【受験】代ゼミ寮にX衝撃、タワマン級で「無限に勉強できるなw」 食事付き月額18万アーカイブ最終更新 2025/05/06 21:391.ハッサン ★???大手予備校「代々木ゼミナール」の東京・新宿にある学生寮が、2025年4月下旬ごろからXで注目されている。家具家電付きで食事が提供されるうえ、高層階に位置するためタワーマンションのようだと住環境を評価する声もある。充実ぶりの背景を同校に取材した。話題になったのは、新宿駅から徒歩3分にある代ゼミ本部校「代ゼミタワー」の18~24階にわたる学生寮「ベルヴュタワー寮」(男女別)だ。公式サイトを確認すると、個室は壁一面がガラス張りで、空とビルの眺めが広がっている。机をはじめ1人暮らしに必要な家具家電が備え付けられ、月1回は水回り清掃もある。入寮日から退寮まで栄養バランスを考えた食事が休まず提供される。一方で各フロアはICカードで入出管理し、寮生同士でも部屋の行き来は禁じられている。入寮の可否は、大学受験科また個別指導スクールの年間コースの入学者を対象に、面接を通じて判断される。寮費は月額18万円、入寮金15万円。なお新宿の家賃相場を住宅情報サイト「ライフルホームズ」で調べると、駅から徒歩1~5分でエアコンが付いた10~15平方メートルのワンルームといった条件で9万円程度だった。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28691727/2025/05/05 18:35:37102すべて|最新の50件53.名無しさんsTaJi>新宿にある学生寮勉強するなら、山奥で良いんじゃね?授業はオンラインでいいし2025/05/05 20:14:3054.名無しさんsTaJi>>38馬鹿かな?鳶職でも高給取りになれるぞ馬鹿な親共が、大手企業に勤めないとダメ、と洗脳されてるだけの話2025/05/05 20:15:4255.名無しさんiSzEm大学入るまでは、金持ちじゃなくてもあんまりハンディにならない大学入ってからは、金持ちじゃないとハンディありまくり2025/05/05 20:19:0056.名無しさんNgq02浪人の癖に新宿とか贅沢だろ。網走で十分2025/05/05 20:20:1657.名無しさんNgq02>>40アレ高校数学でやんの?微積が高度だし、いちいちムズいわからんことたくさんある2025/05/05 20:21:2258.名無しさんiSzEm>>47ワイもありだと思うけどMARCHレベルを浪人して早慶落ちMARCHとかありがちなパターン2025/05/05 20:22:1959.名無しさんYTzOV>>9餌付きで通学の交通費無しで考えたら安いだろ2025/05/05 20:23:3460.名無しさんdAnMs安すぎて草2025/05/05 20:59:1061.名無しさん08y43>>5勉強が一番生きている上でコスパがいいからな2025/05/05 21:30:1662.名無しさんpR0fO>>1いいとこだね永久住人になりそう2025/05/05 21:53:5063.名無しさんSJNHT勉強の楽しさが今になって分かる金払えるならどんどんやろう2025/05/05 21:55:0964.名無しさん7g4tq>>58マーチと早慶の違いなんてないよね、三教科偏差値60程度のくせに浪人してどうすんのか?2025/05/05 21:59:0665.名無しさんgsLLk何でライフルホームズの賃貸と比べているのか?新宿区内の介護施設と比べたほうがわかりやすいんじゃないか?2025/05/05 21:59:1866.名無しさんEPDVH寮費だけで18万、入寮費が15万、ゼミ代に引っ越し代に家具なんか買ったら費用150万以上飛ぶな上流階級じゃないと無理だな2025/05/05 22:00:3467.名無しさんEPDVH家具は備え付けなのか2025/05/05 22:01:1368.名無しさんknvnF家具は備え付けなのか2025/05/05 22:01:1369.名無しさん8Z9bJ岸田文雄父東大卒官僚国会議員「早稲田卒は高卒」2025/05/05 22:02:4570.名無しさん8Z9bJ早慶マーチ文なんて特待生学費無料か弁護士会計士取れなきゃ以外男じゃマジで話にならん。高卒であってる。2025/05/05 22:04:1071.名無しさんgsLLkそこそこ学力のあるヤツが、たった偏差値を5も上げないような予備校に、そんな莫大な金を払うとか壮大な話だな金持ちの考えはよくわからん2025/05/05 22:06:3272.名無しさんWgGlY>5大事なのは勉強をやり遂げる能力だからな結果を出す能力があるかどうかが重要意味がないとかいう時点で2025/05/05 22:07:3273.名無しさんPe3Cq代々木ゼミナールって、倒産すると一時期噂になってたとこだろ2025/05/05 22:17:1374.名無しさんghgWwゴキブリ並みの繁殖力2025/05/05 22:25:5775.名無しさんpwVbY中小企業の社長の次男坊とか通わせそう2025/05/05 22:32:4976.名無しさんJuPNi>>75今はそういう系はSFCにAOで行くかと2025/05/05 22:34:0877.名無しさんLCheB新聞屋の寮に厄介になったことがあるけど食事朝夕あり、3畳で電気洗濯お風呂あり、朝と夕に配達あり、日曜の午前中だけ電話番あり、給料月10万もらえて1年続ければ60万円奨学金がもらえてたな2025/05/05 22:40:2178.名無しさんp5qjM月額18万円で寮名乗るかwwww2025/05/05 22:52:2779.名無しさんfi4F8わかってtvに毒されて学歴厨になった挙句、Fランしか行けない奴とかいるのかな2025/05/05 23:27:0480.名無しさんCFeoR私立の学校って金持ちから吸い取るだけのシステムじゃん2025/05/05 23:35:4181.名無しさんtfH2tようはただの寮だろ 賃貸借りてもそこそこ金かかるし駅前で勉強に集中出来るならいいわな2025/05/06 00:59:2282.名無しさんIh8JI>>21その事件について書かれた本持ってるわ、発禁になったやつそうか大学行って家庭も持てたのか2025/05/06 02:39:2183.名無しさんIh8JI負け組>>36からの逆マウントから遠ざける意味でも有効な寮だな2025/05/06 02:41:2484.名無しさんIh8JI>>58>>64記事に書いてある通り医学部浪人生が多いこいつらの親は無尽蔵に金出せるから身柄押さえておくのに寮はうってつけ2025/05/06 02:43:4985.名無しさん6Vjc4入試前に借金背負うのか2025/05/06 03:23:5386.ttWezp刑務者のが良さそうだけどwww2025/05/06 03:38:0987.名無しさんvJB1u金持ちとビンボー人の分断はすごいなwwww2025/05/06 05:46:1188.名無しさんTM5xcありがとう自民党中国人は学費無料中国人は返済不要の生活費支給中国人は里帰りの交通費支給日本人学生はもちろん、海外留学生もバイトしたら所得税かかる。だけどなぜか、中国の留学生だけは所得税免除されてる事実。これは国民達は知るべきだと思うよhttps://youtu.be/NlVULdXCNIU?si=sVzpHEHPvCS2Zd8rあと日本人の学生は、給付型奨学金の支給額が月額で2万~4万円程度。それが、外国人の研究職の国費留学生の場合、月額14万円強に上る。https://www.google.com/amp/s/www.zakzak.co.jp/article/20230121-63KLFJ6NWBMGHP7LESPUU2VFKI/%3foutputType=amp2025/05/06 05:58:3389.名無しさんaRV48>>2地上26階、地下3階建ての代ゼミタワーに集約させるんやな2025/05/06 06:37:5290.名無しさんgeO5Q>>33緑鉄会とかすごいなあと思うけど、東大に入るためだけの塾ってなんか虚しく見えるよね。2025/05/06 07:12:1491.名無しさんRy7BOこんな監禁されたような特別な環境で受験勉強に死に物狂いになった者が大学を卒業して、世間の荒波に呑まれてやっていけるのだろうか。頭でっかちの机上の空論しか出来ないかもしれない。意外と中国みたいに学習塾などは全面禁止にした方がいいのかもしれない。2025/05/06 07:14:3492.名無しさんBtQDr>>90ある意味では「中学1年時点で、6年後の東大生の雰囲気を味わうようなもの」なんだろうかそれらの学校だと、先輩のつてや人脈などで自然と「東大に行くしかない」となって行くのかもしれないけど2025/05/06 07:49:3393.名無しさんO2UQL安いな2025/05/06 13:26:3194.名無しさんp7c89>>22東大行かせるのに邪念を排除する必要がある時にはかなり有効だろう。安倍晋三みたいな子は適当に遊んじゃうので東大落ちる。家庭教師をめい一杯つけても、自由にさせておくと勝手に銀座をぶらついたりして遊んでしまうので、自己管理には限界がある。そうすると鳩山家に学歴では負けてしまう事になるわな。2025/05/06 13:31:4595.名無しさん5g9jY新宿って場所がクソ2025/05/06 13:33:0196.名無しさんuUxeM>>95代々木やで2025/05/06 15:40:3797.名無しさんtfH2t普通にワンルームの部屋借りても結構かかるんじゃない2025/05/06 15:59:5398.名無しさんuUxeM>>97狭いし内装もしょぼいし飯付きなら妥当高くはないと思う2025/05/06 17:07:0499.名無しさんFwJj2>>91中国はその分が学校が監禁してるハードさは中国のハードな学校>>>日本の超進学校+鉄緑会って感じ2025/05/06 18:34:34100.名無しさんBtQDr>>99自分が中高生だった頃にも鉄緑会は既にあったけど高2の頃まではそこまで大学受験に縛られている感じではなかったなぁ学校でもそこそこの成績を取れていれば、何とでもなるだろうって状況だったし大学に進学した先輩方からそれなりの刺激を受けてもいた感じで日々の勉強+部活で手一杯だった記憶がある2025/05/06 19:32:38101.名無しさん5g9jY>>96ありがとうー代々木でもどこかによるかな好き嫌いの話しだけどw2025/05/06 20:27:35102.名無しさんK921U自習室の方が、みんな勉強してるし、勉強捗りそう2025/05/06 21:39:17
話題になったのは、新宿駅から徒歩3分にある代ゼミ本部校「代ゼミタワー」の18~24階にわたる学生寮「ベルヴュタワー寮」(男女別)だ。公式サイトを確認すると、個室は壁一面がガラス張りで、空とビルの眺めが広がっている。机をはじめ1人暮らしに必要な家具家電が備え付けられ、月1回は水回り清掃もある。
入寮日から退寮まで栄養バランスを考えた食事が休まず提供される。一方で各フロアはICカードで入出管理し、寮生同士でも部屋の行き来は禁じられている。入寮の可否は、大学受験科また個別指導スクールの年間コースの入学者を対象に、面接を通じて判断される。
寮費は月額18万円、入寮金15万円。なお新宿の家賃相場を住宅情報サイト「ライフルホームズ」で調べると、駅から徒歩1~5分でエアコンが付いた10~15平方メートルのワンルームといった条件で9万円程度だった。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28691727/
勉強するなら、山奥で良いんじゃね?
授業はオンラインでいいし
馬鹿かな?
鳶職でも高給取りになれるぞ
馬鹿な親共が、大手企業に勤めないとダメ、と洗脳されてるだけの話
大学入ってからは、金持ちじゃないとハンディありまくり
網走で十分
アレ高校数学でやんの?
微積が高度だし、いちいちムズいわからんことたくさんある
ワイもありだと思うけど
MARCHレベルを浪人して早慶落ちMARCHとかありがちなパターン
餌付きで通学の交通費無しで考えたら安いだろ
勉強が一番生きている上でコスパがいいからな
いいとこだね
永久住人になりそう
金払えるならどんどんやろう
マーチと早慶の違いなんてないよね、三教科偏差値60程度のくせに浪人してどうすんのか?
新宿区内の介護施設と比べたほうがわかりやすいんじゃないか?
上流階級じゃないと無理だな
「早稲田卒は高卒」
高卒であってる。
金持ちの考えはよくわからん
大事なのは勉強をやり遂げる能力だからな
結果を出す能力があるかどうかが重要
意味がないとかいう時点で
今はそういう系はSFCにAOで行くかと
食事朝夕あり、3畳で電気洗濯お風呂あり、
朝と夕に配達あり、日曜の午前中だけ電話
番あり、給料月10万もらえて1年続ければ
60万円奨学金がもらえてたな
Fランしか行けない奴とかいるのかな
駅前で勉強に集中出来るならいいわな
その事件について書かれた本持ってるわ、発禁になったやつ
そうか大学行って家庭も持てたのか
>>64
記事に書いてある通り医学部浪人生が多い
こいつらの親は無尽蔵に金出せるから身柄押さえておくのに寮はうってつけ
中国人は学費無料
中国人は返済不要の生活費支給
中国人は里帰りの交通費支給
日本人学生はもちろん、海外留学生もバイトしたら所得税かかる。
だけどなぜか、中国の留学生だけは所得税免除されてる事実。これは国民達は知るべきだと思うよ
https://youtu.be/NlVULdXCNIU?si=sVzpHEHPvCS2Zd8r
あと日本人の学生は、給付型奨学金の支給額が月額で2万~4万円程度。それが、外国人の研究職の国費留学生の場合、月額14万円強に上る。
https://www.google.com/amp/s/www.zakzak.co.jp/article/20230121-63KLFJ6NWBMGHP7LESPUU2VFKI/%3foutputType=amp
地上26階、地下3階建ての代ゼミタワーに集約させるんやな
緑鉄会とかすごいなあと思うけど、東大に入るためだけの塾ってなんか虚しく見えるよね。
意外と中国みたいに学習塾などは全面禁止にした方がいいのかもしれない。
ある意味では「中学1年時点で、6年後の東大生の雰囲気を味わうようなもの」なんだろうか
それらの学校だと、先輩のつてや人脈などで自然と「東大に行くしかない」となって行くのかもしれないけど
東大行かせるのに邪念を排除する必要がある時にはかなり有効だろう。
安倍晋三みたいな子は適当に遊んじゃうので東大落ちる。
家庭教師をめい一杯つけても、自由にさせておくと勝手に銀座をぶらついたりして遊んでしまうので、自己管理には限界がある。
そうすると鳩山家に学歴では負けてしまう事になるわな。
代々木やで
狭いし内装もしょぼいし飯付きなら妥当
高くはないと思う
中国はその分が学校が監禁してる
ハードさは中国のハードな学校>>>日本の超進学校+鉄緑会って感じ
自分が中高生だった頃にも鉄緑会は既にあったけど
高2の頃まではそこまで大学受験に縛られている感じではなかったなぁ
学校でもそこそこの成績を取れていれば、何とでもなるだろうって状況だったし
大学に進学した先輩方からそれなりの刺激を受けてもいた感じで
日々の勉強+部活で手一杯だった記憶がある
ありがとうー代々木でもどこかによるかな
好き嫌いの話しだけどw