマナーの話をしてる。
頭悪いね
>>150
こういう奴がいるからこういう話になるんだよ
普通の日本人なら閉山と聞けば行かないよ
> 普通の日本人なら
ここでネトウヨ確定なんだから弄るなよw
マナーwww
マナーwww
こういう奴が閉山中に立ち入り禁止じゃないからとかいって入山するのだな
普通じゃない日本人が、閉山と聞いても自由に登って救助呼んでるわけだけど、
マナーの悪い奴をどう対策すればよいですか?
Z世代の国はこうなるんだろうな
それを問題提起した自治体のスレだろ?
立ち入り禁止にするのか、救助費用を全額自己負担にするのか
身勝手な奴のために救助隊員にも危険な作業させるなら立ち入り禁止だろうな
これだけでいい 助けに行く必要なんてまったくない
それは出来ないだろ?
条例じゃ無理だろうから、国の責任で刑事罰課すしかないね
どれか無視したら全額負担で良いと思うぞ?
そう言うのが面倒かつ不安要素あるなら高めの登山保険でも入っておけw
移動の自由と公共の福祉の兼ね合いですかね
その上で周囲に米軍基地並みの鉄条網がついたフェンスを張り巡らして
静岡県山梨県にそれぞれ1カ所ずつ設けたゲートからしか出入りできないようにする
柵を乗り越えて入山の時点で保険適用外になりそう
特に問題はないでしょ
海難事故と違って救助すると義務はない
どんな理不尽な事情でも助けを求められて見捨てられるのか?俺には無理だ
日本が甘く見られてるんでは
風が吹いて倒れるようなハリボテを置いてるだけですよ
壊して悪質とかあほ?
ん?あなたは自分自身が同じ様な愚かな行為をしても助けられるべきだと言ってるの?
DQNの川流れ事件知ってるよね?
もし、救助するときに遭難者や残された家族が払えないと言ったら行政は見捨てる覚悟があるのだろうか。
見捨てて構わないとの世論は多分かなりの少数派だと思う。
せめて救助費用の上限を数十万円分割にするとかしないと賛同を得られそうにない。
お前は目の前で救いを求める人を見捨てるのだな
DQNうんぬんは助けた後の話だろ?
人間として最低な奴だな
他の人が助ける努力してるとこに自己責任だからほっとけとか言うのか?
救助隊だって命がけ
せめて逮捕出来るように法整備するべき
国民を守るのが公務員の仕事なんだからさ
じゃ、おまえがいけ
その任にある誰かが行くとか考えないのか?
頭悪いね
>>50
こういうことマジで真顔で言っちゃうバカ増えすぎじゃね?
ほんとバカげてるわ
ほんとやべー
行政のクソ遅さ
法律違反ではないだろ
個人の自由だ
変な奴らだと思う
普通は閉山と聞いたら、では来年じゃね?
通貨発行権のサイタマンがいるw
サイタマンの名前と年齢と住所知りたい人ー
つきまとい魔で覗き魔で盗聴常習で いろんな家を窓から監視してる
壺だか草だかのカルト入信の 迷惑メール送信おばちゃん
隠れてコソコソのイジメおばちゃんです
今日もまた仕事のフリして よそのお宅の近くをうろうろして
ヌスミギキしてます
5ちゃんに公表されると悪いことをやめ 投稿できんように裏で手を回して
バラされんようにしてから うろつきはじめる確信犯
地元のけーさつに知り合いおるから 悪いことしてもつかまらないと
特権階級の上級国民気取り 本当に玉の輿か判定お願いします
→ https://tinyurl.com/299ncfha/
玉の輿ではなかったら 本人に教えてあげて下さいw
悪いことしたらあかんでって 教えてあげて下さいw
富士山を御神体としている富士浅間神社が執り行っている祭祀上の話に過ぎないのよな。実際には。
他の山には開山とか閉山とか普通は無いから。
江戸時代から信仰の山として夏季の富士登山は盛んだった歴史がある。
だから富士山には宗教儀式上の開山祭、閉山祭がある。
単にそれだけだ。
払いますか?払いませんか?とか聞くの?違う意味で問題視されそうだけど
……あっ!
だからルールを守ってくれという話だろ?
いちいち同意なんて求めないで
看板に脅し文句でも掲示しとけばいい
三連発ってw
あのね、誰しも事件事故に遭う事はあるの。故意じゃ無ければ救助するのは当然でしょう頭の下がる思いです。
ただし重過失に場合はどうか?誰の目から見ても危険で警告を受けててもそれを無視して行動した結果事故が起こった場合で、しかも救援隊を危険に晒す行為が皆から支持されると?
他責思考の方?
でも、実際には救助に行くのでは?
この市長は閉山後には入らないでと求めてるだけだろ
中国人なんか払わずに逃げてくだろ
日本人は払ってるみたいな言い方してる
まあコレだよな
何のために大使館が存在するのか今となっては解らない情報集するだけだろうか
大使館へ請求して大使館から当人また親族へ請求すれば良い
ゴキブリを家に一匹たりとも
入らないようにできるか?
遙拝よりもカンコー鳴きながらで活き活き呼び込んだ物語だろうがね
観光需要見越して不法投棄物処理したまでは良かったけど今としては尊さも薄まりつつある
鉄道の事故賠償よか余程明確な根拠がある
ただ 日本人なら身分証ださせれば名前住所わかってやろうと思えば裁判できるけど
外国人じゃ結局逃げられたらおわりだかんね
AirTagワロタ
ああ言いたいことは分かるしそういった道具は既にある
でもルールも守らず遭難するようなバカは持っていない
安すぎて話にならない
明確にそうすりゃ危険な救助を疎かにする言い訳にもなる。
閉山のみ、一部登山道解放、入山届を受け付けてる状態で「救助しません」は通らないし、自己責任を押し付けつつ登山客が地域に金を落とすのを期待してるとしか思えん。
救助には行かざる得ないでしょうねどんなに危険でも…
危ないものを危ないと感じる能力や忠告を聞けないDQNみたいなのが混じってるのが人間社会だからしょうがない。
重過失で自分でやっときながらタスケテ〜って勝手に死ねば良いのにって思うのが正直なところ
そもそも登山を許可制にするべき
入山時に必要な装備の点検ともしもの時の救済の保険、山の維持の為の経費を含めて
それ以外の入山は違法として、事故が起きても放置
日本の雪は暑い
そんで罰金とれ
救助されてはいサヨナラとか虫がよすぎる
でも110,119入ったら対処しなきゃいけなんだよ
自然の山を入山禁止にするのはハードルが高い
救助に行かないのが1番だろ
バカは死ねばいいしそう法制度化しないと駄目だよ
県道としての富士山登山道はゲート閉鎖される。
だがしかし、歩いて通る事はできてしまう。
富士山の登山道は、実は日本一高い県道なんだよね。
夏であればブルドーザー道を切り返して登っていけば、一応富士山の頂上まで車でも行ける。
レガシィが1台頂上付近に停まっていた。
<独自>富士山の入山規制へ 富士吉田登山道の一部を県道から公園に区分変更を検討 山梨県
山梨県が、富士山の入山規制ができるよう県道の吉田口登山道の一部を廃止する検討に入ったことが、8日までに分かった。登山道周辺の5合目と6合目の一帯を登山道ではなく、県有の公園と位置付けることで、入山者が多い場合や時間帯によって規制をかけることができるようにする案が有力視されている。
国が違えば救急車だって有料だよ
インバウンド客だろ
ストリーマーの動画俺も何本か見た
死なせ始めたら自民党は立場悪いんだよ
1年中来て欲しいし1年中救助させる
それが自民の要求
こんなの国民が対応したら駄目だ
本気でやるなら公的な救助そのものを廃止
入山者に保険加入を強制し、救助は保険会社に任せるべき
同意を求めるとか意味がわからない。
勝手に入山して勝手に遭難したのだから、勝手に救助ないし回収して費用は後請求だろ。
外国人なら大使館通して請求。
救助に行ってしまうのが問題を深刻化してる
助かるんだからな
来るに決まってる
目の前で遭難してるわけじゃないぞ
天候不良でも探しに来いとの要請
状況も分からず、探しに行くと二次遭難する
実費としてかかってるのから請求して問題ないだろ
それを世論が認めないなら行政として救難隊を設置しなくなる
で良いじゃない
どこの国でも同じ事書いているかわからないけど日本のパスポートの1ページ目になんて書いてるか知ってる?
カンコーって何?菅原道真のこと?
海と違って救助する義務はないぞ
基本入山料を1000万円に設定する
2 次に、
専用申し込み店舗orサイトから申し込めば、
日本国籍は30万円預託と1万円入山料に設定
外国籍は100万円預託と10万円入山料に設定する
3
富士山ももっと厳罰化してもいいと思うけどな
監視員さんも民間人だから注意喚起しか出来なくて無視されるって言ってたからもうどうなろうがほっとけばいいよ
救助要請が来た時に、色んなプランを提示して、
そのプランに応じた金額の救助するだけにしておけよ。
無料は、そのまま放置w
人道上とか笑わせんな甘いんだよ
3000M級の山は遊びで登る山じゃない
ゴミの山を国有地にして税金で綺麗にできて末は世界遺産
登るのは山の神に失礼だ
山を私有地にすると山が噴火したら全責任は所有者で取らなければならない
危険だって分かってて登ってるのになんでそんな馬鹿に税金使わなきゃいかんのか
救助要請があればそこから差し引けばいい
夏なら50万、冬なら300万くらいでいいだろ
警察は遺体回収だけ
あとは野山の肥料に
入山料 1人 4,000円
*静岡県手数料徴収条例で定めます。
*入山料は、運営管理や安全対策、環境保全のために使用します。
↑
まずこれがおかしい、他国の高山みたく入山料に救助費用を含めればいい。
去年のシーズン登山客数なら4000円でも9億程度(例年20万人越え)行くし1万円にすれば25億程度行く。
遭難者数は重度軽度含めて100人以下だし、中にはもちろん山岳保険をかけてる人間もいる。
初めっから自己負担でいい
マジでくだらない
積雪期に行くのはそれなりの装備をしていれば、意外と歩きやすいというのもある。普段は岩や石でゴツゴツしていて歩きにくいけど、雪が深くなると基本はフラットになる。ただ別の意味で大変だけどな。
ポッケナイナイが国技だし。
撮り鉄が良い例
ああいう輩が閉山期に侵入して行く
有料化すればしたで問題があるからな~
富士山はそれ自体がご神体なんだから
ご神体を踏んづけてその上に登っていいなんてことがあるわけない
冬はもちろん、夏も登山を禁止して、それでも登る奴は逮捕すべきなんだよ
それをせずに夏だけ登らせるのはただの山小屋利権だろうね
冬は小屋が営業してないから登られても金にならんというだけ
富士山の山小屋は江戸時代からの伝統があるぞ。
中には富士講の人ら向けに、1707年の宝永噴火の頃から山小屋している300年以上続く老舗の山小屋もあるんだぜ。
あんなぼろっちい山小屋達だけども、そういう文化的習俗も含めて富士山は世界遺産となっているんだよ。
ただの自然遺産としての山じゃないんだ。
何で人は山に登ろうとするんだろうな?
舐めてるのよ
「場所はどこですか」
「富士山8号目付近です」
「そこは無理です。今は立ち入り禁止なので」
で問題なし
舐めない方がいい
その人達は常勤だろ?
仕事がない時はスマホいじってるだけなのに
いざ救助が発生したら費用がってどういう理屈?w
閉山したら自己責任で良い
冬から春先にかけて雪あるのに寒いのに軽々しく登山する馬鹿がやらかして
度々ニュースになるのをみて
引かずに挑戦する愚か共らを助ける道理は無いでしょ
反対する奴等ってどんな奴等よ
秋から春先にかけての登山は、吹雪いたり急激に寒くなったり危険で覚悟を決めて挑むもんだぞ
あとは救助用ヘリコ出すとかの費用を事前に貰って下山時に返金するとかな
閉山期に勝手に登っておいて「人命救助する権利を与えてやる!」はシカトで良いだろ
あと、富士山の管理は山梨県と静岡県が共同でやってるみたいだけど、
国でやったほうが良いと思う
很快我们也将统治富士山アル
* ∧CCP∧ え~か 貧乏じゃ Pランドは
( ; `八´)彡 <丶`∀´> 宗主様の実効支配地!
Σm9っ つ Σm9っ ) それを忘れるなニダ!
#印パ両国が停戦合意後も停戦違反続く ダフネをウクライナ軍が解放
https://miletarymk1.seesaa.net/article/515091084.html
盗人猛々しい! #中共が日本領内にヘリを飛ばし居直る
https://miletarymk1.seesaa.net/article/514901522.html
もはや10年前の登山はできない
数年前登ったけど、途中あまりにも眠くて多分数十メートルは寝ながら歩いたと思うわ。
気軽に遭難
気軽に救助されて
金は払わない
コイツらなんなんだ
冗談じゃない。
タクシーみたいに使われてるし
こういう嘘つきが何度もID変えて書き込んでんだろうなぁ。
全ルート閉鎖されてるわけでも入山禁止でもねーよ。
by静岡県民
救助無料
閉山中でも安心して登山できます
一転
財政困難を理由に今後は一切の救助活動を停止します
今後
安全になった青木ヶ原樹海に代わり富士山が自殺の名所に
将来
ゴミがゴロゴロの山だった富士山は遺体ゴロゴロの墓山に変貌し自殺志願者で賑わう
富士登山の人気は変わらない
超ブラックな笑い話だな
いやいや、この「常識」から疑おうぜ?
「言うことを聞かない」で、「閉山中」に、向こう見ずに、自分勝手に登山に挑んで遭難する人命ってのは、大事にする価値があるのか?
DAPPIウヨスパイ
DSCIA自民
ネトウヨはキムチ食って切腹しろ!!!
いつものIDコロコロバカ
公的機関でも、住民票取るときとか手数料取るんだから、普通に実費取れよw
割合が違う。
特にシナチョンはひどいな
引き返す判断力がないと冬の富士山は簡単に死ねるらしい。
地獄に落とせ
冬でも雪が積もって強風で超絶アイスバーン化さえしていなければ、富士山晴天率も高いし、超豪雪地帯で雪崩の巣ばかりの北アルプスとかよりは安全な山なんだろうけどね。
富士山は斜度は緩くても、アイスバーンは摩擦係数が小さいからいったん滑落したらどんどん加速して止まらなくなるんだろう。
ミスが許されない山。
まあでもプロのガイドさんが付けば、登山素人のお笑い芸人のウッチャンでも簡単に登れてはしまう山ではある。
https://mainichi.jp/articles/20250309/spp/sp0/006/356000c
山手なんて実際女子供ジジイを殺すくらいの勢いがねーとダメだよ
俺はミャンマー人に聞いたことあんだよ
富士山てどう思う?て
ベリーイージーて言ってたぜ
舐められてんだよ
ある訳無いわなw
遷都
ウヨ死
閉山期は通報後、準備に1~2日かけて万全の状態で行こう。
頂上には自販機があるらしいじゃん
山登りなんて何の生産性も無いし、ただ危ないだけだ。
入山料→登山届→装備チェックあたりの手順を設けてソレを踏んで入山し、
バリエーションルートではなく一般的な登山道で登る奴は良いけど
閉山期間や手順を踏まずに入山した奴あたりのソレ以外は自己責任で全額請求でいいと思うよ?
先ずココで現金を20万円下ろしておいて下さい
入山料をお支払い下さい
此処から先へ行くための装備が足りません
お買い求めの後に登って下さい
頭にバターを塗って下さい?
ほらね?こういう人は一定数いるのよ
自己負担だと思ってたわ
本災害がきたときに活躍してくれ
ちなみに日本で一番遭難が多い山は高尾山。
高尾山も富士山もシーズン内なら登山道自体はスニーカージャージ登山が可能な程度の難易度だけど、天気の急変があり得るから準備だけはしないと死ぬ時は死ぬ。
富士山の方は(シーズン外登山を置いといても)高山病の危険は常にあるし。
拒否ってことはできないのか?
民族として連帯責任取らせろよ😡
差別する正当な根拠が必要
国民と非国民(外国籍)の差別は割と正当
呆れるわあ
実費請求してほしい
大被害になった御嶽山噴火だって事前の予兆は無かった
夏富士なんて余裕っしょ、と言ってる奴はいつか噴石が直撃して死ぬ
そして人間はアホなので死ぬまでその危険性に気づかない
そういうお前はどこに住んでんだ、火山、地震、洪水等突発災害がない場所はおそらく日本に無いわけだが
おまえ中国人?
違反したらパスポート取り上げて強制労働
そもそもの前提が間違ってる、俺はコロナ前まで毎年富士山に登っていた
「いつ死んでもおかしくないな」と思いながら、な
コロナで行かなくなったが、またそろそろ行こうと思ってるよ、入山料徴収始めたみたいだから、取られないコースからね
みんな知ってるか知らないか知らんが富士山には4つの有名コース以外にも無数にコースがある
全部で徴収するのは非現実的なのでスルーできるルートがあるだろ、その下調べも兼ねてね
みんな言うことを聞かない。
通年入山可にして、外国人には遭難しても
救助要請しないと念書を書かせれば良い。
日本人は実費負担。
入山料は外国人迷惑料込み100万。
日本人は5万くらいかな。
前提が間違ってるのは御嶽山を引き合いに出して「いつ爆発するか危ないから登るな」と言ってるお前だろw
今度は「俺は毎年登ってた」だとよwww
359 名無しさん[] 2025/05/12(月) 10:39:04.17 ID:tmnXH
富士山は火山なので噴火の危険性が常にある
大被害になった御嶽山噴火だって事前の予兆は無かった
夏富士なんて余裕っしょ、と言ってる奴はいつか噴石が直撃して死ぬ
そして人間はアホなので死ぬまでその危険性に気づかない
何か言われたら二重遭難の危険があったからとかでいい。
どうせ現場の細かい状況なんて分りゃしない。
ただ降りるのがメンドくさくなって迎えに来てほしくなっただけだろ
俺は「登るな」なんて一言も言ってない
危険性を理解してない奴はただのアホと言っただけ
そして俺は危険性を理解した上で登ってる、それだけ
さっさと登ればいいんだよ
5合目からならどのルートでも日帰りできる
ちなみに俺は何度も登ったことあるけど「ご来光」は一度も見たことない
混むと分かってるただの「日の出」を見る意義が感じられないからな
日の出と共に5合目を出発すれば、日没までに5合目に戻って来られる
これは他の山域では当たり前に行われてる登山の基本ルールなんだが
富士山だけはなぜか異端な登り方とされてるのは
おそらくみんながそれをやると山小屋が潰れてしまうからだろうと思ってる
救助拒否→命の選別、非人道
足の皮がズル剥けで動けなくなるよ
なんでわざわざ危険な行為を行ってる連中の負担を社会全体で負担せなあかんの
登山者たちに救助は無料でしてもらえる、
という共通認識ができてしまってる
あやふやにしていた行政側も悪いよ
そういう共通認識持ってるのは一般人だけでしょ
登山者はみんなもう保険に入ってるよ
モンベルでもヤマップでも色んなとこが山岳保険出してる
山登る人は大抵どこかしらの山岳保険入ってるよ
まあ、富士山しか登らんという一般人は入ってないだろうが
子供が虫取りして遊ぶような、ドラえもんの学校の裏山のような場所でさえ、崖から足を踏み外したりして死ぬ可能性はあるんだよ。
学校帰りに水遊びする小川とか用水路で深みにハマって溺れたりとかもある。
雑木林で蜂の巣つついて遊んでたら刺されてしまい、慌てておしっこで消毒をしたのは良いけど、人によっては運が悪いとアナフィラキシーショックで死んじゃう可能性もゼロじゃない。
だけど、そういうよくありがちな話までも山岳遭難にカウントしたら、そりゃ高尾山の遭難者数は桁違いになるよ。
子供が虫取りして遊ぶような、ドラえもんの学校の裏山のような場所でさえ、崖から足を踏み外したりして死ぬ可能性はあるんだよ。
学校帰りに水遊びする小川とか用水路で深みにハマって溺れたりとかもある。
雑木林で蜂の巣つついて遊んでたら刺されてしまい、慌てて小便で消毒をしたのは良いけど、人によっては運が悪いとアレルギーショックで死んじゃう可能性もゼロじゃない。
だけど、そういうよくありがちな話までも山岳遭難にカウントしたら、そりゃ高尾山の遭難者数は桁違いになるよ。
別に何もおかしくなくてワロタ
母数が多いだけの話に何でそんな遠回しな言い方しているの?
レスキュー隊員って常勤だろ?
ヘリだってガソリン代くらいなんだから
別途費用かかるわけでもないし目くじらたてなくていいだろw
官公庁は無償なだけ
民間はボランティアでもない限り有償
それだけだ
ヤマノススメ・ジークアクス
を放送しよう
冬季閉鎖中に勝手に入山する
救助費用請求しても、支払うかは別
まともな日本人向けの対策は無駄
アホ外国人や支那人向け対策が話の土台だ
シナチョンの入国自体を
制限すればいい 。それに尽きるな🤔