【東京】ユニセフに27円寄付はルール違反? 練馬区教委が小学校を指導アーカイブ最終更新 2025/05/06 08:371.朝一から閉店までφ ★???スクープ毎日新聞2025/5/4 06:00(最終更新 5/4 09:31) 東京都練馬区立小学校が保護者から集めた教材費の余剰金27円を無断でユニセフに寄付したところ、区教育委員会から「事前に説明すべきだ」と指導された。関係者への取材で判明した。区教委が定めたルールでは、余剰金は保護者に返金することになっている。割り切れない場合は寄付も想定されているが、区教委は学校徴収金を説明なく寄付したのは「学校の落ち度」としている。https://mainichi.jp/articles/20250503/k00/00m/040/192000c2025/05/04 11:11:0829すべて|最新の50件2.名無しさんnma3v「なんで日本ユニセフじゃなく本物に寄付した😡」2025/05/04 11:16:403.名無しさんQxAeY今の小学校教材費とられるのか2025/05/04 11:19:234.名無しさんNtYccプロ市民かモンスターペアレント2025/05/04 11:22:375.名無しさんrvxnM27円をどう学校で分けるのだ?2025/05/04 11:27:366.名無しさんg9Txp想定されてるってルールで説明はされてないのかルールの不備だなあとユニセフじゃなくて地域のこども食堂とかのほうが良くないか2025/05/04 11:29:067.名無しさんvJ0ta住民権!住民権!国家なんてもうふるいこれこらは地域住民の時代ですよ2025/05/04 11:30:228.名無しさんFHiHM日本ユニセフ協会だったとしたら27円の内14円以上は抜かれちゃったのか2025/05/04 11:34:369.名無しさんDAOVkな、な、なんてことだ!27円も寄付するなんて・・・2025/05/04 11:36:3710.名無しさんqmaweこんなくだらないいちゃもんつけてる時間は、当然無給なんだろな。2025/05/04 11:37:1211.名無しさん87YoK何も寄付しないよりも良いんじゃね?2025/05/04 11:58:1212.名無しさんu6ecU少なすぎてアグネス激怒2025/05/04 11:58:5413.名無しさん76c90し練馬区民なのにそうかに金落とさんから変人扱いされとる2025/05/04 12:06:0414.名無しさんn0Zj9時間の無駄、2025/05/04 12:08:1615.名無しさんhTHM9>>11寄付は良いが事前に確認しとけって事だよく見ろ金額少ないが、金額デカいときとか同じ事やられたらトラブルの元だということ寄付した感情は共感するが2025/05/04 12:09:0416.名無しさんOevnG金額の多寡ではなくその行為がゆるせんなんだろ?仮に1円でも文句言ってきそう。まして1の右に0が10個も並ぶ金額なら大騒動間違いなし。2025/05/04 12:09:5917.名無しさんUsEtQ説明するだけで28円以上かかりそうだなw役所ってそういうもんやからしゃあない。ワイの知ってる高校だと、端数金は生徒会に寄付という流れやな。2025/05/04 12:38:5018.名無しさんUsEtQ>>8黒柳徹子口座直振込なら、高く評価するんだがなぁ。2025/05/04 12:40:1519.名無しさんRfyCT>>1027円を下らないと思うのかその人の金の価値が分かる2025/05/04 12:43:3820.名無しさん2wGkdタワシをひとつ買うのに3時間かけて会議した会社とおなじようなもんかw2025/05/04 12:49:0821.名無しさんwMBgW繰り越しの仕組みくらい作っとけよ2025/05/04 12:53:5622.名無しさんrAu4C疑惑のあるユニセフでなく比較的に公正な赤十字に寄付した方が適切だと思うが、とりあえず27万円は無断で決断した校長が自腹で返済すべきだろう。2025/05/04 12:54:4523.名無しさんIfImr>>22桁違いやんけ2025/05/04 13:02:0724.名無しさんCEw2s金額はともかく余剰金の行方をちゃんとチェック出来てエライ2025/05/04 13:02:2625.名無しさんZ1XLiアグネス「27円とか舐めてんのかワレェ!」2025/05/04 13:08:4826.名無しさんgypbMまぁ、1円でも差異があると大問題になるからな。会計役、監査役は責任重大だよ。2025/05/04 14:06:2927.名無しさんimVFx27円なら文句言われないだろうから既成事実として作っといて、こんごじゃんじゃん送金しようと思ってたんだろうな2025/05/04 18:37:4528.名無しさん3W1J9>>19そのためにかけたコストの問題だろ。騒ぐ金額ではない。明治生まれかよ。2025/05/05 03:10:5229.名無しさんMUGAGスゲー馬鹿とも言えるしスゲー賢いとも言えるちなみに例外を作って拡張して行くのは中国の昔からある戦術だ2025/05/06 08:37:23
【政治】「中国との関係なくして我が国は成り立つんですか?」石破茂前総理が高市外交に懸念…100分講演「中国の考え方を日本は理解し尊重するということが、歴代宣言の立場」ニュース速報+6751444.22025/11/28 18:35:54
【速報】京都市バス不審物騒ぎ 80代男を不法投棄疑いで書類送検 箱の中身は”VHSビデオテープ”「他人の目があり捨てられず、移動中バス車内で捨てた」ニュース速報+178678.62025/11/28 18:34:05
『母親が倒れているのを隠しているようだ』親族が通報し発覚_母親の遺体を自宅に放置した疑いで58歳息子を逮捕…廊下で“死後数日”経過した遺体が見つかるも「今日の朝は息があった」と否認〈北海道函館市〉ニュース速報+24623.52025/11/28 18:34:57
スクープ
毎日新聞
2025/5/4 06:00(最終更新 5/4 09:31)
東京都練馬区立小学校が保護者から集めた教材費の余剰金27円を無断でユニセフに寄付したところ、区教育委員会から「事前に説明すべきだ」と指導された。
関係者への取材で判明した。区教委が定めたルールでは、余剰金は保護者に返金することになっている。
割り切れない場合は寄付も想定されているが、区教委は学校徴収金を説明なく寄付したのは「学校の落ち度」としている。
https://mainichi.jp/articles/20250503/k00/00m/040/192000c
ルールの不備だな
あとユニセフじゃなくて地域のこども食堂とかのほうが良くないか
国家なんてもうふるい
これこらは地域住民の時代ですよ
27円の内14円以上は抜かれちゃったのか
27円も寄付するなんて・・・
寄付は良いが事前に確認しとけって事だよく見ろ
金額少ないが、金額デカいときとか同じ事やられたらトラブルの元だということ
寄付した感情は共感するが
仮に1円でも文句言ってきそう。まして1の右に0が10個も
並ぶ金額なら大騒動間違いなし。
役所ってそういうもんやからしゃあない。
ワイの知ってる高校だと、端数金は生徒会に寄付という流れやな。
黒柳徹子口座直振込なら、高く評価するんだがなぁ。
27円を下らないと思うのか
その人の金の価値が分かる
桁違いやんけ
会計役、監査役は責任重大だよ。
そのためにかけたコストの問題だろ。騒ぐ金額ではない。明治生まれかよ。
スゲー賢いとも言える
ちなみに例外を作って拡張して行くのは
中国の昔からある戦術だ