【遭難】東京都の40代女性2人をヘリコプターで救助 46歳女性は滑落して重傷、41歳女性は助けようとして動けなく 北アルプス奥穂高岳アーカイブ最終更新 2025/05/07 19:181.ハッサン ★???北アルプス奥穂高岳のコブ尾根付近(標高約2830メートル)で東京都足立区の会社員の女性(46)が滑落してけがをしました。女性は5日、岳沢からジャンダルム方面に向かっていたところ、滑落してけがをしました。一緒に登山をしていた東京都墨田区の会社員の女性(41)が救助しようと現場に下りましたが、自力で動けなくなってしまったということです。46歳女性から午前11時前に救助要請があり、午後0時半過ぎに長野県警のヘリコプターで2人を救助しましたつづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bca6bb762ec681d30485b0f6ef8ece215046f9fb2025/05/05 23:56:3084すべて|最新の50件35.名無しさんobGrC山ガールブーム世代ももう中年だもんな2025/05/06 01:16:4436.名無しさんEnf52よく知らんがそんなところ登ろうとする以上それなりのプロ気取りじゃないのかね2025/05/06 01:18:1037.名無しさんQkPUW救助費用はきっちり払わせろよ2025/05/06 01:39:5838.名無しさんQkPUW山岳保険を強制して保険入ってない奴は救助しなくていい勝手に山で死ね2025/05/06 01:42:1339.名無しさんG4C9Mまたかよ頻繁やな2025/05/06 01:42:4140.名無しさんklQCB日航機事故、慶子ちゃんのおぱんつは至高だわな2025/05/06 01:50:5341.名無しさんKq5Bv上高地→岳沢経由→穂高岳を目指してたのかな🤔自分も穂高縦走初挑戦のくせに同じルートを辿ったがメチャしんどかった想い出2025/05/06 01:56:3042.名無しさんigHsFもうほんと40歳とか50とか60、70高齢ばっかじゃん山行くなよ2025/05/06 02:04:1443.名無しさんOJD2qやっぱ海だよな2025/05/06 02:18:0444.名無しさんrRmOnアホアホおばあちゃんは山に行くな迷惑かけるだけ家でおとなしくダンナの世話だけしときなさい2025/05/06 02:32:4145.名無しさんySNglゴールデンウィークに40過ぎたおばちゃんを救助しないといけないお仕事って大変だな2025/05/06 02:37:2346.名無しさんQXVclYouTubeのネタに2025/05/06 02:41:0047.名無しさんjRII9日本人の救助は、日本人に請求岸田の宝の救助は、日本人に請求2025/05/06 02:46:5948.名無しさん9TvxMでもなぜか、高尚な趣味だと思われている。なんでかね?2025/05/06 02:56:4849.名無しさんhPALvジャップは迷惑をかけるな2025/05/06 02:59:4250.名無しさん9TvxM高尚な趣味なら、ちゃんと準備して欲しい。2025/05/06 03:07:4551.名無しさん6J0GN入山料5000円くらいだろ毎日ヘリ飛ばしてもウハウハだろ2025/05/06 03:21:3752.名無しさん3KgyE>>49お前は何人なんだ?2025/05/06 03:49:2353.名無しさんntb9wジャンダルムて…自殺しに行くようなものだろ?2025/05/06 03:55:3654.名無しさんoYxfR>>7今の時期観光気分で北アルプス行けない 相当冬山のクライミングに慣れていると思う2025/05/06 03:59:5855.名無しさんFz4Vj救助費用の実費を取るなら問題無い。現場で確認して費用を払え無いなら、見捨てて構わないよう法整備が必要。ただし現場で確認出来ない場合の対応が難しい。2025/05/06 04:55:4656.名無しさんVngGzヘリコプターからの景色は眺めがいいわねぇ〜最高よ2025/05/06 05:26:2457.名無しさんiAru1>>7でもお前は近所の山すら登ったことがないよな笑この登山家2人が観光気分で登ったソースはあるの?そもそも北アルプスなんて素人は登りません、プロでも滑落することが多々あります2025/05/06 05:26:3158.名無しさんiAru1>>21>>10このレベルの山に登る人たちは保険入ってるからド素人の君の心配はいらないよ2025/05/06 05:28:1159.名無しさんPPzbVアクティブバカ女(笑)2025/05/06 06:02:3960.名無しさんYGi6Y>>1 彡 ⌒ ミ 日本の 「三大山脈」 と言えば、本州の中央部を、ほぼ南北に連なる3つの山脈の総称で、 (´・ω・`) 飛騨山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)です。 _(__つ⊂_)_2025/05/06 06:07:0561.名無しさんHfftg災害救助は無料、レジャー救助は有料にして消費税を廃税に2025/05/06 06:10:2062.名無しさんTh6HP北アルプスで遭難!って聞くとだいたい東京埼玉あたりの人だね2025/05/06 06:10:4563.名無しさんUnHbI毎度のことながら都民は自然舐めすぎ2025/05/06 06:33:1864.名無しさんyAj2a>>60ハゲちゃんわかりやすくありがとう。2025/05/06 06:43:2065.◆GacHaPR1Usldlvh奥穂高からジャンダルムに行く途中というと、まだそんな厳しい岩場じゃないから、多分渋滞待機で落ちたんじゃないかな?ジャンダルムに入るまでだったら比較的素人でも行けるんだよね。だから渋滞する、すると足場が悪い場所で待機する、姿勢を維持できずに落下する、の悪循環。本当にジャンダルム目指すのであれば時間帯にも気をつけよう2025/05/06 06:55:0666.◆GacHaPR1Usldlvh>>57自分がジャンダルム通過した時は西穂高を3時に出て、7時頃に通過するよう調整したね。その時間帯ならまだ空いてるから。奥穂高から、と言うのがなんとなく素人感がするのよ2025/05/06 06:58:2267.名無しさんgeO5Q北アルプスを登るレベルの人は相当経験を積んでいるだろうし,保険にも入っているだろう。それに多くの人が登山にハマるのは、苦労して登った時の達成感を得られるところで、人生観に影響を与える事が多い。それなりに理由があるんだよ。2025/05/06 07:01:2468.名無しさんSw985谷川岳と富士山は一般人の登山を禁止すべき2025/05/06 07:09:0569.名無しさんX5EJO完全に趣味の世界こんなのに税金を1円も使うなよ2025/05/06 07:21:5770.名無しさんTh6HP>>65この時期にあの辺りに行く人は一般的な登山者とは違うような気がしたけど、渋滞するほどなんだね2025/05/06 07:37:5671.名無しさんXuzWBバカと煙は高いところが好きw2025/05/06 08:24:1872.名無しさんYA2NN登山とか金かかるよな。氷河期は生活に余裕があって元気だな。2025/05/06 08:41:0473.名無しさんnHht4元気があってよろしいよく頑張った2025/05/06 08:41:5074.名無しさん4hJIo懲りずにまた登るんだろうなあ2025/05/06 09:51:5475.名無しさんwaOaXババア2025/05/06 09:54:2976.名無しさん7NAk210月上旬に北穂高に行ってみたいけど涸沢カールからのピストンなら初心者でも大丈夫だと信じたい2025/05/06 09:56:2077.名無しさんuHGFl登山には保険加入を義務付けるべき1回登山ごとに5万円くらい富士山も同じ2025/05/06 10:00:3578.名無しさんbgwTmブログタイトル 「40女アルプスで滑落編」ブログタイトル 「40女アルプスで身動き取れない編」ブログタイトル 「40女アルプスでヘリ救助編」2025/05/06 10:27:3179.名無しさんfXZBRオンナってああいう崖っぷちが平気なのはなぜ?オトコならキンタマがヒュン!となってびびって前に行けなくなるだろ?入山まえにキンタマ付けて登れ2025/05/06 10:50:5080.sagelCGtw集中力が切れたのだろう2025/05/06 11:11:4481.名無しさんBVPzfもちろん有料やろな?2025/05/06 11:28:4782.名無しさんwniP2 ∧_∧ ( ´ω`) ( っ¶っ¶ (ニ二二二ニ) )=========( | || | () (||) | ヽ || / /ヽ二ニ====/、 |/ / /、 /、 | |_/ | ̄ |/ | | | /l| ∧_∧ (´Д`;) と と ノ と と ノ | /l| ∧_∧ (´Д`;) と と ノ と と ノ2025/05/06 11:40:5883.名無しさんnNV4x山好きだった亡き母親が槍より穂高の方がずっときついとよく言っていた2025/05/06 22:40:5984.名無しさんGR9dY>>9バカは高い所が好きなんだよ2025/05/07 19:18:32
【大阪】約40人の乱闘騒ぎ…不良グループ「悪麻邪鬼(あまのじゃく)」少年5人が殺人未遂の疑いで逮捕 抗争状態にある愛知県のグループ「ブラックアウト」と間違えて犯行かニュース速報+20643.62025/08/07 08:02:42
女性は5日、岳沢からジャンダルム方面に向かっていたところ、滑落してけがをしました。一緒に登山をしていた東京都墨田区の会社員の女性(41)が救助しようと現場に下りましたが、自力で動けなくなってしまったということです。
46歳女性から午前11時前に救助要請があり、午後0時半過ぎに長野県警のヘリコプターで2人を救助しました
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca6bb762ec681d30485b0f6ef8ece215046f9fb
もう中年だもんな
そんなところ登ろうとする以上
それなりのプロ気取りじゃないのかね
保険入ってない奴は救助しなくていい
勝手に山で死ね
自分も穂高縦走初挑戦のくせに同じルートを辿ったがメチャしんどかった想い出
高齢ばっかじゃん
山行くなよ
迷惑かけるだけ
家でおとなしくダンナの世話だけしときなさい
岸田の宝の救助は、日本人に請求
なんでかね?
毎日ヘリ飛ばしてもウハウハだろ
お前は何人なんだ?
今の時期観光気分で北アルプス行けない 相当冬山のクライミングに慣れていると思う
現場で確認して費用を払え無いなら、見捨てて構わないよう法整備が必要。ただし現場で確認出来ない場合の対応が難しい。
でもお前は近所の山すら登ったことがないよな笑
この登山家2人が観光気分で登ったソースはあるの?
そもそも北アルプスなんて素人は登りません、プロでも滑落することが多々あります
>>10
このレベルの山に登る人たちは保険入ってるからド素人の君の心配はいらないよ
彡 ⌒ ミ 日本の 「三大山脈」 と言えば、本州の中央部を、ほぼ南北に連なる3つの山脈の総称で、
(´・ω・`) 飛騨山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)です。
_(__つ⊂_)_
ハゲちゃんわかりやすくありがとう。
ジャンダルムに入るまでだったら比較的素人でも行けるんだよね。
だから渋滞する、すると足場が悪い場所で待機する、姿勢を維持できずに落下する、の悪循環。
本当にジャンダルム目指すのであれば時間帯にも気をつけよう
自分がジャンダルム通過した時は西穂高を3時に出て、7時頃に通過するよう調整したね。その時間帯ならまだ空いてるから。
奥穂高から、と言うのがなんとなく素人感がするのよ
それに多くの人が登山にハマるのは、苦労して登った時の達成感を得られるところで、人生観に影響を与える事が多い。それなりに理由があるんだよ。
こんなのに税金を1円も使うなよ
この時期にあの辺りに行く人は一般的な登山者とは違うような気がしたけど、渋滞するほどなんだね
氷河期は生活に余裕があって元気だな。
よく頑張った
涸沢カールからのピストンなら初心者でも大丈夫だと信じたい
1回登山ごとに5万円くらい
富士山も同じ
ブログタイトル 「40女アルプスで身動き取れない編」
ブログタイトル 「40女アルプスでヘリ救助編」
オトコならキンタマがヒュン!となってびびって前に行けなくなるだろ?
入山まえにキンタマ付けて登れ
( ´ω`)
( っ¶っ¶
(ニ二二二ニ)
)=========(
| || |
() (||) |
ヽ || /
/ヽ二ニ====/、
|/ / /、 /、 |
|_/ | ̄ |/
|
|
|
/l|
∧_∧
(´Д`;)
と と ノ
と と ノ
|
/l|
∧_∧
(´Д`;)
と と ノ
と と ノ
槍より穂高の方がずっときついとよく言っていた
バカは高い所が好きなんだよ