【携帯キャリア】ドコモに続いてauも値上げ発表 値下げ競争から転換?アーカイブ最終更新 2025/05/09 01:041.SnowPig ★???KDDIは7日、データ通信を無制限で利用できるauのプラン「使い放題MAX+ 5G/4G」について、8月1日から330円値上げすると発表した。NTTドコモも4月に主要プランの値上げを表明。ここ数年激化した大手による値下げ競争の転換点となるのか、ソフトバンクや楽天モバイルの動向も注目される。KDDIは、月額税込み7458円だったのを7788円に引き上げるのと同時に、混雑時の快適な5G通信、海外でのデータ通信を月あたり15日分まで追加料金なしで使い放題できるサービスなども利用できるようにする。4月に当面無料として始めた衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」もプランに組み込んだ。そのほかの既存プランの多くも110~330円高くする。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8902ffe7c1ff90826bae35e55768b976c9b98fc2025/05/07 20:20:3594すべて|最新の50件2.名無しさん5LfLNハゲ一人勝ち2025/05/07 20:21:143.名無しさんUCdPg携帯補助金出せや、クズ自民党2025/05/07 20:22:004.名無しさんI17f8一年で倍になってもみんなコメ食ってるしな2025/05/07 20:22:375.名無しさんz4xSpえ?既存プランも値上げなのか2025/05/07 20:23:416.名無しさんv5epx菅ちゃんが折角下げたのに2025/05/07 20:24:357.sageGz3kz利益を出すの大変だろうね来年あたりは店舗半減かな2025/05/07 20:25:018.名無しさんHRIohミャンマー人でもガザ市民でもスマホもってるのに・・・2025/05/07 20:25:379.名無しさんbn0cyモノを生産してる企業じゃないのになぜ値上げ?人件費がかさむから?2025/05/07 20:25:4110.名無しさんkgWWw楽天モバイルしか勝たん2025/05/07 20:27:1611.名無しさん2jI1t次は楽天行くかね2025/05/07 20:29:2012.名無しさん3mUM1安値で赤字を山積みしてきたバカ扱いしてた楽天が契約者を増やして採算ラインに来やがったけど対策してこなかったし そんな安値じゃやれないしね^^2025/05/07 20:29:3313.名無しさんB515D>>6アベノミクスの円安物価上昇政策で国民の可処分所得が減ったそれを日本企業に責任転嫁しただけそのせいで日本企業の競争力も大幅に衰退させた2025/05/07 20:32:0414.名無しさん2jI1tペイ得とか分かりづらいねんハゲ2025/05/07 20:33:1415.名無しさんb7IPb>>9電波吹く基地局を保守してるベンダーへの支払いとかあるじゃろようは人件費だよ人件費アップはお上の指示だし、世論も後押ししてる2025/05/07 20:37:0416.名無しさんAm72f結局、auもSBもドコモの後追いしか出来ないのな2025/05/07 20:37:0717.名無しさん8QqWl害人きらいだけど損にしよかなー2025/05/07 20:39:2618.名無しさんUJ9jiガースーなんとかしてくれ~2025/05/07 20:40:1119.名無しさんPKMRS楽天行こうかな2025/05/07 20:48:2920.名無しさん4YYW9そろそろpovoに変えた方がいいかな2025/05/07 20:49:0121.名無しさんi0iIr近所にローソンあったらpovo一択だな2025/05/07 20:53:2522.名無しさん6xv3C安定の談合値上げ2025/05/07 20:53:3423.名無しさんJRyZt使い放題来月17500円請求来てた2025/05/07 20:55:2124.名無しさんip5vq値上げしかしてないだろいつも庶民に挑戦的なスレを立てるけどなんなの?財団法人のスレとか立ててみなさいよアメリカ大使館のスレとかも2025/05/07 21:07:1225.名無しさん7OGkGメイン楽天モバイル、サブpovo2.0×2ど田舎で地下なんてないから、案外楽天モバイルの電波が入るようになった逆にau回線で怪しいところがわりとある2025/05/07 21:30:4326.名無しさんmXud0「KDDIは、月額税込み7458円だったのを7788円に引き上げるのと同時に」たっか!楽天モバイルなら3300円で無制限なんだが何でドコモやAU使ってる人いるの?2025/05/07 21:32:5227.名無しさんb7IPb>>25田舎のほうが入り良いよな都会だと、郊外でも移動中だと帯域細くなることある2025/05/07 21:35:2828.名無しさんb7IPb>>26楽天だとブチブチ切れる環境だからだろ楽天でもサクサクぬるぬるの環境があるのは知ってる2025/05/07 21:36:5529.名無しさん5ZSan>>26格安SIMでオケ2025/05/07 21:38:1830.名無しさん7OGkG>>27楽天モバイルは自宅で大雨の日に電波の立ってる本数がころころ変わるんだよなw2025/05/07 21:38:5231.名無しさんb7IPb>>30基地局遠いと不利だよなうちは楽天の5G基地局が近くに立ってから安定するようになった自宅専用の回線になってるw2025/05/07 21:40:0132.名無しさんGyYEn楽天一択だな2025/05/07 21:51:2533.名無しさんkLMV4零細企業や中小企業、自営業の給料収入上げてからやれや公務員や一部のヒエラルキー上層部しかラクにならない2025/05/07 22:22:5934.名無しさんRE2rMTikTokライトはいいぞギガがあまり減らないYouTubeいらね2025/05/07 22:29:1335.名無しさんMnqNS公共の電波を使ってて経常利益率が異常に高いのに値上げはおかしい給与と利益率に上限を設けるべき2025/05/07 22:32:5836.名無しさんJW82c一度脱バンしようとして他社の料金見たけどややこしくてよくわからなかったので諦めた20年以上契約してると余計に面倒になる2025/05/07 22:36:1537.名無しさんEZBDo>>36思い切ってahamoに変えたら良いよすっきりするよ2025/05/07 22:37:1138.名無しさんHFO3u老人jに押し付けて ポイ活しろとかそんなんわけのわからないとこに登録して何かしらのミスを起こさせようとする国家ぐるみの罠だろ2025/05/07 22:39:1739.名無しさんGeqzP我が道をゆく菅元総理2025/05/07 22:42:3640.名無しさんLLmsW>>11月に1回ほど楽天市場で買い物してクレカを楽天カードにして毎月の固定費をこれに集中させる(電気代など)楽天Payで買い物毎日ポイントミッションで広告見てアンケートにも回答これやってるだけで毎月2000はポイントもらえるだから4年間で支払ったのはわずかほとんどポイント払いで済んでる携帯の料金で悩む事が無くなったわ2025/05/07 22:54:0641.名無しさんPVKvLスダレなんとかして2025/05/07 23:02:1242.名無しさんcTOLy横浜市だが楽天モバイルで在宅ワークしているが他には行けない2025/05/07 23:04:2143.名無しさんLLmsW楽天モバイルの契約もオンラインでやったし契約してからも楽天モバイルのお店に行ったこともないそもそも近くに店が無いメールや電話で楽天モバイルに問い合わせや相談もしたことない最初にあっさり開通できてしまえば聞くことなんて無い分からない事はネットで調べればわかる事が多い楽天の前はauだったけどいかに今まで割高な金を払ってたかわかってしまったもう三木谷無しでは生きていけない体になった2025/05/07 23:15:1444.名無しさんsrZGl>>3615,6年契約してたauを解約した時に「長年のご愛顧ありがとうございました」の一言もなかったサービス業でこれは客を舐めきってるからだよ長期契約は単なるカモでしかないさっさと乗り換えなよ本当に無駄だから2025/05/08 00:01:0045.名無しさんMXtn3ガースー、骨折り損のくたびれ儲け2025/05/08 00:15:0846.名無しさんCHF29楽天最強だよ、この品質で定額使い放題なんてガチ感謝もっと楽モバユーザー増えて国民に寄り添った企業を育てていきたいよな2025/05/08 00:41:5447.名無しさんgdrVx>>46ahamoのほうが品質良くない?2025/05/08 00:54:5948.名無しさんCHF29>>47使ったことないからわからないけど、楽天で困ったことないし、ahamoは110Gで5k円だから割高に感じちゃう2025/05/08 01:01:3249.名無しさん1eYQt>>26確かに!楽天なら1000GBでも3400円2025/05/08 01:11:1650.名無しさんx66Faソフトバンクは手数料ビジネスで儲けてるから値上げしないでしょ基本料金より支払い手数料の方が高いもんな2025/05/08 01:11:4651.名無しさん1eYQt>>40確かに2025/05/08 01:12:2652.名無しさん1eYQt>>46ほんと楽天以外を使ってる人ってバカに見えてくるレベル(笑)2025/05/08 01:15:3653.名無しさんVfhOD楽天モバイルの衛星通信が“ブロードバンド”を実現できる理由 Starlinkとの違いを「技術」「ビジネス」面から解説https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/03/news063.html2025/05/08 01:20:2054.名無しさん1eYQt楽天ってアプリ使ったら通話無制限0円やからエグいわ2025/05/08 01:27:1355.名無しさんYgrkKそこでホリエモバイル(笑2025/05/08 03:01:0756.名無しさん2Smoz楽天行くか2025/05/08 04:10:3357.名無しさんnDvQb去年まで楽天を北関東で使ってて懲りたそこら中圏外だらけで通話できないのはまだしも、電話繋がらないと色んな人にボロクソ文句言われて苦しんだ今は日本通信に変えて昼遅いけどどこでも繋がって幸せになれました2025/05/08 05:52:2958.名無しさんky6ZG>>57北関東は見捨てられた土人が住む街wワロタw関西の地方都市ですら楽天は電波マックスやのに(笑)くそダサわろたw北関東わろた(笑)ダサいグンマーとか、チバラギやろ(笑)ワロタ2025/05/08 06:48:1259.名無しさんgdrVx>>58関西は確かに電波良いよな関東だと東京郊外でも移動中はポツポツ電波切れる2025/05/08 06:58:3960.名無しさんnDvQb>>58楽天がKDDIに払う金ケチったせいなのか、楽天のヘボアンテナ設置された地域は局地的に繋がらない地域が続出した北関東の僻地は昔の方がKDDIの電波のおかげで繋がったように思う2025/05/08 07:04:5061.名無しさんWHdK8それが正しい方針、総務省と菅が異常すぎた2025/05/08 07:06:1962.名無しさん07Fb2スダレは閣下に背いて蝋人形にされますた2025/05/08 07:09:0763.名無しさん1eYQtマジでこれ以上、楽天は増えて欲しくない関西人電波状況がすこぶる良いから増えて重くなったら困る楽天はもう利益が出るラインの人数を超えたから新規はストップして欲しいのが楽天ユーザーの本音2025/05/08 07:10:5764.名無しさんSJVkq電話番号自体は国のインフラなわけだからオモチャであるスマホと融合させて儲けようとされても興味ない人からすれば困るわけよ2025/05/08 07:23:2565.名無しさんcATYVこれが本来の自由競争っすよw2025/05/08 07:28:2566.名無しさんSJVkqDAZN見ろだのなんだの ジジババに売り付けてるんだから悪どい2025/05/08 07:28:3867.名無しさんikJXy携帯はもはや社会インフラなのだから基本無料にするべき使った分だけ払わせろDocomoやらの賃金は当然最低賃金だな2025/05/08 07:29:5668.名無しさん6E3Y1POVOにしない理由がわからない2025/05/08 07:32:4769.名無しさん1eYQt基本、、料金プランは一つにして欲しい◯◯割引とか学生割引とかは勘弁あと新規も十年以上も待遇は同じにして欲しい楽天はその大事な点をクリアしてる2025/05/08 07:33:2370.名無しさんuWFX7長年ドコモだったけど数年前にYモバに変えて満足している電波悪くないしかなり安くなった2025/05/08 07:34:2071.名無しさん7pB6iこんな高額プランてどんな層が使っているんだ?通話無料はLINEなどの無料通話でそもそも無料通信料もWi-Fi環境が職場や自宅にもあるし外出先でも家族や友人いるからそんなにスマホいじらないしましてや動画なんか見る暇ないので大容量の必要無し2025/05/08 07:35:4872.名無しさん1eYQt>>71LINEと最期が駄目、やり直し、笑2025/05/08 07:38:2573.名無しさんSJVkq電話番号はインフラなんだから切り離してくれ2025/05/08 07:42:0574.名無しさんwNCXs>>9ゴミみたいな5G規格のせいで基地局が増える分、コストが嵩む次世代通信の開発コストとかも肥大化2025/05/08 07:56:5175.名無しさん5orEk高いところは選ばれなくなるだけ。2025/05/08 09:23:5876.名無しさんI66N3全く関係ないけど【 clicks 】めちゃ良いよねhttps://i.imgur.com/QYamGJQ.jpeg2025/05/08 10:12:4577.名無しさんI66N3Androidも含めて続々と対応機種増加中今、話題のスマホケース【 Clicks 】https://vt.tiktok.com/ZShBB4bCE/https://www.clicks.tech/jp2025/05/08 10:16:1078.名無しさんJQBgu>>13本当だよな物価上昇率2.0%ってどの口がぬかすのかと思うわ2025/05/08 10:22:3879.名無しさんaHLhN>>77おいっヤメロユーチューブとコピペ2025/05/08 10:30:1780.名無しさんL5WUeわいは最近日本通信にしたよ安すぎるw2025/05/08 11:17:2381.名無しさんIrGDY>>80ダセェ(笑)2025/05/08 11:46:2282.名無しさんfTc0x日本通信こそ至高まさに神2025/05/08 13:18:5883.名無しさんvQ5aZドコモがいつ値上げする言うたんや!?2025/05/08 15:22:3484.名無しさん3HAP4>>83DAZNとかどうでもいいという大多数のユーザーにとって値上げのプランを打ち出したじゃないかあとホームルータは全員値上げだし、ドコモwithは廃止だろまぁ既存のプランのユーザーものがさず値上げのauUQと比べてどうなのかは甲乙つけがたいな2025/05/08 20:06:3885.名無しさんMe1lYスターリンクのサービスって意味あんのあれ2025/05/08 20:11:5186.名無しさんyszkp>>85ないよ、ショートメールのみ、容量が少な過ぎる2025/05/08 21:04:1187.名無しさんgXvmm>>26楽天はゴミ回線だからな~2025/05/08 21:06:2888.名無しさん3h7cH米を値上げしたらブーブー言うくせにスマホだとダンマリだなw2025/05/08 21:16:2389.名無しさんgdrVx>>64嫌ならガラケー使えば良いじゃんAndroidベースのガラホになったけど、昔と変わらない使い勝手と料金だよどう考えてもMVNOの格安スマホのほうが安いけど>>61オンライン専用プランという素晴らしいものが出来たから、ネット民的には良かったのかなと2025/05/08 22:12:2290.名無しさんgdrVx>>67既に高速データ通信を使った分課金になってますやん電話しかない人なんかな2025/05/08 22:13:4191.名無しさんgdrVx>>88米の値上がりは物価上昇だけじゃ説明できない値上がり率じゃん昨年比で20%も物価上がってない米は上がってる2025/05/08 22:17:5692.名無しさんvvgjpドコモは5Gの繋がりにくさをどうにかしろ2025/05/08 23:45:4193.名無しさん48dDAガラケー時代は10円未満で維持できたんだよなそれ考えたら高すぎ2025/05/09 00:02:3494.名無しさんMNB0cソフバンもかよ2025/05/09 01:04:06
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」ニュース速報+5091691.52025/09/14 17:05:26
【夫婦間のすれ違い】「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?ニュース速報+19212662025/09/14 17:06:44
【北海道】SNSで知り合った30代女性との“初デート”車のドアを開けようとした女性を無視し急発進 逃走していた36歳の男を傷害容疑で逮捕 札幌市東区ニュース速報+426292025/09/14 17:06:39
【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」ニュース速報+633527.82025/09/14 17:01:30
NTTドコモも4月に主要プランの値上げを表明。
ここ数年激化した大手による値下げ競争の転換点となるのか、ソフトバンクや楽天モバイルの動向も注目される。
KDDIは、月額税込み7458円だったのを7788円に引き上げるのと同時に、混雑時の快適な5G通信、海外でのデータ通信を月あたり15日分まで追加料金なしで使い放題できるサービスなども利用できるようにする。
4月に当面無料として始めた衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」もプランに組み込んだ。
そのほかの既存プランの多くも110~330円高くする。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8902ffe7c1ff90826bae35e55768b976c9b98fc
来年あたりは店舗半減かな
人件費がかさむから?
対策してこなかったし そんな安値じゃやれないしね^^
アベノミクスの円安物価上昇政策で
国民の可処分所得が減った
それを日本企業に責任転嫁しただけ
そのせいで日本企業の競争力も大幅に衰退させた
電波吹く基地局を保守してるベンダーへの支払いとかあるじゃろ
ようは人件費だよ
人件費アップはお上の指示だし、世論も後押ししてる
請求来てた
いつも庶民に挑戦的なスレを立てるけどなんなの?
財団法人のスレとか立ててみなさいよ
アメリカ大使館のスレとかも
ど田舎で地下なんてないから、案外楽天モバイルの電波が入るようになった
逆にau回線で怪しいところがわりとある
たっか!
楽天モバイルなら3300円で無制限なんだが
何でドコモやAU使ってる人いるの?
田舎のほうが入り良いよな
都会だと、郊外でも移動中だと帯域細くなることある
楽天だとブチブチ切れる環境だからだろ
楽天でもサクサクぬるぬるの環境があるのは知ってる
格安SIMでオケ
楽天モバイルは自宅で大雨の日に電波の立ってる本数がころころ変わるんだよなw
基地局遠いと不利だよな
うちは楽天の5G基地局が近くに立ってから安定するようになった
自宅専用の回線になってるw
公務員や一部のヒエラルキー上層部しかラクにならない
給与と利益率に上限を設けるべき
ややこしくてよくわからなかったので諦めた
20年以上契約してると余計に面倒になる
思い切ってahamoに変えたら良いよ
すっきりするよ
そんなんわけのわからないとこに登録して何かしらのミスを起こさせようとする国家ぐるみの罠だろ
月に1回ほど楽天市場で買い物して
クレカを楽天カードにして毎月の固定費をこれに集中させる(電気代など)
楽天Payで買い物
毎日ポイントミッションで広告見て
アンケートにも回答
これやってるだけで毎月2000はポイントもらえる
だから4年間で支払ったのはわずか
ほとんどポイント払いで済んでる
携帯の料金で悩む事が無くなったわ
契約してからも楽天モバイルのお店に行ったこともない
そもそも近くに店が無い
メールや電話で楽天モバイルに問い合わせや相談もしたことない
最初にあっさり開通できてしまえば
聞くことなんて無い
分からない事はネットで調べればわかる事が多い
楽天の前はauだったけど
いかに今まで割高な金を払ってたかわかってしまった
もう三木谷無しでは生きていけない体になった
15,6年契約してたauを解約した時に「長年のご愛顧ありがとうございました」の一言もなかった
サービス業でこれは客を舐めきってるからだよ
長期契約は単なるカモでしかない
さっさと乗り換えなよ
本当に無駄だから
もっと楽モバユーザー増えて国民に寄り添った企業を育てていきたいよな
>>46
ahamoのほうが品質良くない?
使ったことないからわからないけど、楽天で困ったことないし、ahamoは110Gで5k円だから割高に感じちゃう
確かに!楽天なら1000GBでも3400円
基本料金より支払い手数料の方が高いもんな
確かに
ほんと楽天以外を使ってる人ってバカに見えてくるレベル(笑)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/03/news063.html
そこら中圏外だらけで通話できないのはまだしも、
電話繋がらないと色んな人にボロクソ文句言われて苦しんだ
今は日本通信に変えて昼遅いけどどこでも繋がって幸せになれました
北関東は見捨てられた土人が住む街wワロタw
関西の地方都市ですら楽天は電波マックスやのに(笑)
くそダサわろたw北関東わろた(笑)ダサい
グンマーとか、チバラギやろ(笑)ワロタ
関西は確かに電波良いよな
関東だと東京郊外でも移動中はポツポツ電波切れる
楽天がKDDIに払う金ケチったせいなのか、
楽天のヘボアンテナ設置された地域は局地的に繋がらない地域が続出した
北関東の僻地は昔の方がKDDIの電波のおかげで繋がったように思う
電波状況がすこぶる良いから増えて重くなったら困る
楽天はもう利益が出るラインの人数を超えたから新規はストップして欲しいのが楽天ユーザーの本音
オモチャであるスマホと融合させて儲けようとされても興味ない人からすれば困るわけよ
使った分だけ払わせろ
Docomoやらの賃金は当然最低賃金だな
◯◯割引とか学生割引とかは勘弁
あと新規も十年以上も待遇は同じにして欲しい
楽天はその大事な点をクリアしてる
電波悪くないしかなり安くなった
通話無料はLINEなどの無料通話でそもそも無料
通信料もWi-Fi環境が職場や自宅にもあるし
外出先でも家族や友人いるからそんなにスマホいじらないし
ましてや動画なんか見る暇ないので大容量の必要無し
LINEと最期が駄目、やり直し、笑
ゴミみたいな5G規格のせいで
基地局が増える分、コストが嵩む
次世代通信の開発コストとかも肥大化
https://i.imgur.com/QYamGJQ.jpeg
今、話題のスマホケース【 Clicks 】
https://vt.tiktok.com/ZShBB4bCE/
https://www.clicks.tech/jp
本当だよな
物価上昇率2.0%ってどの口がぬかすのかと思うわ
おいっヤメロ
ユーチューブとコピペ
安すぎるw
ダセェ(笑)
まさに神
DAZNとかどうでもいいという大多数のユーザーにとって値上げのプランを打ち出したじゃないか
あとホームルータは全員値上げだし、ドコモwithは廃止だろ
まぁ既存のプランのユーザーものがさず値上げのauUQと比べてどうなのかは甲乙つけがたいな
ないよ、ショートメールのみ、容量が少な過ぎる
楽天はゴミ回線だからな~
スマホだとダンマリだなw
嫌ならガラケー使えば良いじゃん
Androidベースのガラホになったけど、昔と変わらない使い勝手と料金だよ
どう考えてもMVNOの格安スマホのほうが安いけど
>>61
オンライン専用プランという素晴らしいものが出来たから、
ネット民的には良かったのかなと
既に高速データ通信を使った分課金になってますやん
電話しかない人なんかな
米の値上がりは物価上昇だけじゃ説明できない値上がり率じゃん
昨年比で20%も物価上がってない
米は上がってる
それ考えたら高すぎ